KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2004.2.28 [土] 1:47 pm

午後から日本橋堀留町の「ころもや」さんへ。
http://www.koromoya.com/...
梨園染の戸田屋さんの並びです。残念ながら
こちらは土曜日お休みでした。
http://www.rienzome.co.jp/...

半襟型染めの講習会。費用は半襟代の1,500円!
人形町の駅から200m程の問屋街にいきなり
モダンなお店が出現。一階が店舗と工房、二階が
かなり広いイベントスペースになっていて、その二階で
講習会。店主・根津さんの説明と実演、それから
各自好きな型紙を選んで、製作。
私は写真のぱっと見には幾何学模様、実はお人形さんの
型を選びました。ころもやさんの職人さん途中やさしく
アドバイスをしてくださり、それなりの物が完成。
他には「クモの巣」や「市松と千鳥」「大名行列」などの
模様。
リリコさんを始め数人の真楽メンバーにお会いする。
皆さんしっかりチェックしてますね!って自分も(笑)

お店のラインナップもなかなかでした。ギンガムチェックの
鼻緒の下駄もキュートだったな。

その後はちどりさんKWの「高虎商店」さんへ。
http://www.kanshin.jp/...
友人のお誕生日プレゼントを購入。お兄さんがなかなか
いい感じ。楽しくお買い物が出来ました。また行こう。

夜は目黒のビストロで美味しい食事。あ〜、良く歩いた。

2004.2.26 [木] なか志まやさん

「春の気っ風市」へ昨夕足を運ぶ。
http://www.nakashimaya.com/
昨夏、神楽坂のギャラリーでの展示会へは
伺ったことがあるけれど、お店に行くのは
初めてである。店主の好みが反映されたなかなかの
品揃え。伊予紬の八寸帯が気になる。
最終日(29日)までちょいと悩ませていただこう。

駒場の「日本民藝館」へも足を延ばしたかったが叶わず。
こちらは次回のお楽しみ。

帰りに立ち寄ったワインバーで中野の昔の様子を、
生まれも育ちも中野という床屋さんに伺う。
それにしても年配の方は教養があるなぁ。

2004.2.25 [水] γ-GTP

すぐに対抗する私(笑)
'01:6
'02:9
'03:10
という数値でございます。
これからも心置きなくご一緒できますわね!>真楽飲み部長

“真楽飲みの本部長”僭越ながら慎んでお受けします(笑)
って日記を伝言代わりに使ってすみません。
皆様の小窓をうるさくするだけですね。てへ

2004.2.24 [火] きらきら

妙に部屋が明るいなぁ、春だなぁ、
と思ったら窓がキレイになっている!
日曜夜の雨風で洗われたらしい。
ラッキー(笑)

2004.2.23 [月] このまま春?

昨晩はすごい春の嵐でした。
“きものサロン”は顔見知りのライターさんに
頼まれたのですが、トシもバレバレでちと恥ずかしい...

彼岸桜が満開。椿もすてきに咲いています。

手元の花辞典を参照。手前の白は「蓮見白」か「白菊」、
左の斑入りは「花車」、赤いのは「赤羽衣」、右側に花びらだけ
写っているピンクは「明石灘」だろうか。椿の種類はとても
多いので難しい。
ちなみに「日本書記」には”海石榴”の字で表現されており
”椿”の字は「万葉集」で初めて登場するらしい。

大きな画像はこちら↓
http://www.ottimo.co.jp/...

2004.2.22 [日] 恵み

葉山からすてきなものがたくさん届いた。
お願いしていた食材とともにやって来たのは
裏山で採れた蕗の薹。沖縄からのタンカン。
お庭の椿。
葉山に住む友人の心尽くしが本当にうれしい。

今日はワインの勉強会の日。その後の食事会に
到来物を出す。皆思い掛けない春の恵みを喜んでくれた。

どうもありがとう!>葉山の友よ

2004.2.21 [土] 次のアイテム

絵織ちゃんの日記を拝読して、染織の修理が気になる。
「小石丸」という繭、名前がかわいい。
結城の紬は私もいつか手に入れたいと思っている。
カプチーノを薄くしていったようなベージュが欲しい。
良い出会いがありますように!

今日はお茶のお稽古とアクシスへの予定。
http://www.kanshin.jp/...

