KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
えりりん
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2003年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2002年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
6月
|
5月
2013.12.31 [火]
台所で年越し
:::
今年も年越しは、森山神社でふるまう甘酒づくり。
去年は引き継ぎで見学モードだったけど、今年と来年は私達が担当する。
神社の会館の台所で迎える新年がしばらく続く。
まぁそれもよし。
酒粕ベースの甘酒なのでアルコール入り飲ん兵衛仕様です。
今年からちょっと改革、
日本酒は純米酒、生姜は下ろし金でおろし、調味料は三温糖・自然塩に。
きっと美味しいよ。
初詣に来た人達へ無くなるまでふるまいます。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
2013.12.30 [月]
つくるたのしみ
なんちゃって神棚の注連縄は28日の朝に新しくした。
他のは夕方になっちゃったので、翌日の朝29を「福/ふく」と読んで飾り付けた。
略式門松と玄関飾りと鏡餅。
今日は大掃除もだいたい終って、あとは歳神さまがいらっしゃるのを待つばかりなり。
:::
写真は、今年の玄関飾り。
今年も森山神社の注連縄用の稲藁を分けていただいた。
注連縄、玄関飾り、門松用の輪飾りを手づくりする。
庭の松や万両、南天など身近にあるものでアレンジする。
どんど焼きで燃やすので自然素材のみでつくる。
私の周りだけかもしれないけれど、
この頃に比べ
、自分で作る人が増えてる気がする。
自分でつくる楽しみ、買わない豊かさ。
仲間が増えて嬉しいです。
2013.12.22 [日]
冬至
:::
冬至/初候:乃東生(なつかれくさしょうず)
ついに冬至。
昼がいちばん短い日、夜がいちばん長い日。
今日からまた少しずつ太陽が復活する再生の始まりの日。
そんな日に、IMAXで「ゼロ・グラビティ」を観る。
真ん中のベストポジションを予約した。
そのまま宇宙へ放り出された。
体のあちこちに力が入っていたんでしょね。
一緒にぐったり疲れてしまった。
映像による疑似体験、どこまで進化するんだろう。
戻ってきたら、ちょうど日暮れ。
冬至の日没、葉山の一色海岸から。
< 2013.12.22 16:38:32 >
地球はこんなにうつくしい。。。
2013.12.14 [土]
湘南beachFM20th
森山神社の土曜朝市に久々出店したあと、
逗子マリーナで湘南beachFM20thパーティ。
ハヤマFMとして葉山マリーナで開局して20年。
木村社長を始め、初期から携わっているスタッフはみんな感慨深げでした。
私達がbeachFMマガジンを担当するようになって丸三年。
なんだかあっという間です。
さて今回は、会場の映像出しと動画&静止画の記録係でした。
スタッフは黒スーツ。
会場を動きまくり、もはやぺったんこ靴ですら足指がキツくて辛いです。
靴履きたくないから着物なのよ。
フォーマルに合うビーサンって誰かデザインしてくれないかな?
2013.12.10 [火]
H手ぬぐい
東京和晒で豊田コレクションの仕分け作業をお手伝い。
大まかに選んだ300枚ほどの撮影をし、最後に「H手ぬぐい」として分類されている物を見せてもらいました。
写真は、個人的に一番いいなと思ったさりげなくHなこの一枚。
あまりバリエーションは無かったので、珍満が豊田コレクションに加わるのも夢じゃないと思いました。(笑)
平成の古典柄めざして頑張る珍満。
▽最近の3件
[全6件を表示]
13/12/13
えりりん
なんだ、ないのか。それにしてもイロイロ懐かしいですね。
13/12/14
ちといち
うわあ、なんとうらやましいお手伝いだこと!撮影ということは映像か本になるのでしょうか?気になる〜。
13/12/15
えりりん
本になるそうです。でも、助成金を得たプロジェクトで一般書店売りにはならないかもしれません。
また、本とは別に、来年から
東京和晒/創造館
で豊田コレクションの展示が始まるそうです。季節毎に展示内容が変わります。そんなこんなの仕分けと選抜作業でした。
2013.12.1 [日]
ヒメツルソバ
ついに師走。
今月のサイトトップは、ヒメツルソバです。
温暖な葉山では十二月まで咲いていて、真冬と真夏以外はずっと咲いている小さな花です。
大胆に切っても、すぐに地面を覆い尽くす繁殖力に驚きます。
花は、ピンクのぼんぼんみたいで可愛いです。
可愛いのに、強健
可憐なのに、増殖
最近、そんな野生の植物に魅力を感じます。
人間も、見た目を裏切る内面を持つ人に面白味を感じます。
昨日は、鎌倉の囲炉裏端で女子呑みでした。
三十代から七十代まで。
食べる物はみな美味しくて
おしゃべりは可笑しくて
お酒も「みなさん、よく呑みますね」と驚かれて
楽しく愉快な夜でした。
着物姿の私達、見た目を裏切る呑みっぷりだったと思います。
2013.11.26 [火]
豊田コレクション
今日は東京和晒で、豊田コレクションの仕分け作業に立ち会わせてもらいました。
膨大な量の手ぬぐいを先生の説明付きで見る事ができて、大変勉強になりました。
※写真は、帯芯として帯の中から出てきた戦前の古い手ぬぐい。
2013.11.23 [土]
アップのアップ
アップスタイルのアップです。
髪の流れが緩やかでうつくしいのです。
短いうえに、剛毛・多毛・癖毛で白髪交じりの髪なのに、
もはやミラクルとしか言えません。
▽最近の3件
[全12件を表示]
13/12/2
びわ
ステキ〜!襟足がきれいで羨ましいですぅ・・・
ふうまま
1人でいっぱい?何人か御希望があるかと・・・残念。
えりりん
ふうままさん、店舗がないのでご自宅やロケ先へ出向きます。葉山近辺のホテルに前泊ならそこに出張可能かもしれません。新年会は幹事なので家を場所提供できず、ご希望を叶えられなくてごめんなさい。いずれにしても、そろそろ新年会の日程をフィックスして告知します。
2013.11.23 [土]
同窓会でオメカシ
中学&高校の同窓会でした。
卒業して35年。
会場のアークヒルズクラブから、学校が見えました。
創立110周年で校舎がすっかり新しくなるそうです。
卒業した短大が閉校し、学んだ教室も無くなってしまうのは寂しい。
でも、一時落ち込んでいた中学入試の偏差値が、私達の頃くらいまで戻ってきたそうです。
短大が無くなって、オール受験体制になったからでしょう。
ガンバレ!後輩達。
会場では久しぶりに会った同級生達から、当時のあだ名で呼ばれ、女子高生に逆戻り。
あっという間の二時間。あ〜、楽しかった。
五年後の幹事を仰せつかりました。二回目です。
大変だけど、どうせやるなら、楽しくやります。
五年後は還暦直前ですから、きっと開き直って面白いことができるでしょう。
そんなわけで、オメカシしました。
着物は今年三回目の訪問着ですが、髪をアップスタイルに!
