|
2010.4.30 [金] 業務連絡(笑) |
|
|
個別伝言は明朝致します。
取り急ぎ、合計8(どこがこじんまりなんだ!
というツッコミはなしで。あくまでも当社比・笑)
決まっているアイテムは以下。
アジのマリネ、チーズ&クラッカー |
|
2010.4.30 [金] |
|
|
朝一で銀行。しぶしぶと税金を支払う。
ちゃんと使って〜!!
その足で四谷の病院に友人を見舞う。
新しくなった日赤もホテルのようだと思ったけれど
友人が入院している病院は全室個室でさらにホテル!
色々とたいへんだったことが続き、最後は自分が
婦人科系の手術を受けた友人。順調な回復に安堵。
これを機に、きっと軽やかな人生が始まるね。
午後はアレクサンダー・テクニークのワークショップ。
なかなか面白かった。
移動途中で伊勢丹に立ち寄る。母の日のギフトを物色。
で、和紙のラッピングに引き寄せられて琉球紅茶なるものを発見。
試飲したら美味しかったので、まずは一缶自家用に買い求める。 |
|
2010.4.29 [木] |
|
|
昨日は出たり入ったり。
最後はミッドタウンへお買い物に。
友人へのお見舞いの品や、お誕生日プレゼントを買いに。
で、立ち寄ったワイス・ワイスさんでキイさんの日傘発見!
なんだか嬉しくなりました。
さて本日はワイン勉強会、4月生まれのお誕生会。
今日も美味しく食べて飲んで。
あれこれと心配事もあるけれど、ひとまず
楽しくやれる毎日に感謝。本当にありがたいことです。 |
|
2010.4.28 [水] 土砂降り |
|
|
11期の決算書類があがってくる。
税金... ちゃんとしたことに使われて
自分たちの老後にも心配がなければよろこんで払う。
ここで本当に変えて行かなければニッポンはダメだ。
まずは政治家の数を半分。それだけでも実現できるのなら
Mさん率いる新党に入れたっていい。
イタリアのお話し。ベルルスコーニは誰もよく言わないのに
選挙に勝つ。その秘密は、まずはクレバーであること。
日本の報道では馬鹿っぽく見えますけど、実は頭がいいらしい。
そして実行力。ちゃんと結果を出している、というのが
彼と彼の政党が選挙に勝てる大きな要因らしい。
もちろん人格的にも素晴らしく政治手腕もばっちり、が
理想だけれど、どちらかをひとつなら「政治手腕」
やることやってくれれば国のトップが「きらいな人」だって
いいよね。別に友達になるわけじゃないし(笑) |
|
2010.4.27 [火] 足袋はたまる! |
|
|
お金はたまらないのに!!
足袋を洗ってくれるロボットがいたら買うよ。
それ程、きらい。
半襟付けは、この糸のおかげで、
きらいじゃなくなりましたっ。ニコニコ
さて、今夜は筍カレー。鶏の胸肉と合わせて。
いや〜ん、おいしい! |
|
2010.4.26 [月] 古本のかほり |
|
|
土曜日の夕方に神保町へ。かんからさんが出品している
というブックダイバーさんをお訪ねする。
かんからさんらしいラインナップ。
面白そうな本が並ぶ。それにしても古い本は字が小さい!
(そう言うお年ごろになってしまったのが悲しい。
でも昔の人は、読めてたってことだよね。)
あれもこれも欲張っても読めないだろうから
文庫を一冊だけいただいた。
店内で偶然遭遇したIさんとお茶でも飲もうかと
歩き出したら、勢いよく歩いてくる着物美人あり。
Nさんでした。結局三人で楽しくお茶。こう言う
思い掛けない偶然はとてもうれしい。
かんからさんにお会いできなかったのは残念だった
けれど。
その後、麻布十番へ。大好きなワインの作り手、
そのリリースパーティー。今年の冬は秋田へ生ハム作りに
行こうと誓う! |
|
2010.4.25 [日] とくさん |
|
|
ご開院、まことにおめでとうございます!
