KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月


2009.9.30 [水] 木の実

棗の実が色づいたので収穫。
天日で干して、千秋楽を見ながら蒸す。
甘くてなんとも言えないいい匂い。
アツアツをつまみ食い。美味い。
数日後、干しながらまたひとつ。
今日、写真を撮りながらもう一粒。
こりゃたまらん。
一日に三粒食べれば生きていけるとか?
ほんとかなぁ?

数日前は、銀杏の実を拾ってきた。
朝のお宮参りの帰り道、
ぽつぽつ落ちてたから二十個ほど。
ただいま水に浸けてふやかし中。
いずれこいつも食すのだ。

庭にはたくさん椿の実。
台湾リスがカリカリかじってうるさい。
「こら、あっちいけ!」と
追い立てながらいくつか拾う。
鉄瓶を磨くのだ。
お湯を沸かした後、表面が熱いうちに
殻を割った実を布にくるんで擦る。
いい感じに輝いてくる。
うつくしいなぁとうっとり自己満足。

実りの秋でございます。

2009.9.27 [日] 上弦の月

写真は、
二階の窓から撮った月。

2009年9月27日21時56分。

まだまだ高いし、
月の入りは23時ごろだったはずだから、
先にさくっとお風呂に入って浜へ行こう...。

と、22時過ぎに浜へ出たら真っ暗だった。
雲に隠れたか、山の稜線が高かったか。


狙っても、
なかなか「月の道」にはお目にかかれず。

月はその時々に、
自分で眺めれば良いのでしょうね。
野暮な晩でござんした。

2009.9.25 [金] kimochi_ii

陽気がいいと気分いい。

図書館に
本の返却しなくっちゃ。

行きは山周り。
帰りは海周り。

スクーターでぴゅ〜ん!

気持ちいい。




愛車は、これです。

運転も視線も
すっかり慣れました。(笑)

2009.9.23 [水] 彼岸花

秋分の日。

今朝、洗濯物を干してたら、
生き残りのツクツクボウシが鳴いていた。
もぉ相手はいないんじゃない?
見上げた空には、うろこ雲。
張り叫ぶような鳴き声が、なんだかせつない。

近所では、そこここで彼岸花が咲いている。
誰かが「怖い」って日記に書いてた。
確かに妖しい咲き姿。
この世とあの世の境目みたい。

アタシって危ないわよ。

毒々しいのは毒があるから。
呼び名だっていろいろあるの。
危ないから近づくな!
そう言われれば言われるほど、魅了される。

花も女も。

ツクツクボウシの婚活は成就したんだろうか。



※写真は、昨日の一色海岸近辺。

2009.9.20 [日] 下駄屋さん

その下駄屋さんは、逗子商店街のはじっこにある。
おじいさんが一人でやっていらっしゃる。
コルク台の草履やビニール雪駄が置いてあるいわゆる普通の履物屋さん。
昔は、どこの町にもこんな履物屋さんが数軒あった。
そのままのたたずまいで、今も在る。
以前「定休日は?」と尋ねたら、
「ないよ。開けられる時はいつでも開けてる。」とおっしゃった。
そう言えばそれまでいつも開いてたし、その後もバスで通りかかるたびに気にしてみたけど、お休みだったことがない。すごいなぁ、年中無休の下駄屋さん。

さて、ずいぶん前に古着屋さんで買った鼻緒がそのままだった。
灰色の本天で、本麻紐が使われた古い物。
逗子に行く用事があったので、出がけに思い立ってその鼻緒も持つ。

いつもの通り、下駄屋さんは開いていた。

「これ、今の台にすげられますか?」と聞いてみた。
おじいさんは「お、これは古い鼻緒だね。大丈夫、すげられるよ。」と引き受けてくださった。
すげてもらいながら、いろいろお話をうかがった。
本麻紐は、ナイロン紐の様に緩んでこないこと。
でも水に濡れると腐って弱り、突然切れること。
昔の物は鼻緒部分が今の物より短いこと。などなど。

すげてもらった下駄は、きつめでぱたぱたしなくて私好み。
お店は、昭和3年からやっていらっしゃるそうだ。
「最近は、職人のいる店も少なくなった。」とぽつりとおっしゃる。
石より固いという樫の木の台や、金槌など、使い込まれた道具が渋い。

「緩んできた鼻緒があるので、また来ます。」と言って店を出た。
下駄屋さんと悉皆屋さんは、遠くの名店より近所がいいと常々思う。
この店は、おじいさん一人でやっていらっしゃる。
また前を通る度に様子を気にしてしまうんだろうな。

いつもの通り、いつもの様に、と願う店。

2009.9.14 [月] 3:07 pm

隆の山。

ちといち日記の引退説に動揺し、
ありとあらゆる情報ソースを漁ってみるが
隆の山の引退情報、みつからない。どこにもない。

十両土俵入りの後、
隆の山、ご本人が何事もなく現れた。

ちといち部長、ガセネタぢゃん!(笑)

でも、安心して見てたら負けちゃった。
ざんねーん、でも良かった。

隆の山は、お尻もキュートですが、
なによりその戦いっぷりがいいんです。
今場所もガンバレ!



9月15日_追記
その後のちといち日記
“隆の山”と“隆小山”の見間違いとは!
ある意味、ものすごくレアでニッチな情報発信。
さすがだわ。真楽相撲部そして部長。

写真は、去年の秋場所@両国です。

2009.9.11 [金] 棗(ナツメ)の実

庭の真ん中に大きな棗の木がある。
棘があって、
夏の間、庭のあちこちから若木が芽を出す。
切っても切ってもキリがなくてなかなか厄介。

その棗が、今年は一枝だけやたらに実をつけている。
どうしちゃったんだろう???

引っ越してきたばかりの頃、
漢方に詳しい友達が「薬用にもなる貴重な実」
と、教えてくれた。
でもここ数年は、ほとんど実をつけなかった。

写真に収めながら、
赤く熟した実を枝からもいで食べる。
素朴な甘味。
青いのも食べてみる。
もうちょっと、だな。
他の実も赤く熟してきたら収穫して保存しよう。
調べてみたら、
蒸して干せばいいらしい。ふむふむ。

よくよく見ると、
ぷっくりと下膨れな形も愛らしい。
茶道具の棗は、この実を模したと言うけれど、
どうやらなかなか珍しい物らしい。
見た事ない人も多いのでは?

棗の実、食べたことありますか?



※写真は、さっき撮った今日の棗

2009.9.1 [火] 祭り

九月、すっかり秋。

今年の夏は短かった。
あっという間。

今月のサイトトップは
祭りちょうちん。

夏祭り、秋祭り。
祭りの夜は、非日常。
様々な物の怪の気配を感じる。
感じない?(笑)
そう言えば都会では感じなかった。
きっと闇夜がないから物の怪だって
居心地が悪いのかもね。
こうゆう感覚は、バリで学んだ。
学んだ事は、日本の再発見につながった。
畏敬の念を持って自然に接する精神性。
昔から日本人が持ってた感性。

なんだか書いてることが支離滅裂。
アンニュイでセンチメンタル。
秋のせい。


※写真は、
上:2007年の森山神社例祭。月明かりと共に。
下:2004年のおわら風の盆。今年も今頃。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間