ヘアスタイルが変わると着姿がぜんぜん違ってくるんですね。
なんかチョットいい女っぽいんじゃない?(笑)
スタイリングしてくれたのは、去年から出張着付けでコンビを組んでるノリちゃんです。
ずっと広告の撮影ヘアメイクをしてきた同業者なので、意思疎通が楽で着付け仕事がし易いのです。
いつも上手だなぁと思っていましたが、やってもらったのは初めてでした。
だって、髪、短かったし。
でも、今回のアップも、髪の長さはやっとひとつに結べるかどうかという短さです。
今はまだひとつだとパラパラ出てくるので、耳の後ろでツインテールです。
それがまぁ、見事にアップスタイルになっちゃってビックリでした。
髪をアップにすると、気分もアガルんですねぇ〜。
またノリちゃんにスタイリングしてもらいたいので、このままもう少し伸ばすことにしました。
ふふふ、オメカシ、楽しいです。
2013.11.17 [日]
罪人
近代美術館葉山「ユートピアを求めて」で、ロシア・アヴァンギャルドなポスター三昧。
ロビーにあったお遊びコーナーでパチリ。
これ、確かタイトルは「罪人」だった気がする。(笑)
2013.11.14 [木]
モースコレクション
幕張メッセで開催されてるInterBEE(放送機器展)へ行ったついでに、江戸東京博物館に寄ってモースコレクション「明治のこころ」を見る。
ほんの少し前なのに、今の私達がすっかり忘れた暮らしの智慧と豊かさが展示されてた。
:::
写真は、初公開の生き人形。
ここだけ撮影OKだったのでiPhoneでパチリ。
生きてるみたいでチョット恐いね。
2013.11.10 [日]
Roppongi
撮影で朝もハヨカラ六本木。
着物というわけにはいかないから、何を着れば快適なのか悩む。
洋服感覚がものすごく鈍くなっている。
ヘンテコリンな格好だけど、まーいーや。
仕事はサクッと無事に終って、解散したら晴れてきた。
天気予報はずれ。
早く終ったので、六本木をぶらぶら歩く。
谷町辺りは開発されてすっかり変わった。
裏道を巡って、仙石山→アークヒルズ→ミッドタウン。
途中で「そう言えばawaiってこの辺?」と思って行ってみる。
入り口で、ふとヘンテコリンな格好なので躊躇したけど、勇気を出して入ってみた。
きのぴーさんにご挨拶。
ヘンテコリンな格好なので驚かれる。(笑)
見せていただいたアレコレ、素敵だった。
久留米絣をぐっとお洒落にする梶紙を織り込んだ帯が、特に。
いーなー、あれ。
衿ショールも使い勝手が良さそうで魅かれた。
awaiの着物、若くて新しい着物ファンに支持されている理由がなんとなく分かった。
都市空間の中で映える新しいキモノ、六本木の空気感。
久しぶりに都会の空気をいっぱい吸って、刺激を受けた一日。
面白かった。
帰ってきたら、ソファーカバーが白から茶色に衣替えされ、コタツが出ていた。
あははー。葉山、緩む、和む。
刺激は流れて、フリダシニモドル。
2013.11.4 [月]
痩せてた
昨日は、「霜月・手の仕事」を見に三渓園へ行きました。
ご近所さん達とは予定が合わず、ひとりで。
出展しているKURAさんやキイさんにご挨拶して、なんて思ってる間にとくさんが来て一緒にお茶など。百花さんとちびまるさんにも会えました。あ、大っきな瞳の生いっちゃんにもはじめまして。
展示は、浦野さんの生地を使った鼻緒と古代更紗の帯に、散財レベルメーターが一瞬ギュイーンと反応しましたが、セーフ。そもそも今そんな余裕はありません。
とくさんに会った時「痩せた?」って聞かれて、「髪をひっつめてるからじゃない?」なんて答えつつ、そう言えば最近よく言われるかも?と思い出したにも関わらず、またすぐ忘却。
でも、さっき日記を書こうと、昨日とくさんに撮ってもらった後ろ姿の写真を見たら、背中心がだいぶ右に寄ってます。
あれ?と思って、やっと体重計を引っ張り出して量ってみました。
痩せてました。
気づくの遅いよ。(笑)
昨日の朝、この着物を着る時に、なんだか布がだぶついてる感じがしたんでした。
これって十年前くらいに、母が見立てて仕立て上がりを送ってくれた着物です。
最初から大きめだったのか私が痩せたのかよく分からないけど、今の私にはだいぶガバガバな着姿ですね。
ちょっとみっともない。反省。
体重とか寸法とか、もう少し数字に気をつけようと思いました。
未だに、マイ寸法を極めていないし。
数字、大事。
2013.11.2 [土]
惚れ直し姿
霜降/末候:楓蔦黄(もみじつたきばむ)
今日は朝市へ顔出して、七五三の母着付け。
彼女は友人なので、三人の子供のお宮参りや七五三で何度も着付けてる。
今日は三人目の息子が五歳のお祝い。
おめでとう〜!
そして、お祝いの節目毎に声をかけてくれてありがとう。
いつもの彼女とは別人みたいにガラリと変身して、ダンナは惚れ直してた。(笑)
今日着た友禅の訪問着は、衽裏まで柄が繋がってて後ろ姿も素敵だった。
ちなみに、打ち合わせで決めてた着物は別の着物で、朝「やっぱりこっちが着たい」と言われ、合う帯が用意されてなく、急遽、私の袋帯を貸すというハプニング。
でも予め用意してあったみたいにぴったりでなんだか嬉しい。
良かった良かった。
本日もハッピーのお裾分け、どうもありがとうございました。
2013.11.1 [金]
神帰月
出雲に出かけていた神様たちが帰ってくる月、神帰月。
そんな今月のサイトトップは、石蕗。
あんまり花が咲かない時期に、庭で黄色く明るく咲き誇る。
今年もあと二ヶ月、あわわわわ。。。
2013.10.31 [木]
結婚式
親族だけの式に着付けの助手で立ち合いました。
三崎の海南神社での結婚式は、ゆったりした時間の中、心がこもったいい式でした。
神主さんのお祝いの言葉にジーン、うるうる。
奥ゆかしくて日本らしいハレの時間でした。
和顔の花嫁は溜め息が出るほど美しく、
新郎の挨拶も良かったなぁ。
幸せなオーラをたくさん浴びて、先生がおっしゃる通り「着付けは素敵な仕事」と思いました。
末永くお幸せに。。。
2013.10.19 [土]
四年後の予約
朝、今年初めての七五三着付け。
今回は、三歳の子ども本人ではなく母親の色無地+袋帯を承った。
事前に相談がてら着る物は拝見していたので、着付け自体は特に問題なく終る。
お祝いだからと、千歳飴と内祝いまでいただき恐縮しつつ、一旦帰宅。
まだ土曜朝市をやっている時間だったので、千歳飴を持って「お福分け〜!」と言いつつ、みんなに配ってまわった。
京都から取り寄せたという
こちらの千歳飴
、美味しゅうございました。
夕方、七五三が無事に終ったとわざわざお電話をいただいた。
長時間着ていたのに楽で着崩れもなかったと、少し意外だった様な口ぶりでご報告くださった。
今まで苦しい着付けの記憶しか無かったのかもしれない。
これを機にもっと着物を着てくれたらと嬉しいなぁと思っていたら、「七歳の時もまたよろしく」とお願いされた。
四年後の予約。
軽い話の流れとは言え、とても嬉しかった。
着付け後のヘアメイクだったので、完成した着姿を見ていない私に、写真を送ってくださるとの事。
これからも精進して、
一人ひとりを丁寧に大切に重ねてつなげて続けていけたらと思います。
夜は、秋谷で花嫁着付けの打ち合わせの為、花咲のおばあちゃまと合流する。
KURAさんの素晴らしくいいおせっかいの賜物で、結局私もおせっかいの片棒担ぎ。
はじっこででも関われたら嬉しいと思う新郎新婦なのだもの。
花咲のおばあちゃまがおっしゃるように、着付けには人生の幸せと喜びが充ちている。
こちらの本番はもうすぐ、楽しみです。
2013.10.13 [日]
寿
アナーキー和裁士
“タケちゃん”
の結婚式。
親族だけのアットホームな宴に撮影隊として潜入した。
親孝行のつもりで着たという白無垢、素敵でした。
式での角隠しから、宴では洋髪へお色直し。
着物を着慣れている花嫁は、足さばき良過ぎてスタスタ歩いて「新婦はもうちょっとお淑やかに」って言われたらしい。(笑)
こんなに自分らしく白無垢を着こなしてる花嫁、なかなか居ない。
かっこいいなぁと思いました。
2013.10.10 [木]
朋あり遠方より来る
昨日、ケアンズから友達が遊びに来た
昔々のバリ仲間、13年ぶり
今日は、近所を散歩
海は穏やかで泳いでいる人も数人いた
水着でくればよかったねと彼女が言う
ほんとほんと、泳いでいる人、気持ち良さそう
浜を歩いて汗だくになる
気候のせいか、バリで一緒に過ごした時間へ
一足飛びにタイムスリップ
女の一生いろいろあれこれあるわけだけど
今ここで笑っているその笑顔は素敵だよ
会いに来てくれて、ありがとう。
:::
朋あり遠方より来る、
また楽しからずや
2013.10.1 [火]
神無月
:::
藤袴に浅黄斑
十月っぽい写真は、五年前の十月十二日、
北鎌倉の浄智寺で撮った。
最近ちょっと散歩が足りないな。
うんそうだ、鎌倉へ紅葉狩りに行こう。
2013.9.28 [土]
演歌歌手、鎌倉へ
(↓)の取材時にお誘いのあった「鎌倉人力車“有風亭”創業30周年記念祝賀会」へ。
お祝いだから訪問着でいらっしゃいねと言われていたので、訪問着を着る。
単衣の訪問着は持っていないので、
今年の真楽新年会で着たセット
をそのまま。
そう。二十年以上前に仕立てたアースカラーの辻が花&板締めの金糸入りなチョイ派手着物。
でもって、訪問着だからと、ひっさしぶりにベースからフルメイクしたら、全体的に演歌歌手の様になる。
むーん。。。と思うが、時間もないのでそのまま出かける。
鶴ケ岡会館で200名のパーティーだった。
鎌倉の錚々たる方々が集う中、演歌歌手は心の中でコブシを回しながら、遠慮なくご馳走をパクついて、お酒もたんといただいた。
考えてみたら、完全にお客様モードで出席するパーティーは久しぶりかもしれない。
知り合いも居ないし、酔ってもいい立場だし、ビールもワインも日本酒もと、ちゃんぽんでくぃくぃ飲む。
お開きになって、千鳥足で駅へ向かうと、駅前で前方にタムタムのシルエットを発見する。
なんという偶然〜!
嬉しくなって「タムタム〜!」と声をかけるとおひでさんも私の後ろから現れる。
タムタムから「えりりん、どっか行ってたの?」と聞かれ、しまった今日の私は演歌歌手だったと声をかけた事を後悔してる間に、ワインバーでもう一杯という事になりもう一杯。
いやもぉ、演歌歌手な一日は、色々いっぱい面白かったしよく飲んだ。
そうそう、今日の主役である有風亭の青木さんはとってもカッコよかったです。
あのお人柄がたくさんの人を集めるのでしょうね。
青木さんの人力車、乗ったことがないので、機会があったら乗ってみたいと思いました。
▽最近の3件
[全4件を表示]
13/10/6
むかし桜
若々しくって、笑顔も素敵!
13/10/7
陶子
本当だ…歌が上手そう…(笑)
「完全にお客様モード」を存分に楽しまれたご様子。そうか、真楽ではそうじゃない
えりりんしか見た事ないですもんね。うー改めていつもありがとうございます!
