|
2008.10.29 [水] 今日の夕暮れ |
|
|
パソコン前でレギュラー仕事に入り込んでいたら、
洗濯物を取り込むのに遅い時間になってしまった。
いかんいかん、湿気ってしまう。
あわてて庭へ。
ふと空を見上げると、秋の雲がいい感じ。
富士山の天辺がシルエットになっている。
こんな日は、きれいな夕焼けが見られるはずだ。
仕事を途中のキリまでやって、
カメラを持って浜へ急ぐ。
行き交う近所の人とも挨拶もそこそこに走る。
ふぅ、日没には間に合った。
思った通り、うつくしい夕暮れ。
海にはサーファーが浮かび、
浜には犬の散歩の人達が集う。
私は、撮影。
みんな夕陽が沈むのを眺めている。
いい時間。
太陽は、あっという間に沈む。
光の位置はどんどん落ちて、
雲もどんどん色を変える。
地球は、すごいスピードで回っているんだ。
株が下ったり、円が上がったり、
世の中はなんだか最近落ち着かないけど、
地球は相変わらず太陽の周りを回っている。
温暖化で地球の熱は上がっているけど、
地球はこれからも太陽の周りを回り続ける。
きれいだなぁ。
撮影データ:
2008年10月29日 16時42分
葉山.一色海岸にて |
|
2008.10.27 [月] 柿 |
|
|
今年は、柿がたくさん実をつけている。
家の庭に、柿はないんだけれど、
よそのお家の庭の柿をいただく。
先日、陶芸教室のまり先生からもいただいた。
「今年は豊作だよ〜」と。
で、先生ん家の柿は渋柿らしいのだけれど、
ヘタの部分に焼酎を染込ませて、
一晩置いておくと甘くなるとおっしゃる。
へー、ほんとだ。
じゅるじゅるに甘くなってる。
ほんわか自然な味で美味しいこと。
知らなかったなぁ、そんな技。
近所のおばさんは、
物干し竿に干し柿を作ってる。
ここん家は、切り干し大根も自作してる。
「自分で作るのが一番美味しいのよ」と。
ほんとに最近ますます実感します。
便利は知恵を失います。
気をつけましょうと思います。 |
|
2008.10.26 [日] 海街ダイアリー |
|
|
先日の鎌倉散歩がキッカケで、
教えてもらった漫画。
作品名:海街ダイアリー
作者:吉田秋生
相棒が速攻ポチって、
すぐさま読んで
「いいよ、いいよ、すぐ読むべし」と
私に回してきた。
いいよ。
鎌倉が舞台で、
ほのぼのとしてるのに、泣ける。
胸がキュンとなる。
鎌倉は観光地で人が多いから...と、
あんまり行かなかったけれど、
近いんだから、もっと行こうと思った。
行ってみたい場所がたくさんできた。
面白そうな場所がいっぱい。
食わず嫌いして、
葉山にこもってちゃいかんなぁ。(笑)
写真は、
東慶寺で見かけたお釈迦様。
かわいらしい姿に、
気持ちがほわんと和んでしまった。
(2008.10.12 撮影) |
|
2008.10.21 [火] 手ぬぐいの種 |
|
|
手ぬぐいにしたいなぁ...と思うナニカは、
いつも、いくつか、ぼんやりあります。
そんな手ぬぐいの種は、
手ぬぐいの比率の細長い紙に
へろへろ〜っと鉛筆や筆でメモっておきます。
思いつく度にその辺の紙に描くものですから、
紙質も大きさもてんでバラバラだったりします。
たこ しらす わかめ
文字だけのメモだって混ざっています。
でも、それが大事な手ぬぐいの種なのです。
ここんとこ、
種は、種のままで、
なかなか柄にはなりませんでした。
でも、やっと、ひとつ。
新作が完成。
種がカタチになりました。
「月の道」という柄です。
真楽日記を遡ると、
種から育っていく過程がちらほら見えます。
なんとものんびりペースです。
まぁ、それも葉山な時間なわけですけれど。
無理せず、ぼちぼちカタチにしようと思います。
それからそのうち
季節はずれの手ぬぐい展も
葉山でちんまり企画中です。
またお知らせしたいと思います。
:::
えりりん@海辺の手ぬぐい屋
「月の道」の詳細情報 |
|
2008.10.18 [土] 運動会 |
|
|
甥っ子の小学校最後の運動会。
あぁ、早いものだなぁ。
大声で応援すると照れちゃって、
すっかり“少年”の雰囲気になっちゃった。
伯母ちゃんだって歳とるわけだよ。
甥っ子の小学校では、
赤組・黄色組・緑組に分かれて競い合う。
えーっと、それって、ラスタカラーなんですけど。(笑)
今年から、父兄もこどもと同じ色の物を身に付けて応援せよとの通達あり。
甥っ子は赤組なので、赤い着物を着て行く。
足袋も下駄の鼻緒も赤。まっかっか。
そしたら、
PTAの出し物「エアーむかで競争」に駆り出されてしまう。
役員は、色毎の仮装をするらしいのだけれど、赤組は少々仮装不足だったため、“真っ赤な着物の人”という仮装に見なされたのだ。
えーっと、まぁ、いいけどね。(笑)
秋の気持ちいい空の下で、汗をかいて楽しかった。
こどもたちの笑顔に囲まれて、いい思い出になりました。
どうもありがとう〜!
