|
2009.7.31 [金] 穴子 |
|
|
今夜はちょっと奮発して下村さんの穴子。
タコも大好きだし、明石にはぜひ一度足を運びたい。
そして今日、“でかお父さん”来る。 |
|
2009.7.30 [木] @浜松町 |
|
|
隔週で木曜日は浜松町へ、仮名書のお稽古。
このシーズンは駅前が楽しい。屋形船に乗る若者が
待ち合わせをしている。でも、はっきり言って、すてきだなと
思える浴衣姿はほとんどない。アヴァンギャルドが悪い訳ではない。
どんな装いでも、自分は決してしないけれど、これは素敵!と
思うものはある。そう思える着姿がないのだ。
あの中にあってはかえってオーソドックスな浴衣姿の方が
グールでかっこいいように思うのだけれど、どうかしら。 |
|
2009.7.29 [水] TAOISM |
|
|
「道教の美術 TAOISM ART」 を見る。
仙人像「羽人」はSF映画に出てくる宇宙人そっくりだった。
ショップで「日本人が知らない本当の道教」(三多道長著)を購入。
読みながら帰宅。すぐにトイレをお掃除したのは言うまでもない(笑)
覚書:大将軍八神社 |
|
2009.7.28 [火] 茶花 |
|
|
●有馬籠:リンドウ・カワラナデシコ・オニユリ・サクラオグマソウ・カルカヤ
●宗全籠:タケニグサ・カセンソウ・キンミズヒキ・リンドウ・カルカヤ
|
|
2009.7.27 [月] 素材考 |
|
|
肌当たりがやわらかいので木綿が好き。
でも汗を吸い取るとそのまま濡れたままになって
しまうのが難点。しかも私は大きな声では言えませんが
お尻にむちゃくちゃ汗をかく女なんです。きゃっ。
そんなときに進藤義晴氏の「万病を治す冷え取り健康法」を
歯医者さんの書棚で見つけお借りする。
この本の中に木綿や麻の天然素材がいいが、木綿は吸毒は
してくれるけれど排毒の作用はない。その点で一番身体に
いいのは絹。絹は保温性にすぐれ、その上排毒作用も強いし
外からくる毒を受け付けないという非常にすぐれた素材、とあった。
「毒」云々は置いといてもやはり絹かと思い、絹のステテコを
下着代わりに履いてみた。確かに木綿のように一度濡れたら
しばらくそのままということがないので、さわやか。
麻のように、汗が乾くのが早いけれどひんやりするということもない。
やはり一番下は「絹」か。 |
|
2009.7.26 [日] 昼寝 |
|
|
といえば、子供のころ干した布団の上で眠るのが好きだった。
大人になってからのお昼ねと言えばイタリア。
イタリアではよくお昼寝をする。
特に気持ちがよかったのはイスキア! |
|
2009.7.25 [土] 神楽坂から参宮橋 |
|
|
おひでさんちで使わせていただいた吉村さんのお茶碗が結構ツボ。
今日から始まる展示会を教えてもらったので吉村和美陶展へ。
ひとつカップをいただく。
いったん戻って参宮橋へ。お天気が良くなったので
やぎと連れ立って外ご飯。イタリア語の校長先生に教えて
いただいたお店。サイコー!
DMが届き気になっていたなか志まやさんのセール。
どんなに安くても買わないのが一番安い!と言い聞かせ(笑)
今回はパス。何ごとも秋のイタリアと天秤に。 |
|
2009.7.24 [金] 土砂降り |
|
|
銀座に向かって家を出るときは晴れ!
バールでNさんと落ち合い、東銀座に移動。
しっとりと楽しい夜。帰る頃にも雨は落ちてこず
ウマイ具合によけられた。さすが晴れ女>自分(笑)
土鍋パンは200度でも大丈夫でした。我が家のオーブン、
かなり強力みたいです。
+++++
よりによってなんで今日(涙)
出戻り梅雨め、うらめしや〜。
銀行、デンティスト、そして薄暮飲みなのに。
すかっと晴れた日の黄昏に飲みましょうとNさんと約束。
それが今日なんだよ(涙)せめてその時間は小止みに!