アクシスギャラリー、予定通り行ってきました。
素晴らしい手仕事に触れ、心が揺り動かされました。
人間て素晴らしい。同じ人間として、こう言う仕事に
携わっている方々を心から誇りに思います。
せめて私は本当の手仕事にお金を払える人でありたい。
一生懸命働こうと改めて思いました。

2004.2.19 [木] ゴキゲン

です、今日の私。ふんふんふん
鼻歌まで出ちゃったりして(笑)

夜は中野でワインを楽しむ。
「鴨のサラダ」をはじめお料理も相変わらず美味しい。
お誘いありがとう!

口にするものではずせないアイテムはどれか?で
盛り上がる。私はお酒だなぁ。しかしオリーブオイルも
かなりプライオリティー高し。

横縞の大島に、大島の帯。セオリーでは同じものの
組み合わせはいけないのだけれど「あえて」。
帯巾は7寸5分。

春めいた夜、足取りも軽いよねぇ。あっ、千鳥足か(笑)

2004.2.18 [水] カルチョ

一次予選の初戦から声カレカレの私。
心安らかに眠りにつけることを八咫烏様に心から感謝。
あぁ、心を鍛えなくては! これでは身が持ちません。

勝って本当によかったぁぁあああああ!

お花は「彼岸桜」を飾って「悲願咲く!」(笑)

2004.2.18 [水] shunga

えりりんの日記を読んで先日書店の店頭で
ぱらぱらとめくった画集を思い出しました。
お好きな方にはこれは必須ではないかと!(笑)

http://www.amazon.co.jp/...

2004.2.16 [月] 羽織

告白します。私は羽織を数える程しか持っていません。
一枚は着尺で作ったmy first haori。
もう一枚は父方の祖母のもの。
後の一枚は、出先であまりに寒くて購入した古着。
その他にいただきものの羽織が二枚。
(その内稼働しているのは二枚)

羽織を着始めたら重宝で手放せなくなりました。
来シーズンに備えてとりあえずもう一枚仕立てることに。
母方の祖母の着物を解いてあったので、それで作ることに
しました。とりあえず羽裏をセールで購入。

今日は別冊和楽の森田空美さん特集、着付けページの帯結びを
参考に。今までのやり方よりさらに帯に負担がかからない。
結果、友達の友達メソッドを石田節子さんの本を参考に
自分なりにアレンジ+鈴木空実さんメソッドを取り入れてそれを
進化。う〜ん、我ながら素晴らしい歩みです(笑)

2004.2.15 [日] 夢うつつ

昨日は、お茶→浅草骨董市→歌舞伎→スタンディングバー
と言う一日。骨董市は地元民・さんごさんの先導。
お世話になりました!
せさんとフサエさんがご一緒。お志津さんは風邪で来られず。
今ごろ大人しく養生しているかしら。
市松の切子、冷茶グラスとあったものを、お酒を呑んだり
ビシソワーズなどを入れたりするのにいいなぁと購入。
お値段は一個千円を700円にて。
皆さんとはその後お茶を飲んでお別れ。私は一路歌舞伎座へ。

友人のピンチヒッターで大層素晴らしい舞台を観る。
二月代歌舞伎・夜の部、演目は
1、三人吉三巴白浪
2、仮初の傾城・お祭り
出演は、玉三郎、仁左衛門、團十郎、左團次...と豪華絢爛。
http://www.kabuki-za.co.jp/...
席は花道の脇! 三人吉三の特に大詰がなんとも美しくて
かっこよくて惚れ惚れ。後ろの通だと思われる年配の方は
「やりすぎね」とおっしゃっていましたが(笑)
役者も衣装も間近で見ることが出来て、まさに昨夜は歌舞伎の虜。
お話もビギナーにも良くわかるもので、心から楽しむことが
できました。そしてやはり玉三郎はすごいと思った夜。

2004.2.14 [土] Valentin's Day

Happy Valentin's Day!

春一番も吹きましたね。

2004.2.12 [木] 文楽

ついにデビュー!
知人に誘われて国立劇場で文楽「国性爺合戦」を観る。
うわぁ〜、なんて面白いの!一大スペクタクルだよ!!
文楽と言えば、心中物が浮かんでしまう私ですが
このプログラムは登場人物も多く、さらに虎も登場して
なんとも壮大な舞台でした。

「国性爺合戦」は近松晩年の大作で、コンビを組んでいた
竹本義太夫亡き後、その後継者の竹本政太夫のために書いた
作品の一つ。後継者問題も含めて新体制の顔見世興行であり、
その上興行は大成功となったそうな。詳しくは下記で。
http://www.mekong.ne.jp/...

