KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月


2011.12.31 [土] 日没

: : :

震災は忘れない
原発事故はずっと心配していたことが現実となり、
いざそうなってしまったらSFの世界のようで

それでも、
今年最後の太陽が沈む...
劇的ではなく淡々とした夕景だった
いつものように普通の日没
そして、陽はまた昇る

よいお年をお迎えください。
っていうか、来年こそ、みんなでよい年にしよう!

2011.12.28 [水] お正月迎えの準備

朝、神棚もどきの空間を、大麻のはたきで邪気と埃をきれいに払う。

注連縄は、今年も手作り。
毎年、森山神社の注連縄づくりで余った稲藁を分けていただく。
葉山の棚田で育った稲。
ごぼう締めと注連飾り用の長めの縄。
25日に相棒に綯ってもらった。
年々、太く大きくなって困る。

注連飾りの飾り用の松や万両の赤い実は庭から調達。
門松は、松の枝に和紙を巻いて水引で結ぶ簡易的なもの。
ボウボウだけど、庭の松。
庭、ありがたし。

鏡餅は午前中に和菓子屋さんから届く。
触るとふにふに柔らかくて、真っ白でまぁるい形。
三方に飾りながら、豊かな気持ちになる。

お正月迎えの準備、ほぼ完了。

あと、三回転とちょっとで、新しい年。
西暦だけど、ね。



※写真は、
葉山一色海岸の日没。_2011.12.19 16:25

11/12/29 アヤコ
きれい!冬の日にこんな色の夕日があるなんて。
初日の出も海で見られるのでしょうか。うらやましい限りです。
よいお年をお迎えください (^^)
えりりん
残念ながら、葉山の海は西向きなので、日の出は山向うにだいぶ高くなって昇ってくる感じです。いずれにしろ、ここに居ると地球と太陽が身近です。アヤコさんもよいお年を〜!

2011.12.17 [土] 木の実

鉄瓶は、
熱いうちに椿の実で磨くと
うつくしい艶が出る。

椿の実は、庭で拾い放題。
一昨日、小さい鉄瓶を磨いた。
昨日、これに山茶花を活けた。

毎日、無患子の実で洗濯する。
やっとキーワードにした。
無患子の実、
近場の森で拾ってきたいな。
無患子で洗濯、
爽やかな洗い上がりが、好き。

2011.12.12 [月] 里山

県やダイワハウチュの人達と、
ダイワハウチュの森に入った。
葉山町の1/5もの広さがある森。

スダジイや大島桜、杉など
樹木を観察しながら
海抜200メートル程の茅塚まで。

ベイブリッジや海ほたるも見えた。
尾根には鉄塔と送電線が走る
残念だけど現実。

森の未来をみんなで考える。
ダイワハウチュ。企業として、
この森を担っていこうとしている。
いいぞすごいぞ、末長く応援チュ!

11/12/16 さくまり
おお、ダイワニャンだけじゃない!
えりりん
この森のどこかに無患子の木、無いかな?と捜索中。(^^)V

2011.12.11 [日] 東京

九ヶ月目の朝
一年ぶりの六本木ヒルズで
真っ平らだった石巻を思い出す。

午後、東京一望
都会はビルでいっぱいだ。
平常通りの日常、
何事も無かったように
去年と同じ。
でも違う。

そんな
揺れる気持ちを畳んで仕舞って
仕事を終えた日曜日。

2011.12.7 [水] 新調

カメラを新調した。

でかくて重くて古かったこれ
NEX-5Nに。

だいぶ小さくなって、
画力ももうしぶんなし。
動画も撮れちゃうの。

よぉ〜っし、撮るぞぉ!


えりりん@本業は映像屋


とりあえず一昨日の葉山一色海岸の夕日
(※画像をクリックすると大きいのが別窓に)

11/12/8 ふうまま
ぎゃお〜!すっごい綺麗です。雲が動いている。
いいなあ・・すっ素晴らしい!!
実は、スイングパノラマに嵌っていますんですよ。
ふうまま
あっ、紛らわしいですけど我が家のは一眼レフではありませんが
特殊機能がついています。ずーっと下の機種です。
えりりん
スイングパノラマも試してみましたよ。ちゃんと水平線もキレイに繋がって不思議びっくり。山の上でパノラマ化したくなるの分かります。

2011.12.3 [土] りんりん便り

ここんとこ、仕事の合間にひとりでちまちま構築してきた手ぬぐい屋のサイトが、まぁだいだたいできたかな?と。

無料でここまで出来るなんて。

でも無料だとその表示が出たままなのね。
目立つわね。
どーしよーかなーーー。

いやいやいや、
海辺の手ぬぐい屋、赤字部門だから
ま、いいか、このまんまで。

というわけで、お時間ございましたら、のぞいてみてください。

りんりん便り


えりりん/どきどき海辺の手ぬぐい屋

▽最近の3件 [全5件を表示]
11/12/5 石蕗(つわぶき)
手ぬぐいと一緒にイイ感じに育っていますね。
11/12/8 陶子
手ぬぐいサイト開設おめでとうございまーす!
すごい。無料でこんなの作れちゃうの?>PC音痴の私は作れないです(汗
えりりん
石蕗さん、陶子さん、のぞきにいってくれてありがとう〜!すごいよね。続きはぼちぼちやりまーす。

2011.12.1 [木] 坐辺師友

今月のサイトトップは
裏山の野葡萄

宝石みたい

自分の周りに
なにげなくあるもの

そこに在るもの

それに気がつける
心の構え方を
静かに平らに常に


:::

坐辺師友とは・・・

自分の坐った辺りに置いた物の中に、
師や友がいる、ということ。

:::



※写真は、2003.12.13/大峰山

11/12/1 ふうまま
本当に宝石みたいですね。
大峰山ってお会いしたところですね。懐かしい!
11/12/3 えりりん
もうすぐ新しいカメラが届くのでそれ持って登ろうと思ってます。

2011.11.28 [月] 朔風払葉/北風 木の葉を払う

今日から、湯文字はネルです。
冬仕様にして、ぬくぬく。

:::::

今朝、庭の水仙がもぅ蕾をつけていた。
今にも咲きそう。
まだ11月なのに。

今年は植物が生き急いでるような気がしてならない。

:::::

画像は、まったく関係無いけど
大きな画像で載せてみたかった型染め帯と帯締め
この組み方、わりと締めやすくて普段着っぽくて好き
なんて言う組み方なのかなぁ?

2011.11.20 [日] 家事/イエノコト

先週は、幕張やらお江戸勤めやらで、
家事がたまりまくり。

お天気もそこそこ回復したので、
朝から、洗濯やら掃除やら。
もんわり暑い変な気候で汗だくだよ。

家事/イエノコト

家事もポリシーを持って
事を成したいと思うわけです。

で、バリから帰ってきてから、
洗濯物は、無患子(むくろじ)で洗ってる。
これはいいよ。
一ヶ月いろいろ試してみたけど、
これは納得できる洗い方。

ちゃんと、
キーワードにするつもり。

11/11/28 あっこ
ぬほえり家はいつもキレイでオープンで、尊敬しますっ。

2011.11.13 [日] 浜飯日和

森戸の浜の隣の浜で
森戸の浜の盆踊り打ち上げ。

暑いよ、浜
子ども達はパンツいっちょで海へざぶん!
私も足袋脱ぎ捨てて、足だけ海へ

実はこっそり、腰巻き一枚脱ぎ捨てた
残りは、ウール長着に半襦袢、湯文字のみ
これ以上は脱げないよなぁ

食べて飲んで遊んで感謝

2011.11.11 [金] 大潮・十六夜

今日は、大潮で十六夜
でも、雨。
寒い

あれから八ヶ月

今日は西暦だと、2011.11.11
あと数時間で、11時11分、
2011.11.11 11:11
すごいな


写真は、
2007.11.20 16:20

2011.11.2 [水] 焚き火

明日は「葉山たきびマーケット」です。
森山神社境内一色会館の中で出店してます。
手ぬぐいの他に、
和の下着(湯もじ・越中ふんどし)や風呂敷も出しますよ。
よかったら遊びに来てください。

えりりん@ときどき海辺の手ぬぐい屋




※2011.11.20_写真追加
焚き火マーケットでのお店の様子

2011.11.1 [火] 霜降月

すっかり秋も深まって
今年も残すところあと二月

震災後は、
その日その日、一日ずつを重ねてきて
いつも以上にめぐる季節が愛おしく...

すすきです。

この写真は三日前に撮影した一枚
すすき、11月のイメージには、少し遅い。
でも、いいやって思いました。

この秋のうつくしい風景だもの
目に映る世界は、うつくしい
目に見えない今年の棘を含みながら

記録屋として、
今月のサイトトップは、すすきです。

2011.10.30 [日] 小坪

そして、
今日は小坪の小道を散策

猫的に

歩き疲れてへとへと





小坪には、たくさんの神社があった。
最初から行くつもりだった所の他にも、道すがら発見した所も。

須賀神社/神明社/小坂天王社/伊勢町八幡宮/天照大神社(伊勢山大神宮)/諏訪神社/披露山神社

2011.10.29 [土] 里山

下山口の小道を散策
なるべく細い道が好き
緩やかな曲線や勾配があると更にいい
階段の道もリズムがあって楽しいし
先が見通せないと入ってみたい

そして、
人が歩いた気配がないともっといい。
ワクワクする。

そんな感じで歩いていたら
里山の中へ奥へと分け入ってしまった
九月の台風で倒木が激しく
道は道の見分けがつかなくなっていた
落ち葉でふかふか
きのこが芸術的な色と配置で生息し
幻想的に白い野菊がぼぅっと咲き
人間以外の命が濃密

ふと気がつくと
空のはじっこが赤く染まってた
もうすぐ日没。

森の精霊達につかまる前に
山を下りた。
家に着くころ、空に三日月。

ただいま

2011.10.24 [月] 霜降

霜降/そうこう
霜始降/しもはじめてふる

暦では、そろそろ霜が降り始める時期なはずだけど、庭の木々は若葉が芽吹いていたり、空気はぬくぬく温かいし、ちょっと季節感が狂ってしまう今年の秋です。

昨日は、近所で桜が咲いているのを発見したし、今日は、庭のバジルがおいしそうな若葉をたくさんつけてたし。

なんだか変よぉ〜〜〜???