えりりん
うん、ある意味「変装」気分で楽しかった。ちなみに唄は下手です。カラオケも嫌いなので誘わないでください。(笑)
2013.9.25 [水]
アイドル
KIMONO真楽にもファンが多い
鎌倉「花咲」
のおばぁちゃま。
残念ながら、お店は昨年末に閉店しましたが、元気に着物のお仕事を継続されていらっしゃいます。
じつは、現在発行中のビーチFMマガジンvol.31に登場していただいています。
人物紹介とレシピの記事は私が担当で、前々から狙っていたのですが(笑)、ついに。
フリーペーパーなので、湘南地域ならあちこちのお店で入手できますが、デジタルならビーチFMのサイトからpdf版がダウンロード可能です。
http://shonanbeachfm.com/...
今朝、別件でお電話さしあげたら
「もぅね、たいへんよ。記事読みましたって、私、ますます有名になっちゃったわよ。」
って。。。
おばぁちゃま、正真正銘の鎌倉アイドルなのだなぁって思いました。
素敵です!
13/9/26
おひで
年を重ねるごとに、自分が生きてる意味とかなんとかいろいろぐちゃぐちゃ考えちゃうこともあるけど、花咲のおばあちゃまとお話ししてるとなーんだそうかっ!と、すっきりしちゃうんだよね。わたしもあんなふうになれたらいいな。と、いつも思ってます。
えりりん
そうそう。不安が吹き飛んで「大丈夫だぁ〜」という気持ちになります。私もおばぁちゃまのようなキュートな人になりたい。
2013.9.16 [月]
明日が締め切り
「秘密保全法」のパブリックコメント、17日(火)締め切り
このままだと、「政府が国民に知られたくない情報をかくすための、国民の知る権利と民主主義をないがしろにする法案」が成立しちゃうかもしれません。
明日、締め切り。
郵送の場合は、明日の消印有効。
私は書きましたが、住所・氏名は任意なので嫌な人は書かなくても大丈夫だそうです。
藤原紀香さんもブログ
に書いているんですね。
募集期間が二週間と短いので、知らない人や気づいていない人が多いそうなので、これからも真楽日記をみんなが自由に書けるよう、ここにもお知らせしてみます。
:::::
【「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集について】
案件番号 060130903
案件名 「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集について
所管府省・部局名等(問合せ先) 内閣官房内閣情報調査室
電話:03-5253-2111(代表)
意見・情報受付開始日 2013年09月03日
意見・情報受付締切日 2013年09月17日
ここから
提出できます。
下段にある【意見提出フォームへ】のボタンから簡単に送れます。
13/9/16
おひで
「権利の上に眠るものは保護されない」のが民法なんですよね。
「自分の権利は正しく主張できる」のも民法なんですよね。
ただ…知らぬまに!が多すぎるよねー。
KURA
こんな風に意見できるなんて知りませんでした!早速送りましたよ。できることはやっておきたい。
13/9/17
えりりん
地元の国会議員さんに訴えかけるのも大きな別の手段だそうです。こちらは締め切りがないからチャンスを見計らって意見しましょう。
2013.9.1 [日]
露草
今月のサイトトップは、露草。
庭のあちこちで、朝露をまとってひっそり咲いている。
よく見ると、とてもうつくしい青だ。
友禅の下絵は、露草を絞った青い染料で描く。
白生地に描かれた薄青い細い線は、水で洗うと消えるそうだ。
露草
つゆくさ
ツユクサ
昼にはしぼむ儚い花。
2013.8.25 [日]
恵みの雨_例大祭二日目
この夏、各地でゲリラ豪雨が襲う中、葉山はまともな雨が降らなかった。
暑さもあって、植物は茶色く萎れ、農作物も不作だった。
イキモノ達の悲鳴が聞こえたんだろうか?
本祭りの未明、久しぶりにざんざか雨が降り出した。
森山神社の祭神は「奇稲田姫/くしいなだひめ」という稲作の神様でもある。
奇稲田姫が、恵みの雨をもたらしてくれたようだ。
朝、神社を出発し、一色のはずれにある吾妻神社まで「お水取り」という神事で長い長い隊列を組む。
昼に森山神社へ戻ってきた老若男女は、みなずぶ濡れだった。
その後も時折小雨になったりしつつ、雨は一日中ずっと降っていた。
本殿での神事やお神輿は、まぁ雨降りでも大丈夫と思っていたが、奉納演芸は客席が屋外なので、観客が雨に濡れると冷えたりするから心配だった。
リハーサル中も雨ざんざん。
「やるんですか?」というたくさんの問い合わせに「奉納演芸は神様に芸を奉納するので、時間通り午後七時に開演します」と答えまくる。
恵みの雨だけど、そろそろ止んでくれるとありがたいなぁと思いながら。
すると、嘘のように、開演と同時に雨があがった。
奇稲田姫も氏子達と一緒にGocooの和太鼓を楽しみたかったんでしょうね。
境内に響き渡る祭りのリズム、魂もカラダも踊ってエネルギーを発散させる人々、生きる喜びのオーラがうねりながら昇っていく気がした。
祭りの原点。
今年もいいお祭りでした。
ありがとう!
そして、改めて、
「奇稲田姫、すごいな」と思った今年の例大祭でした。
写真は、くりっくすると拡大します
上:お水取り神事
中:奉納演芸/さっきまで土砂降りだった客席もいっぱいに
下:演奏者も観客も溶け合ってひとつになる
2013.8.24 [土]
森山神社例大祭_宵宮
森山神社例大祭。
広報・記録・演芸、お役目色々。
体力勝負、頑張ります。
:::
【世計り神事】
平成二十六年_世計り/四合五尺
やや不作・天候:良好
写真は、神輿御霊入れ
2013.8.22 [木]
戦争/美術
近代美術館で「戦争/美術」観てきた。
初めて観た丸木夫妻の「原爆の図/幽霊」にぞわぞわっとした。
最後に観た山口蓬春の夏の風景を描いた絵があっけらかんと明るくて眩しかった。
観た事のある作品が多かったけど、見せ方でずいぶん印象が変わるんだな。
http://133.162.252.48/...
2013.8.18 [日]
蝉
水着を洗っていると、
梅の木で蝉がジタバタしている音が聞こえた。
見上げると、カマキリが蝉を喰らっていた。
ジタバタバタバタ
しーん
ジ、タバタ
しーん
ジ、ジ
しーん
裏山から、風がサーッと吹いた。
いい風。
梅の葉と一緒に蝉も揺れてた。
合掌
2013.8.16 [金]
稲の花咲く
夏の田舎の原風景。
もっと居たいけど帰ります。
2013.8.15 [木]
帰省
帰省、二日目。
宮城県一迫、栗駒山の裾野はやっぱり涼しい。
ご飯が美味しいし、良く眠れるし、のんびり極楽。
ランチしにいく感覚で、ちょっくら温泉。
花山温泉でのんびりしてきた。
すぐ横に仙台藩花山村寒湯番所跡。
毎度の湯、キモチえがった。
2013.8.14 [水]
森戸の浜の盆踊り
おはよう!
昨日の森戸の浜の盆踊り大会、最高に楽しかった。
乱取りの様に着付けして、外側で踊って輪を回した。
久々な裏方的達成感。
さて、朝になったので浴衣を洗うよ。
今日から里帰り。
:::
<真楽的追記>
唄い手とお囃子女子と踊り手の着付けをしました。
炭坑節担当の唄い手「Gacya」さんのFBに写真があるのでリンクしておきます。
お太鼓柄が写ってないけど、スワンが水辺に浮いてて涼しげなんだ。
https://www.facebook.com/...
2013.8.6 [火]
NO NUKES !
2013.8.5 [月]
梅仕事完了
【2013_梅仕事】
●豊後梅
収穫:2013.6.5
6/8_夜、完熟豊後梅を選別、洗う。
6/9_昼、第一段仕込み
■梅干し瓶_豊後梅/完熟:3kg、塩:500g
■梅シロップ小瓶_豊後梅/完熟:2kg、椰子砂糖塊:500g
■梅シロップ小瓶_豊後梅/完熟:1.4kg、種子島キビ砂糖:700g
※梅干し豊後梅は梅酢を入れたボールでコロコロしてから塩をまぶして瓶に
※柔らかいので水重石なし
6/12_梅シロップキビ砂糖に、豊後梅完熟300gを追加。
7/9_朝、豊後梅/完熟:3kgを天日干し始め
*三日目の朝まで滴がぽたぽた垂れる。熟し過ぎか?
7/15_途中、一日干さずに延べ六日ほど干して、器に収める。
●白梅
収穫:2013.6.11
6/13_夜、選別、洗い、仕込み。
■梅干しタッパー_白梅/完熟:3kg、塩:400g、梅酢:150cc
※梅酢を入れたボールでコロコロしてから塩をまぶしてタッパーに
※水重し_1.5Kg(500gの袋を三つ)
7/26_朝、白梅/完熟:3kgを天日干し始め
8/5_干し上がり。器に収める。
2013.8.1 [木]
サボテンの花
今月のサイトトップは、サボテンの花
いつも突然、季節に関係なく咲く。
なにか伝えたいことでもあるように
むくむく数日で握りこぶしくらいの大きさの蕾になって
その蕾が開き始めたらみるみる目の前で花開く。
写真は、その開き始めの瞬間です。
不思議な感じ
何を伝えたいの?