今度こそは完璧な土鍋パンを差し上げようとパンを焼く。
はっ!オーブンの温度が先日使ったまま200度だった。
気付かず、それで焼いてしまったよ。ただいま蓋を取って
焦げ目を付けているところ。この段でようやく気付く。とほほ |
|
2009.7.23 [木] オペラ |
|
|
「シモン・ボッカネグラ」@大田区民ホール・アプリコ大ホール
先日ファンになった岡元敦司さんがお出になるので
8月30日(日)の会に伺いたいと思っています。
良い席のほうがいいに決まっているけれどお財布事情を
鑑みるとB 6,000円かしら。午後4時開演(午後3時15分開場)
なので、投票してから余裕で見られますよね。
http://yanakatamaru.blog79.fc2.com/... |
|
2009.7.22 [水] 税金 |
|
|
広辞苑で引くと、
租税として納める金銭
租税を引くと
国家または地方公共団体が、その必要な経費を支弁するために、
法律に基づき国民・住民から強制的に徴収する収入。
国家の徴収するものを国税、地方公共団体の徴収するものを
地方税という。
と二番目に。ツレアイの郵便貯金を預け替えに出向く。
金利の計算書を見て驚いた。雀の涙ばかりの
利息からかなりの額が税金として取られている。それを見て
税金=租税とは広辞苑の「2」の意味じゃなくて最初に出てくる
みつぎもの
だと思った。政治家を養うために税金を払っている。
今の世の中はそんな感じですよね(怒) |
|
2009.7.20 [月] 打上 |
|
|
@鎌倉
それにしてもよく笑った。やはりオンだけでなくて
オフへもできるだけ出張らなくては。
愉快な時間を逃す手はない!
ってそれほど面白かったんだよ。KWは「ご本尊様」(笑)
美味しいお昼ご飯のお店予約、すてきな会場提供、
スイカやブルーベリーや桃の夏の味覚、
涼しげなお菓子にお茶、高野山の胡麻豆腐、
大好きな海島綿のハンカチ、などなど
皆さま、どうもありがとうございました。 |
|
2009.7.19 [日] 虹その2 |
|
|
まったくもって、お見事! |
|
2009.7.19 [日] |
|
|
第7回NZワイン勉強会-Marlborough-
ミネラルたっぷりでよい酸を持つNZのワインたち。
今日も今日とて頬ずりしたくなるワインが並ぶ。
こんな素敵なワインを造ってくれてありがとう。
心からそう思えるワインばかりだった。
泡を入れて全部で6本のワインを試飲。5本目の
2005 Seresin Estate Raupo Creek Pinot Noir Marlborough
は、『ハリーポッターIII』を手がけた映画監督マイケル・セレシン氏が
1992年に設立したワイナリーだそうだ。
メンバーのお持たせも素晴らしく、愉快に終了。
終わった途端に素敵なサプライズ。完璧な虹!
それにしても電柱が邪魔!野暮っ!! |
|
2009.7.18 [土] 父 |
|
|
祥月命日
御母様が入院されているお茶の先生と病院の対応について、
話をする。父が大学病院に入院していたときのことが
思い出され、今さらながら怒りが込み上げる。
医者にとっては大勢いる患者の一人に過ぎないのかも
しれないが、家族にとってはかけがえのない父や母なのだ。
心ある医療を強く望む。
お稽古から美容院へ。美容院でページをめくった家庭画報、
帯津先生の「よい病院とは」に深く頷く。 |
|
2009.7.16 [木] ガラスの片口 |
|
|
身体を動かした後は、お稽古@浜松町。
帰り道新宿三丁目で途中下車して立ち飲み@Il Bacaro。
久しくご無沙汰だったけれど今週の月曜日に立ち寄って
良さを再認識。顔なじみのスタッフも健在でうれし。
立ち飲みの良さは見知らぬ人とも楽しく会話ができること。
今夜は機械マニアの青年と落合在住の男性、そして大阪から
転勤で東京に越してきた男性とノミュニケーション。
大阪人にはしっかりBAR UNOを宣伝!