※写真は、
今日撮った庭の棗

2011.10.17 [月] ただいま

バリ島、Ubudより
今朝、帰ってきました。

なんだか今日は、
ウブドと葉山の気候が一緒?

ぼちぼち復活。

2011.10.16 [日] 祈る

今回は
バリのいろんな時と場所で祈ってきた

最終日は、
私の中で“気持ちが良い”と感じる場所
チャンプアンのグヌンルバ寺院と
プリアタンのグヌンサリ寺院で。

グヌンルバでは、日本式に祈ってみた

世界が平和でありますように...

2011.10.15 [土] オダラン

オダランとはプラの建立祭のこと
210日のバリ暦の一年に一度毎に行われる

今回も宿のすぐそばのプラで、
11日の満月を中心に、
10日から15日まで色々な祭礼行事が行われていた

210日毎にずっと変わらずに同じ様に繰り返され
バリ人のDNAに深く染み込んでいるしきたり

最近ちょっと変わったことは、
若い人達がみんなこんな風に携帯を使いこなす姿

2011.10.12 [水] ツーリング

この日の午後も
バイクで気ままにひとり旅

バリは川に沿って道が出来ているので
勘で走ってもそんなに迷わない
アグン山を捜せば方向もわかるし

通り過ぎる村々では
バリの普通の暮らしが垣間見える
祭礼にも出会う

標高が高いから空気も爽やか
風を切って走る

これがもぉ気持ちよくて面白くて
最近のお気に入り

2011.10.11 [火] 田んぼ

バリでは、ほぼ一年中、稲が育つ。
田んぼによって稲の成育が違うので、
色も違う。

東北人には、豊かさの本質を感じる風景。
テガラランのはずれ。

2011.10.9 [日] サジェン

サジェンは
インドネシア語で「お供え物」のこと

供物を納めるベースとなる入れ物は
椰子の葉を使って作る
ありとあらゆる色々な形を作ることができる
女性の仕事

この日は、
サジェンづくりが上手な村の先生に
小学生の女の子達が教わっていた

男の子たちは、竹細工
こちらもありとあらゆる色々な物が出来上がる

使い終った物は、自然に還る

2011.10.7 [金] バティック

いつもの骨董屋で大人買い
旅先でじゃんじゃん着る
葉山での夏の普段着になる

アンティークバティックは、
木綿なのにしとしするするした肌触り
気持ちいい

腰布は腰布のまま肌に巻く
切って帯にはしない

今回も素敵な布に出会えた
よかったよかったありがとう!

2011.10.6 [木] Jobsの訃報

.

霧雨が舞っている。
最初のMacは512K。
浮気せずにずっと今まで。
虹色りんごのピアス、旅の荷物に入れ忘れてた。
クパチーノに虹がかかったとTL。
バリは霧雨。


.

お習字の時間。
文鎮は、iPhone。

2011.10.2 [日] JalanJalan

JalanJalan、散歩の意。
ちょっとそこまで、ジャランジャラン。

今やそうもいかないけど、
出来る限り「電脳抜き」したいな。

そんな感じで、行ってきます。



※写真は、
1993年頃に撮影したBALI・サンカルアグン村
ポジフィルム撮りスキャンデータ。

2011.9.30 [金] バリへ

来週から、バリへ行ってきます。
なんと、五年ぶりです。
第二の故郷でもある場所なのに、
久しく訪れていませんでした。

目的は、
失った多くの魂に祈りを捧げる事と
バランス感覚を取り戻す事。
そして、食べること。

バリニーズは、
まず宇宙の平和を祈り、
この星の平和を祈り、
それから、家族の平和、
最後に、自分の心の平和を祈ります。
私もずっとそうしてきた。

もう一度、バリで復習。
バランスが大事。



※写真は、
2002年1月7日撮影/BALI・Singapadu

11/10/2 アヤコ
まだバリを訪ねたことがありません。
えりりんさんの眼差しから見えるバリ。期待しています♪
えりりん
昔々に「Saya juga baik」というデジタルアルバムを作りました。1993年制作版と、1994年制作版。それぞれフロッピーディスク1枚に入るように作りました。観光化が進むバリですが、根っこの部分は変わっていないような気がします。そして、私が見ているバリもこの頃と少しも変わらないかな?
旅先では、音信不通気味になるかと思います。どろん!(←雲隠れする音:笑)

2011.9.24 [土] 垂れもの

カラリと晴れていい天気
涼しくなって垂れもの気分
たれたれの絹、気持ちいい

じつは、袷
でもちょうどいいよ

夜、近所のイタリアンで外食だから
ちょっとお出かけ気分なの

型染めに無地帯
あ、でも
リバーシブルの裏側を出してるんだけど
写真で見るとお太鼓柄がちょっと見えてる
そっかぁ、見えちゃうんだ
ま、しょうがない

てきとーきもの
たれたれとろとろワイン色
気分が良ければそれで良し!

2011.9.22 [木] 台風被害

日本列島を
ものすごい勢力で駆け抜けていった台風15号。

葉山は、あちこちでトタン屋根が飛んだとか、
森戸神社の参道を倒木が塞いでいるとか、
けっこうな被害報告が伝わってきています。

家の場合は、
夏みかんの木が根っこから傾いて、
パーゴラ屋根に寄りかかっています。
さっき大家さんの代理が見回りに来て、
伐採される事になってしまいました。
うわぁ〜ん、哀しい。

老木だけど、
今年も青い実をつけ始めていたのに...
けっこうたくさん、頑張っていたのに...
両陛下のご成婚記念の夏みかんなのに...
そのエピソードは、昔の日記に書きました。
残念だなぁ。
寂しいなぁ。



※写真は、
元気に実をつけていた時の夏みかんの木。
(2009年3月15日撮影)

11/9/22 かおかお
ウチのブーゲンビリアも今朝、50センチを残して伐採されました。でも、また生えてくる。植物は強いよね。夏みかんもきっと復活するよ!!
えりりん
そうだね。植物の強さを信じよう。

2011.9.20 [火] 玄鳥去/つばめさる

昨日の「さようなら原発集会」で語られたスピーチ。
どのスピーチも心に響く。
http://www.youtube.com/...

デモには行けなかったので、
ネット配信ありがたいありがとう。

ニュース用に短く編集された映像じゃなく、
誰かからの伝聞でもなく、
なるべく新鮮で「生」に近い情報に触れ、
自分の頭で考えて、
自分の五感で判断しましょ。

というわけで、
自分の五感に従って、
今日から着物暮らしを復活しました。
まずは木綿の単衣から。

11/9/20 こゆき
そちらを去ったつばめたち、沖縄に来ています。
やっぱり繋がっていますね、日本列島。
えりりん
つばめの越冬先って、東南アジアやオーストラリアまで飛んでいくそうですが、沖縄越冬組もいるのかな?
11/9/22 こゆき
どうでしょうね?こちらの人に「ああ、もうツバメが来る季節か〜」とつぶやかれて、ずいぶん季節感がちがうなあと思ったのでした。
ちなみに、ウチの方では白銀病院という古い病院がツバメのたまり場になっているようで、夕方にうるさいくらい飛び回っています。

2011.9.11 [日] 夏草を刈る週末

311.11.11.11.11.11.911


一日中、夏草を刈った
ほぼ半年分

あれから半年
雑草も稲もぐんぐん育つ

汗だくになったので
海で泳ぐ
そう、海
波に揺られながら
津波を想像する

ぽつんとここに生かされている事に、感謝。
ありがとうございます!


311.11.11.11.11.11.911

2011.9.1 [木] 萩と中医学

今月のサイトトップは、萩の花。

:::::

今日は、夏の疲れがとれないので、
天空洞治療室に行ってきた。

ハリ灸マッサージで、
巡りを良くしてもらって
身体がスッキリ軽くなる。

十数年前に、甲状腺の左半分を切除した。
年齢的にも更年期。
つまりホルモンバランスも崩れ、
機能低下で、巡りが悪い。
でも、頭の巡りが悪いのは生まれつき。(笑)

とにかくそんな身体全体の調子の悪さには、
西洋医学より、中医学だと実感した。
とっても効いた。
瞳の輝きや、気力も戻った。
今後は定期的にメンテナンスしようと思う。

そんな年頃。
そんな九月初日。

2011.8.28 [日] 森山神社例大祭本祭

:::::

祭りの間は、
つぶやく暇がない濃密時間を過ごしていた。
うん、やっぱ祭りだよ。
お祭りが大事!

28日は、暦的にも
全てが整って何かが生まれる日だったんだね。
新月。八朔。etc.

本祭の奉納演芸「Gocco+GoRo」は、
老若男女の魂を揺さぶって、
どこか時空を超えた異空間へいざなった。
神と共に熱狂乱舞の宴

きっと歴史に残る奉納演芸。

2011.8.27 [土] 森山神社例大祭宵宮

:::::

祭りを成し遂げられる自治体は、
政治や行政から離れて、
自立出来る地域であるのかもしれない。

なんて事を考える祭りの朝。
今日と明日は、森山神社の例大祭

:::::

森山神社の例大祭は、
去年から実行委員会形式になった。
私は、広報と演芸の担当
みっちり神様にへばりつく二日間。

:::::

世計り神事
平成24年世計り
四合九勺/平年作/天候南風強く雨多し

2011.8.21 [日] 十三回忌

相棒母の十三回忌

黒地に蚊絣の麻着物に
紺の半巾を締めた超略装。
家族だけだし、
みんな普段着だし、
ちょうどいい洋服は無いし。

おしょうさんがいらっしゃって
「おりゃ?着物!」と、おっしゃった。

すると義父が
「この人はいつも着物だで」と
すかさず応えてくれた。

なんだかそれが
じんわりとても嬉しかった。

11/8/23 アヤコ
偶然私の祖母も三十三回忌の法要でした。
私はありきたりな平服でしたが、いずれはえりりんさんのように着物で自然に参列できるようになれたらいいです。
11/8/24 えりりん
もっと普段着の着物人口が増えれば、“この人はいつも着物の人”が増えれば、いいのになーって思います。アヤコさんも、いずれとか言わずぜひぜひどんどんイタリアでも!