日本列島は変な気候が続いていて
今、蝉とウグイスが一緒に鳴いています。
着物は暑くて着る気にならず、
腰布一枚を下半身に巻いて、上半身はタンクトップ
天気も私も熱帯アジア化しています。
2013.7.27 [土]
海辺の暮らし
今日の
土曜朝市
は、夏休み前最後だからか、お店もお客様もいつもよりちょっと多めで賑わいました。
手ぬぐい屋もけっこう忙しかった。
なんと言っても、リピーターさんが多いのが嬉しいな。
いつもありがとうございます。
午後は、夏休み前の色々〆作業をパソコン前で片付けて、ご近所周りのあれこれも片付けたら、もう夕方。
あぢー!ので、ちょっと海で泳いできた。
沖までいくと水が少し冷たくなるの。
仰向けになってプカプカ浮かぶ。
気持ちイイ。
かもめの一群が、お腹を見せて私の真上を飛んでいく。
その上の高いところで、トンビが数羽、輪を描く。
たまにもっともっと高いところをキラキラ飛行機が飛んでいく。
こんなふうに、カラダひとつで海に浮かんでいるのが好きだなぁ。。。
そうそう、
葉山の「手ぬぐい・りんりん」が
東京の手ぬぐい展
に参加しま〜す。
8月4日から。。。
手ぬぐい好きが企画した手ぬぐい好きが唸る手ぬぐい展らしいデス。
手ぬぐい好きの皆さん、良かったらぜひ!
えりりん/
海辺の手ぬぐい屋
2013.7.22 [月]
ハジマリマシタ
おはようございます。
洋平さん、残念。
でも、彼がこの参院選に加わったことで有権者の意識が変わった。
目覚めた若い世代がたくさんいる。
50代のおばちゃんはそこに希望を感じるよ。
:::
追記
今回、生まれて初めて政治献金をした。ほんの少額だけど。
選挙に立候補するのに、まず600万円もの供託金が必要で、ギリギリ直前まで足りるの足りないのあともうちょっとだのと友人達が呼びかけてたから。
洋平さんみたいな人が選挙に出たら面白いと思った。
彼はナニカを大きく変えた。
さぁ、これからだ。
三宅洋平氏、なぜ17万票獲得で落選?
※写真は、岩手県大船渡の津波被災地にかかった虹。
大きく弧を描いてて、気持ちが少し明るくなったんだ。
(2013年7月6日19:01撮影)
2013.7.21 [日]
参院選
投票してきた。
枠いっぱいに大きな文字で力を込めて書く。
比例区の投票箱に、
しばしぐぐっと念を込めて投入したら、正面に立会人。
知人ゆえ、目が合ってちょっと照れ笑い。
:::
午後4時現在の投票率は27.21%_って、
嘘ぉ〜、まぢ〜?と、違和感を大きく表明しておく。
知り合いみんな行ってるし、
色んなご近所と投票所界隈で会った。
今度、今日の立会人に聞いてみよう。
どうゆう層の人達を見かけなかったか。
かけこみがどのくらいだったか。
2013.7.20 [土]
なんやかんや
朝からスケジュールがギッチリ。
午前中は、森山神社土曜朝市。
手ぬぐい屋やりながら、打ち合わせもあれこれ。
朝市を介して、どんどん繋がる広がる人の輪、絆。
午後から、例大祭の第2回祭礼実行委員会会合。
今年の森山神社例大祭は、
8月24日(土)宵祭り
8月25日(日)本祭り
パンフレット、午前中に納品されてギリギリ間に合う。
急いで帰宅。
知人の結婚パーティーの撮影でうちが新郎新婦の控室。
戻ったら、畳の居間で神父さんとのリハーサル中だった。
誰も居ない公園で撮影、レフ持ち。
パーティー会場は一色のブルームーン、いい感じ。
おめでとう〜!
その後、新郎新婦は海に投げ込まれ、
ビショビショのドレス姿で戻ってきてシャワー。
新郎は想定内だったそうだけど、新婦は想定外。
家中、砂まらけ(笑)
2013.7.18 [木]
ジブリ_緊急PDF配信
スタジオジブリが、小冊子『熱風』7月号特集を緊急PDF配信してくれました。
特集は「憲法改正」です。
参院選前に緊急配信した意味をちゃんと考えたい。
ダウンロードは無料、期間限定。
http://www.ghibli.jp/...
13/7/19
アヤコ
えりりんさん、リンクご紹介有難うございます。
ジブリファンなので早速見に行ってしまいました。宮崎さんの静かな憤りが印象的です。
憲法第9条の改正などもっての外ですね。
そう、最大の問題は国民の無関心なのだと思います。
2013.7.17 [水]
改憲反対!
少し前に、自民党の憲法改正草案がイヤな方向で心配だった。心配し過ぎっていわれてもとりかえしがつかなくなる前にせめて選挙でと考えていた。
「ちゃんと知らなきゃ大変だ」という漫画
がとても分かり易い。
そしたら、ゼンゼン心配し過ぎじゃなかった。
自民党の石破幹事長が、ものすごく恐ろしい事を言い出した。
「戦争に従軍しない人(今のところは自衛隊)を軍法会議にかけ、最高刑罰に処す。」
つまり、戦争に行かない人は、死刑にすると言っているらしい。
http://velvetmorning.asablo.jp/...
ネットにアクセスしない人達にはあまり伝わっていない政治家の本音。
こわい。。。
:::::
戦争して守れるモノゴトなんて何も無い。
どんなにクソな世の中でも戦争よりまし。
いつまでも殺し合ってんじゃねぇよ!人類。
いい加減、進化しろよ!精神的に。
地球はニンゲンだけのもんじゃねぇ!!!
これまで真楽日記に、政治の話は避けてきました。
でも、アベノミクスにカモフラージュされた自民党の憲法改正草案は、本気で恐い。
あとで、心配し過ぎだったねって笑われても、参院選まで時間がない。
書かないで後悔するより、やっぱり書いておきます。
真楽らしくなくてゴメンナサイ。
※ポスターデザインは、葉山の画家/Yudai Deguchi
13/7/17
TAMA
エリリンさん
言いたいこと書いて頂いて有難うございます。
TAMA
13/7/18
えりりん
TAMAさん、ほんとうは日本も、もっと普通に政治の話ができる雰囲気になればいいんでしょうね。ここ数日は普通の人が、少しずつ自分の意見を発信し始めているような気がします。今朝も
こんな発信
を見つけました。私は、比例区はどうしても国会に送り出したい人がいるので、この人と同じ行動はできませんが、こうゆう考え方もあるんだなぁって思いました。選挙区は考え中なので参考にします。でも、いままで比例区の記入の仕方で票数が変わってくるコト、知りませんでした。
とにかく、選挙に行く事がとっても大事!
:::
一人ひとりが動けば、社会は動く!
小さな風穴でも、そこからきっと世界は開く!
あきらめるな!選挙に行こう、投票しよう。
:::
2013.7.14 [日]
対丈のキモノ
着ていたのは、男物の上布を仕立て直した対丈のキモノです。
もうずいぶん前に仕立てた物で、2002年に
「上布」のキーワード
にした夏の定番です。
腰ひもを二本使って、辻褄合わせして着ています。
おはしょりが無い分、すこぉ〜し涼しいかな?
でも袖付け部分に負荷がかかって、毎回「ビリ」って縫い糸がほつれたり布の糸が切れたりしてしまいます。
今回も繕って着たのに、またビリってやってしまった。
無くなって分かるおはしょりの意味、ありがたさ。
帯は、白、ピンク、グレーの博多献上帯
帯揚げは、クリーム色の絽縮緬
帯締めは、中紅色のレース
半衿、足袋は、麻、白
長襦袢はパスして半襦袢
裾除けは、一衣舎の洗える絹、白
13/7/19
モーリー
正に文字通り辻褄合わせ!
そおかー対丈は袖付にテンションが来るんだ!