新たなスタート、たいへんなことも多いかと思いますが
ご主人様とお身体にお気を付けて、がんばってください。
その他にも新たなスタートを切ったメンバーに
エールを送ります。私も見習わなくちゃ! |
|
2010.4.24 [土] 熊本 |
|
|
俄然気になっています。
というわけで、今日から500円玉「熊本貯金」!
吉野山へ足を運んだ友人からまことに見事な
写真が届く。皆さまにもお福分けです。
(クリックするとちょびっと大きくなります)
土曜日のお昼にゆっくりお家ご飯はめずらしい。
今日は筍の炊き込みご飯!
ぱくぱく食べる私を見て、やぎが言う。
「しょうちゃんほんとによく食べられるようになったよねぇ」
このセリフ。何度聞いたことか。
確かに結婚したころの私は小食でした。
ラーメン一人前が食べられない。
ご飯も一膳食べられない。
すぐにお腹がいっぱいになってしまう人でした。
(お酒でその分栄養を摂っていた、という説あり・笑)
それが今や立派な大人っす。しかーし、大きな問題が。
若い頃と同じように食べていても太るお年ごろなのに
それ以上に食べたらどうなるの!? |
|
2010.4.23 [金] 日本民藝館 |
|
|
ところで、イシモチおTさん、その後大丈夫?
+++++
お風炉の灰形作り。季節の移ろいはまことに早い。
しかしこんなに寒い中、風炉の準備をするのも
今までになかったことでは?例年なら、炉の終わりの方は
袷では暑いくらいの陽気なのに。
終わって駒場東大前へ。まずは朝鮮陶磁
‐柳宗悦没後50年記念展を見る。
まことにすばらしい。持ち帰りたい品々が並ぶ。
でも一品持ち帰れるとしたら、「白磁方形壺」
(19世紀前半/図録番号85)
目と鼻の先にあるPIATTIさんへ。買い物しつつ
あれこれお喋りをして、徒歩で帰宅。
駒場東大前、駅前の八重桜、駒場通りのハナミズキ
そして咲き始めたツツジが雨に濡れてしっとりした
美しさを見せていた。木々があれば雨も悪くない。 |
|
2010.4.22 [木] |
|
|
さくまりさんの日記にある本郷のGALLERY愚怜さんは
友人も定期的にこちらで作品展をしていることもあり
たびたび足を運ぶギャラリーです。
近くにはカフェKKさんもあります(笑)
陶人形、ユニークですてき!
GWの三日は真楽ワインラバーもお忙しいのかな?
(気になる方は20日の日記をみてね)
そうそう先日Oさんに勧められてTANTO TEMPO@葉山で
ゲットしたピンクペッパー入りチョコレート、
写真の赤ワイン*(奥野田@勝沼)にあわせたところ、
めちゃくちゃ合いました。このワイン、チョコのテイストを
持っているからマリアージュがいいとは思っていたけれど、
これほどとは!
*赤ワインは2006年メルロ&カベルネ、現在は2007年が
リリース。
http://blog.okunota.com/... |
|
2010.4.21 [水] 着目点 |
|
|
一番着目すべきは「衿肩あき」だったか!!
+++++
「ためしてガッテン」今日のお題はベンピ。
普段はまったく無縁のワタクシですが北米へ
行くとお近づきに。そして先日発熱したときは
三、四日どうにも調子が悪かった。
それにしても、いきなり袷で汗ばむような日になるなんて。
しかも明日はまた寒いなんて。大丈夫か!?>ニッポン
で、結論。やはりご飯(お米)を食べろ、ですね。
そして和式トイレは理にかなっていた、という訳で。
今夜も日本再発見となりました。じゃんじゃん |
|
2010.4.20 [火] 海の幸山の幸 |
|
|
小さくお誘い。GWにどこへも行かないワイン好きの方。
5月3日に拙宅でこじんまりとワインの会、やります。
ご興味ある方、伝言ください。先着3名様ほど。
+++++
昨晩のアサリ第三弾は、「アサリとウドの混ぜご飯」
木の芽もやぎ叔父から。ありがたやありがたや。
海と山がひとつになって、う〜ん、さいこー!
