|
中学の修学旅行以来の奈良で快適な目覚め。
今日も今日とてお天気に恵まれて気分も最高です。
11時30分に友人とホテルロビーで待ち合わせてまずは
腹ごしらえ。お茶会で点心が出るとは言えお茶をいただいた
後なので、それまでにお腹が空いちゃいそう、と言う訳で
ちゃんと食べる事に。奈良に明るい友人が連れて行って
くれたのは釜飯屋さん。開店前から並ぶ人がいるほどの人気店。
友人曰くそれほど奈良にはお店が少ないと言っていましたが(笑)
その釜飯屋さんとは「志津香」さんです。今回お寄りしたのは
小西店、それとは別に奈良公園内に公園店があります。
http://www.kamameshi-shizuka.jp/...
私はシメジの釜飯をいただきましたがさっぱりとしていて
とても美味しかったです。
その後、奈良国立博物館内「八窓庵」でのお茶会。骨董店の
ご店主が亭主だけありとてもユニークで楽しいお茶会でした。
特筆すべきは主菓子を客それぞれが、豆腐包丁で切り分ける
というもの。そしてこの包丁もすばらしい。取っ手(そして
ケースにもなっている)のところが根来塗りの古いもの。
お茶会では素敵な着物姿の女性と同席しました。今の季節に
ぴったりの色の花織に桜の花びらが描かれた帯。帯締めと帯揚げも
季節感たっぷり。そしてこの方の着物に入っていた紋がまた
オシャレ。桜の花が三つのもの。てっきり洒落紋だと思い、そう
お尋ねしたら実はちゃんとした家紋だそうです。ただし家紋帳には
載っていないので、いつも呉服屋さんで難儀をするそう。
お茶事の後は塔の茶屋にてのお懐石。美味しいと食べていたら
辻留さんの出張料理とのこと。昨日に続いて贅沢なお料理でした。
夜は友人のお連れ合いエスコートの“夜の奈良”を楽しむ趣向。
日が落ちてから二月堂へ行き、般若湯を呑みながら8時の
鐘の音を聞く。空にはキレイなお月さま。なんとも贅沢で
すばらしい夜。
たっぷり夜の二月堂を堪能した後は「蔵」という居酒屋で
ディープな奈良も楽しむ。http://itp.ne.jp/...
京の都もよいけれど奈良の都もまたすばらしい。満足の内に
奈良初日が更けて行くのでした。
お茶会に着て行ったのは「いさか」さんで買い求めた紬無地に
「なか志まや」さんでいただいた袋帯。帯揚げと帯締めは「和織」
さんの涼しげな白っぽいもの。足下は「黒田」さんでご縁があった
草ビロードに酒袋の台のもの。お陰様で好評でした。 |