男物の振りが人形になってかっちり縫い付けられてるのはそれもあるのかな。
13/7/23
えりりん
あー、そうかもしれない。力布ごとボロボロだもの。
2013.7.14 [日]
小坪・汗だく散策
須賀神社での神事を終え、住吉神社へ。
住吉神社は、小坪と鎌倉の中間の丘の上、住吉城址にある小さな神社です。
写真は去年の日記に
。
すり減った石の階段を登っていると古い時代へタイムスリップできます。
ここにも古い神輿があり、宮司が祝詞をあげます。
今、たった二世帯でこの神社を守っているそうです。
その後、村の総鎮守である「天照大神社/てんしょうだいじんじゃ」へ。
写真は、175段の階段を八割方登ったところです。
ぶひ〜〜〜。
眼下には、小坪の漁港と逗子マリーナ。
今回は、森山神社クシイダナヒメの氏子として、その夫であるスサノオノミコトの須賀神社例大祭にお呼ばれしたわけで、そのお姉さんであるアマテラスノオオミカミの天照大神社にもご挨拶しておこうと登ってきましたのですね。ひー。汗だくです。
ちなみに、披露山の方からだと車でスルーっとアクセスできます。
でも、正面はこっちです。
2013.7.14 [日]
天王祭
今日は、逗子小坪の天王祭へお呼ばれで行ってきました。
写真は須賀神社の朝、御霊入れを待つ神輿と子ども神輿。
漁師町なので神輿に鯛が二尾ぶら下がってます。
2013.7.10 [水]
だいじごさん
今朝は、だいじごさんの大神宮祭なので、記録写真を撮りに行ったら、準備から後片づけまでフルコースでお手伝いする成り行きに。
お下がりのお赤飯は美味しい。
ありがたいことでございます。
:::::
森山神社末社「神明神社」の由来
− 社殿に向って右側 −
森山神社に向かって右側に建立されている祠は、神明神社と呼ばれ、伊勢神宮を遙拝するために分社として昭和12 年に建立されました。御祭神は天照大神と豊宇気毘売神(とようけびめのかみ)で、国の平和と繁栄を祈念しています。今日まで75年間、連綿と一色町内の氏子により神宮祭が執行され、大神宮様(山)の転訛と思われる「だいじごさん」の相性で親しまれています。建物は、ほぞやくさびなどを用いていて、釘は使用されていません。古くは穀物倉庫として造られた高床式で、伊勢神宮と同じ様式の神明造りで建てられています。
2013.7.8 [月]
奇跡の一本松と草むらのつつじ
震災から二年と四ヶ月
三回目の夏がやってくる
変わったこと、変わらないこと
倒れることも朽ちることも許されない一本松
その近くの草むらで、ひっそりつつじが咲いていた
一本だけ残った高い松と
低くまだらに蘇生したつつじの木
目立つものと目立たないもの
つつじの様に頑張る人がたくさんいる
でもきっと遠くからは見えない
そんなもんさ
自力で勝手に甦る
いや、枯れ果てるかもしれない
復興って何だろう
防波堤、防潮堤、道路や鉄道
自立できない一本松は甦り、シンボルになる
大切な人の心を置き去りにして
多様なそれぞれの暮らしは元に戻らない
昨日、つつじが咲いてたよ
今日もきっと咲いてるだろうね
来年はどうだろう
遠く離れて私も忘れるかもしれない
それでも勝手にひっそり咲いてて欲しい
咲いててくれてありがとう
:::
HSVN 減災研修ツアーに参加して
2013.7.1 [月]
愛逢月の凌霄花
今日から七月。
七月の異称に「愛逢月/めであいづき」って、七夕にちなんだ言い方があるんだけど、ロマンティックで素敵な響き
そして、
今月のサイトトップは、凌霄花/のうぜんかずら
濃いオレンジ色が華やかな咲き姿で、ゴ〜ジャァ〜ス!って感じです
花言葉は、
名誉・栄光・名声…だそうです
なるほど、それはすぐに萎れて道端に落ちてる様子も含むのかな?
なんて意地悪な考えが浮かんでくるのは、特に好きな花じゃないからだね
真楽では、今月いっぱい咲いてます。
13/7/12
かず
凌霄花大好き!とおもって日記にきたらえりりんさん好きじゃないんだー。夏の雰囲気が好きなので夏の花として大好きです。ゴージャスって思ったことないなー。山盛り咲いてるのって鎌倉でしか見たことないかも。あとは夏は立葵と姫沙羅と梔子が好きです。
13/7/13
えりりん
凌霄花、好きな人がいて良かった。好みは人それぞれ千差万別でいいと思うの。梔子は好き。初夏のイメージ。立葵もわりと好き。宮城に里帰りして目にするせいか夏休みを連想する花。露草とかちんまり咲く花もいいよね。道端の花とか畑で咲いてる野菜の花もいい。
2013.6.28 [金]
11th
:::
今日は、KIMONO真楽のお誕生日。
11周年です。
おめでと〜〜〜!
かんぱぁ〜〜〜い!
というわけで、既にビール飲んでます。
トンビがくるりと輪を描く様に、
力を抜いて、真楽と着物暮らしを続けましょうと思います。
継続は力なり。。。
自分も相手もその他の万人も、
ともにうるおう楽しみ
真楽の心持ちが世界へじんわり伝わりますように。
えりりん/KIMONO真楽管理人
▽最近の3件
[全9件を表示]
13/6/28
むかし桜
11周年 おめでとうございます! !
お蔭様で新しくできた着物つながりを楽しませていただいています。
これからもよろしくお願いします。
13/6/29
KURA
えりりんさん、みなさん、ありがとうございます!これからもどうぞどうぞ宜しくお願いいたします!!
えりりん
お祝いコメントいっぱいで嬉しい〜!色んなSNSがどんどん登場しては廃れる昨今、11年も続いているネットコミュニティは貴重かもよぉ〜?真楽メンバーひとりひとりの思いがあってこそ、ここまで続いてきた理由なのかもしれません。緩やかにずぅっとつながっていましょうね。どうぞよろしく。
2013.6.23 [日]
自分で洗う
:::
水洗い仕立ての綿絹きものを
ムクロジ
で洗い、裏庭に干す。
手のしの音が裏山にこだまする
2013.6.22 [土]
竹筬/たけおさ
:::
朝市に竹筬が出ていて思わず
現場でツイート
。
これを出した骨董屋wakkaの磯ちゃんは、これがナンダカ分からずに出していて、私は竹筬が今やいかに貴重な道具なのかをマシンガントークしてしまう。
巾は狭いけど、すごく細かな歯並びで欠けも無く状態も良かったのでテンション上昇。
それを周りで見ていたみんなが、
「えりりんさん、黙ってしれっと買っちゃえば安かったのに」と言う。
そーだねぇ。
でも、私が織れるわけじゃないし、言い値も上がっちゃった。(笑)
まぁでも、こうゆうのが楽しいです。
※竹筬の真楽キーワード by くにえ_は、
こちら
です。
2013.6.19 [水]
定価って?
バリの市場で、なんかお土産を買おうとするじゃん?
すると法則があったんだよね、昔は。
アジ クドー / リマンタリ〜、
ブラパ ハルガニャア / スプルリブ〜
ハーウ マッチイー / トゥエンティーサウザン〜
バリ語、インドネシア語、英語の「いくら?」に対して、返ってくる値段が違うんだ。
これ、ある意味、正しいと思うの。
森山神社土曜朝市もこんなノリで定価なんか関係無い感じでヤリトリできたら素敵だなぁ〜。
と、妄想しつつ、バリにもスーパーマーケットやコンビニが進出して「定価」が定着し始めてて残念なのだよ。
バリの椰子砂糖で仕込んだ梅シロップがいい感じで出来上がってきたよ。
たのしみ、たのしみ。
※写真は、1993年のUbudの市場
2013.6.7 [金]
ひょうたん
:::::
今年の葉山芸術祭の企画参加
「ひょうたん&手ぬぐい展」
は、私の手ぬぐいと秋元しゅうせいさんのひょうたんスピーカーのコラボ展示でした。
会期中、そのひょうたんスピーカーの展示を観に、ひょうたん博士の湯浅先生と全日本愛瓢会の会長さんご夫婦が、わざわざ葉山まで来てくださいました。
その時、その愛瓢会の年に一度の展示会にひょうたんスピーカーを展示することになり、今日はその展示会を観に、今度は私達が大宮まで行ってきました。
いやはや。。。
ひょうたんの世界って奥深い。
人の大きさくらいある巨大なひょうたんから、一寸ひょうたんまで、すごい数のひょうたんが全国から会場に終結していました。
楽しい、愉快、面白い。
なんだか私もすっかりひょうたんに魅せられてしまった様です。
その形を見ているだけで、和みます。
全日本愛瓢会の瓢道・綱領が素敵です。
:::
○ 瓢道 綱領 ○
一. 瓢々を旨とし小事にこだわるべからず
一. 円相は平和の象徴、和を第一と心得るべし
一. くびれは奢りの戒め、謙虚を旨とすべし
一. 空は無欲の鏡、利に走るべからず
一. 浮沈は不屈のあかし、精神力こそ肝心なり
13/6/12
ぬほりん
ひょうたんは奥深いよぉ〜。もうメロメロです。
ちなみに「ひょうたん漬け」なるものも珍味。
えりりん
ひょうたん漬け、むちゃ可愛い。
2013.6.5 [水]
梅仕事
:::
今年の梅仕事。
芒種、かまきりしょうず_6月5日に裏庭の豊後梅を収穫。
木の上で、裏山の稜線を眺めながら、
ひょうたんスピーカーからの音楽
と小鳥のさえずり、風の音。
豊後梅は、杏との交配種らしく、ひとつずつの粒が大きいの。
たくさん採れました。
今年も、庭の恵みをありがとう。
2013.5.30 [木]
今日のつぶやき
今朝の朝日新聞「論壇時評」がとても良いです。高橋源一郎さんの「生々しいことば」、最近もんもんと感じていたことでした。江川さんの大沼さんへのインタビューも数日前に読んで衝撃を受けました。今、様々な場所で「本音」がかき消されている。ことばにならないことばが渦巻いている。と思う。
夫婦別姓。仕事上、姓を変えたら不利益が大きかったので、法改正されたら入籍すればいいか…と考え事実婚で32年が経ちました。悪いけど、家庭崩壊してないし、その辺の仮面夫婦より仲いいよ。それぞれの親や親戚とも密に付きあってる。まだそんな判決かよ?いい加減にして欲しい。
13/6/12
びわ
私も読みましたよ〜。そのページを抜き取って取ってあります。
まっとうなことがまっとうに扱われていない今の世の中にいらだちと不安を覚えますね。
我家も夫婦別姓事実婚26年目です。independentでどこが問題なの?