2011.8.15 [月] 出穂/しゅっすい

朝、家の近くの畦道を歩く
キラキラと朝露に濡れた稲穂

出穂の時期
生まれたての穂

子どもの頃は、
夏休みが終わる頃には穂が垂れ始めてた。
毎日ぐんぐん育つ稲
田んぼを渡ってくる風
広い広い田んぼの向うに里山
蛙が飛び込む夏草に隠れた水路

都会に暮らしながら、
夏休みだけは毎年ずっと東北で過ごした。
夏の東北は私の中の原風景
大好き

稲穂よ、負けるな!
ぜったいに負けるな!

生まれたての穂に向かって祈る。

2011.8.13 [土] 三十年

つがいとなって三十年を経た日、
私達は別々の場所に居た。

その記念日を
私は忘れていて
相棒は覚えていた。

法律的な届出は
子どもができたり、夫婦別姓が認められたら
と、ずっとそのまま放置してきた。
紙切れよりも大事にしたいものがあったし
積み重ねてきたものは何物にも代えがたい。

あっという間の三十年

これまで
どうもありがとうございます。
これからも
どうぞよろしくお願いします。

:::::
2011年8月20日05:48 記
相棒母の十三回忌で名古屋に向かう車中にて。

2011.8.10 [水] 手作りの夏祭り

お祭り当日。
9時にやもと仮設住宅へ。
集会所の和室で、午前中は次々に浴衣を着付けた。
何人くらい着付けたのかな?覚えてない。
着付しながら色々な話をうかがった。
ただただ、聞く、だけ。

着付け部屋から外に出たら、
浴衣を着た人々の笑顔が溢れる夏祭りだった。
みんなちゃんと昨日配布した浴衣を着てきてくれていた。
仮設住民の有志もブースを出している。
ポップコーン、わたあめ、水ヨーヨー、くじ引き、スーパーボールすくい、輪投げ。
どのブースも賑わっていて、汗かきながら忙しく働いている。
たすき掛けした浴衣姿もなんだか素敵。
笑顔がいっぱい。

手作りの夏祭り、大盛況で大成功だったと思います。
真ん中で頑張っていたUご夫妻のご尽力に頭が下ります。
お疲れのでませんように....。

この二日間、大変貴重な体験をさせていただきました。
ご協力くださった皆さま、どうもありがとうございます。

11/8/17 ふうまま
お疲れ様でした。えりりんさんこそお疲れがでませんように・・・。
11/8/18 えりりん
ふうままさん、ありがとう。任務終了後は、同じ宮城の内陸部にある母の実家へ移動して、のんびりお盆を過ごしました。内陸部も報道こそされないけれど、道路などけっこう震災の被害はあちこちに。なかなか手が回らないのだと思います。

2011.8.9 [火] みんなで浴衣を着よう!

震災から五ヶ月が経ち、避難所から仮設住宅への引っ越しが相次いでいる。
そんな中、誰かが何かをやってくれるのを待つのではなく、自分達で動いていこうと頑張っているコミュニティがあった。
グリーンタウンやもと仮設住宅のひまわり集会所。
そこで、夏祭りを企画していて、みんなで浴衣が着たいねという話を、青年東北支援隊のYクンがキャッチする。
京都、葉山、そして真楽のメンバーにも協力してもらって、浴衣や帯の提供を呼びかけた。時間がない中、思いの外たくさん集まった。それらを車に満載して、夜中に葉山を出発。9時過ぎに、やもと仮設住宅へ到着。

10時、浴衣の配布会が始まった。
子どもを連れたお母さんから、ご年配のご婦人まで。
みんな「この色が似合う」だとか「粋な柄はないかな?」とか、まるで展示会の会場みたいに楽しげな会話が飛び交っている。
お洒落は大事...と、改めて思った。

みんな、明日ちゃんと着てきてくれるかな?
この時はまだちょっと不安だった。

2011.8.8 [月] 涼風至

集まった浴衣を持って、
今日の夜、東北へ。

優しい気持ちは、
人から人へ伝わっていく。

核も東北も
関心を持ち続ける事が大事。

長いものに巻かれない。

2011.8.6 [土] 核のこと書く

.

NO MORE HIROSHIMA

毎年、この日は、
核の事を考えてしまう日。

twitterでも
真楽日記でも
この日だけは
きっぱり
核の事を書いている。

エネ庁が見張っていたって
今年も、核のこと、書く。

やっぱり、核は、いらない。
核の無い未来へ。

:::::
2010.8.5
2009.8.6
2008.8.6
2007.8.6
2005.8.6

2011.8.1 [月] 芙蓉

今月の真楽サイトトップの写真は、芙蓉。

毎年八月は忙しいのですが、
今年は更にいろいろあります。

でも、頭のどこかがぼーっとしていて
なんとなく夢うつつ。
現実に起っている事があまりにも残酷で
映画の中で生きている様な気もしてきます。
いつ「カット!」の声がかかるんだろう。

芙蓉は、一日でしぼむ、はかない花。
人も、一日、一日を、生きる夏。

11/8/3 ぬほりん
カット!カット!カット! はい、もう一回!テイク2!!ってのもいやだけどな。 (・ω・)
えりりん
いや、もしカットかかったら、監督(神様かな?)に直談判して、このシナリオを書き直してもらう。

2011.7.30 [土] 11:17 am

通夜・告別式で動けず、
昨日は夏風邪でダウンしてました。

三日ぶりにマシンを立ち上げたら、
湿気で画面が雲ってしまっています。

色々、やるべきことがテンコモリ。
復活します。

11/7/30 こゆき
夏風邪、私の周りでも流行っています。
栄養のあるものを食べて、早くよくなってくださいね。
お大事に!
えりりん
ありがと〜!集中的に戦ったから、今日はすごく楽です。
ずっと懸案だった「浴衣寄付」の件、やっとまとめて、bbsにアップしましたー。

2011.7.27 [水] この世とあの世

昨日、日付が変わってすぐ
同じ歳の友達が逝ってしまった
膵臓癌と闘っていたけど
力尽きて逝ってしまった

会いに行ったら
いつもみたいに笑ってた

:::

この世とあの世の間に流れる三途の川。

今年は、ひょいと一跨ぎで渡れる程に、
川幅が狭まっているような気がしてならない。

此岸と彼岸がとても近い。

2011.7.21 [木] 衣

:

涼しいから今日は着物。

麻の葉柄の麻着物、博多半巾帯
半襦袢と帯締めプラス

なんで普段から着物なのか?と言うと、四季があって気候や気温の変化が激しい日本の風土(←エアコン無し生活)において、体温調節しやすい理にかなった衣服だから....という理由が私の中では大きい。

ファッション以前の着物を体感していたい。

:::::

東北の底力、心と光。
「衣」、三宅一生。

これ、キニナル。
KWにしたいけど、できないかもしれないから日記でメモ。

http://www.2121designsight.jp/...

11/7/21 おひで
これ、わしも気になってました!
11/7/22 えりりん
行けるかどうか更に不明ナンダケド。

2011.7.12 [火] 梅仕事

梅の木の下で
梅仕事。

これを始めたかったせいもあって
昨日の夜はグラフィック仕事を頑張ったんだ。
コンピュータ仕事はいつでも出来るけど
太陽や天気まかせの自然仕事は
自分の都合じゃどうにもならない。

効率重視な仕事の仕方が
こんな事態を招いたんじゃないのかな?

今年も美味しくなりますように...。

2011.7.9 [土] 雪花絞り

お店番なので、浴衣を着ました。
雪花絞りに、白鳥が浮かぶ夏帯。
丈は短めに着付けて涼しげに。

雪花絞りは、
昔の人に言わせると、
おしめの柄なんだそうですよ。

でも、夜、そのまま海の家OASISへ行ったら
みんなに「素敵」と褒められました。
薄暗い照明の空間には
雪花絞り、いいかもしれませんね。
節電の夏には、雪花絞り。
ちなみに、
足下は下駄からビーサンに履き替えました。

2011.7.9 [土] りんりん@くらくら

KURAKURA storehouseで、お店番。

よっちゃんの木工作品が、
まるで、手ぬぐいをディスプレイする為に
注文して作ってもらったみたいに、ぴったり。
腕にかけて、首に巻いて、
お客様をお出迎え。

うふふー。すてきー。

お客様もいいペースで訪れてくれて、
のんびり楽しい時間を過ごす。

KURAさんの新作の蚊遣りが素敵。
売れちゃったけど。

夕方までお店番して、
夜は、海の家OASISで地元のみんなと合流する。
濃密で楽しい時間がハジマリマシタ。

2011.7.7 [木] お店番

KURAさんとこのギャラリーが、
今月は、明日から11日までが営業日。
http://kurakurastore.jugem.jp/...

でも、9日(土)は地元の用事で在廊できず、
なんと私がお店番を仰せつかりました。
ちゃっかり手ぬぐいも置かせてもらいます。
KURAさんも夕方には戻ってこられるかも?

という事で、
良かったら海を見ながら、秋谷までぜひ!

ちなみに、葉山の海開きも9日。
海の家もオープン日で賑わうはずです。
いよいよ、夏がハジマリマス。

2011.7.1 [金] 薔薇の棘

七月になりました。

震災から100日が経過して、初めての夏を迎える。
東北沿岸の景色も福島原発事故の処理も、まだまだ変わらず終らず。
それでも、夏はやってくる。

中学三年生の言霊。
読んだ瞬間、薔薇の棘で引っ掻いたような痛みを感じた。

http://twitter.com/...
http://twitter.com/...

