  
 | 
 2010.5.29 [土] はやま一箱古本市 | 
 
 
 | 
  
 | 
  なんと、皮肉にも
 
「iPad発売日の翌日」になっちゃったけど(笑)
 
 
紙の本もなかなかよろしいのだよ。
 
ということで、
 
 
はやま一箱古本市
 
 
「ぬほえり堂」で出店してます。
 
では、これから行ってきまーす!
 
11時開店でーす。  | 
  
 | 
 2010.5.28 [金] オガタマ | 
 
 
 | 
  
 | 
  庭に、とても甘い匂いを放つ木がある。
 
いつも芸術祭でバタバタしている頃、ふわぁ〜っと風に乗って漂ってくる。
 
メロンのような熟した果実の香りに腰砕けになってしまう。
 
 
この木の名前は、オガタマと言うそうだ。
 
招霊と書いておがたまと読む。
 
教えてもらったのは矢谷さんのブログだった。
 
 
そこにも書かれているけれど、この木は神様とつながりが深い木だそうで、よく神社に植えられていると言う。甘いけれど、品が良く、心が穏やかになる。この匂いがしなければ、名前だってずっと知らないままだったかもしれない。花が咲く時期以外は、とても地味で目立たない木だから。
 
 
なぜ、神社でもないこの庭に植えられたんだろう。
 
まだまだ自分が住む場所の謎は深まるばかり。
 
この場所に根をおろした植物のように、
 
私はなるべくここでの時間を過ごしたい...と思ってる。
 
 
 
そう言えば、芸術祭の少し前に、雑木の庭を紹介する本の取材を受けた。
 
刊行は、来年の2月だそう。
 
どんな本になるのかな?
 
今から、楽しみ。  | 
  
 | 
 2010.5.23 [日] 雨の日曜日 | 
 
 
 | 
  
 | 
  手ぬぐい展の後片づけも終り、
 
やっと少しやれやれな週末。
 
雨の日曜日。
 
 
お礼が遅くなりましたが、
 
今年も
 
たくさんの出会いがありました。
 
素敵な言葉もいただきました。
 
どうもありがとうございます。
 
 
普段の何気ない日常こそが
 
キラキラ輝く宝物だと思います。
 
ゆっくりと丁寧に暮らしながら
 
そんな一瞬をとどめたい。
 
何にもとらわれる事なく自由に。
 
 
イマ・ココ・スキを大切に
 
これからも精進していく所存です。
 
 
↑
 
文章がなんだか、大相撲千秋楽風味です。(笑)
 
 
:::
 
 
三渓園の夏じたく展、
 
今年はうかがうことができませんでした。
 
残念無念、ごめんなさい。  | 
  
 | 
 2010.5.21 [金] 種明かし | 
 
 
 | 
  
 | 
  商品撮りのついでに
 
先日の日記の着物と帯を撮ってみた。
 
 
撮影も手間をかければ、
 
やっぱり違うね。
 
 
いや、仕事の様にはちゃんと撮ってないし
 
後処理だっていい加減だけどさ。
 
でもちょっとした手間が
 
ちゃんと結果に表れる。
 
 
手間の分だけ、ちょっと違う。  | 
  
 | 
 2010.5.14 [金] ちくちく部 | 
 
 
 | 
  
 | 
  明日は、いよいよ青空アート市。
 
手ぬぐい展も最終日。
 
 
ちくちく部の看板にアイロンかけました。
 
 
KIMONO真楽ちくちく部は、
 
鳥居のそばで出店してます。
 
 
手ぬぐい展の会場engawaさんは、
 
森山神社から歩いて三分くらいです。
 
 
お散歩がてら
 
ぷらりと遊びに来てください。  | 
  
 | 
 2010.5.13 [木] 51 | 
 
 
 | 
  
 | 
  手ぬぐい展、四日目。
 
今日は朝から爽やかに晴れている
 
気持ちイイ!
 
 
そして、誕生日。
 
あっという間の51
 
 
今日は、綿絹格子の長着に
 
帯は、紺地の読谷座花織。
 
真黄色な帯揚げ、真っ赤な帯締め
 
お誕生日だから(笑)
 
カラフル&ポップな組み合わせでね。
 
 
:::::
 
 
お祝いの伝言、ありがとうございます。
 
 
手ぬぐい展も後半です。
 
頑張りマス!  | 
  
 | 
 2010.5.11 [火] 雨降りの二日目 | 
 
 
 | 
  
 | 
  手ぬぐい展の二日目。
 
葉山は、朝からしとしと雨。
 
 
袷の館山唐桟に
 
雨降りだから、蛇の目傘の帯を締めた。
 
浅葱色の帯揚げと
 
「砂浜縞」の手ぬぐいと同じ色、
 
熨斗目花色の帯締めで。
 
 
さぁ、今日はどんな一日になるかしら?  | 
  
 | 
 2010.5.10 [月] 初日 | 
 
 
 | 
  
 | 
  こないだ泥バネをあげて
 
洗ってきれいになった綿絹格子の長着に
 
青白コンビの紅型帯を締めて
 
卵色の帯揚げ
 
アート市で買ったさくらさん作の帯締め
 
 
そんな組み合わせの着物を着て、
 
手ぬぐい展の初日。
 
 
今年の葉山芸術祭のテーマは、海・浜。
 
 
行ってきます。  | 
  
 | 
 2010.5.6 [木] 芸術祭三昧 | 
 
 
 | 
  
 | 
  GWは、ともだちが遊びに来たり
 
一緒に他の企画を回ったり
 
なぜかiPadを触らせてもらったり
 
のりんさんたちとKURAさんとこ行ったり
 
あれやこれやなんだかんだ
 
夜は、手ぬぐい展の準備をしながらの日々。
 
 
途中、咽風邪をひいちゃったりして
 
準備が思う様にはかどらず
 
現在に至る。焦る。困る。
 
 
そのくせ、
 
「手ぬぐい七変化」なんてワークショップも
 
やることにしちゃったりしたもんだから、
 
さっきやっとチラシを作ったり
 
間に合うのかな?あはははは。汗
 
 
間に合わなくても
 
来週の月曜日から始まります。
 
「葉山生まれの手ぬぐい展」
 
 
良かったら遊びに来てください。  | 
  
 | 
 2010.5.1 [土] 皐月 | 
 
 
 | 
  
 | 
  五月になりました。
 
 
皐月/さつき
 
光がまばゆい新緑の季節...
 
 
今月のサイトトップは、
 
いちょうの若葉。
 
秋の黄色くなった葉っぱもいいけど、
 
この時期の柔らかな緑も爽やかです。
 
 
私達も
 
キラキラな光をいっぱい浴びて
 
負けずに若々しく輝きましょう。  | 
  
 |