中途半端な法改正はむしろ問題を隠蔽させるようで賛成できません。
えりりん
わぉ!びわさんも夫婦別姓事実婚なんですね。そっかー、なんか仲間がいて嬉しい。
2013.5.25 [土]
黒引き
:::
爽やかに晴れた佳き日、若い二人の結婚式&パーティーでした。
最初は新郎から「彼女が結婚式に着物が着たいらしい」と相談されたのが、コトの始まりです。
着付けを頼めないか?と言われましたが、詳しく聞けば“黒引き”が着たいそうで、それは私にはチョット無理。そこで、花咲のおばぁちゃまにお願いすることにしました。
新婦のイメージにぴったり似合う黒引きを見つけてくださって、トントン拍子で順調に結婚のお支度が整いました。
当日は私も助手で付かせていただきました。
着付けはもちろん、その他の様々な事柄あれこれ、たいへん勉強になりました。
さすが花嫁着付けのエキスパート、素晴らしい仕事っぷりです。
衣装を返却しに行った際、「弟子にしてください」とお願いしました。
仕事も手ぬぐい屋もやりながらですが、少しずつ花嫁着付けも身につけたいと思います。
人生、ずぅ〜〜〜っと修業です。
:::
葉山っぽくて素敵な結婚式&宴でした。
厳かで和やかな森戸神社での神前式、
当日の進行すら始まる直前まで決まってないなりゆきな森山神社境内での屋外パーティー。
手作りでアットホームな宴は、ゆるゆるへらへら祝福で充ちていました。
おめでとう。
末永くお幸せに。。。
13/5/27
おひで
わー、かわいいっ!
花咲のおばあちゃまが先生なら、修行も楽しそう!
モーリー
介添人がゆく!やっぱ色無地!?
13/5/28
えりりん
美しくて笑顔が可愛らしくて最高の花嫁さんでした〜。
でもって、そうそう。ちょっとこの先がワクワク楽しい展開になりました。>おひでさん
袷の色無地は洗いに出して実家だったので、実はそろそろ手洗いしようと思ってた館山唐桟の無地にしちゃった。>モーリーさん
なんかこぉ花嫁周りに居ると、幸せオーラをたくさん浴びて長生きできそう。感謝!
2013.5.18 [土]
薫風。
:::
爽やかな陽気の境内
薫風気持ちよし。
森山神社土曜朝市
海辺の手ぬぐい屋、出店中。
ゆるゆる。。。
このくらいがいいな。
2013.5.5 [日]
手ぬぐいとゴームリーさん
今年の葉山芸術祭は「手ぬぐいとゴームリーさん」って勝手な企てを強行したおかげで、近代美術館の方々に観に来てもらえたのが嬉しかった。
特に昨日は水沢館長まで来てくださって、珍満手ぬぐいの紺色を購入していただいた。
やだ、館長ったらお茶目。
手ぬぐい屋冥利に尽きるですよ。
さぁ、今日も含めてあと二日。
:::
会場に掲示したテーマの説明文
【手ぬぐいとゴームリーさん】
2012年、葉山の浜辺にゴームリーさんの彫刻が立つという
近代美術館のプロジェクト
が始動します。その話を聞いた時「マネキンになってもらおう」とひらめきました。手ぬぐいという四角い布は、写真や動画のようなただの枠ではなく、対象物によって形を変える不定形な物です。包む、まとう、畳む、結ぶことで変わる四角い世界。
今回は、鉄の塊であるゴームリーさんをその対象物として、写真に収めたいと思いました。季節や時間を変え、ファッショナブルに撮れるはず。色々あって彫刻は美術館の中に立ちましたが、こっそり計画は実行しました。これはその記録です。
2013.5.1 [水]
超レア手ぬぐい
:::
今日は手ぬぐい展に友禅作家の大先生が遠路お越し下さって、その上、手描き友禅の手法で藍染めした超レア手ぬぐいをいただいて、狂喜乱舞。
:::
【真楽的追記】
来てくださったのは、染色工房稲木の皆さん。
埼玉県朝霞市にある東京手描友禅の工房で、
KWはこちら
です。
2004年に工房見学させていただいて、ものすごく久しぶりにお目にかかりました。
工房見学のレポートは、
当時の日記
に記してあります。
写真は、BMWバイク好きな久さんが「遊び」で作った手ぬぐいです。
手描、両面糸目糊ぶせ、藍染め。。。
いったい一枚にどんだけ手間がかかってるんだ?
それをいただいてしまいました。
ありがとうございます。
今度は手ぬぐい屋として、工房見学しに行きたいです。
2013.5.1 [水]
どくだみにありんこ
:::
今月のサイトトップは、どくだみの花。
見えるかな?
花びらの上をありんこが歩いています。
五月は、
草花も虫も動物も活発に動き始める。
爽やかな気候で過ごしやすいからね。
写真は以前に撮ったもので、
今年はまだ家の庭も咲いていません。
でもきっともうすぐ。
どくだみの花、かわいいね。
2013.4.24 [水]
ひょうたん&手ぬぐい展
葉山芸術祭の企画展、始まってます。
「ひょうたん&手ぬぐい展」@古民家レストランengawa
2013.4.22(月)〜2013.5.6(月・祝)
【表期間】4月22日(月)〜4月30日(火)/通常ランチ営業
【裏期間】5月1日(水)〜5月6日(月・祝)/展示メイン・カフェ営業
http://www.kanshin.jp/...
2013.4.15 [月]
さかのぼり日記
4/2、4/7、4/8、4/9の日記を、まとめてアップ。
ずずぃっと下へ
↓
↓
↓
2013.4.9 [火]
鎌倉で手ぬぐい展
今日から、鎌倉のギャラリー「そらにわ」のてぬぐい散歩展に参加します。
由比ガ浜通りにある小さなギャラリーで、併設されたヨーグルト屋さんのフローズンヨーグルト、すっごく美味しいので、鎌倉へ行ったらぜひ思い出してお立ち寄りください。
5月12日まで。
http://solaniwad.exblog.jp/...
2013.4.8 [月]
海辺暮らし
着付仕事はありがたい事にリピーターが多いです。
今日は、息子さんの中学入学式のため江戸小紋に袋帯の着付けです。
先月、卒業式で訪問着を着付け、数日後に「入学式も」と承りました。
先週は、息子さんが高校の入学式という知人に色無地を着付けました。
最初に頼まれたのは、その息子さんの小学校の卒業式でした。
ついこの前だと思っていたのに、あっという間。
人生の節目に関われる着付けの仕事は、責任重大ですがずっと修業し続けたいと思います。
お声がかかる限り、ガンバリマス。
その帰り道、富士山がきれいなので海辺へ。
こうゆう一瞬突発サボりが可能なのが海辺暮らしのいいところ。
天気のいい朝の海はとっても気持ちいいのです。
夕方、鎌倉へ行った帰り道、この同じ浜にカメラマンが群がっていました。
ダイヤモンド富士でした。
急いで家に戻ってカメラを持って一色の浜へ。
ご近所さんたちが集まって、夕陽待ちしていました。
一色からだとまだちょっとズレていましたが、キラリとキレイな夕景でした。
2013.4.7 [日]
かなまら祭り
天気予報で「春の嵐」と言われた週末、
かなまら祭り
。
でもかなまら様は晴神様だから、大丈夫だと思ってた。
お祭りが始まる時間には、すっかり晴れ間で太陽サンサン。
ただ、風が強くて、テントは布を外して風対策。
いろいろ飛ばしながらも、早い時間にほぼ売り切れとなりました。
今年も、どうもありがとうございました。
真楽メンバーが二組、カップルでテントに寄ってくれた。
かなまらデートですね。うふ。
:::
かなまら祭りは、奇祭と言われていますが、生きる喜びを教えてくれる平和でおおらかなお祭りです。
どんな人も素の自分のまま笑っています。
こんな時代だからこそ、かなまら様だと思います。
2013.4.2 [火]
横須賀美術館
ぬほりんが観ていなかったので、横須賀美術館へ
「日本の木のイス展」
を観に行く。
あいにくの雨だけど、このタイミングしか無かったし、雨の美術館も落ち着いていい感じ。
ピザランチを食べ、展示を観て、早めに戻ろうと車を出したら印刷所から電話。
入稿した葉山芸術祭の印刷物に校正漏れ。
「20分で戻るから」と機械を止めて待ってもらう。
この時期は、なんだかずっとジタバタと落ち着かない。
美術館は、たぁ〜〜〜っぷり時間がある時じゃないとダメですね。
横須賀美術館は、晴れた日にまた行きたい。
2013.4.1 [月]
わたぬき*しゃが
今日は、「四月朔日」と書いて「わたぬき」と読む日。
昔は一枚の着物に冬は綿を入れて着ていて、暖かくなる四月の初日にその綿を抜いたんだって。
布や着物が貴重だった頃、庶民の話。
今月のサイトトップは、しゃが。
去年、タムタムさんに鎌倉の庭から株分けしてもらった。
家の庭に根付いて、初めて咲いた一輪。
きれいですねぇ。。。
そして、家の庭からタムタム庭へ株分けしたのが紫蘭。
五月くらいには咲くかなぁ?
咲く度に「この花は」って思い出して、
木や草花のヤリトリって、いいもんですね。
あ、思い出した。
しゃがの隣で根付いているのは、
ちびまるさんにもらった紫陽花
。
数年前のアート市でいただいてちゃんと毎年咲いてます。
白くてころんとした花が可愛いの。
うん、株分け、いいもんです。
ありがとうございます。
13/4/1
おひで
ついて良かった〜!
紫蘭も咲いてくれるといいな。
13/4/15
ちびまる
うわ〜っ、嬉しいです!!