:::::

今月のサイトトップは、テリハノイバラ。
照葉野茨
Rosa wichuraiana

城ケ島の岩場に咲いていた。
テリハノイバラは、
“海岸で白花を咲かせるバラ目バラ科バラ属の落葉蔓性低木”だそうです。

2011.6.28 [火] 真楽の誕生日

今日は、KIMONO真楽の誕生日です。
真楽が生まれたのは、2002年6月28日、今から九年も前のこと。

2007年以降、この日はちゃんと日記に設立時の思いを綴っています。
それぞれなかなかいい事、書いてるじゃん。(笑)

・2010年6月28日
・2009年6月28日
・2008年6月28日
・2007年6月28日
・2002年6月29日

なんだか繰り返しになるから、今年はちょっと違う切り口で今日の思いを書いてみます。

:::::

最初に真楽を作った時は、“自分の好きなテーマでコミュニティが作れます”という関心空間の有料サービスでした。月額500円で利用出来て、メンバーとして登録できる人数の上限も50人。「500円で自分の着物友達と情報交換できたら楽しいじゃん」「よぉし、着物のコミュニティ作ろう」という軽い気持ちが発端です。
それが、着物ブームと相まって、メンバーになりたい人が急増し、関心空間にお願いして人数制限を拡大してもらうと同時に、利用料は無料になり、いつのまにやらたくさんの着物好きが集まるサイトになりました。
そして、九年も経ってしまった。
自分の着物友達と情報交換....なんてレベルじゃなくなった。
もしかしたら、500円の利用料を払っていた方が、サービス提供者である関心空間に対して、強く要望を言えたのかもしれません。「即刻、メンバー個別に日記コメント機能のオン/オフを設定できるようにして!」とかね。でも無料だと強くは言えない。無料の罠。
九年も経ちましたが、サービス機能は昔のままです。まぁ、それもシンプルでいいのかもしれませんけれど、あまりにも時代遅れなシステム。
でも、管理人にもどうにもならないのですよ。
本業の傍らで、管理作業も試行錯誤の繰り返し。
いろんな人が集まって、いろんな価値観や着物とのつきあい方があるわけだから、考え方も要望も多種多様。それぞれを尊重し、なるべくみんなが居心地のいいサイトにしたいと思っています。
現状のできる範囲で頑張りマス。

「自分も相手もその他の万人も、ともにうるおう楽しみ」を目指して。

以上、今年はすっぴん本音を書き残します。
来年は、晴れ晴れとした気持ちで十年の節目を迎えたいなと思います。



※写真は、2002年6月30日撮影の甥っ子。
2002年の日記で「遊びにいくので管理業務もお休み」と書き残し、葉山に遊びに来たのでした。
こんなちっちゃかった彼も、今や中学三年生。げろげろ、びっくり。

11/6/28 おひで
うん、うん。(信吾じゃないよ)
何事も大きくなればなるなりに、様々な想定外の出来事があるのだと思いますが
それでもインターネットという世界で着物が好き!という心を通じて集まる
コミュニティを継続してくれている事に、本当に本当に感謝です!
ありがとう!
そして、おめでとう、真楽!
11/6/30 りりぃ 
おめでとうございます!
「自分も相手もその他の万人も、ともにうるおう楽しみ」を目指して。
その思いに、沢山のご苦労をなさっている事と存じます。
本当に感謝の一言です。
またえりりんにお会いできる日を楽しみにしております
11/7/1 えりりん
ありがとう!ガンバリマース。

2011.6.24 [金] 池の金魚と衣替え

ちっとも手入れされていない公園
花壇には雑草が生い茂る

その公園の真ん中に丸い池
水が濁って底が見えない
池には、赤い金魚がたくさんいた
濁った水の中で生きている
金魚は人間が人工的に作った生きもの
自然界には存在しない観賞用の魚
人が見放した池で、
観賞も干渉もされずに生きている
逞しいな

人間は、やりっぱなし
管理も後始末も出来ないくせに

:::::

昨日やっと衣替え
一枚ずつ広げて、布に呼吸させる
そして、畳み直す
年に二回の、着物の手入れ

ずっと袖を通してない着物がずいぶんある
もうこれ以上は必要ない、充分
管理と後始末が出来る範囲で、持つ

生き方と暮らし方を見直す衣替え

:::::

脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名始まりましたね。
さようなら原発1000万人アクション

国民投票が無理なら、せめて署名で意思表示するぞ!

2011.6.20 [月] 泰山木

昨日、蕾だった泰山木の花が、今朝、大きく咲いていた。
花びら一枚が手の平くらいの大きさで独特の香りを放つ。
いつもは二つ三つがせいぜいなのに、今年はたくさん咲いている。

:::::

泰山木は、大きい樹の上の方で咲く。
故に、人は下から見上げるしかない。
写真は、脚立の上に乗って撮ったもの。
こんなにきれいなのに、
人の目線のずっと上で咲いてるせいか、
あまり気がつく人がいない。
咲いたらすぐに、べろんと広がり
花びらは茶色になって目立たなくなる。
あっという間。

一瞬のうつくしさを、記録。
野暮かもね。

11/6/20 ふうまま
う〜む・・素敵!
野暮でもいい。
11/6/21 えりりん
今朝はね、べろーんって開いちゃいました。

2011.6.19 [日] 城ケ島

三浦半島ぐるっと旅。

ならば、
一番先まで行ってみようと
城ケ島にも上陸。
灯台がレトロで素敵、
寂れっぷりも想像通りいい感じ。

尻こすり坂辺りで、
「とくさんのとここの辺かな〜?」とか思いつつ、
浦賀ドッグの脇では「探検した〜い!」と吠え、
観音崎で「美術館ピカピカだ〜!」と感心し、
走水で「カネヨ寄ってかないのぉ〜?」という間に通過され、
なんとか雨にも降られず帰ってきました。

えらぃえらぃ

名古屋弁で「疲れた」という意味です。
城ケ島でだいぶ歩かせちゃったから。

三浦半島は、
どえりゃー広い半島でした。
まる。

11/6/20 とく
あらー、近くまでいらしたのですね!
次回お越しの際にはぜひお立ち寄り下さいw
大したおもてなしは出来ませんが〜。
って、日曜日はお休みでした(笑)
11/6/21 えりりん
ありがとー!今度こっそりひとりで行きますねー。

2011.6.18 [土] 父の日の鱧

恒例、父の日の会食。
家族が葉山に大集合。
また今年も勢ぞろいできたね。
良かったね。

お店は、去年と同じ「葉山 琢亭」に。
去年とても美味しくて忘れられなくて、みんなまた琢亭の料理が食べたいと言う。
貸切りで、昼の会席をいただく。
お酒がすすみ、話も弾み、ゆっくり味わう。
感動したのは、少し歯の具合が悪い義父のお造りで、他の皆と切り方が違っていた事。特に伝えていなかったので、様子をうかがって配慮してくださったのかな。
心遣いに、じぃんとなる。

食べながら写真を撮るのはあまり好きじゃないけど、一枚だけ携帯で撮る。
この鱧葛打ちこそ、去年みんなの印象に残った味。
和食って、素晴らしいな。

美味しかったです。
また来年。

:::

着物は、綿麻グンボーにミンサー半巾。
麻の長襦袢で、ちょうど良かったです。

2011.6.14 [火] 梅仕事覚書

去年の梅干しは絶妙な塩梅だったのに、超テキトーに作ってしまったので、まったくデータが残っていない。なので、今年は覚書を記録しておく。塩の量をちょっと変えてみたり、実験。

収穫:2011年6月9日
塩漬け:2011年6月14日

■白梅
梅の実 2Kg(黄色くなり始め)
塩:350g

■豊後梅
梅の実 2Kg (もう少し熟した方が良かったかも?)
塩:300g

:::::

1.洗って汚れを落としてヘタをとる。
2.水気を手ぬぐいでしっかり拭く。
3.広口瓶を焼酎で拭いて殺菌。
4.ボールに焼酎を少し入れてごろごろ。
5.瓶に梅を並べて塩、一段毎に。
6.塩は上が多め。
7.二重に重ねたビニール袋に水を入れて重石。
8.美味しくなぁれ!と呪文を唱え、蓋。

11/6/14 おひで
わ〜、もう収穫&漬けたんだ!うちの梅はもうちょっとかな。
ビニール袋に水を入れて重石っていいアイデア!!
11/6/16 えりりん
うちももうちょっと待ってた方が熟したかも?なんかポロポロ落下した実が出てきたので焦って収穫しちゃった。木登り、楽すぃ!そして、漬けた梅は、もう梅酢がだいぶ上がってきてる。むふふん。

2011.6.9 [木] 0.09

梅の実を収穫。

表の庭の白梅と、
裏の庭の豊後梅。
今年も、ぷっくり大きくなった。
丸くて可愛いその姿。
木登りして、丁寧にひとつずつ。

今までは、
庭で採れた梅の自家製梅干しなら、
百パーセント「安全」だった。
自分で採って、自分で選んだ塩だけだもの。

それが、今年は安全じゃないかも?と、
疑いを持つ自分がイヤだ。
一応、友人から借りてきて線量計測。
0.09μSv/h
まぁ、家の庭は普通の状態か。

自分で食べるだけなら気にしないけど、
梅干しのおにぎりを誰かに「さぁ、食べて!」って
勧められるのかどうか。
そんな事をこれからは気にしないといけないの?