帰宅して土鍋パンを焼くつもりが、気が付いたら朝だった。
最後のグラッパが効いたか。ワンショットのつもりで頼んだけど、
ワインのようにナミナミだったものねぇ(笑)
+++++
先日縁あって拙宅にやってきた大小。
花入れとして大活躍!
小さな方に残ったアジサイを入れて。
活け花でも茶花でもない「花あしらい」
お酒の楽しみ方と同様に、お花の愉しみ方も
いろいろあっていい。
名残のアジサイが涼を呼びます。 |
|
2009.7.15 [水] 函南より |
|
|
午後よりお茶花。ご挨拶に添えて「したたり」を。
先生宅の設えも祇園祭にちなんだもので、
活けるお花も一種は「ヒオウギ」。
都内にいながら“こんちきちん”とお囃子が聞こえてきた。
その他のお花:
●水盤/ダンチク・キキョウ
●籠/カリカヤ・テッセン・ナデシコ・ハンゲショウ・クサレダマ(草連玉)
+++++
すごく元気な夏野菜を見ていたら、貴女の笑顔を
想い出し、すこしばかりですが送ります
と美味しそうな夏野菜が、梅雨明けとともにたくさん届く
気持ちがこもった野菜を見ていたらモリモリ元気になってきた。
素敵な友人の、心遣いに感謝! |
|
2009.7.14 [火] リフレッシュ |
|
|
母姉による「ニンニク・プロジェクト」一年目。
立派なニンニクが育った。
+++++
ここ数日のこのお天気。蝉も鳴いたしもはや梅雨明けでは?
と思っていたら宣言が出されたようですね。
「関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる」という表現だから
宣言とは言えないか(笑)ともかく夏本番!いつもよりちょっと
長くて嬉しいなぁ。
+++++
昨日はイタリア語のクラスが非常に楽しく、その流れで
IL BACAROに久し振りに立ち寄る。
ぐいっと飲む度に私の中の70%を〆るエピキュリアンが
戻ってくる。昼間耳にした様々な心塞ぎのことがらも
遠くへ押しやって、冷静さを取り戻す。心配になるなら
解決策が見つかるように行動すること。それが出来ないので
あれば心配など、しないことだ。 |
|
2009.7.13 [月] 葬儀 |
|
|
思い出しメモ:日曜日、蝉初鳴き。
+++++
新宿で母と待ち合わせて、伯父の葬儀へ向かう。
昨晩は丸ノ内線・東高円寺から向かったが
今日はJR・高円寺から。これがいけなかった。
(いや本当は高円寺からのアクセスをちゃんと
確認しないで出掛けた自分が悪いのだけれど)
駅を出た時点では南へと認識していたのに
環七に出た途端、北へ向かって歩き出してしまった。
オーノー!自分一人ならともかく母を連れているときに
なんてこと!!途中で気が付いて(宅急便取り次ぎ店の
女性がとても親切でした。感謝!)タクシーに乗る。
かなりアセアセ。しかもタクシーの運ちゃんたら300円の
お釣りがないという。その前から「この辺りのモノじゃないので
道がわからない。」とずっと牽制している運ちゃんに内心少々腹を
立てていたので、爆発。「お釣り、結構です!」と言い放って
車を降りる。心静かに故人を送るお式へ向かうというのに、
なんてこと。
ともかく遅れたものの途中から参列し、胸を撫で下ろす。
帰り、母と今度は地下鉄で新宿に出る。
お昼を食べるころから段々雲行きが怪しくなり
ついに私の頭は噴火。会うときはいつもやさしくしようと
思うのに、だんだん母の言動にがまんができなくなり
最後には怒ってしまう。そしてそんな自分にも腹が立ち、
ますます気持ちの行き場が... という負のスパイラル。
とほほ。
叔父と合流した母に別れを告げ、帰宅。泣きたい気分。
カッフェを飲んで気持ちを切り替え、イタリア語。ぐっ。 |
|
2009.7.13 [月] 浄土真宗 |
|
|
(義理の)伯父は浄土真宗だった。私の実家は曹洞宗。
やぎの実家も偶然同じく曹洞宗。
で、様々な違いがあることを知り驚く。
親鸞聖人が祖師で御本尊が阿弥陀如来の浄土真宗では
臨終即往生(即得往生)、亡くなったらすぐに
ぽんっと極楽浄土の蓮華の上に生まれるそうです。
(三途の川も渡らないのですね!)
