|
2007.5.30 [水] 三渓園 |
|
|
パスポートを受け取って三渓園へ。
根岸からバスで。帰りはタクシーで山手まで。
三渓園、とてもいいところですね。
建物もすてき。展示もとても面白かったです。
すてきなものがごろごろしていてキケンだったけれど(笑)
で、会場にどうやら折畳み傘の袋を落としてしまったようです。
大したものではないけれど、ないと不便。
ベージュの地に格子のものです。万が一落ちていたら
拾ってやってください>関係者各位
+++++
夕ご飯を済ませ、外出もう一件。
伝言へはその後お返事します>各位 |
|
2007.5.29 [火] 五周年 |
|
|
皆さま、二次会も参加してくださいね〜。 |
|
2007.5.28 [月] お茶講習会 |
|
|
@五反田ゆうぽうと
吉水忠雄宗匠。初炭と続薄茶。
講話もたいへんよいお話だった。
四ツ頭(臨済宗)
大應国師(書院・台子の茶)
村田珠光(唐物中心・禅・一休)
武野紹鴎(和歌の心を組み込む。和物の掛け物を初めて使う。)
大名物(足利)・名物(利休)・中興名物(遠州=瀬戸)
運び手前=侘茶の原点
直綴(じきとつ)→十徳 (じゆっとく)
拈華微笑 |
|
2007.5.27 [日] 日本ダービー |
|
|
ウオッカちゃんに惚れちゃいました!
あんな女性になりたいです!! |
|
2007.5.26 [土] 銀座経由代々木上原 |
|
|
気温が上がると言う予報なので、着物以外すべて夏仕様。
着物は、薄手の木綿・単衣。現在、10時少し前。
すでにかなり暑い。体感的には上衣まで夏仕様にしたい。
詩人・高橋睦夫さんが聞き手で、型染の伊砂利彦氏のお話をうかがった。
伊砂さんは大正13年生まれとは思えない、瑞々しくて
チャーミングな方。手がとてもおきれいなのが印象に残る。
KW:富本憲吉・稲垣稔次郎・ドビュッシー・ピアノ・彫刻
キイさんの展示@日々に顔を出し、その後連れ合いとコンサート。
とても充実した一日だった。
+++++
昨夜偶然観た「小さな旅」が三島だった。
いいところですね!! |
|
2007.5.25 [金] 思い違い |
|
|
土曜日の予定だと思い込んでいた用事が、
あっ、金曜日だった!と気がついて、慌てて
お茶のお稽古の変更を昨日先生にお願いして、
五十日だから、急いで銀行へ行って、ぎりぎり
間に合ったと会場に着いたら、そこではまったく
関係のないイベントをやっていた。場所を間違えた!?
と冷や汗をかいたら日にちが間違っていた。
やっぱり明日の土曜で正解だった。お〜のぉ〜!!
若い頃なら「おっちょこちょいね」で済むけれど
このトシになると、もしかして老化現象!?と不安になる(笑)
いや、笑い事じゃないかも...
ともかく昨日の予定を今日と勘違いするのよりはマシ
だったということで(笑)
で、あまりのことにもう一件のお約束をわすれていました!
ごめんなさい!!明日は必ず伺います>Kさん
告白します。
中学生のとき野口五郎のコンサートへ行った事があります。
本当に好きだったのはジェームス・ディーン。
藤圭子にファンレターを出そうとして、父親に
「おまえは本当にその人が好きなのか」と聞かれ
やめました。今もって、なぜ藤圭子にファンレターを
出そうとしたのかは、なぞ。 |
|
2007.5.22 [火] 小袱紗・数寄屋袋 |
|
|
�煖エ徳さんから届く。
先日小袱紗コース体験で挿したもの。
魔法がかかってそれなりになりました(笑)
形になり、お茶碗(乾漆)に続き、うれしいこと也。 |
|
2007.5.21 [月] ウェブニュース |
|
|
今日は小満。だからアマタツさん、この日に放送分を
麦畑で撮影したのね。
連れ合いからメールが来た(笑)
いつも巡回しているIT関係のページに
着物関連記事が出ているという。
へ?と思う箇所もあったけれど(笑)
興味深く読みました。
それにしてもこの空間を取り上げていないのは
片手落ちだね(笑)
+++++
漆教室。乾漆技法で作ったお茶碗が出来上がりました。
形になるって何と言う喜びでしょう。しかも今回は
使えそうなものができました。うれしいです!
+++++
レバー料理と言えば、我が家の定番は鶏レバー。
血抜きしたレバー(最近は血抜き済みのものも売られていますね)
を一度茹でこぼし、水とお醤油、味醂それに皮付きの生姜の
スライスをたっぷり入れてことこと煮ます。煮るとき赤ワインを
入れてもよし。そして仕上げにバルサミコを入れてもよし。
煮汁がほぼ無くなるまで焦がさず煮詰めて出来上がり! |
|
2007.5.19 [土] 活花部 |
|
|
●枝物:リョウブ
●草物:センダイハギ・ゴテチア
夜はアーチャンのソーセージや軟骨の薫製でビールを。
う〜ん、おいしい! |
|
2007.5.18 [金] 大人の遠足・ビール編 |
|
|
待ちに待った楽しい一日は池袋駅スタート。
東武東上線・急行で終点の小川町。手前三つ目くらいから
ぐっと景色が変わる。変わる景色に比例して胸も高鳴る。
降り立った小川町はかわいい駅。まずは腹ごしらえ!