悔しい虚しい、0.09。

11/6/10 熊蔵
被害が少なくて何より。ただ雨はまだ続くから要注意。
11/6/12 えりりん
気休めですけどね。昨日はデモに行けず残念無念。

2011.6.1 [水] あじさい

今月のサイトトップは、あじさい。
色々な品種がありますね。
写真のあじさいは、三年前の六月半ばに鎌倉の御霊神社で撮りました。
リズムがあって可愛らしいです。
なんという品種なのかは知りません。

葉山に越してきてから、
だいぶ、草花や、虫、鳥の名前を覚えましたが、まだまだです。
もっとちゃんと覚えたい。

名前と言えば、
昨日、取材先でとてもめずらしい雲を見ました。
虹色の雲
初めて見ました。
とても神秘的で美しかった。
見惚れていたら太陽の周りにも虹の輪が
最初「彩雲」と教えてもらったので、
そのままツイートしたらちょっと違っていたようです。
内暈・外暈が正しいみたい。
彩雲は、もう少しうにょうにょしてる?

でも、彩雲はいい事がある兆しだそうなので、
彩雲ってことにしておきたいな。

つまんない事はどんどん忘れて、
雲の名前も少しずつ覚えたいと思います。

11/6/1 とく
山あじさいの「紅(くれない)」じゃないかなぁ?と思います。
うちにもありますが、ご機嫌を損ねたらしく、一株は今年は花がつきませんでした(苦笑)
#単に剪定を失敗したともいいますww
11/6/2 えりりん
わー、とくさん、ありがとう。山あじさいの紅....、またひとつ花の名前を知りました。真楽って知恵袋だなぁ。うちの庭のあじさいは、もう少しかな?

2011.5.30 [月] なめくじじかん

週末は
なめくじになっていた

ので

三渓園には
行けませんでした。

不義理ななめくじを
許してください。

なめくじだし
ごめん

ところで
梅雨入りですって?
まぢ?

なめくじ的には
問題ないけど

ちなみに
もう少し経つと

ジョロウグモになる週末も
あったりします。

ジョロウグモ的には
ちょっと梅雨入り
早過ぎると思います。


さて、衣替え いつしよう。

2011.5.24 [火] 今を知る

昨日、ライブで視聴したのですが、アーカイブされています。

1/2: http://www.ustream.tv/...
2/2: http://www.ustream.tv/...

フィルターやバイアスのかかっていないまっすぐな情報だと思いました。
そして、とても深刻な状況であることが分かります。
その上で、未来を諦めない方向も見えてきます。
ネット上でバラバラだった情報が、ひとつにまとまっていました。
「今」を知るために、ここに記します。

:::::

「参議院テレビ 脱原発への道」

◆参院行政監視委の参考人:
京都大学原子炉実験所助教 小出裕章君
芝浦工業大学非常勤講師 後藤政志君
神戸大学名誉教授 石橋克彦君
ソフトバンク株式会社代表取締役社長 孫正義君

行政監視委員会理事会
午後零時五十分
第四十三理事会室
ユーストリーム「参議院テレビ 脱原発への道」配信

11/5/30 ふうまま
この写真、すっごく綺麗ですねえ。えりりんさんの写真大好きです
11/5/31 えりりん
ありがとう〜。雨粒が宝石みたいですよね。

2011.5.18 [水] おしまい

葉山芸術祭も
葉山生まれの手ぬぐい展も
青空アート市も
みんな、おしまい。

今年もいろいろ
楽しかった。

おかげさま
おたがいさま
ありがとう

今日は、
五月晴れの裏庭で
手ぬぐいを百枚くらい
洗って干した。

四角い布が、
ひらひらひら。

夏の気配がした。

2011.5.8 [日] 手ぬぐい展

:

葉山生まれの手ぬぐい展
始まりました。

真楽からは、
あっこちゃんとふうままさんが来てくれました。
ゆっくりちゃんとはお話できなかったけど、
久々にお目にかかれて嬉しかったです。

今年は、自作の手ぬぐい展示の他に、
“手ぬぐい屋の手ぬぐいコレクション”として、
私が持っているユニークな手ぬぐいを
和室の一室を丸ごと使って展示しています。
もちろん、真楽手ぬぐい「えり格子」も。

着物は、新作手ぬぐいの雰囲気に合わせて、
かなり前倒しに夏仕様。
麻の襦袢に綿麻グンボーを着ましたが、
陽気的にはそれでもけっこう暑かったです。
前倒しで全然いいじゃないと、
改めて確認した手ぬぐい展の初日です。

▽最近の3件 [全7件を表示]
11/5/18 キイ
浴衣用の型紙を彫っておけば大丈夫^^
経験者は語る。
あっこ
芸術祭おつかれさまでした!
葉やまからくさの青バージョン、ゆかたがあったらほすぃかも〜〜
えりりん
そーだったわけですよね。「ゆくゆくは」と思った段階で、浴衣用に型紙を作れば良かったんですよね。私自身、ほすぃかも〜〜だから、彫り直すか?でも、それなら新しい浴衣用の柄....とか妄想したくなったり。悩ましい、けど、楽しい。

2011.5.6 [金] 今度こそ

23年前のビデオ。
「牛乳が飲みたい_原発・勇気ある撤退」
【1/3】【2/3】【3/3】に分割されています。


若き日の京都大学原子炉実験所の小出裕章さん、
カッコイイです。
惚れそう。(笑)

というか、23年も前からずっと今と全く同じように原発の問題点を訴えていらっしゃったのですね。
チェルノブイリ事故の時に変わらなければならなかったのに、いつの間にか忘れて、安全神話を信じさせられて、四半世紀を過ごしてしまった。
激しく反省。
既に心配通りに事故は起ってしまったけれど。

でも、今度こそ、変わらなくちゃいけない。

エネルギー問題は、暮らし方。
昔ながらの日本の暮らし方の中に、
ヒントはいっぱい詰っている。
時代遅れだった暮らし方が、
きっとこれからの最先端になる。

そんな暮らし方を
「無理じゃないよ」と実践しながら、
次の世代に伝えていきたい。



写真は、庭の草。
食べられる草を色々物色中で、これもイケそうだと睨んでいる草。

▽最近の3件 [全4件を表示]
11/5/6 おひで
直訴が効いた!?
のりん
カラスノエンドウは食べられるというようなことが書かれています>ここ
これの豆を取り除き、さやを笛にしてよく遊びました。
11/5/7 えりりん
直訴、去年の秋に送ったのと同じ文章で、この間もう一度送ってみた。非力だけど無力じゃないと信じたい。そして、この草は食べられるんですね。以前、矢谷さんの草ランチに添えられてたのよ。タンポポもルッコラみたいに使えるらしいし。けっこう、庭で勝手に育ってるもので食いつなげるかも?鋭意実験中。

2011.5.1 [日] 皐月

まばゆい光が溢れる季節
皐月


今年は、
今日から、省庁・国会が前倒しで
クールビズ。
終了時期も一ヶ月延長して、十月末まで。
省エネしましょ、賛成です。
日本の夏は暑いんです。

で、着物も今年は、クールビス?
これまでも前倒しで着ていましたが、
今年は堂々と前倒し。
自分の五感で着ちゃいます。
着物のルールもそろそろ見直ししましょうよ?
いつ誰が決めたのか、知らないけどさ。

着る物くらい、
シノゴノ言われず
自分で判断したいです。

11/5/1 ふうまま
賛成です。
11/5/3 熊蔵
言えてる!

2011.4.29 [金] 手ぬぐい展の準備

葉山芸術祭の手ぬぐい展の準備。
ずっと後回しにしていたから、
朝から新作手ぬぐいの撮影を庭でやっと。

裏山からうぐいすの声。
だいぶ上手になった。
キラキラと太陽がまぶしくて気持ちいい。

咽に引っかかった小骨のように
ずっと気になる事は色々あれど、
それらはずっと引っかかったまんまでいい。
気持ちいい時だって、痛い。
心の底から気分が晴れる日はくるのかな。
受けとめて、受け入れる、現実。

時間が止まったようでも
季節はどんどん移り変わって、
ふと梅の木を見上げると、
実がだいぶ大きく育ってきている。
今年はたくさん採れそうだ。

さ、準備、準備。

:::

手ぬぐい周りの事。
こちらの「海辺の手ぬぐい屋日記」でぼちぼちと。

2011.4.28 [木] 庭の便り

13:02
今年もテラスの枕木から、羽蟻が群舞。
ついさっき飛び始めて残りわずか。
逆光の中、ほわほわと飛び立ってゆく。


14:50
強い風に煽られて、暴れるシーツを取り込んでたら、
風に乗って甘い香りが漂ってきた。
カラタネオガタマの花が咲き始めてた。

2011.4.24 [日] 葉山芸術祭

今年も、葉山芸術祭
ハジマリマシタ!

4/23(sat) → 5/15(sun)

葉山のあちこちで、
いろんな企画が
それぞれ独自に
開催されます。

毎年の事ながら、
盛りだくさん過ぎて、迷う。
ま、それも、
葉山芸術祭らしいと思う。

今日はこれから、
森山神社で「雑木囃子 live2011」
裏方お手伝いしています。



※写真は、
先月、バナーの型染め作業をしていた時の様子。
このバナーが、葉山のあちこちでヒラヒラしながら、「ここでなんかやってるよ」という目印になります。

2011.4.20 [水] 穀雨

今日は、二十四節気の「穀雨」ですね。
空気まで柔らかく感じます。

今朝は、穏やかな春の海越しに
うっすらと富士山が見えていました。
冬のくっきりとした富士山とは違って
はんなり柔らかな稜線の富士山もよいのです。

今週は、9時-5時勤務で東京通い。
お勤め人をしています。
一日があっという間に終わります。


写真の花が、今、庭いっぱいに咲いています。
出がけに手折って、花束にして持ってきました。
殺風景な事務所が少し明るくなりました。
いつも「なんという花?」と聞かれますが、
私も名前は知りません。
穀雨の頃、いっせいに咲く花です。

2011.4.14 [木] 外へ

朝、桜が散って、切ない気分になる。

太陽がどんどん昇って、
うららかな春らしい天気になって
気持ちもふぅわりしてくる。

お昼ご飯を食べに、
SYOKU-YABOに行く。
農場の真ん中で
背中に太陽を浴びながら、
糧飯を食べたら、もりもり元気になる。

そうそう。
まだ寒かった頃に取材しに行ったSYOKU-YABO。
今、絶賛配布中のビーチFMマガジンに載ってます。
vol.21は「湘南の隠れ場所」

2011.4.11 [月] 桜の下で

あれから一ヶ月。

気持ちの整理はつかないけれど、
さっき聞いたお目出度いニュースに
希望が湧いた。

喪失と誕生。
めぐる命。

:::

夕方、
また大きな余震。

地面と気持ちが
ぐらぐらと揺れながら
自分の真ん中を捜している。

2011.4.8 [金] 翻訳ボランティア

別ルートでつながったので、真楽日記は削除します。

小出裕章さん『隠される原子力』
http://www.youtube.com/...