+++++
皆さま、包丁に注意!お怪我をされた方、お大事に! |
|
2010.4.19 [月] アサリ第二弾 |
|
|
クミン入りも、いいですよ〜。
あら、すてき!>ラジオ体操
(みずえさんの日記を拝読して)
イタリアのサイトには、ガンダムカフェ@秋葉原
のニュースが載りました。
http://www.travelblog.it/...
白砂糖注意報発令中。
+++++
今朝はアサリのお味噌汁。
自分で取ると有り難み一入。
手を合わせて、いただきます、と自然に
口から出る。こう言うことが大事なんだなぁと思う。
特に子供には。じゃないとカップ麺を歩きながら
食べる子になっちゃうんじゃないか。
最近「歩き食べ」が多いと新聞で読んだ。
しかもカップ麺やコンビニのお弁当を歩きながら
食べるらしい。驚愕。 |
|
2010.4.18 [日] 恒例 |
|
|
潮干狩り |
|
2010.4.17 [土] 雪が積もった日に |
|
|
制服(色無地+二重太鼓)で出掛けなくちゃいけないなんて〜!
桜が咲いてから雪が降った覚えは何度かある。
でもこんなに遅い雪はさすがになかっただろうと
思っていたら、41年前とタイ記録だとか。
つまり記録は更新していないのね。これにはびっくり。
家を出るときは土砂降りで泣きたくなったけれど
麻布十番に着く頃にはだいぶ小振りになっていた。
よかったよかった。そしてお昼頃からは陽が射してきた。
(天気予報、当たるね!)
一席目のお濃茶の東と、お薄の半東、三席目のお薄の東を
やらせていただく。お菓子は主菓子干菓子共に今回も
S先生のお手作り。素晴らしすぎる!それにしても
世の中色んな人がいるものだ。お茶を習ったからといって
人格が変わる訳じゃないのよねぇ(笑)
帰宅したらやぎ叔父から「春第二弾」が届いていた。
タカノツメ・コシアブラ・タラノメ・ウド・木の芽・シイタケ。
さっそく精進揚げに。ウドの根元はホタルイカと一緒に
酢みそ和え。くぅ〜っ、涙が出るほど美味しい!
叔父さん、ありがとー!!
精進揚げ(もしくは天ぷら)には泡でしょ、泡、とばかり
前日長谷のOLTREVINOで購入した
スプマンテを開ける。最高! |
|
2010.4.16 [金] 宗湛日記を読む |
|
|
最終章、ハイライト。
古田織部の茶会で「へうげもの」登場!
当時のコンテンポラリーを垣間見る。
次の講座は「山上宗二記」
こちらも楽しみ。 |
|
2010.4.15 [木] 猫でも使えるiPad |
|
|
でも僕らは使えない(涙)
http://www.cultofmac.com/...
アメリカ以外での発売、延びて5月。がくっ
山崎直子さんの着物姿@シャトル、
スミレさんの日記で知る。やるねぇ。
ここはひとつ、野口さんにも着て欲しかったなぁ(笑) |
|
2010.4.14 [水] 茶花 |
|
|
●水盤:カキツバタ(要葉組み)
●掛け:シデザクラ*・タイツリソウ(白)
●国焼き:ハナイカダ・シャクヤク
*ザイフリボク |
|
2010.4.14 [水] リンゴ酵母土鍋パン、その記録 |
|
|
ストレッチポール、デリバリー。
わざわざ痛み入ります。しかもお土産まで。
さらにこのストレッチポール、Nさんお手製の袋入り。
なんとそのケースは持ち運べるようになっている!