つまり不祝儀も御霊前ではなく御仏前ですよね?
(御霊前で持って行ってしまった)それから「冥福」という
言葉も使わない、というか存在しない?
仏教本来の教えに関係のないことがら(迎え火、送り火、位牌など)
を徹底的に排除している、という理解で正しいでしょうか。
宗派によって違いがあっても四十九日までは「御霊前」
そして仏になり「御仏前」となる、という概念は一緒だと
思っていましたが、そもそもこれが間違いだった!
曹洞宗(禅宗)では特にこだわらないということらしいが
浄土という概念が教義にないので「成仏以前」という考え方がなく
「御仏前」とするのが一般的らしい。でも実家では
「御霊前」と書いていましたよ。ふ〜む。宗派の違いに地域性も
大きくからんでくるから一概には「これ」と言えないのでしょうか。
ともかく仏式で宗派がわからないときは「御香料」と
書いておけば安心かな。
仏教もちゃんと勉強したくなりました。 |
|
2009.7.12 [日] |
|
|
投票、細々とした日用品の買い出し。
おまけに持たせてくれたお花を
Kさんからいただいたガラスの片口に活ける。
なんとも涼しげ。
折れていたアジサイは小さなグラスに。
さて、お通夜へ向かおう。 |
|
2009.7.11 [土] 鍵と持ち手 |
|
|
クローズアップ。
鍵にはEAGLE LOCK CO.と刻印。
午後より活け花、そしてお悔やみ。
活け花部では男性メンバーに乞われてリンゴ酵母の起こし方と
土鍋パンの焼き方を伝授。酵母液を味見した別のメンバー、
飲み物用に育ててみようかな、と。確かにシードルとして
まことに美味なり酵母液。今のところ高価なリンゴジュースを
使っているのでドリンク用までは生産できていない我が家。
やぎからも「そのリンゴジュースを使わないでくれ!」と
言われているので、もっと廉価なジュースを買ってドリンク用も
せっせと作ろう。自家製シードル、夏バテにもよさそうです。 |
|
2009.7.10 [金] @明大前 |
|
|
井の頭線のホームにあるスープ・ストック・トーキョーで
若い店員さんが「お着物、すてきですね。」と
声をかけてくださった。彼女も着物が好きだとのこと。
注文とレジの合間にコミュニケーション。
こう言うことも着物ならでは。
「キモニュケーション」とでも名付けようか(笑)
立ち寄った竹清堂さんで年代物の籠を見せていただく。
30年前に骨董市で買い求められたそうだ。とても素敵。
時代は明治か昭和初期か。表裏、二重になっていて
(裏の編み目の方が表より細かい)アメリカ製の鍵が
ついている。底の四隅は皮で補強。旅行用だろうか。
10日間程度の荷物なら余裕で入りそう。いやもっと入るか?
着物なら箪笥に仕舞う二つ折りを三つ折りにすればすぽっと
入る大きさ。
こんな衣装ケースで旅をしたいけれど、きっとこれを
誂えた方にはお付の人がいて、自分では持たなかったのよねぇ。
想像はふくらむわぁ(笑) |
|
2009.7.10 [金] 浴衣スタイル |
|
|
しまった!マイナス10cc、忘れちゃった!!