Uさんに教えていただいた「忠七めし」(“日本五大名飯”だそうだ。
詳しくはサイトを見よう!)を風が気持ちよく入るお部屋で堪能。
お昼の後はKさんに教えていただいたユラビズム展へ。
常設や和紙工房なども楽しく拝見。次は体験もしてみたい。
そしていよいよメインイベント、麦雑穀マイクロブルワリーさんへ!
馬場さんにお話しをお聞きしながらまずは雑穀ヴァイツェンを。
香りがよく美味しい。さわやかな酸味もいい。
飲み終わったところで畑へ。車で5分。なぜかテレビクルーと
一緒に(笑)畑では麦が黄金色に輝き初めていた。収穫近し。
それにしても気持ちのいい景色。いいなぁ、小川町。
戻っておがわポーターとおがわエールを。どれも素材の味が
ぎゅっと詰まり美味しい。そして喉ごしだけのビールと違って
ゆっくり飲める。ワインのように味の変化も楽しめる。
畑を見たから愛おしさも倍増。来てよかったなぁ。しみじみ嬉しい。
おつまみで出たソーセージが美味しくてしかもお店の名前がユニーク。
場所を教えてもらいそれぞれに買い込む。コロッケやメンチなどを
揚げてもらい頬張りながら駅へ。ふふふ、遠足だから出来ること!
そうそう、お店の奥には大きな薫製庫。ちょっとレトロな感じででんと、
すごくいい感じで居座ってました。
池袋でヴェトナム料理を食べて解散。小川町インフォをくださった
皆さま、ご参加の皆さま、ありがとうございました。
本当に楽しかったですね。小川町へはまたぜひご一緒しましょう。 |
|
2007.5.16 [水] 障子 |
|
|
朝、お風呂に続く階段の障子。
こんな風に美しさを感じられるものが
他にあるだろうか。
障子バンザイ!ヴィバ和紙!!
女将のいつもながらの素敵な着物姿。
光佳さんの帯を大層お褒めいただく。
ふふふ、うれしい。
+++++
東京に戻り大丸でBさんママの展示会へ伺い
銀座に出て、キイさんの茶扇子を「日々」さんで受け取る。
藍染めの展示会を教えていただき足を運ぶ。
森くみ子展@ギャラリー新居
(ページを下にスクロールすると二番目の案内で出てきます)
藍の素朴さとモダンなセンスが丁度いい具合の作品。
5月19日(土)まで。
丸ノ内線ホーム@東京、Sさんにばったり。
すご〜く、嬉しい偶然でした。それにしてもすごい確率! |
|
2007.5.15 [火] 温泉 |
|
|
臨時休業にて社内旅行(たって二人だけど、そして自前だけど・笑)
伊豆山のいつもの宿、いつもの部屋。
落ち着くなぁ。季節感たっぷりの料理もいい! |
|
2007.5.13 [日] アート市の装い |
|
|
対丈プロジェクトの「対丈」(仕立・一衣舎さん)
対丈プロジェクトの「細帯」(製作・吉田美保子さん)
Akio Hirataのハンチング
ヨーガンレール・ラオス木綿の手ぬぐい(Bさんからのプレゼント!)
黒田さんの下駄
Photo : のりんさん提供 |
|
2007.5.12 [土] 今年は“青空”アート市 |
|
|
2003年9月28日にカラブリアで知り合ったイスラエル人の
ドクターから先日突然メールが届いた。
確かにあのときメルアドを交換していたけれど...
三年以上も経ってからなんとも嬉しいサプライズです。
さて、支度して葉山。お天気もよく何より。
皆さまよろしくお願いします!
寝不足気味ですが(遠足前の小学生か・笑)元気に
まいりま〜す。
+++++
サイコーでした。
青空・緑・アート市・打上げ、と大満足。
来年は出品者になれるよう「専属縫子」を
見つけたいと思います(笑) |
|
2007.5.11 [金] お茶 |
|
|
お稽古。明日が葉山のため。
しかしこんなに風が強い日は着物だとちょっと辛いですね。
薄手コートを着るべきか。
結局コートは着ずに。単衣襦袢+袷の組み合わせ。
お茶室では暑かった。最後の袷か。
銀座でばったり、嬉しゅうございました>Kさん |
|
2007.5.10 [木] 和菓子 |
|
|
らでぃっしゅで知ったはら山さん。
自然の色でとてもきれい。
スポーツクラブ→母の日の買い物→中野で泡・白・赤の
フォーメーション |
|
2007.5.9 [水] 茶花 |
|
|
真:クロユリ
行:トサミズキ・チョウジソウ
草:リョウブ・アスチルベ
掛け花:リョウブ・ベルテッセン
+++++
KIMONO真楽五周年パーティー。
皆さまさっそくエントリーをありがとうございました。
思ったより早く定員に達してしまいました。希望しつつ
日中アクセス出来なかった皆さまにはやきもきさせたことと
思いますが、諸事情をご理解いただいて何とぞお許しいただけ
ますようお願い致します。 |
|
2007.5.8 [火] 明日のお天気 |
|
|
晴天で最高気温26度の予報です。
迷うことなく都内では単衣!