だったらやはり取りに伺うべきだった。
まことにもって恐縮の至り。
+++++
やはりびわさんがご存じのご夫妻だったのですね。
フーさんの日記を拝読しながら、そうにちがいない、と
思っていました。素晴らしきパートナーシップ。
豊島清氏に、献杯!
残された方のご活躍とご健康をお祈り申し上げます。
+++++
へぇ、着物で浅草をお掃除というイベント。
+++++
2009.03.28:オフ会の折、みずえさんからリンゴ酵母をもらう
2009.05.06 :初めてパンに挑戦するも発酵不足(酵母の責任じゃなくて
私の判断ミス)と土鍋が大きすぎて今一つの出来
2009.5.14 :ついに完璧なパンができる
そして早一年。すっかり土鍋パンが日々の暮らしに定着
しています。気温によって発酵する時間が変わるので
季節をより見直に感じることができる。さらにリンゴ酵母は
飲んでも美味しい。毎日小さなグラスに大切に一杯。
疲労回復に効果があるように思います。
いいことづくめのリンゴ酵母土鍋パン、美味しくて
ついつい食べ過ぎてしまうのが難点か(笑)
一年を迎え、改めてみずえさんに感謝。
本当に良いものを教えていただきました。
ちなみに今朝はクミン入り。うまっ。 |
|
2010.4.13 [火] サプライズ! |
|
|
Yさんから大きな封書。
なんだろうと封を開けると夏の帯揚げ。
前に、京都のお土産、と三浦さんの白生地帯揚げを
渡した。そのときちゃっかり私の分も。
つまり「その内染めてね」という勝手なリクエスト。
それをちゃんと覚えていて、忙しい合間に染めて
くださった。なんと、まぁ、律義な!(Yさんらしい)
しかもどうして欲しい色がわかったのかしら!?
こんな色が欲しいなぁと思っていた通りの色。
そして帯揚げに同封されていたお便りはジョット
(及び弟子たち)のフレスコ画「小鳥に説教する
サン・フランチェスコ」*の絵はがき。1997年に
アッシジを訪れたときにこのフレスコを見ている。
さらにサン・フランチェスコが小鳥に説教したと
言われる場所へも行った。思い出が蘇る。
(ちなみに、この絵の色彩と帯揚げの青は
繋がっているのだ)
そういう、作品に繋がるストーリーのやり取りも楽しいし
そこからまた色んなイメージが繋がっていくのもたのしい。
ご自分のは桜のアルミ媒染でやさしいピンクベージュ、
だそうだ。実家にいたころの桜の風景は緑の山肌に
霞のように広がる淡い桜色、だった。懐かしい光景が
広がる。
色って楽しい!Yさん、本当にありがとう!!
*サン・フランチェスコ大聖堂(Basilica di San Francesco)
にある壁画はジョット及びジョットの弟子たちの手による作品で
(その頃は工房で仕事を引き受けていた)どれがジョットの手に
よるものかはっきりとしていないようです。 |
|
2010.4.12 [月] 漆塗り考 |
|
|
フーさんの日記を拝読して。
金継を学びたくて通い始めた教室。
金継だけでは時間を持て余すので(続けて作業ができないため)
漆塗りにも少し手を染めた。私が作ったものは菓子器、
取り箸と乾漆のお茶わん、そして拭き漆のものを幾つか、
だったけれど、他の方々はお椀やお皿などを見事に
塗ったり、骨董市で見つけた生地の手がいい昔のものを
塗り直して素晴らしく復活させたり、その上オリジナルの
製品まで作ったりと、玄人はだしの人たちばかり。
漆塗りは、刷毛など使う道具も自分で仕立てる。
使える状態のものを買う、ということが出来ない。
通っていたお教室では先生が手助けしてくれたので、
不器用な私でも何とか仕立てることができたけれど、
この辺りはちょっとハードルが高いなぁと思いました。
自分で作るよりいい作品を買った方がいいなと私が
漆教室をやめてしまったのはここにも原因がありそうです(笑)
でも生漆はうっとりするほどいい匂いだし、自然のものだけで
完結するし、手作業が好きな方にはお勧めです。
この私でさえ、作品作りは面白かったです。
漆はかぶれるからと敬遠する方も多いと思いますが、
(お教室の先生によると)10人に1人は元々耐性がある
そうですし、手袋をしてこまめに油(サラダオイル)で
手を洗う、ということを心がければまず大丈夫。
万が一肌に付いてしまっても乾く前に落とせば
よっぽど漆に弱い人でなければ、かぶれることは
ないそうです。ちなみに私は一度もかぶれませんでした。
(その点では漆、向いていたようですけど...)