人形を遣うという職人芸がプラスされ、お能や歌舞伎とは
また違う魅力。その魅力にすっかり心を奪われてしまいました。
これを機会に文楽へも足を運びたい。

私たちが見たのはAプロでしたが、次のBプロはなんと
吉田玉男・吉田蓑助出演のプラチナチケット、曾根崎心中でした。
一度は生で見てみたい!

2004.2.10 [火] 東京ドームな日

友達から「テーブルウェアフェスティバル」のチケットをもらう。
http://www.tokyo-dome.co.jp/...
例年気にはなっていたが、わざわざお金を出して行くほどには
今一つならなかった展示会。チケットをもらえるとなると
興味は俄然涌いてくる(笑)友人を一人誘って東京ドームへ。
コンテスト部門では「トレビスの小さな器」あさくらやよい
「Luxury Bowl」青木良太 などが気になった。
国内の代表的な陶磁器19産地による器の競演「全国陶磁器産地の
銘品紹介」もなかなか素敵な空間だった。
織物同様色んな産地ががんばっているのだなぁ。
http://homepage.mac.com/...

夜は友人のお店でお花の活け替え。
今回は、キイチゴ・ミモザアカシア・アリストロメリア(二種)。
前回の教訓を活かして、バリのカゴに低くアレンジする。

着物は草色の唐桟にピンクの帯(山岸さん)で春色コーディネート。

2004.2.9 [月] 風邪

以前も日記に書いたらでぃっしゅぼーやの小冊子、
「お話サラダ」その中の“からだをほぐすこころをゆるめる”
(by 中野史朗さん)。
今回は、“風邪を引くのは悪いこと?”と言うタイトル。
読み進んでへぇ〜とびっくりしたり納得したり。

以下抜粋引用:
+野口晴哉氏もその著書で「疲労の偏りがピークに達したとき、
人は風邪をひこことによっとその偏りを治す」としています。
さらに「ガンになる人や脳溢血になる人をていねいに診ると、
みな共通して風邪をひかない人が多い。長生きしている人は、
絶えず風邪をひいたり、寒くなると急に鼻水がでるというような
いわゆる病み抜いた人である(『風邪の効用』(筑摩文庫より)
と述べています。(中略)免疫学の方からも「いわゆる風邪の
不快な症状(熱・咳・鼻水など)の状況下においては、人の
体のリンパ球というウイルスや、ガン細胞をやっつける
白血球の働きがよくなり、いわゆる免疫力の高い状態になる」
とされているそうです。+

やっぱり風邪を引くことにも意味があったんだねぇ。
下記でバックナンバーを読めます。

http://www.radishbo-ya.co.jp/...

2004.2.8 [日] 活け花部

早起きをしてまずは「いしかわ伝統工芸フェァ」へ。
会場は東京ドームに隣接のプリズムホール。
藤間紀子さんプロデュースの“いしかわの四季を彩る”と
題したディスプレイがなかなか素敵だった。
友人のバースデープレゼントに蕎麦著を購入して
“桜のお茶席”でお菓子とお抹茶をいただく。
お点前は小堀遠州流の立礼。ステージではお家元の
トークショー。ここのところご縁がある。

お酒の試飲を横目で見ながら(笑)活け花部へ移動。
枝物を多くという今年の目標。今回は啓翁桜。
太い枝を切るのもたいへんだったらしく思いの外
一人一人時間がかかる。初めての方も多かったのに
きめ細かく対応できず、反省。
お稽古の後は薩摩の豚シャブ。さっぱりとても美味しゅう
ございました。

明るい陽射しに誘われて山岸幸一さんの帯に重田周作さん
の兎の帯留め。山岸さんの帯は思い切って良かった。
とても軽く締めやすいし織りなのにすごく軽い。何より
締めていて気分がとてもいい。何というかハッピーになれる
帯なのです。兎も楽しそうでした。

2004.2.6 [金] 上田紬

仕事を早めに切り上げて銀座へ出る。
さっちんが教えてくれた小山憲市さんの個展を銀座
清月堂画廊でみる。
10月の上田ツアーで初めてお会いした上田さん。
会場に入るとすぐに笑顔でわかっってくださった。
良かった。覚えていてくださったようだ。
(小山さん曰く、あのとき私たちはとても目立っていた
そうです。田舎では着物のグループが少ないそうで・笑)

その時も見せていただいた青みがかった緑の格子が
やはり気になる。その他には黒に限りなく近い墨色の
紬にすくいで桜の花びらが入っているもの。白っぽい縞に
同じように花びらが散っているもの。ぐっと踏みとどまる。
今夜もお月さまが冴え冴えと、とても美しい。そのせいか
気がつくとバッグにウサギが1羽...

