KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えおの空間
最近の5件
2016年 3月
2012年 2月 | 1月
2010年 9月
2009年 12月 | 5月
2008年 12月
2007年 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月


2005.2.22 [火] 11:29 pm

実はブニュエルと同じ誕生日。
ブニュエルは故人だけど。
ゴーリーも同じなのね!

普通に仕事をこなして、夜は おばさまとお食事。
帰宅後は、宝物の蝋燭に灯りを点して、その炎で煙草を吸う。嗚呼、ちょっぴり幸せ。

2005.2.21 [月] 10:29 pm

会社のお姉さまから「明日、私はお休みだから」と、1日早い誕生日プレゼントを頂戴する。涙が出るほど嬉しくなる。他人の優しさが心に沁みた日。私も人に優しくありたいな。

2005.2.20 [日] 10:32 pm

昨日の日記に書いた貝覆いの作家・作 檜扇が『美しいキモノ』の巻頭に!細見美術館http://www.emuseum.or.jp/...では、その作家が作った貝桶が展示されているようだ。貝桶〜。

2005.2.19 [土] 8:55 pm

貝覆いhttp://www.planup.co.jp/...とご縁結び。リンク先画像は「夕顔」だけれど、私のは少し小ぶりの「胡蝶」。貝は合わせた時の音が良く、見目に良い桑名の蛤を使用しているのだそうだ。蛤と言えばやはり桑名にたどり着くのね。

3月に間に合えば、桃の節供に飾りたいと思う。
私も美しい物に癒される日々。

画像は「梅ケ枝」だったかな。(デジタル万引...笑)

2005.2.17 [木] 11:12 pm

最近の通勤のお供は『茶と美』(柳宗悦 著/講談社学術文庫)。この本は、ジャケ買いならぬ、表紙買い。表紙の「喜左衛門井戸」写真が良いのよ〜。

勿論、内容も表紙負けしない素晴らしさだ。知る力より、観る力こそ大切だなあと痛感させられる。知識だけが増えると、目が曇る事もある。また、知識が余りにも無いと物の持つ美を濾過して、純度を高めて楽しむ事もできない(ように私は思う。)

近頃の学校教育に関して言えば、体験教育だけでは意味が無く、体験で得た結果を理論付けて学ぶ授業こそが大切だと思う。経験から何かを学ばなくては意味が無い。

文中の「人々の煩いを柔らげようとして、すべての器はよき形をを選んでいる」「自然の叡智が、ものの美を安全に加護する力であるか(以下略)」という言葉達に感銘を受ける。

しかし眼の力を養うにはどうしたら良いものやら。暗中模索。

2005.2.16 [水] 4:11 pm

「人間国宝の日常のうつわ-もう一つの富本憲吉-」展へ赴く。色絵と白磁が秀逸!彼の作品には(民芸作家による作品の中では珍しく)理知的で静かな美しさがある。

数学が好きだった富本氏はウィリアム・モリスに影響を受け、オリジナルの連続模様を幾つも編み出したらしい。羊歯は5〜6枚の枝葉を付けるけれど、4枚で菱形を形成したほうが上下左右に連続模様を成すために4枚柄の羊歯模様(菱形)を発案した。そう言われれば四弁花、五弁花の模様もまた連続模様として美しい図案だ。

例の花椿会の頒布品だった帯留も展示されていた。1939年(15,000個)と1940年に渡って製作され、各年とも大きさが違った。輪郭線は全て富本氏による手描きだそうだ。凄いなあ。

銘についても面白い本が残されていた。各年毎に銘を変え、その銘を本に記し、製作年が判明するようにしていたのだ。銘は【富】の字を使う事が多かったようだが、本に寄れば「○○年【富】世の中の苦難に耐え忍ぶ形」「○×年【富】田に×で世の中の情勢を指し示す」(確かこんな説明だった)と云うように、字体に意味合いが込められているのだ。他にもウ冠が富士山のような【富】があったり、富士山の前に人が立っているような字体があったり。

あと、個人的に好きだったのは平乳棒。自作の色絵で「青」「赤」「黄」と記されており、使うに良し、見目に良し。富本氏自身が使い込んだ品だからか、使い込まれた道具にだけ宿る独特の美しさがあった。

好きだわぁ。富本ワールド。

2005.2.10 [木] 0:11 am

病院の先生に「4月頃をメドに薬を減らすつもりです!」と告げると「時期がきたら自然に薬の量も減るものです。減らす時期を自分で決めないようにね。」と諭される。薬を飲んでいる為に生じる罪悪感が浮き彫りになってしまった。ふにゃあ。

画像はフーさんより頂戴したもの。
綾織の艶って美しいなあ。虜。

2005.2.9 [水] 8:55 pm

上野で開催中の唐招提寺展へ行く。天平時代の隅鬼に心掴まれる。こういう美しさは時が磨いたものなのかしら。鑑真和上坐像も当然のことながら澄んだ美しさがあった。

唐招提寺は南都六宗の一つ律宗の総本山。展示された瓦の類には南都六宗風のものと、平安二宗風のものが混在しているようで面白かった。

南都六宗についてももう少し詳しく知りたいなあ。
高校では世界史を選択していたので日本史には疎いのよ!

しかし、ポスターの鑑真和上像撮影がヴィム・ヴェンダースって!(笑)
どういう繋がり?

(追記:おもさんの日記に↑ご回答が!)

2005.2.8 [火] 8:45 pm

清津峡の秘湯http://www.kiyotsukan.com/...でビール片手に雪見風呂。
昼過ぎに東京に帰り、赤坂でお茶をして帰宅。
夜は表参道で呑み、佃の友人宅にお泊り。
ハードな1日。

2005.2.7 [月] 8:43 pm

仕事帰り、新潟へ向かう。
聞きしに勝る雪深さ!

2005.2.2 [水] 11:24 pm

伊賀のぐい呑とご縁があった。LOVE伊賀。

大きさから言って、そば猪口になってくれそうな予感(笑)。
ゆのみとして使うにも適当な大きさだし、賢い子なのだ。

今日、知った事。井戸の釉薬の縮れ「カイラギ」は漢字で「梅華皮」と表記するらしい。梅の古木にみられる凹凸のある樹皮と似ているためにこの漢字が充てられたそうだ。なんだか今の季節にぴったり。嗚呼、今年も湯島天神へ行こう。ついでに近くの道明さんにも寄ろうかな。

えりりんさんの日記に触発される。里親制度(特にパレスチナ)には前から関心があって、何度も申し込もうかと思った事がある。ただ、支援を続けることは意外と難しい。募金とは違い「続ける」責任がある。いつか、自分で継続的に支援できる力を持ったら里親制度に参加したいなあ。いや、その頃には里親制度自体が前世紀のものになっていると良いのだけれど。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間