さて、やってみたいと思う方、お教室ご紹介できますよ(笑)
刷毛、念のため検索してみたら、切出し、ほぐし、ゴミ出し作業
不要のすぐ使えるものも販売されていました。
ただし、使い切り。写真のものは毛先がダメになったら
切り出して新しい毛先を出してと最後まで使えます。 |
|
2010.4.12 [月] お花見アゲイン! |
|
|
フランちゃん、とってもかわいいにゃ〜。
表情がちょっと子犬ちゃんっぽい?
+++++
昨日の日曜日は思い掛けなく晴れ。
お散歩日和と家人を誘いてくてくと新宿御苑へ。
見事見事!ソメイヨシノもまだ残り、その他の様々な
種類の桜にヤマブキなども加わり、まことにきれい。
芽吹き出した新緑の柔らかな緑にも癒される。
桜は、一葉・太白・鬱金・白妙・八重紅枝垂・弁殿・駿河台匂・
関山など。鬱金と並んで黄色く珍しい「御衣黄」はまだひとつ
ふたつとほころんでいるばかり。その他にも今から咲く桜も
ありまだまだお花見が楽しめる新宿御苑。またお天気がいい日に
出掛けてみたいなぁ。何たって近くだし、有料と言っても200円
だからね。
Photo : 「御衣黄」デジカメ忘れてiPhoneで |
|
2010.4.11 [日] ホメオパシー |
|
|
陶子さん、どうもありがとう!
ホメオパシーライフ参考になりました。
そう言えば先月美容院で読んだ家庭画報の帯津先生の
コーナーで、ホメオパシーを治療に生かす医師、として
何名か紹介されていました。下記のドクターはその一人。
(Googleで辿り着けました。何とお近く!)
http://www.koikeclinic.com/...
家庭画報、しばらく掲載されていた帯津先生と
アナウンサーの加賀美幸子さんの対談もとても面白かった。
この特集まとめて読めるといいのだけれど。
(家庭画報、いつも美容院で読むので・笑)
さて、話は変わって、4月9日(金)は歌舞伎へ。
歌舞伎通のお友達がチケットを手配してくれた。
さよなら公演第三部の実録先代萩と助六由縁江戸桜。
豪華絢爛!なんと贅沢な顔ぶれ。しかも座席は
花道のすぐ脇、11列5番・6番という感涙もの。
あれだけ間近で役者を見たのは初めて。
最高に楽しませていただきました。
Bさん、ありがとー!!!
終わって近くのワインバー。間隙の後のお酒はまた一入。
久し振りにやぎ共々午前様(久し振りには「やぎ共々」に
かかる・笑)銀座の夜を満喫しました。
しかーし、銀座のタクシーが所定の位置じゃないと
拾えなくなっていました。これにはびっくり。
ずら〜っとタクシーは並んでいるのに乗れないの。
何でも午後10時から午前1時までのルールだそうだ。
乗ったタクシーの運転手さんによると、
(住まいが近いから)タクシーに嫌がられていた
ホステスさんたちがお店に来る先生と呼ばれる人たちに
泣き付いて決まったことらしい。本当なのか!?
ともかく、まったく迷惑な規則なのですが、銀座限定なので、
新橋や有楽町へ出れば問題なし。ひとつ賢くなりました。
というか早く帰れ?(笑) |
|
2010.4.9 [金] ホメオパシーな方へ |
|
|
イタリアを旅しているとホメオパシーを掲げた診療所などを
よく見ます。おTさまが服用しているのはイタリアで購入したもの?