今日は校長先生に差し上げるのに、モルビド過ぎか。
前回は−10で完璧だったのに。ち。
シュワシュワ力はきちんとあり。そしてニオイ。
気になるニオイは本当にかすかなのですよ。
もうしばらく育てて、それでも気になるようなら
お料理にでも使ってしまいます。
タマネギを炒めて酵母液を入れ煮詰め、それを
豚肉のソテーに合わせると、美味。これなら
恐らくニオイも気にならないかと。
(いつもありがとうございます!>みずえさん)
+++++
スパイラルのお手伝い最終日に、市松さんの日記で知った
サラサ・デ・サラサのキモノランジェリーを初おろし。
セールをやっているとお聞きして出掛けたのにセール除外品を
買ってしまった。だってあまりに刺繍が気に入ってしまったのだもの。
でも下は裾除けをきゅきゅっと巻きたい人なので、上のみ。
夏のお気に入り、GIZAの裾除けとセットでもまぁまぁかわいいのでよし。
キモノランジェリー、袖が長めでよし。見えてもかわいいので
というか見せたいし(笑)肌あたりもやわらかく着心地もよし。
ちょっと思い切った買い物でしたが、満足。
強いて言えば、身八つ口が小さく位置が脇を中心に
下方に付いていること(見た目重視?)。
一番汗をかくところが塞がれていることになる。
袖口の方へももって大きく開けて欲しいなぁ。
まだ夏本番じゃないけれど、今日のお出かけも浴衣スタイルに
しちゃおうっと。
それにしても風が強い。早朝は台風のようでした。 |
|
2009.7.9 [木] リンゴ酵母その後 |
|
|
野菜庫に低温保存された(モノは言いよう・笑)リンゴが
あるので、リンゴ酵母を三度起こしている話は以前日記に書いた。
瓶で発酵させたときには正常な匂いだったのに、今になって
セメダイン臭というか薬品に似た臭いがかすかに出ている。
酵母の起き方が勢いよすぎたのかしら? リースリングも
セメダインの匂いがするんだから、大丈夫だよ!と
自分に言い聞かせて数日。しかし自分の鼻を信じて
思い切って廃棄するべきか。う〜んう〜ん。悩ましい。
ちなみにやぎの鼻ではわからないらしい。イヌの勝ち。
+++++
七夕が記念日だった皆さま、おめでとうございます!
やたっ!バレエで褒められた!!
生きててよかった(笑)
さて、現実に戻ろう。今から会計士がやってくる。 |
|
2009.7.8 [水] 今夜のDVD |
|
|
小津安二郎の東京物語。 |
|
2009.7.7 [火] 新暦七夕 |
|
|
そして満月。先ほどまで冴え冴えとお月さま。
今は雲にお隠れになってしまった。
やすむ頃にまた煌々と月明かり。
さて今夜は岡元さんのCD「Vivere」を聴きながら
眠りにつく。携帯型スピーカー、かわいいヤツ。
どこへでも付いてきてくれる。
+++++
Tさんもお出になるのですね!?>シモン・ボッカネグラ |
|
2009.7.6 [月] イタリアにどっぷり |
|
|
夕方からイタリア語。
ただの女たらしじゃなかったのね!>カザノーヴァ
ジェームズ・ボンドを生んだイアン・フレミングが
カザノーヴァの人生からかなりのインスピレーションを
受けているのでは、という校長先生の推理になるほど!と頷く。
改めて小説も読んでみようかなという気になった。
夜はオペラを食事を堪能。
出るときにはまだ雨が降っていたので、
キイさんの墨手書きコーマ地浴衣を着物風に。
校長先生にもめちゃくちゃ褒められました>キイさんの浴衣
ものがわかる方に褒められるのはとてもうれしい。 |
|
2009.7.6 [月] 驚いたこと・勉強したこと |
|
|
日本橋の三井本館エントランスの笹飾り。
自由に短冊に願い事を書いて吊るせるようになっていた。
60代前半と思しき女性。願い事を書くのかなと思いきや
かなりの枚数の短冊をバッグに忍ばせてお持ち帰り。えっ!?