2011.4.2 [土] 花見

お隣さん家の桜が咲き始めた。
まだポツポツっとだけど。

東京では、
石原知事が「自粛しろ」と言ってるらしい。
ブルーシートの上で大騒ぎする花見は嫌いだし
警察官の動員や簡易トイレの件は分かるけど、
そんな事まで日本人は
上から指示されなきゃいけないのかな?

日本人は、
年に一度の桜の開花を
あぁ、今年も見られて良かったな...と
しみじみ噛みしめる民族なんじゃないのかな。

どんなにどん底な状況でも
春が来て、桜が咲くことに
人は元気づけられるんじゃないのかな。

桜を愛でるくらいいいじゃない。
お花見しましょ。
私は、今年も
裏山の大島桜を愛でに行こうと思ってる。



写真は、昔撮った「花海棠」です。

11/4/3 ふうまま
大島桜を見せてもらいにゆきまっす。
11/4/12 えりりん
ふうままさん、今朝、お山に登ってきました。桜、高い所でたくさん咲いてました。足下にはタチツボスミレが可愛らしくそこここに。山の春です。

2011.3.31 [木] 手ぬぐい

一昨日は、手ぬぐい100枚を支援物資として県議会議員に託してきた。
県と自衛隊が連携して被災地へ届けてくれるそうだ。
手ぬぐいは木綿の晒だから、ふきん・オムツ・マスク・包帯・布ナプキン・ほっかむり、色々便利に使えるじゃん!と、気がついて。
気がつくのが、遅いよね。

昨日は、新しい「葉やまから草」の青ぼかしバージョンが染め上がって届いた。
これも100枚。
葉山芸術祭用として発注してた新作の手ぬぐい。
夜は、かなまら祭りに向けて手ぬぐいを畳む。
wongwingtsanのライブを聴きながら。
震災後、毎晩自宅でのライブを配信してくれている。
ウォンさんのピアノ、深いやさしさが伝わってくる。
ありがとう。

今日は、期末なので、手ぬぐいの販売委託しているお店を回る。
精算して納品して、近況報告。
みんなそれぞれ、色々な形で支援活動を始めている。
今までの競争社会とは違う形の支え合い。
新しいシステムが芽生えていると信じたい。

11/4/2 ぴんく*こすもす
えりりんさま

記事へのコメント欄をみつけて喜んでいます。ナイスアイディア。
そして被災地へのてぬぐい寄贈もとてもいい支援物資になるのでは?
また柄も楽しめるし、なんといっても用途が広くて最適だと思いました。

もうすぐ桜の季節、その美しさを今年はしみじみと
ありがたく受け取って愛でたいと思います。
教えていただいたSATOWAさんのライブ聴いてます。
心に染み入りますね。
穏やかな平和を願います
11/4/3 えりりん
今回の災害は果てしなく範囲が広くて、それぞれ事情も異なり深刻です。どこかで役にたってくれたらと願います。明日は、かなまら祭りで手ぬぐいを出店します。神社の境内の桜は三分咲きと聞きました。早起きせねばなりませぬ。

2011.3.24 [木] 天命反転

忘れていたけど、地震の日の朝「死なない子供」という映画を観たんだった。
そうか、今は皆で「福島の原子炉が収束するイメージ」を持たなきゃいけないんだ。現実の事態より先回りするんだ。
荒川修作さんのメッセージに今気がついた。

この難局を越えて、
自然エネルギーで持続可能な社会に生まれ変わった日本。
自然と共存する暮らし方をしている日本人。
美しい四季がめぐる島国。

そんな日本を想像しよう。
顔を上げてイメージしよう。

今こそ、
日本をリスタートする時。
人類が進化する時。
長期戦の覚悟をして
希望を捨てない!

:::::

田中優さんのお話
とても分かり易くて希望が持てます。
テキストならこちら



【天命反転】とは、
不可能と思われていたことが可能になること、死という宿命を反転させること等を意味する。

2011.3.23 [水] 8:32 amー(^O^)/

おはようございます!
復活します。

2011.3.22 [火] (T_T)

今日は一日中ベッドで寝てた。
喉風邪をひいてしまったせいもあるけど、
何かが途切れてしまった。
東北人は、我慢強くて弱音を吐かない。
でも、私は二世だから、よわよわです。

2011.3.19 [土] 出来る事をやろう

叔父叔母の暮らす栗原市は、電気も復活し、震度7というわりには家屋の倒壊もさほどひどくないらしい。だた、ガソリンが無く、車社会の田舎では全く動きが取れないらしい。いとこがなんとかガソリンの残っている車を探し、近所の透析患者を病院に連れて行ったとか。トラック運転手のいとこは、港の荷物を運んでいた石巻で津波に遭遇し、波にのまれたけれど流されずに生きて返ってきた。
今も、生と死が紙一重。

そして、今日は、いきなり決まったチャリティーイベント@森山神社に、支援物資を持って行った。
以前、撮影の小道具でたくさん買った包帯や耳栓などと、贈答でいただいたタオル類を託してきた。残念ながら、物資受付は今日のみ。

その後、芸術祭の旗の作成を、真砂三千代さんのアトリエで。
手を動かしながら、いろいろな話をする。
葉山の人々は、原発やエネルギーの事は、こんな事故が発生する以前からよく話題にしてきたので、事故の事は「悔しい!」につきる。話題は「これから」の事が主体。
葉山をいろんなアイデアの実験タウンに出来ないか?等々。
「元に戻る」のではなく、「新しく生まれ変わる」だ。

そう言えば、ハクキンカイロが使えるんじゃないかとメールしてみた。17日の事。
:::
【支援物資】燃料が足りないなか、コンパクトな燃料で何回も使えるハクキンカイロは、寒い避難所はもちろん屋外作業でも効率良く使えるはずです。ぜひ企業として提供することを検討してください。/と、メールしてみた。
:::
ら、既に提供済と返事があった。感謝!

それぞれが出来る事を、やろう。

2011.3.18 [金] 元気の源

きれいでしょ。
この花も庭で勝手に咲いてたの。
名前、なんていうのかな?
手折って玄関に飾った。
玄関がちょっと明るくなった。

今日は午後から打ち合わせ。
いつもの人が出来なくなった芸術祭の旗製作を手伝う事にしたから。
イベントの中止が相次ぐ中、葉山芸術祭は開催する方向でみんな動いている。
こんな時、最初からボランティア主体で動いてる事は力強い。
新緑がまぶしくなる頃、葉山のあちこちに、シンボルマークのあの旗をヒラヒラさせたい。
きっと元気になれるはず。

2011.3.16 [水] 4:35 pm_私の情報源

●LIVEで専門家の一次情報が得られる
原子力資料情報室と元原子炉格納容器設計者の後藤政志氏のUSTREAM
http://www.ustream.tv/...
_今日の午後、設計者でもある後藤さんは、被爆しながら作業する現場の人を慮って、涙を浮かべながら解説されていました。でも、ライブなので後から視聴できません。

●原発の背景が包括的に理解できる
【原発を建設してきた人の肉声】元GE技術者・菊地洋一さんの講演/2003.3.31/超長文
http://www.stop-hamaoka.com/...
_私は、以前これを読んで、脱原発につながる暮らしを実践していこうと決めました。

●原子力発電に関する基本的な資料
http://mugla.in/...
_これも以前、資料を探していてみつけました。まだ全部のレポートを読んでいませんが、時間をかけて読んでいくつもりです。

:::

今起っている事は、
日本で暮らす誰もが当事者!

福島は収まってくれ。
浜岡は停めろ。

2011.3.15 [火] めぐる

どんなに
悲惨な状況でも
季節はめぐって
花は咲く。

テレビやネットに釘付けで
気がつかなかった。

庭のスノーフレークが
今年も勝手に
咲き始めてた。

ありがとう

:::::

東北各地の親戚たちと
ポツポツ連絡が取れ始め、
いろいろ分かってくる。
厳しい。

エネルギーの事も含め、
日本をリスタートする時。
人類が進化する時。
長期戦の覚悟をして
希望を捨てない!

2011.3.14 [月] お知らせとお願い

私事ながら、宮城県に多くの親戚がおります。
不確定ながら生存してるらしいという安否確認はとれましたが、連絡は途絶えたままで色々心配な状況は変わりません。
葉山も計画停電の対象地域になりますので、サイトの管理運営作業は、しばらく対応が遅れます。
公私混同ですみませんが、何卒ご了承くださいませ。

バリ島では「ニュピ」という日があります。
火や電気を使わず、外出もせず、静かに過ごします。
空港も海外からの飛行機離発着もその日は運休します。
町は静まり返り、観光客も出歩きません。
今回の計画停電は、バリのニュピを思い出します。

エネルギーをオフにして、
じたばた動かず、
静かに過ごす。

みんながひとつになって頑張る時です。
自分の事としてこの自然災害を乗り切りましょう。

えりりん/管理人




まだ、地震も原発も危機の真っ最中です。
油断は禁物。

2011.3.12 [土] 8:15 am

葉山の私達は無事です。
親戚の安否確認はまだとれてない所もあり、状況把握中です。

2011.3.8 [火] 校了

.