基本的にはドクターの診察を受けてから処方されるのが
望ましいと思いますが、日本ではホメオパシーを実践している
ところもまだ少ない。こう言うところから自分で購入して
服用しても、問題ないのかしら?
アドバイス求む!
http://nihon-homeopathy.net/...
個人的メモ:
http://www.jpsh.jp/ |
|
2010.4.8 [木] 房、その後 |
|
|
珍満ハンチング、かっこいいー!
惚れました(笑)
+++++
キイさん、ありがとうございました。
これまでただ好みで撚り房の帯締めを締めていましたが
キイさんの日記がきっかけで、撚り房と切り房について
少し勉強することができました。
切り房は組んだ紐をそのまま切って房にする。
撚り房は、別に撚った房を付ける。元々は
どちらも組み紐職人が付けていたが、需要が
増えるにしたがい専門の職人が誕生。
下記サイトの下の方に「江戸組紐最後の工程」という
箇所があります。「撚り房」は関東では一軒しか
残っていないとあり、田口忠司さんとう職人さんと
「水撚り」という技が紹介されています。
(紙媒体の資料、そのページがアップされているようです)
http://www.dokidoki.ne.jp/... |
|
2010.4.7 [水] 撚り房 |
|
|
えっ!?撚り房って正式な場に〆られないのですか?
私が持っているものはほとんど五嶋紐で撚り房です。
正式なお茶事でも結婚式でも締めちゃってますけど...
ちょっと調べてみたら五嶋紐は礼装用の高麗帯締めも
撚り房になっているので、房の種類(切り房/撚り房)で
格が違う、ということはなさそうです。流儀の違い?
ただし、草木染めの組み紐の場合、撚り房に、というのは
(その工程を考えると)無理なリクエストだと言うことは
理解できました!
+++++
昨晩は友人から荷物を受け取るため、原宿へ。
(道路を挟んで)東郷神社前に昨秋オープンした
リストランテ。約束の時間より早く着いたので
東郷神社の境内で夜桜見物と洒落込む。
桜が咲いてから初めての暖かい夜ではないだろうか。
リストランテCは、こんなところにこんなお店が!?
とうれしい驚き。
この季節に毎年大活躍の泥大島。両親が用意してくれたもの。
友人にもたいへん褒められる。改めて、両親に感謝。 |
|
2010.4.6 [火] 桜だけにあらず |
|
|
今年の桜は色が白いと思っていましたが、
満開を迎えた頃からぐんぐん色味が濃くなって行った。
さくまりさんの日記にあるように、
やはり色味は散り際に増すのですね?
咲きはじめが白かったから余計に今年は色の変化が目立ちます。
で、今年の桜が今一つなのは、何度も強風と雨に叩かれたから
ではないでしょうか。先週の土曜日に見た若宮大路(鎌倉)の
桜など、開いてない蕾も茶色く傷んでいるものが多くて
可愛そうでした。咲く前の雨は「養花雨」でも、今年のような
咲いてからの風雨と低温は、花には厳しすぎたのでしょうか。
(特にソメイヨシノでその感が強いのは、園芸品種だから?)
それでもやはり美しく私たちの目を楽しませてくれるのだから
さくら、あっぱれです。今日は風が吹く度にはらはらと舞う。
散り始めた桜も、きれい。
+++++
毎年のお楽しみとなった善福寺川緑地・和田堀公園。
桜もソメイヨシノをはじめ、様々な種類があり、
その他にも数多くの草花が目を楽しませてくれる。
今の季節は、ユキヤナギ、レンギョウ、シャガ、ヤマブキ、
スミレ、などなど。菫は何というスミレだろう。
花はいい。本当にいい。いつも決まってそこにある。
その存在のなんと美しく可憐で素晴らしいことよ。
+++++
やぎ好き(何度も言うけどチーズの話ね・笑)の私は
沖縄からときどき山羊ミルクやチーズを送ってもらう。
最近のアイテム、石鹸もいい。で、そのはごろも牧場さんが
本日23時30分よりありんくりん沖縄という番組で紹介されるらしい。
皆さま、見てね。 |
|
2010.4.5 [月] イースターマンデー |
|
|
東京は雨。雨の月曜日は憂鬱に拍車がかかりますねぇ。
でも昨晩はタカハシダイスケ君とお付き合いしている
夢をみた。うふふ
夢は時空も年齢も飛び越えるから、すごい!
