  
 | 
  この手あぶりは、大切な方からいただいた。
 
主人と客がそれぞれ手元で使うため、対が基本。
 
小さいので、ヒョイヒョイと移動できる。
 
夏の蒸し暑さに対応した日本家屋は、寒い。
 
我が家も....、寒い。
 
 
隙間風がぴゅうぴゅう入る空間だから、
 
部屋全体を温めるヒーター類は無駄が多くて適さない。
 
だから、着物を重ね着して、
 
手だけを炙る手あぶりがあれば、
 
とりあえず冬をしのげる。
 
エコな暮らしだなぁ。
 
実際は、アラジンストーブや囲炉裏もあるし、
 
今年はついに炬燵の魔力に負けたけど。笑
 
 
ま、いろいろあるけど、この手あぶりは好き。
 
炭火が柔らかく燃えていると、
 
なんだか心の真ん中からじんわりと温くなる。
 
鉄瓶からしゅんしゅんと湯気が立ち、
 
心も部屋も潤ってくる。
 
 
冬の浜辺は、空気がカキンと冷えてクリアーだ。
 
だから、見事な夕焼けによく出くわす。
 
見とれるうちに日が暮れて、体もすっかり冷えてくる。
 
 
そんな時、家に帰り着いて、
 
手あぶりに炭が熾きていると、とても嬉しい。
 
火を熾しておいてくれた心遣いが嬉しいのだ。
 
幸せ。
 
 
いろんな事が、簡単&便利になっていくけど、
 
面倒くさくて不便な中に、
 
きっと大切なナニカが隠されている。  |