  
 | 
 2011.2.25 [金] 春の気配 | 
 
 
 | 
  
 | 
  ここんとこ
 
取材と原稿書きに
 
追われる日々。
 
も少し、つづく。
 
 
葉山の水仙は、
 
もうそろそろお終いかな?
 
写真は、十日ほど前の
 
御用邸脇の小道にて。
 
 
今日は、あたたか
 
春一番が吹き抜ける。
 
波の音が聞こえてくる。
 
 
庭の花桃が一輪、咲いた。
 
朝、咲くかな?って思ったら
 
やっぱり咲いた。
 
ぽわっと咲いた。
 
 
もうすぐ桃の節句だね。  | 
  
 | 
 2011.2.18 [金] メジロ | 
 
 
 | 
  
 | 
  ガラス戸に何か当たる音がして、
 
見てみたらメジロ。
 
 
動けずにじっとしてるので、接写。
 
かわいぃ。
 
 
その後、飛び立ったとたんに
 
ヒヨドリに攻撃されていた。
 
鳥同士って縄張り争いするんだろうか?
 
侘助の蜜をめぐる抗争か。
 
 
こらっ、
 
メジロをいじめるな!
 
ヒヨドリめ。
 
 
あぁ、それにしても可愛いな。
 
メジロ。  | 
  
 | 
 2011.2.15 [火] 蕗の薹 | 
 
 
 | 
  
 | 
  朝、庭の片隅に蕗の薹。
 
雪からひょっこり顔を出してて見つけちゃった。
 
そうかそうか、そんな季節か。
 
 
その雪も今はすっかり溶けちゃって、
 
蕗の薹も土に紛れ、あれ?どこだっけ?
 
 
 
春近し。  | 
  
 | 
 2011.2.13 [日] 新年会 | 
 
 
 | 
  
 | 
  着物日和。
 
 
それまでのお天気が嘘のよう
 
清々しく晴れて、富士山も大きくクッキリ。
 
まるで、
 
真楽の新年会を祝ってくれているような...
 
 
奇跡だね!あっぱれ、真楽。
 
 
晴れ着をまとうと
 
ウキウキと華やいだ気分になる。
 
今風に言えば「気分がアガル!」
 
 
そんな人達が日影茶屋の広間に並ぶ。
 
空間が、ウキウキとキラキラで充満する。
 
目に映る友の姿も美しく、
 
嬉しい気持ちが相乗効果で天までとどく。
 
 
真楽新年会は、特別な日
 
 
どんなに過酷な日常を送っていても
 
今日だけは、非日常。
 
 
来年は、10年目の新年会。
 
あっという間の人生だから、
 
こんな非日常を大切にしたいと思います。
 
 
  
今年の着物は、地味カジュアル。
 
・紬の訪問着
 
・吉野間道(藤山千春)九寸名古屋帯
 
・雪輪柄のちりめん長羽織
 
・畳表の草履  | 
  
 | 
 2011.2.11 [金] ゆきのひ | 
 
 
 | 
  
 | 
  : ; ; ; ;
 
 
葉山、みぞれが雪になってきた。寒っ!
 
 
: ; ; ; ;
 
 
雪。延期して仕切り直し。咲き始めた梅が寒そう。
 
 
: ; ; ; ;
 
 
こんな寒い日に実感するけど、着物が暖かいのは重ね着するから。何枚も重なる布はミルフィーユの様に空気の層を作って、自分が出した体温と湿度を逃がさない。着物を着てる状態は、自前の快適な空調を体に纏っているわけで、エネルギー的には究極のエコだと思うわけです。
 
 
: ; ; ; ;
 
 
2001年1月27日も雪だった。HTMLの雪。
 
 
: ; ; ; ;
 
 
言葉の壁、崩壊!RT @motu1128: ドラえもんの「ほんやくこんにゃく」って、iPhoneのことだったのね。 RT @nuhorin 神アプリ降臨。Google Translate。
 
 
: ; ; ; ;
 
 
着物を選ぶ時間が好き。雪のおかげ。あさっては、新年会。
 
 
: ; ; ; ;
 
 
囲炉裏に炭。鉄瓶の湯気。半衿をかける。雪にもらった時間。
 
 
: ; ; ; ;  | 
  
 | 
 2011.2.9 [水] 名札 | 
 
 
 | 
  
 | 
  忙しい。
 
 
忙しくて、心を亡くし、
 
やることなすこと粗雑になる。
 
小さな自分が情けなくなる。
 
ちょっと落ち込む。
 
 
いろいろ終えて、
 
新年会の準備をあれこれ。
 
 
名札の準備。
 
お久しぶりの名札を探し、
 
新しい参加者の名前を書き、
 
ホルダーに入れ替える。
 
懐かしい名札を見ながら
 
「元気かなぁ?」と思い出す。
 
静かな夜の落ち着く一時。
 
日付が変わる。
 
 
新年会に着る着物?
 
まだぜんぜん選んでいない。
 
決めてもいない。
 
 
忙しいのは、よろしくない。  | 
  
 | 
 2011.2.3 [木] 新年 | 
 
 
 | 
  
 | 
  .
 
.
 
.
 
あけまして
 
.
 
.
 
.
 
おめでとう
 
.
 
.
 
.
 
ございます
 
.
 
.
 
.  | 
  
 | 
 2011.2.1 [火] 衣更着/きさらぎ | 
 
 
 | 
  
 | 
  二月になりました。
 
古い一軒家は寒いので重ね着しています。
 
衣を更に重ねて着るから「衣更着/きさらぎ」
 
当て字なのでしょうが、
 
如月よりも今の気分にぴったりです。
 
 
今月のサイトトップは、山茶花。
 
赤い花びらと黄色い雄しべが可愛らしいです。
 
山茶花や椿は、
 
寒々しい冬の庭を華やかに彩ります。
 
時期をずらしてたくさん咲くから長く楽しい。
 
二月の庭は、山茶花や椿だけでも百花繚乱
 
うつくしいです。
 
 
::: 
 
 
【登録待ちの皆様へ】 
 
ウェイティングの状況_11年2月1日現在/4名 
 
今月は、2010年12月中に申し込んだ方々へ本登録のご案内メールを配信しました。一回だけの自動配信です。スパムメールに紛れていないかご確認下さい。尚、2月末日までに本登録をしてください。期日を過ぎると資格失効し、リストから外れますのでご了承願います。  | 
  
 |