校了して終了。
放ったらかしてた掃除も終了。

台本やナレーション原稿じゃなく
純然たる読み物としての原稿書きは、
「極楽通信」以来かなぁ?
取材先が素敵な所&人々なので
楽しかった。
来週発行予定。

さて、
かなまらにスイッチング!
手ぬぐい屋モードON。

畳むぞぉ〜〜〜!

2011.3.5 [土] 取り壊し

また近所の別荘が取り壊される。
今日から解体工事が始まるらしい。

ここは、以前参加していたNPOが事務所として利用させていただいた建物だ。
文化活動やイベントを数多くこの空間で開催した。
音羽楼時代の新年会後に立ち寄ったりしたので、真楽メンバーでも訪れた人は多いと思う。
二年ほど前から、老朽化の問題で人の立ち入りが出来なくなっていた。
まぁ、いろいろ致し方ないとは思うものの、やはり無くなってしまうのは寂しい。

私が葉山に越してきて九年。
その間ですら、取り壊されて無くなった別荘はずいぶんある。
どうにもならないってことは、よくわかった。

頭でわかったつもりではあるものの、
やっぱり寂しい。



※写真は、数年前に下の小道から撮ったもの。

2011.3.2 [水] 分水嶺

:::

エネルギーの問題は、
みんなで考えなきゃいけない。

この星で、
これからどう暮らすのか
争わずに対立せずに
どう生き延びるのか

私が今、
着物で暮らしていることと
エネルギーの問題は関係あるんだ
話せば長くなっちゃうけれど。

上関原発は、分水嶺だと思うんだ。

この星は、ニンゲンだけの住み家じゃない。
みんな、わっかでつながっている。

:::

※今日、記者会見!
「モラトリアム・カミノセキ」

2011.3.1 [火] おまけにっき

:

もちむぎめしうまし
とろろぶっかけて
ずるじゅるがふじゅる

まんぞく

しゃしんは
ねことこうしん
もちむぎねこかも

:

2011.3.1 [火] 弥生

三月になりました。
でも、今日は、寒い。
午前中、江ノ電にゴトゴト乗って
稲村ケ崎のホームに降りたら...、

息が白いよ。

ホームの近くの大きな木に
雀がたくさん。
歩いてすぐの訪問先のお庭にも、
ちゅんちゅんたくさん遊びに来ていて
かわいい、かわいい。

しぐさがかわいい。

雀、少なくなっているんですってね。
巣を作る日本家屋が減ったからとか。
土が剥き出しのお庭も減ってるもんね。

寂しいな。


:::

【登録待ちの皆様へ】
ウェイティングの状況_11年3月1日現在/5名
今月は、2011年1月中に申し込んだ方々へ本登録のご案内メールを配信しました。一回だけの自動配信です。スパムメールに紛れていないかご確認下さい。尚、3月末日までに本登録をしてください。期日を過ぎると資格失効し、リストから外れますのでご了承願います。

2011.2.25 [金] 春の気配

ここんとこ
取材と原稿書きに
追われる日々。
も少し、つづく。

葉山の水仙は、
もうそろそろお終いかな?
写真は、十日ほど前の
御用邸脇の小道にて。

今日は、あたたか
春一番が吹き抜ける。
波の音が聞こえてくる。

庭の花桃が一輪、咲いた。
朝、咲くかな?って思ったら
やっぱり咲いた。
ぽわっと咲いた。

もうすぐ桃の節句だね。

2011.2.18 [金] メジロ

ガラス戸に何か当たる音がして、
見てみたらメジロ。

動けずにじっとしてるので、接写。
かわいぃ。

その後、飛び立ったとたんに
ヒヨドリに攻撃されていた。
鳥同士って縄張り争いするんだろうか?
侘助の蜜をめぐる抗争か。

こらっ、
メジロをいじめるな!
ヒヨドリめ。

あぁ、それにしても可愛いな。
メジロ。

2011.2.15 [火] 蕗の薹

朝、庭の片隅に蕗の薹。
雪からひょっこり顔を出してて見つけちゃった。
そうかそうか、そんな季節か。

その雪も今はすっかり溶けちゃって、
蕗の薹も土に紛れ、あれ?どこだっけ?


春近し。

2011.2.13 [日] 新年会

着物日和。

それまでのお天気が嘘のよう
清々しく晴れて、富士山も大きくクッキリ。
まるで、
真楽の新年会を祝ってくれているような...

奇跡だね!あっぱれ、真楽。

晴れ着をまとうと
ウキウキと華やいだ気分になる。
今風に言えば「気分がアガル!」

そんな人達が日影茶屋の広間に並ぶ。
空間が、ウキウキとキラキラで充満する。
目に映る友の姿も美しく、
嬉しい気持ちが相乗効果で天までとどく。

真楽新年会は、特別な日

どんなに過酷な日常を送っていても
今日だけは、非日常。

来年は、10年目の新年会。
あっという間の人生だから、
こんな非日常を大切にしたいと思います。



今年の着物は、地味カジュアル。
・紬の訪問着
吉野間道(藤山千春)九寸名古屋帯
・雪輪柄のちりめん長羽織
・畳表の草履

2011.2.11 [金] ゆきのひ

: ; ; ; ;

葉山、みぞれが雪になってきた。寒っ!

: ; ; ; ;

雪。延期して仕切り直し。咲き始めた梅が寒そう。

: ; ; ; ;

こんな寒い日に実感するけど、着物が暖かいのは重ね着するから。何枚も重なる布はミルフィーユの様に空気の層を作って、自分が出した体温と湿度を逃がさない。着物を着てる状態は、自前の快適な空調を体に纏っているわけで、エネルギー的には究極のエコだと思うわけです。

: ; ; ; ;

2001年1月27日も雪だった。HTMLの雪

: ; ; ; ;

言葉の壁、崩壊!RT @motu1128: ドラえもんの「ほんやくこんにゃく」って、iPhoneのことだったのね。 RT @nuhorin 神アプリ降臨。Google Translate

: ; ; ; ;

着物を選ぶ時間が好き。雪のおかげ。あさっては、新年会

: ; ; ; ;

囲炉裏に炭。鉄瓶の湯気。半衿をかける。雪にもらった時間。

: ; ; ; ;

2011.2.9 [水] 名札

忙しい。

忙しくて、心を亡くし、
やることなすこと粗雑になる。
小さな自分が情けなくなる。
ちょっと落ち込む。

いろいろ終えて、
新年会の準備をあれこれ。

名札の準備。
お久しぶりの名札を探し、
新しい参加者の名前を書き、
ホルダーに入れ替える。
懐かしい名札を見ながら
「元気かなぁ?」と思い出す。
静かな夜の落ち着く一時。
日付が変わる。

新年会に着る着物?
まだぜんぜん選んでいない。
決めてもいない。

忙しいのは、よろしくない。

2011.2.3 [木] 新年

.
.
.
あけまして
.
.
.
おめでとう
.
.
.
ございます
.
.
.

2011.2.1 [火] 衣更着/きさらぎ

二月になりました。
古い一軒家は寒いので重ね着しています。
衣を更に重ねて着るから「衣更着/きさらぎ」
当て字なのでしょうが、
如月よりも今の気分にぴったりです。

今月のサイトトップは、山茶花。
赤い花びらと黄色い雄しべが可愛らしいです。
山茶花や椿は、
寒々しい冬の庭を華やかに彩ります。
時期をずらしてたくさん咲くから長く楽しい。
二月の庭は、山茶花や椿だけでも百花繚乱
うつくしいです。

:::

【登録待ちの皆様へ】
ウェイティングの状況_11年2月1日現在/4名
今月は、2010年12月中に申し込んだ方々へ本登録のご案内メールを配信しました。一回だけの自動配信です。スパムメールに紛れていないかご確認下さい。尚、2月末日までに本登録をしてください。期日を過ぎると資格失効し、リストから外れますのでご了承願います。

2011.1.29 [土] コンピュータの話

うふふ、
フーさんが、ついにMacユーザーに。(笑)
ようこそ、ようこそ。

私は、ハードディスクが無い「512K」の頃からMacユーザーなのですが、仕事の関係でWindowsも使います。今は、VMware Fusionというソフトで、Macの中でWindowsを動かしています。主に経理とWebのチェック。物理的にマシンが二つだった頃に比べれば、キーボード(キー配列)も一緒なのでとても快適です。

>ところでMacのみなさまは画像編集ソフトに何をつかっているのかな。

というご質問ですが、私はガッツリPhotoshopです。レイヤーも無い頃からPhotoshopです。
だから、あんまり他のペイントソフトは知らないのですが、ひとつ気になるソフトがあります。

「sumopaint」

日本語は一切対応してません。なのに、なぜ、相撲?(笑)
出た時に一応、使ってみました。
オンラインソフトって他に使ったことが無いのですが、無料でここまで使えちゃうんだ、すごいなぁと思いました。なかなか評判はいいらしいです。

「Pro」が出たらしいのですが、そこはなぜ「Yokozuna」にしなかったんだ!と、ツッコミたくなりました。
それにしても、やっぱり気になるのは、なぜ「相撲」だったんだろう?
謎は謎のままそのまま謎。

そうそう。
コンピュータの話ついでに、もうひとつ。
フーさんも「Photoshopはtoo much」と書いていますが、最近のソフトは、みんなtoo muchです。なんでもかんでも自動でフィルターイッパツ、はいオシマイ。
昔のソフトはフロッピーに入る容量で、少ないメモリーで動くように作られていて、プログラマさん達はみんな天才!って思っていました。
そんなソフトは機能も最小限だから、ユーザーも自分が欲しいイメージに向かって、色々な知恵を絞りました。最小限の道具でより良い物を目指しました。職人の世界です。私は、今の太ったアプリより、昔のミニマムなアプリの方が手に馴染みます。
昔の方が良かった...って言うのは好きじゃないけど、昔の方が良かった。
と、ブツブツ言いながら、今日も着物でMacの前に座るワタクシです。