東京メトロ・表参道の構内。大勢の女性が柱に向かって
携帯やカメラのスイッチを押している。何ごと?
何か事件でも!?と思ったら、東方神起のポスターだった。
ポスターを写真に収める?わざわざ来て??
1日から連日の騒ぎのようだ。愛の力は偉大だ!
西川さんの帯。イラクサ(アロー)や大麻(ヘンプ)なのに
「手紡」とある。「手績み」ではないの?と思ったら
ネパールではアローやヘンプをいったん綿のような組織にして
それからスピンドルで紡いでいるのだそうだ。
平地が少ない場所で、どこでもいつでも紡げるように、と
こういう方法になったのでは?と西川さん。事実、今でも
農作業の傍らや、山を歩きながらスピンドルで糸を紡いで
いる人もいるらしい。納得!
おまけ:人と話をするときはイヤホンは外した方がいいよね(笑) |
|
2009.7.5 [日] 最終日 |
|
|
年に一度のアルバイトも無事終了。
真楽メンバーに今日も会えてうれし。
天使もやってきました!かわいいっ!!
帰り際一件ご挨拶に立ち寄って、お総菜を買って帰宅。
(ワインバーに寄りたい気持ちを振り払い!だってバイト料
すっかり飲んじゃいそうだものね・笑)
空には昨晩よりはっきりとほぼ真ん丸のお月さま。
満月も近い。
+++++
昨日はみずえさんのバレエの発表会。
今ごろ頑張っているかしらと思いながらのバイト。
伺えず残念。でも良い舞台だったようですね。
おめでとうございます!
さて、本日はキイさん展示@スパイラル最終日。
終日私もおります。「こゆきトーク」を見習って
がんばらなくては!
お時間のある方はお喋りしにおいでください(笑)
ご近所情報:
●お勧めバール
・Sol Levante *紀ノ国屋裏手
・iL PRiMARiO *紀ノ国屋の一角
美味しいマフィンのお店は、残念!本日定休。
昨日までは長襦袢と8寸帯で着物スタイルだった綿絽。
今日はぐっとドレスダウンして、浴衣スタイル。
帯は青土さんの苧麻の切り売りの布。 |
|
2009.7.4 [土] スパイラル@表参道 |
|
|
午後からこゆきさんと交替です。
お天気も持ちそうでよかった!
交替して今日も無事終了。しかし私は販売より購買だわ(笑)
真楽メンバー各位、そして活け花部男子もお友達と連れ立って
立ち寄ってくれた。うれし。
6時半頃からスパイラル前に長蛇の列。しかも女性ばかり。
何ごとかと思ったら、B1でベリーダンスのワークショップ。
とても有名な踊り手さん登場とのこと。今、ベリーダンスが
来ているのですね!ここのところ個人的にもトルコが
再び気になっていたら、世間でも。いや驚いた。 |
|
2009.7.3 [金] 夜はトルコで盛り上がる |
|
|
こゆきさんを囲んで外苑前のトルコ料理店。
マイ美容師さんのお友達のトルコ人(絨緞屋さん)から
ちょっと高めだけど美味しいと教えてもらい、
リサーチしたら、価格設定高目の外苑前界隈では
リーズナブルなお値段だろうと、ここに決める。
マイ美容師のお友達からお聞きして、とお店の方に話したら
一品サービスがあった。商売上手!クーポン持参で
コース料理が@800円引きだったけれど、10%の
サービス料が加算。商売上手!!(笑)店内全席禁煙だったし、
お料理もデザートもわるくなかったのでまぁよし。
そしてどこのトルコ料理店でも食後のトルコ紅茶は
おかわりしてくれる。こんなところもいい意味で商売上手
だと思う>トルコ人
ただしお酒の値段がさすがに土地柄なのか、高い。帰り際、
トルコの小さな厄除けのおまもりをもらう。
帰宅するとお宝の山が大阪より届いていた。すごすぎ!!