うちのは一緒に挿し芽をしたものですが、
植木鉢のためかなかなか花をつけてくれず、今年はやっと2つ。
13/4/16
えりりん
家の庭の紫蘭、咲き始めました〜!材木座はどうかな?
ちびまるさんの紫陽花は、まだもうちょっと先ですが、ずいぶん大きくなりました。
2013.3.29 [金]
Mac入院中
メインマシンのiMacが故障して入院中です。
一週間ほどIT関係の業務が滞ります。
管理人としての反応も遅くなりますが、お許しください。
この「仕事にならない状況」も、開き直ってのんびり出来てなんかイイです。
手ぬぐい屋の手仕事に集中しまーす。
13/3/31
えりりん
とか言ってたら、中一日で修理完了。
28日に引き取ってもらって、30日には戻ってきて元通り。
早い。葉山に居ながら東京スピード。
予想通りビデオカードの交換と液晶パネルも交換して新品のようであります。
そんなわけで、日曜日もお仕事中。
2013.3.28 [木]
草花救済
突然「明日、植木屋さんが入るそうです」と連絡があり、
植木屋さんより早起きして、庭の草花をバケツいっぱい色々救済。
雑草に紛れて咲いてるバイモユリや、雪柳や椿などをあれこれ採取。
新芽が芽吹いたばかりの木の枝も春らしい花材になる。
家中、あちこちに活ける。
楽しい。
冷蔵庫の残り物で美味しいごはんが出来た時みたいな感じ。
分かるかな?↑この感覚。(笑)
写真は、玄関のアレンジ。
外では植木屋さんがチョキチョキ剪定。
二日間で2tトラック一杯半をカットした庭は、
刈り込まれてすっかり明るくなりました。
ふと気づけば、東京から引っ越してきて十年。
最初は、木や草花の名前どころか、雑草の見分けすらつかなかった。
アプリケーションのショートカットコマンドはだいぶ忘れたけど、
草花の名前や植生などはずいぶん分かるようになった。
すごい進歩。
この庭に暮らさなければ知らないままの事いっぱいだった。
季節の機微をたくさん教えてくれた庭、ありがとう。
2013.3.22 [金]
美術館ハシゴ
鎌倉の近代美術館へ
「実験工房展」
を観に行った。
面白かった〜!
戦争が終ったばかりなのに、こんなアバンギャルドなコトやってたんですね。
特に、別館で上映してた映画「銀輪」がスゴイよ。
日本自転車工業会のPR映画なんだけど、こんなウルトラQみたいな映像で、自転車のPRになるんですか?と、突っ込みながらなんだか嬉しくなってきた。
いい時代だ。
鎌倉駅方面に戻って、前から行きたかった
「sahan」
で昼ご飯。
しみじみ美味しい定食だった。
たったひとりでやっていらっしゃる。
心からごちそうさま。
鎌倉は、桜をはじめ花々が咲き乱れて春爛漫。
いい季節だ。
葉山へ戻って、家に戻る前に、葉山館へ寄る。
こちら
は、ツルーっと。
作品はお蔵出し展示って感じですかね。
でも、修復技術のアレコレが観られて良かったです。
2013.3.21 [木]
載ってる人々
今、発行中のビーチFMマガジンvol.29
8ページに、
Doryさん
が
30ページに、よっちゃんが載っています。
pdf版もあるんだけど、
まだアップされてないので追ってまた。
でもって、右下は教えてもらって発見した
月刊アレコレ
vol.92の、おひでさんとタムタム。
13/3/21
KURA
取材どうもどうもありがとうござました!!!まとまるのか心配になるくらいのよっちゃんのとりとめもない長ーーーい身の上話を本当に上手にまとめてくださってやっぱりさすが!です。いつも楽しみにみているビーチFMマガジンによっちゃんが載っていて不思議な感じがします。Doryさんと一緒ってのも嬉しいところ。みせていただいたアレコレのおひでさんとタムタム師匠、かっこよくてすごい素敵でした。
13/3/22
えりりん
わわわ、こちらこそ引き受けてくださって感謝です。面白いエピソードいっぱいあるのに、結局上っ面紹介になっちゃいました。よっちゃんの魅力は作品を観たり本人に会えば分かるはず!皆さん、ぜひ横須賀美術館や
葉山芸術祭
へ行ってみてくださいね〜。
2013.3.17 [日]
花嫁衣装
鎌倉へ花嫁衣装のチェックしに行ってきた。
とっても素敵な黒引きだった。
あれは若くて美人じゃないと似合わない。
すごくMちゃんに似合ってた。
そうゆう意味で、白無垢はよくできた衣装なんだな。
似あわない人、いない気がする。
歳とってても許されそうだし、
やっぱりいつか白無垢、着てみたいなぁ。
2013.3.15 [金]
東横線渋谷駅
今日が最後なんですね。
渋谷駅の東横線ホームに電車が乗り入れるのって。
子どもの頃から東横線っ子だったから感慨深いな。
中学から通学で毎日利用してた。
痴漢つかまえて駅長室行ったよ。
休日は家族で渋谷のデパートめぐりな高度成長期。
渋谷ずいぶん行ってない。
http://www.shibuya-tsunagaru.com/...
:::
【真楽的追記】
1970年代、休日のお出かけは渋谷が多かった。
駅からそのまま東急百貨店へ吸い込まれ、
母は呉服売場へ、父と子ども達は玩具売場へ。
レゴを組み立てたり、散々遊んで母の所へ合流するも
まったくぜんぜん終らない。
東急の畳紙、母の箪笥にはたくさんある。
そうゆう時代だったんだなぁ。
2013.3.11 [月]
2:46 pm
黙祷
13/3/14
よし井
どうでもいい質問でスミマセン。この方はどなたなんですか...?
えりりん
この方は、アントニー・ゴームリーさんです。帰国しちゃいましたケド。
http://gormleyinhayama.blogspot.jp
2013.3.9 [土]
昭和レトロ
鎌倉のワインバーで花咲のおばぁちゃまのお疲れさま会。
朝からすごく暖かかったので薄手の柔らかものを着た。
長着も帯も羽織り物もお下がりや頂き物。
最近、自分が着るなら、昭和レトロっぽい組み合わせがなんだか楽しい。
無地っぽい着物がつまらないと感じてしまう。
洋服の中でも浮かないモダンで都会的な着こなし…というのにいささか飽きてきたのかもしれない。
もういいよ、着物はどうせ浮くんだから好きに着るのだ!
でも、バリバリアンティークなド派手銘仙などは年齢的にも気分的にも落ち着かない。
そんなわけで、昭和レトロ。
15年くらい前だったら、ただの“時代遅れ”な着こなし。
それがなんだか今年の気分にしっくり添うのだ。
羽織の丈も、長羽織がぜったい素敵と思っていたのに、昭和っぽい短い丈が元気で快活な感じに見えてきた。軽くカーディガンっぽく着れば、明るい着こなしで悪くない。
合わせる草履は、鼻緒も台も細いきゃしゃな奴。最近あんまり見かけないけど軽やかでいい。
まぁ、そんな感じで、お下がりや頂き物を活用しながら、昭和レトロ。
ある意味、葉山っぽい着こなしとも言えるでしょう。
組み合わせ次第で、変幻自在に着こなせるキモノ、おもしろい。
おばぁちゃまの着物も可愛らしかった。
黒地に適度な大きさで梅の花がぽわぽわ咲いていた。
おばぁちゃまみたいにいくつになっても、チャーミングに着物をまといたい。
まずは、中味を精進しまーす。
:::
【告白】
また、やってしまった。
帰りのバスで「お客さん、終点ですよー」のアナウンス。
えぇ、この着物姿で爆睡してたのは私です。
まずは、中味を精進しまーす。
13/3/11
おひで
着物も帯もとっても素敵だったよ!
しかも、帯…お太鼓とたれの花柄がピッタリ合ってる〜!!すごいっ。
バス、終点でよかったね(笑)
ん???よくなかったのか。終点まで行っちゃったってこと?
13/3/12
えりりん
ありがとー。で、山廻りのバスだと遠くまで連れていかれてしまうけど、海廻りのバスは終点が御用邸前だから大丈夫。でも大丈夫って思ってるから終点までいっちゃうんだな。毎度どうもすみません。
2013.3.8 [金]
卒業式の着付け
今朝は、卒業式の着付けだった。
無地着物に袋帯。
ずっと前に買って締めていなかったという帯は、
とても素敵で、私好みで、
いーなーって涎垂らしながら(垂らさないけど)締めた。
卒業式・入学式の季節ですね。
何を着ようか迷っているお母さんは着物きましょ。
お母さんの着物姿って、きっと子どもの記憶に残る。
地味過ぎず、派手過ぎず、でも印象深く。
卒業式・入学式の着物、
シンプルなだけに意外と難しいのかもしれません。
2013.3.1 [金]
弥生
:::
今月のサイトトップは、木蓮と水仙。
春っぽいですね〜。
撮影は、去年の3月26日、
今年の木蓮はいつこんな風に咲くでしょう?
弥生の「弥」は、
“ますます”とか“いよいよ”という意味だそうです。
草木が芽吹いて、
いよいよ、春。
2013.2.28 [木]
2:22 pm_ぽかぽか
:::
今日は朝から暖かくて、ぽかぽか葉山。
裏庭の豊後梅も、咲き始めた。
春っぽい陽射しに気分も、るん!