ところで、フーさん、体の方はもう大丈夫なのでしょうか?
私も、ぼーっとしてないで気をつけねば。

2011.1.26 [水] ディティール























うつくしい

2011.1.23 [日] 男物

KWにした「きもの 手毬や」に行く。

へー、こんな所に素敵なカフェギャラリーが。
入り口脇の小さなスペースが、
一日だけのアンティーク着物屋さん。

店主のtake*ちゃんが迎えてくれた。
ちょうどたくさんのお客様が引き上げた後で、
私はタイミングが良かった模様。
そう言えば、さっき坂道ですれ違ったよ、
和柄の布でパンパンになった袋を持った女子たちと。
楽しそうだったな。
たぶん、着物にハマり始めの女子たち。
真楽では最近見かけないな。(笑)
今や、真楽メンバーはみんな強者の上級者だものな。
なんだか設立当時の頃が懐かしくなった。
着物熱には波がある。

で、きもの。
どれどれどれと物色する。
かわいいお値段でかわいい物が多かった。
さすが、協力:チングル呉服店。

私がお持ち帰りしたのは男物ばかり三点。
モスリンの長襦袢。
ひょうたん柄が可愛かった。
長羽織二枚。
一枚は穴もチラホラな古い大島。
ひとしきり着たら半巾帯にしてもいいかな。
もう一枚は状態の良い焦げ茶の軽めな紬。
羽裏が素敵。
両方とも羽織紐付き。
普段着仕様で何気なくてイカス。

長羽織は男物だけどコート代わりに私が着る。
男物はシンプルで渋いから普段着には使いやすい。
身八つ口も閉じてるから袖丈関係無いし、暖かい。
実は意外と使える男物なのだ。

以上、かわいいお値段で楽しいお買い物ができました。
take*ちゃん、どうもありがとう〜。



※写真は、お持ち帰りした男物三点
長襦袢・長羽織_焦茶みじん格子・長羽織_大島・それぞれについていた羽織紐
ちなみに、羽織紐は房がくちゃくちゃだったので、鉄瓶の湯気をあてて和紙にくるんで整えた。お手入れ次第でぐっといい感じ。

2011.1.19 [水] 6:58 pm

うん。ほんと、満月がきれい。
あっという間に、もぅずいぶん高い位置。
寒いけど、さっきちょっと見とれてた。

2011.1.16 [日] 冬オアシス

OASISのライブイベントで振袖の着付け。

イベントの三日前に司会のAKOちゃんから「着付けして」と連絡が入る。
もともとそのイベントには踊りに行くつもりだったから「いいよ」と返事。
とは言え何を着るとか詳細がよく分からない。
二日前に、振袖を着る&途中チェンジで25分と判明する。

当日の朝、着る予定の振袖を現場でチェック&打ち合わせ。
振袖は知人の着物で、とても個性的。大きな赤と黒の市松模様。地紋の入った縮緬に疋田絞り、金糸銀糸の刺繍、金箔。上質な絹地は触っているだけでうっとり幸せな気持ちになる。現代のレンタル振袖とはまるで違う。えぇ着物やぁ。

一旦、半衿を付けたり足らない物を用意しに自宅へ戻る。

開場の一時間前に楽屋入り。
衣裳チェンジの時間が25分しか取れないので、最初の洋服の衣裳の下に、着物用の土台を仕込ませてもらう。普通の着付けでも、いつも補正などの土台作りに時間がかかる。というか、着物も土台さえしっかり出来ていれば、美しい着姿に着付けられる気がする。
何事も土台が肝心なんだなぁ。
白いワンピースに黒いジャケット&帽子で、オープニングの司会と、その後のスティールパンの演奏をするAKOちゃん。終って楽屋に戻ってきた時は汗だく。みっちり補正して、ライト浴びて演奏してたら、そりゃ暑いよね。ごめんね。
でも、ゆっくりしてもらう時間は、無い。
足袋を履いてもらって、長襦袢、長着と着付けていく。身丈が短くおはしょりがギリギリ。
帯は短い六通袋帯。ステージなのでボリュームを出した変わり文庫結びにする。

時間的には余裕で仕上がった。ほっ。
写真など撮らせてもらって、AKOちゃんは舞台袖へ。私は会場へ。
想像以上にステージ映えする振袖だった。AKOちゃん、艶やかで素敵。

仕事は終ったので、汗だくで踊る。
あ、もちろん着物でね。ダンス・ダンス・ダンス!
ちなみに、着物で踊るのは気分がいいんだよ。
袂が揺れて、気分がアガル。ほんと、まぢ。
もっとみんなキモノで踊ろうぜぃ。

以上、とぉ〜っても楽しい日曜日でした。


※写真は、楽屋のAKOちゃん。かわいぃ〜!

2011.1.10 [月] 成人の日

すべての新成人、おめでとう!
うぇるかむ・おとなわーるど。
風も治まり、いいお天気になって良かった。

今年も、義妹(ヘアメイク)とコンビで振袖のお支度を承る。
私の中で、高校生のイメージのままだった彼女は、いつのまにかとてもきれいな大人になっていた。富士額と襟足が美しく、首が長くてなで肩だから、着物が似合う。たいへん似合う。
既に前撮りで、大正ロマン風と新日本髪の古典風をやっているので、今回は本人の意見をたっぷり聞いてカタチにした。デコ風味もあり華やかな現代風でありながら、品格は保ちつつ...といったところでしょうか。
本人は大満足の様でした。
いやぁ〜、もぉ〜、ほんとにきれい〜。

送り出して、やれやれと一休みした後、「出口リサーチに行ってみよう」という事になり、式典が終わった頃を見計らって会場へ行く。

そこで、以前仕事で、子役(4歳位)として出演してもらったMちゃんに、偶然バッタリ再会する。幼稚園児がイキナリ振袖姿の大人になっていてビックリした。大人になっても可愛いイメージはそのままで、シックな色目の振袖が落ち着いた雰囲気で似合っていた。

そうそう。噂の肩だし振袖姿も初めて見た。すごかった。
多くは語りたくないけど、一言で言えば、なんだか、哀しい。


いろんなハタチが居るんだな。
それぞれのハタチを力いっぱい生きている。
どんなハタチも幸多かれ。

2011.1.9 [日] どんど焼き

一色海岸でどんど焼き。

でも、風が強くて大きなサイトには点火できず。
はげしく残念。

サイト脇に、小さく深めな穴を掘り
そちらで燃やした。

たくさんのご近所さんが集まり
「今年もよろしく」とそこここで挨拶。

そうそう、
一色の漁師さんが投げ入れた注連飾りには、
立派な伊勢海老がついていた。
作り物じゃないんだよ、本物だよ。
「身は入ったまま?」と尋ねたら
「もちろん」と即答。
そりゃ、殻だけだったら神様に失礼ですよね。
すぐそこで獲れた地物だそうで...。
ふぃ〜、食べたかったよ。

伊勢海老にはありつけなかったけど、
FIVE★BEANSのコーヒーと
おしること福酒をふるまっていただいた。
ごちそうさま。

2011.1.8 [土] 臘梅(ろうばい)

今月のサイトトップは、
臘梅。

最初に見た時は、
薄い油紙で作った造花みたい...
と、思った。

ネットは匂いを伝えられなくて
残念、ね。

2011.1.5 [水] 瓦

うつくしいなぁ
青空に瓦

キリリとした冬の空気
陽射しを浴びて、
シャンとしている

かっこいいなぁ
森山神社の瓦

:::

いや、別に意味もなく
いいなと思った「日本」を
つれづれに書くかも?
写真と共に今年の日記

2011.1.3 [月] 突発銭湯

昨日は、東京の実家に年始へ。
宮城の親戚も大集合。
毎年恒例の行事だ。

お正月なのでそれなりの着物を着て行った。
長着は、ずっと結城だと思っていたいしげ紬
城間栄順さんの紅型名古屋帯。
鴬茶色の絹長襦袢。

さて、実家の近くに銭湯がある。
関東によくある黒湯の温泉
数年前にリニューアルされた。

お腹もいっぱいになり、突発的に行きたくなる。
リニューアルされてから行った事無いし。
気持ちはモリモリ、突発銭湯。
着物だけど、どうする?
もちろん、行った。

実家で帯は解いて、上に持参してたひっぱりを羽織る。
長着と長襦袢と下着ならなんとかなるだろう。
ロッカーじゃなくて籠を確保。
脱ぐのは問題なし。

いいお湯だ。
黒いお湯の他に黄金の湯もできていた。
とうきょうで、お〜ん〜せ〜ん〜。

湯上がり。
トマトジュースなど飲みながら、
しばし汗が治まるまで待つ。
脱衣所はけっこう混雑していて狭い。
迷惑をかけないように、
はじっこの方で鏡を見ずに狭い範囲でちゃちゃっと。
ぜんぜんなんとかなるもんだ。

実家にもどって帯を結ぶ。
そして、帰路。
今日はお酒を飲むから電車&バス。
着物は普通に着ているけれど、
頭はシャンプーしたままのボサボサタワシ、
顔すっぴん。わはははは。

ま、それでいいのだ。
自由にやりたいように行動するのだ。
おおらかに好きな布を纏うのだ。
楽にゆるやかに力を抜いて普通に着物。

こんなマイペースな私ですが、
今年もどうぞよろしくお願いします。

2011.1.1 [土] 新年

.

あけまして
おめでとう
ございます

.


:::

【登録待ちの皆様へ】
ウェイティングの状況_11年1月1日現在/10名
今月は、2010年11月中に申し込んだ方々へ本登録のご案内メールを配信しました。一回だけの自動配信です。スパムメールに紛れていないかご確認下さい。尚、1月末日までに本登録をしてください。期日を過ぎると資格失効し、リストから外れますのでご了承願います。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間