さて、そんな思い出のショットを撮影するPTA代表公式カメラマンは、ニレイヒロシ。
PTAによる運動会の写真展も企画されてるらしい。
うん、面白い試みですねぇ。
今の気分は、
ローカルでピンポイント。
ぎゅっと詰っていい感じ。 |
|
2008.10.16 [木] 月は何色? |
|
|
最近、いろいろ観察すればするほど、
分からなくなってきた。
例えば、月の色。
月は何色?
青白い月の光...とか、
黄金色の満月...とか、
たぶんそんなイメージだった。
都会で暮らしていたころは。
だけど、先月だったか
低い空にぼわぁ〜っと赤い月を見た。
時計が天辺を少し回ったころ。
海に沈む直前なのだと思うけど、
海と空の境目がないから分からない。
ちょっと怖かった。
怖くなって逃げるように浜から帰った。
月は、天候や時間によって、様々に違う。
月の満ち欠けは、地球のどこからでも同じなのに。
不思議。
そして、分からなくなる。
言い切れなくなる。
あなたが見ている月と、
わたしが見ている月は、
同じだろうか?
同じ色で輝いているのだろうか?
幽玄な月の光を浴びていると、
何も言葉にできなくなって、
分からなくなる。
だけど、
人間が自然に対する畏敬の念をいだくのは、
たぶん、きっとそんな時。
※写真は、一色の海に浮かぶそれぞれの月。
左は、赤い月。中は、赤い月と同じ日のもう少し早い時間の月。右は、去年の月。 |
|
2008.10.12 [日] 散歩 |
|
|
気持ちがいいので、散歩。
北鎌倉から、山を越えて鎌倉へ。
秋の花がたくさん咲いている。
黄金虫が力尽きて死にかけている。
道端の枯れ葉やどんぐりが藝術してる。
鎌倉には、
やっぱり魔物が暮らしているね。
湧き水の洞穴の奥とか、
草むらの中の獣道とか、
朽ち果てた祠の中とか、
目に見えないけど、なにかの気配。
最近は、
「バチが当たる」
....って、あんまり聞かないけど、
悪いことをすればバチが当たるんだよ。
やったことは、
みぃ〜んな自分に返ってくる。
良いことも悪いことも。
古の歴史があるせいか、
鎌倉を歩いていると、
ふっと別の時空へ迷い込みそう。
そこ、妖しいぞ、
行ってみちゃおうか。
なんて事を空想しながら、
さんぽ、散歩、サンポ。
さて今日は、山歩きだから久々洋服。
帰宅して「あぁ、やれやれ。」と、
着物に着替える。
なんだかまるで、昭和の親父。(笑) |
|
2008.10.8 [水] 続々と |
|
|
ローカル情報ですが....
以前、KURAさんも登場した「湘南物語」の今月号に、
おひでさんが載ってまぁ〜す!