葉山の春をお裾分け。。。
※写真は、ついさっき撮影
< 2013:02:28 14:15 >
2013.2.21 [木]
裏の庭の春便り
:::
陽射しがキラキラ輝いて、
気温がどんどん暖かくなったお昼頃、
裏の庭の豊後梅が
もうちょっとで咲きそう。
あと少し...
あの蕾、
今日ほころぶかな?
2013.2.20 [水]
表の庭の春便り
:::
昨日の雪が残ってて、
雨どいの水がつららになってた朝、
表の庭の白梅は
こんな感じで七部咲き。
2013.2.11 [月]
日本の木のイス展
陶子さんがKURAさんと横須賀美術館へ行くというので、ちゃっかり便乗。
KURAさんのルノーキャトルで、三浦半島をとててててーと楽しいドライブ。
横須賀美術館、実は前々から行きたいと思っていたのに、なかなか機会がなく初めてでした。
サイコーに気持ちのいい場所と空間でした。
そして、始まったばかりの企画展
「日本の木のイス展」
、オススメです。
見慣れたはずのよっちゃんのイスが、ちょっとおすましして展示されていました。
展示は、畳の暮らしに椅子が入り込んできた明治初期くらいの物から、最近の物まで並んでいます。
昨日、新年会で集った日影茶屋の大広間も、「最近はテーブル&椅子のセッティングがほとんどなんですよ」と女将に聞きました。
着物から洋服へ、生活スタイルが変わったように、畳の暮らしから椅子の生活へ。
過渡期の椅子は畳の部屋で使う事を意識したデザインでした。
和室にしっくり馴染みそう。
空間と家具。
暮らし方。
日本の風土。
いろんな背景に気がつきます。
ちなみに、実際に座れる椅子もあるので、脱ぎ履きが簡単な草履や下駄、つまり着物で行きましょう。
期間は、4月14日(日)まで。
※写真撮影は、KURAさん。
13/2/13
おひで
ワークショップもあるんだよね〜。
13/2/14
えりりん
あるあるこれこれ(↓)
■出品作家によるワークショップ
「1/5スケールで作るミニチュア・イス」
講師:白倉祥充
日時:3月3日(日)14時〜17時
対象:16歳以上(定員16名)
KURA
わわわっ!ご紹介ありがとうございます!
ワークショップは簡単なデザインを各自して、簡単に図面を書いて、バルサ材で模型をつくるというものです。平面で考えたものが、立体になるという面白さを感じてもらえるといいです。
一番の見物はよっちゃんが講師をすることです。(笑)大丈夫かなあ〜。私も助手で参加します。
2013.2.10 [日]
新年会
:::
旧暦元旦、
あけましておめでとうございます。
十一回目の真楽新年会。
2003年、初めての真楽新年会は、東京の神楽坂で。
2004年から葉山の音羽楼(旧玉塚邸)で開催するようになり、2007年まで。
玉塚邸が取り壊され音羽楼が閉店してしまったので、2008年からは日影茶屋で。
この大広間で開催されるようになって六年目。
はぁ〜、早いなぁ。
管理人ですから、もちろん皆勤賞で参加しています。
新年会っぽい着物も既に二巡くらい着てしまったので、今年は実家に預けてあった訪問着を着ることにしました。
二十代後半くらいに、誂えてもらった着物です。
いとこの結婚式に参列するため、母が勝手に選んで用意していました。
まだ、あまり着物に興味が無かった頃です。
着物も帯もますいわ屋さんと母から聞いたような気がします。
二十年以上経っているのに、あまり古さを感じないアースカラーの辻が花は、今でもそれなりに着られます。
ソレガキモノノイイトコロ!
でもちょっと身幅が狭い。
仕立て直すんじゃなく、体を搾ろうと小さく決意。(笑)
そして、これからもまだまだ着るのだ。
今年は少しこじんまりした集いでしたが、その分ゆっくりそれぞれのメンバーと交流できて佳い時間を過ごす事が出来ました。
着物熱が上がったり下ったり、色んな都合で着物から遠ざかる時期があったり、長い人生いろいろありますが、真楽は着物好きが帰ってこられるコミュニティとしてずっと存続していきたいです。
せめて一年に一度、新年会で顔を会わせたらと思います。
それが叶う平和な世の中であることを願います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2013.2.7 [木]
3:02 pm
:::
庭の白梅が咲き始めた。
:::
昨日は寒かったし、
まだまだな感じだった蕾たち。
今朝は冬曇りで寒かったけれど、
昼前に陽が出てきてポカポカ陽気に。
すると、一輪ほころび始めた。
次々と今は六輪咲いている。
色んなことを後回しにして、
梅の開花を愛でる時間。
一輪ずつ春。
2013.1.26 [土]
ぐるぐるマーケット
葉山の森山神社の境内で、毎週土曜日に朝市をやり初めてもうすぐ二年。
この朝市の片隅に一畳分のゴザを敷いて、「ぐるぐるマーケット」という不用品の物々交換の場をつくってみることにしました。自分にはもう必要なくなったものを置いておき、欲しい人は無料で持ち帰ることが出来ます。出店者もお客さんも同じルールで参加します。
:::
http://moriyama-asaichi.jimdo.com/
ぐるぐるマーケット/
【ぐるぐるマーケットのおきて】
其の一:あきらかにこれはゴミだろう、と思うものは出すべからず!
其のニ:持って来た人が帰る時、自分の物を持って帰るべし!
其の三:タダではどうも、、、というのであれば森山神社へ寄付すべし!
其の四:気持ちよく感謝の心を忘れべからず!
:::
でね。写真は、そのぐるぐるマーケットで見つけた物。
いろいろガチャガチャとアクセサリーが入った箱の中に、ちょっと汚れた状態で埋もれていた小さなブローチ。
水仙かな?可愛らしい形。
しかも、よぉく見たら、象牙っぽい。
持ち帰って、歯ブラシで汚れを落として、帯留めにしてみました。
今の季節にピッタリです。
ふふふ、掘り出し物を見つけるヨロコビ。
モノを誰かにつないで渡していくヨロコビ。
所有から共有へ。
朝市のぐるぐるマーケット、楽しいです。
2013.1.17 [木]
foo_baby
そろそろだよな
まだなのかしら
と、そわそわどきどき待ってたニュースがついにあった〜!
(↑
しょうちゃん日記
から)
フーさん、おめでとうございます。
母子共に元気で、よかったよかった。
どんどん増える真楽kids、次世代メンバー!
みんな着物好きに育つんだよ。
嬉しいねぇ。
2013.1.14 [月]
成人式
:::
朝から振袖の着付け。
送り出し終わった頃からどんどん吹雪。
今年は大変な成人式になっちゃったね。
でもきっとずっと忘れないね。
おめでとう!
成人式の着付けって面白い。
みんな二十歳なのに驚くほど違う。
体形も雰囲気も似合う振袖もぜんぜん違う。
「きれい」に着付けるより、
「らしさ」を大切にしたいと思う。
思いを形に出来るよう、技術をもっと磨きたい。
2013.1.13 [日]
初ヒートテック
:::
今日初めてヒートテックなるものを着用してる。
ユニクロ製品を買ったのは初めて。
ふむふむ、なるほど温いね。
ウール着物の下に、インナータートルを長襦袢代わりに着てみた。
冬の普段着キモノはこれでもいいかも?
※写真は、鏡像です。
▽最近の3件
[全4件を表示]
13/1/14
えりりん
ははは、ラッパ飲み、よくやります。ビールは豪快に!
むかし桜
あらっ、いいわね〜 こういう着方、私もしてみたいのですよね〜
着物の下はタートルネック!という着方をしてみたいと前々から思っているのですが、
年齢的に気分的な縛り・躊躇もあって、できないでいます。 (笑)
13/1/16
えりりん
年齢、関係ないですよー。首回りが暖かくていい塩梅。むかし桜さんもぜひ!
2013.1.1 [火]
平成25年_元旦
:::
あけましておめでとうございます。
年越しは、神社の片隅で迎えました。
白い割烹着で甘酒づくりのお手伝いです。
丑三つ時に一旦ひきあげ、また朝の八時からお宮の台所。
毎年、誰かがこうしたお手伝いをしてくれていたんですね。
夜も朝も暖かくて、初詣日和の元旦でした。
お昼前に交代して家に戻る途中で、
富士山がドーン!と大きく迫って見えました。
荷物を置いて、カメラを持って、そのまま浜へ。
葉山から見る富士山は何故か大きさが違うんです。
でもカメラで撮ると、肉眼の見た目の様には写りません。
不思議だなぁと思います。
思わず富士山にも新年のご挨拶。
こうゆう気持ちが、宗教以前の日本のアニミズムなのでしょう。
穏やかな元旦らしい元旦。
今年も一年の何割かは辛くて厳しい日々もあるでしょう。
どんな時も、日々ていねいに大切に暮らしていこうと思います。
今年もよろしくお願いします。
(2013年1月1日 11時57分/葉山一色海岸にて:撮影)
▽最近の3件
[全4件を表示]
13/1/4
えりりん
肉眼だともっと大きく感じます。ふうままさん、今年もよろしく。
iro
真楽のみなさんの日記で、いくつもの富士山を見せていただいてます。正月に富士山、やはりよいですね!今年もよろしくお願いいたします。それにしても、あったかそう!!いいなー
13/1/6
えりりん
昨日、寒い寒いを連発する私に、東京と比べても暖かいと別荘族の知人が言ってました。軟弱者ですが、今年もよろしくです、iroさん。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間