なんと28度に予報があがっています! |
|
2007.5.8 [火] イタリア展 |
|
|
5月09日〜5月14日まで横浜高島屋で開催。
友人が出展します。屋号はPiatti。
横浜方面の方、お出かけになったらぜひブースへ
お立ち寄りくださ〜い。
銀座に出ると三越の地下に寄る。
昨日は天然ブリが「日替わりサービス品」で出ていた。
昨夜はカルパッチョで食べて、今日はリゾットに。
いつもブロードは自然食品店で買う粉末状のもので簡単に。
でもそこに今日はいただきもののローズマリーと
スィートマジョラムを一枝づつ。ハーブマジック!
いつもよりずっとリゾットが美味しくなりました。 |
|
2007.5.5 [土] 端午の節句 |
|
|
お茶女部の第1回が「端午の節句」でしたね。
あれからもう一年。早いものです。
あのときに色々とお勉強したはずなのに
すでに記憶があやふや〜(苦笑)
リリコ隊長の指導の元、作った薬玉がとても
素敵だったことはありありと覚えているんだけど。
とにかく菖蒲湯に入ります!
「まとめサイト」うれしいわ!>かずさん
こうめさんと築地で遭遇したかと思ったら
今日は下駄箱掃除でシンクロ。思い切って
古い靴を数足片づけました。 |
|
2007.5.4 [金] そら豆 |
|
|
美味しかったですね!>kさん
あのお値段であんなにたくさん。
いいお買い物でしたね〜。
それにしてもすごい偶然。とても嬉しかったです。
というわけで築地ツアー&フェスタ
場内で今日の気温と同じようにどんどんヒートアップ。
東京に住んでて良かった!と思った一日。
そら豆は一箱800円ナリ。まった甲斐有の美味しさ。
お団子やさんの軒先でサッカー少年と思われる子供が
お手伝い。久しぶりに子供が家業のお手伝いをしているのを
見ました。なんだかいいなぁ。それにしてもこの少年。
さすがに身のこなしがいい。ごった返している店内を
すすっと。見ると右足首にギブス。練習できないから
お手伝い!?それにしても怪我をしていてその動き。
脱帽です。 |
|
2007.5.3 [木] 早起き |
|
|
しました。お片づけ、しています。
しかし、はかばかしくは、はかどらない。
さてどうなることやら...
虚しくタイムアウト。結論、集中力が続かない上に
細々としたものが多過ぎ、しかも片づけ下手。がくっ |
|
2007.5.2 [水] 京都あとがき |
|
|
少し冷静になって京友禅染工房ツアーと体験を振り返る。
何と言っても大きな収穫は、「友禅」について正しい知識を
得たことだろう。よく言われるように(辞書にもそう出ている)
「友禅」は京都の画工、宮崎友禅が創始したと思っていた。
宮崎友禅は江戸中期、知恩院門前に住み扇面に絵を描いていた絵師で、
当時その扇子を持つことがひとつのステータスだったそうだ。
それに目をつけた呉服関係者が友禅にデザインさせることを考える。
(これは繍や絞り以外で着物を作る必要に迫られてのこと)
現在友禅染めと言われるテクニックはそれ以前からあった。
次に、友禅染めの仕事を間近に見られたこと。図案の製作から
下絵、糊置、伏糊、地染、蒸し、水元(洗い)、などなど。
それぞれの職人さんの卓越した技。特に印金を受け持つ職人さんが
自ら新しく「糊」を考案した話は心に強く残る。創意工夫の精神が
素晴らしい技を後世に残して行くための鍵。
同時に、現在の過程では科学系の薬品なども使っているので
職人さんたちへの影響や、環境に対する影響なども気になった。
対策は取られていると思うがこの辺りは今回はあまりお聞き
できなかったので、次の機会にもし可能であればお尋ねしてみたい。
+++++
手紙などを書いていたらあっという間に一日が終わってしまった。
夕方は野菜ディップとビールを持って連れ合いと散歩。
ジャスミンやツツジの甘い香り。お寺さんの見事な牡丹。
バラもあちこちで咲き誇り、近くで花々を堪能。
明日の午前中こそは、お か た づ け するぞー!
お昼からはスポーツジムなので絶対早起き。 |
|
2007.5.1 [火] 五周年打ち合わせ |
|
|
店内から新緑がとても美しい。
カッフェをいただきながら打ち合わせ無事終了。
とても素敵なパーティーになりそうですよ。
これは絶対参加するべき(笑)
という訳でBBSなどお見逃しなく。
まめにチェックが肝要です!>皆さま
夜は義理の叔父が再び届けてくれた山菜に舌鼓。
ゆがいたこごみとソーセージ、相性抜群でした。 |
|