続々と真楽メンバーが続くぞ。
でも、着物姿じゃなかったのね、残念。
というわけで、湘南方面の皆様、要チェックです。 |
|
2008.10.8 [水] 坐辺師友 |
|
|
緒形拳の訃報、
私も大ショックだった。
俳優としてはもちろんだけど、
男として、人として、惚れていた。
大好きだった。
テレビではお見かけしていたけど、
舞台を観たのは、
2003年に横浜赤レンガ倉庫での
「ゴドーを待ちながら」が最後。
なんだかどうしても観たくて、
ひとりで観に行ったんだった。
あぁ、もぉ会えない。。。
寂しいなぁ。
あの頃から病と闘っていたなんて。
悟られず苦痛に耐えていたなんて。
これから先の“老いっぷり”が観たかった。
演じるのか、演じないのか。
死に様は、生き様そのもの。
役者のまま逝ったのだろうか。
たくさんの印象を残して、
緒形拳は、居なくなってしまった。
昔の公式HP「ハラハチブンメー」で、
こんな言葉を教えてもらった。
:::
坐辺師友とは・・・
自分の坐った辺りに置いた物の中に、
師や友がいる、ということ。
:::
たくさんの教えを
どうもありがとうございました。
そうそう。緒形拳も血液型B型、猫好き。 |
|
2008.10.5 [日] 秋野不矩 |
|
|
「秋野不矩展」の最終日に滑り込む。
神奈川県立近代美術館葉山館で、8月9日からやっていた。
行きたいと思う展示も、あまりに近いと「いつか行ける」と思ってしまって行きそびれる事もけっこうある。
今回は、最終日できっと混んでいるとは思いつつ、それでも行こうと行ってきた。
行って、良かった。
世の中には、すごい人がいるのだなぁ。
何の予備知識もなく、ふらりと出かけて、
大きな衝撃をドカンと受けた。
50歳を過ぎて初めて1960年代のインドへ渡り、
その風土に魅せられて、その後何度も渡航する。
80歳代の頃は、頻繁にインドやその近辺へ行っている。
90歳を超えて、アフリカの大地へも出かけている。
自分の五感の全てで、その土地の風土を受けとめ、
それを描きたい....という衝動からの行動だろう。
探求心は、肉体をも制御するのだろうか。
描かれた絵は、
彼女の五感と解釈のフィルターがかかり、
私もその場所へ連れて行ってもらえたような気がした。
感性のレセプターを全開にして受けとめた。
もっとずっとこの絵と供に過ごしたいと思ったけれど、
閉館の音楽が流れてしまった。残念。
日本画だとか、日本人だとか、
そうゆうことをスコンと抜けた先に、
秋野不矩という人が生きていた。
そして、その魂を作品として残した。
出会うことができて良かった。
:::
そう言えば、夏の画室で、くしゃっと着物を着て絵筆を握る写真があった。公の場でも着物姿が多かった。初期の頃は、着物姿のモチーフも多い。きっと、着物が好きだったに違いない。 |
|
2008.10.4 [土] 土浦花火 |
|
|
十月の第一土曜日は、恒例の「土浦全国花火競技大会」。
ここ三年は毎年出かけている。
過去の真楽日記には、2002年、2003年、2006年と、
着た着物の報告も兼ねて書いている。
私は今年もウールで、汚れてもOKな格好で。
枡席6名中、3名が着物。さすが。(笑)
河原にイントレを組んだ特設会場という状況。
歩き難い所をたくさん歩かねばならないし、
トイレはイベント用の簡易トイレだし、
けっして着物はオススメなシーンじゃない。
でも、昼間は汗ばむほどの陽気なのに、
日が落ちると急に冷えるという環境は、
体温調節し易い着物の方が快適だと思う。
“空調が無い”状況には、
昔ながらの衣服の知恵が活きるのだ。
暑い_身八つ口から熱を逃がす。
寒い_重ね着、重ね履きをする。
寒い_マフラーやショールで衿元と脇を包む。
実用面での着物、もっと見直して欲しいなぁ....。
:::
下の写真は、相棒が作った鮭おにぎり。
皮をパリパリに焼いて、三角の天辺にトッピング。
おいしかったぁ〜!
ちなみに、私はおにぎりを三角にむすべない。
どぉしても、平べったい丸になっちゃうんだな。
母も出来ないので、遺伝だと思う。(笑) |
|
2008.10.1 [水] 秋桜 |
|
|
十月になりました。
秋ですねぇ。
今月のサイトトップは秋桜。
秋桜と書いて、コスモス。
日本の言葉には、こうした当て字がたくさんある。
「読めねぇ〜!」と思うのもあるけど、けっこう好き。
ひまわりを向日葵と書くなんて素敵だ。
そして、秋桜と言えば、山口百恵が唄っていたなぁ。
あのメロディーは、秋そのものだよ。
上の写真は、
今はもう取り壊された同潤会江戸川アパートの窓辺。
取り壊しが決まり、知人の荷物整理を手伝った秋。
蔦の葉が色づき始め、陽射しがキラキラ輝いていた。
でも、その光も空気も、春とはまったく違うんだ。
朽ちる、枯れる、衰える。
秋は秋らしく、物悲しくも美しい。
アンニュイな気分になるのは、秋のせい。 |
|