...お金を貯めて京都へ行くのは無理そうだ。
お金はなくとも京都へ行くことにする。
フーさんMAPの威力はすごいぞ。

どうやら今日はさっちんの後ばかり追いかけていたようだ(笑)
15分ほどの差で会えなく残念。評判のさっちんの鬼(手)更紗
を拝みたかった。

2004.2.6 [金] 冗談みたいな

ハラダさんがMacからマックへ行くらしい。
ふぅ〜ん。
そう言えば和楽に銀座のApple Storeが載っていた。

2004.2.4 [水] 立春その2

夜は楽しみにしていたワイン会。
体調が戻って良かったぁ。
だって、イタリアから来日している生産者に
会えるのですよ!そして飲み放題(笑)

場所は地下鉄で駅二つ先の酒屋さん。歩ける距離です。
そこにスタンディングバーが少し前にオープンした。
それが会場。来日した作り手はTenuta Sant'Antonio。
まだ若いカンティーナだけれど、アマローネの巨匠
Dal Forno Romanoも推薦しているそうだ。

中野飲みメイトのお志津さんも誘って行く。生産者と
ちゃっかり知り合いになろうと少し早めに到着。
案の定先客はお一人ぐらい。しっかりお話して一緒に
写真を撮る。着物姿を喜んでもらえてよかった。

そうそう、会場にはもうお一人すてきな着物姿の方が。
お召し物はお祖母様のお着物と帯。すっきりといなせな
雰囲気がとても印象的でした。

2004.2.4 [水] 立春

新規募集と共に新しいメンバーの方がたくさん
おいでくださった。
皆様どうぞよろしく!

陽射しの中に春らしい強さを感じる。暦の上だけでなく
着実に春は近づいているんだなぁ。
梅も早いものはすでに楽しませてくれている。
やさしい気持ちになれる香りと姿形が大好きです。

そう言えば去年は真楽で梅見に行った。
今年はどこぞに見に行かれるだろうか。

2004.2.3 [火] 節分その2

節分のもう一つのアイテムめざしを買いに商店街へ。
魚屋のおにーさん曰く「今日はイワシ一年で一番売れるねぇ。
でも節分にイワシって知らない人がいるんだよねぇ。今日も
何人もいたよ。それも若い人じゃないの。60代くらいの人。」
えぇ、それって本当!?日本は大丈夫なのか...

いただいて来たお豆で無事に豆まき。
「鬼はー外、福はー内」子供の頃実家でこの後に
「鬼の目をぶっつぶせぇ」と続いた。なんとも武闘派の家である。
年の数だけ豆を食べるのはしばらく前から遠慮している。
だってそんなに食べたらお腹壊れちゃうものね(笑)
柊は用意出来なかったので、画仙紙に書いてドアに貼る。
鬼は解ってくれただろうか...
焼いたメザシでビールを一口だけ。明日は立春だねぇ。

2004.2.3 [火] 節分

ちょっと体調を崩し布団に入ってる間に
「節分までに」と新年会で技術係のばすけさんが
約束したことが実現していた。
えりりん・ぬほりん・ばすけさん、お疲れ様でした。
どうもありがとう!

臥せっていたので柊もお豆も用意できなかった。
郵便局へ行く途中近所の神社で豆まきのお知らせ。
病み上がりなれどお豆欲しさに出掛ける。
はじまると、お豆ではなくお菓子ばかりがまかれる。
「お豆が欲しいのですが」と言うと警備のおじさんが
升からとって渡してくれた。袋を持参しなかったので
そのままジャケットのポケットに入れて持ち帰る。
風情はなくとも袋か半紙に包んでまいてくれるといいのになぁ。
とにかくこれで家でも豆まきができまする。

今夜から「剣客商売」の新シリーズ開始。待ってました!

熱も下がり復調です。ご心配ありがとう>誰となく

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間