写真は「縄文の青」個人的には撚り房だともっといいです。 |
|
2010.4.4 [日] お花見 |
|
|
なんだこのお天気は!?
晴れるんじゃなかったのぉ〜。
でも行くよ、お花見。負けないわっ。
しかし、寒いよ(涙)
寒さに負けず行ってよかった。今年も善福寺川緑地の
花々をやぎと二人で堪能。次の機会は環八を越えて
善福寺公園まで、行くぞ!
今年の「それはどうなの!?」:お弁当を広げた先にやってきた
(すでに場所取りをしていた)グループ、大人の女性2、男性1、
子供(中学生くらい?)2名のパーティ。カップヌードルと
出来合いのおむすび。確かにカップヌードルは温まりそうだけど
お花見としてはどうなの?これでいいの??子供の頃のお花見の
思い出がカップヌードルって言うのも悲しいと思うけど... |
|
2010.4.3 [土] 長谷・鎌倉・逗子 |
|
|
そうなのだ。鎌倉はイタリアだったのだ。
逗子へ行く前に長谷へ立ち寄ることができた。
鎌倉に明るいOさんのお陰で、充実の一日。
でもラッシュというのではなくのんびりゆったり
素敵な時間。
気になっていたこのお店にも寄れました。
逗子に移動してKKさんの発表会。
KKさんのヴァイオリンはもとより他の方の
チェロやヴァイオリンの演奏を楽しむ。
チェロの先生のシチリアーノ(フォーレ)は特によかった。
って先生だものね(笑)
KKさんは「甘い思い出」(メンデルスゾーン)
一年半であれだけの演奏ができれば大したものだと
思いますが、本人は納得が行かない様子。
でも、その気持ちが上達の鍵、ですよね。
タパスとワインを楽しんで帰路に。なんと鎌倉で人身事故。
列車が遅れ、普段より少し時間がかかりましたが無事帰宅。
(ご心配おかけしました!)
Photo :お昼を食べたMannaのパスタ「アサリと菜の花のリングイネ」
美味しかった!欲を言えば、野菜をもう少し小さくして
パスタと絡みやすくして欲しい。そうすればさらにグッド。 |
|
2010.4.2 [金] |
|
|
これは素敵な伝統です!
「縄文の青」=腐食菌(「くされ菌」という方が好き・笑)
という古木につく苔で染めた青。
まち針の頭ぐらいの小さなきのこ、だそうです。
で、縄文時代から存在。 |
|
2010.4.1 [木] エイプリル・フール |
|
|
亡き父のお誕生日。
都内の桜は満開を迎えた。今年はちょと受難の年。
咲いたと思ったら凍えるように寒くなり、
満開になった途端に強い風で煽られる。
そして明日はどうやら雨。
お花見もまだしていないのに...
さて、オペラファンの皆さまにご案内です。
新宿御苑が最寄りのロッサーナ・ディ・サンタで
「第3回オペラの会」が5月7日(金)8日(土)9日(日)に
開催されます。バリトンの岡元敦司さんはとても素敵な声の持ち主。
今回はギタリストの愛川聡さんと「どこかラテン系な二人で
季節の変わり目に少し熱めに演奏します」とご本人談。
お店のお料理も美味しいのでお勧めのイベントです。
私ももちろん伺います!
それからもう一つ。岡元さんはワルキューレにも出演予定(23日)。
こちらもオペラ愛好家の皆さま、どうぞよろしく! |
|