「拾う神」になれてよかった。
ちくちく好きなメンバーにも分けたいと思っています。 |
|
2009.7.3 [金] 染織文化史第四回 |
|
|
ーシルクロードの染織と正倉院裂ー
括る→纈(ゆはた)=纐纈→後世の「絞り」
挟む→夾纈→後世の「板締め」
覆う→臈纈→後世の「蝋染め」
結い機が縮まって「纈」
種類:一目絞り/巻き締め/畳み染め、etc
夾纈は多色の模様染めでありその技法、二枚の木版に布を
挟んで染める、は1970年代になってD. ヴューラーにより
初めて報告された。
アメダバード建物にはめ込まれた板型の発見による。
防染(resist)技法による染めの登場は紀元後、
これは容器の問題ではないか。
糸を染める方が容器もさほど要らず簡単だった。
夾纈、日本に多色のものが多くぼかしの技法も見られる
羅に染めたものが多い、舞楽の装束に多い。=日本で作られたで
あろうと推測できる。
夾纈と臈纈の一番簡単な見分け方=夾纈は畳むので薄い生地。
ガーゼはガゼ地方(現パレスチナ・ガザ地区)の布、目からウロコ!
それにしても天平おそるべし!
写真は先生ご持参の今回のサンプル。
上:ウズベキスタン、絣の男性コート 太子間道に似ている
*マティスが絵に描いている
下:トルコ西部、経絣の女性コート「ウチュテック」縦糸人絹
*裏もかわいい!袖と下側の左右には木版捺染の布 |
|
2009.7.2 [木] シルケット加工 |
|
|
そうそう、キイさんの麻を絞った着尺は、どれもとてもすてき。
綿が好きって書いたけど、麻ももちろんすてがたい!
+++++
7周年オフに着ていた綿絽のゆかた。
生地にシルケット加工がほどこされているせいか張りがある。
プラス、墨染めというのがさらに生地にはりを持たせているのでは?
と個人的には思っている。で、このシルケット加工の綿絽が涼しい。
風がすぅ〜っと通る。夏といえば自宅で気軽に洗える麻と綿が
大活躍ですが、個人的には「綿」派。
肌触りがやさしいし、摩擦に弱い麻と違って、綿はまことに丈夫。
という訳で、私のこの夏のお気に入りの組み合わせは
「海島綿の襦袢+シルケット加工綿絽」となりました!
シルケット加工綿絽でこの週末はスパイラルにおります。
お時間のある方はぜひお立ち寄りくださーい。 |
|
2009.7.2 [木] Lost & Found |
|
|
7周年オフ、お忘れ物の筆ペンとペンはこれです。
お心当たりのある方は伝言下さい。
ペンは持ち主現る。後は筆ペン。 |
|
2009.7.1 [水] 帽子 |
|
|
クリーニングに出していた夏のハンチングをピックアップ。
以前からひとつ欲しいと思っていたつば広の帽子を買う。
この夏は、和洋ともにこれでお買い物は打ち止め!
スパイラル覚え書き:
・4日/14時〜20時
・5日/11時〜20時 |
|
2009.7.1 [水] 反芻 |
|
|
あれこれ振り返るのも楽しいのがオフ。
あれもこれも食べてない!
もっと食べれば良かった!!と思うのも常(笑)
あれっ!?そんなところに座ってた?(@二次会)
ところどころ記憶が怪しい(笑)
当日の髪形はこんな感じ。来年ショートにする、と
決めているので、アップもカウントダウン。
そうそう、何人もの方に「自分であげたの?」って
聞かれたけれど、そんな訳ないでしょ。超不器用の
このワタクシが(笑)
確かにちょっと沖縄っぽいね。
二年前エメラルド(@京都)のおかーさんが付けてくれた
髪飾りを使いました。
写真はずずさんのアルバムより拝借。 |
|