KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
しょう
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2003年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2002年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
2013.12.31 [火]
よいお年を!
皆さま、今年一年ありがとうございました。
今年最後の写真はやぎが近所で見つけた天蚕の繭。羽化した後のもの。
また飛んできてくれるといいなぁ
。たくさんの新しい出会いがあった一年でした。感謝!
2013.12.27 [金]
カタシモワイナリーは「たこシャン」もいいよ。好きです。たこ焼きに合うシャンパーニュ、という発想のネーミングと聞いています。さすが大阪!ここへも行きたいとずっと思っているのでした。
2013.12.25 [水]
Merry Christmas!!
まずは銀行@四条へ。支払いなど済ませて八百一本館二階の
前田豊三郎商店
さんへ。昨晩の泡が美味しかったのでさっそくバックオーダー。他のものを合わせてお送りいただくよう手配。(日本酒も美味しいのが届いたり、購入したり。これでお正月が来ます・笑)ポイントがたまっていたのでついでにアペリティーヴォ(^^) もう一件三条で用事を済ませて、岡崎へ向かう。
今年のクリスマスは「京精華」さん。すばらしかった。大満足!先日の南座と同じ組み合わせ(杢の結城に城間さんの亀甲紅型)に、帯締めと帯揚げを変えて。帯締めはきねやさんでいただいたクリマスレッドの三分紐。帯留めはKURAさんの白磁の十字。
2013.12.24 [火]
クリスマスイブ
やはりこういうときはシャンパーニュなのだ。いい泡の力は偉大。ささいなことでお昼にけんかをして険悪だったやぎとの間が一口で元通り!
2013.12.22 [日]
全国高校駅伝
。今出川白川の交差点付近では男子の三区四区の走者を応援できる。そして結果は山梨学院大付属が優勝!やったね。
昨夕の雨、山では初雪だったようす。
2013.12.21 [土]
消息を読む@北浜。今年最後の講座。本日は浅野某が竹嶋周防殿へ宛てた手紙と小歌隆達節の創始者、高三隆達(たかさぶりゅうたつ)の文。「君が代」の歌詞は隆達の小歌が元。江戸初期の流行歌で江戸時代を通じて伝わり、特に色町で伝わったらしい。ふむふむ、興味深い話です(^^)
終わって、肥後橋のOsteria la CicerchiaでFちゃんとやぎと待ち合わせ。楽しく飲んでご機嫌な夜。次は「うさぎ!」と意気込んでいたFちゃん。最後の一皿でした。あぶなかったねぇ(笑)残っていてよかった!
御堂筋のイルミネーション、きれいでした。
2013.12.18 [水]
初南座。そして「お直しおばさん」の手にも初めてかかる!「ちょっと気になります」という声が後ろからかかったと思ったらささっとお太鼓の上に手が入りしゅしゅっとしわが直された。す、すばやい!(笑)
第一幕の「元禄忠臣蔵」“甲府殿”が出てくるお話で、それだけで嬉しくなれる山梨県人なのであった(笑)第三幕の「黒塚」は夏に
上賀茂神社の薪能
で見た演目(観世流だったのでタイトルは「安達原」)。なのでストーリーもよくわかっていて理解しやすく面白かった。亀次郎改め猿之助のうまいこと。第五幕の「児雷也」は、蝦蟇の動きやポーズなど大いに笑えたけれど、肝心のストーリーはいまいちよくわからず。だいぶはしょっているのでは?歌舞伎に詳しい方にレクチャーしてもらいたいです(笑)
とにもかくにも久しぶりの歌舞伎。初南座。花道脇の座席で大いに楽しんだ。たまにはときどき見たいと改めて思いました。個人的にはお能と歌舞伎を交互に見ると、片方だけを見るよりさらに面白いと思うのであります。
晴れ女なのに珍しくこの日は雨。冬の京都ではこれが一番という結城に襲名披露なので少しおめでたい感も欲しく城間さんの亀甲の紅型。
2013.12.17 [火]
きもの集配サービス
、これぞ待ちに待ったシステムなんですが、訪問可能エリアからずぅ〜っと離れてしまっている(涙)
帯芯のこと。一般的に三河の木綿という認識はあったけれど「なぜ」ということは考えたことがなかった。花邑のすぎえさんにお忙しい中ご質問し、そして花邑さんのブログを拝読して今さらながら「なるほど〜」と合点した。プロってすごい。職人さんってすてき。改めて思った次第。ありがうございました!
http://blog.goo.ne.jp/...
同じように「胴裏」も別染にするなど色にはこだわっていたけれど、厚さや素材についてはあまり考えずにお店や和裁士さんにお任せだった。でも特にそれで問題にも思わなかったのだけれど。最近になって新たに仕立てた着物や仕立て直しをお願いした着物の胴裏が気になるように。以前に仕立てた着物の胴裏より厚ぼったくつるつる感が増している気がする。調べてみると薄すぎてもダメらしい。ではどの程度のものが最適なのか。表地の素材にもよるのだろうか。今後は胴裏にももっと気を配ろう。ということで、次の機会はこちらを参考に胴裏を決めたい。本来は「つるつる」しているものではない、というくだりに私の目からも大いにうろこが落ちる。
http://kbr.seesaa.net/...
2013.12.16 [月]
景色は冬のグレイに。いよいよ冬到来。
2013.12.15 [日]
最終日にようやく
少庵ゆかりの茶道具展
へ。最初に30分程度のビデオを見て呈茶をいただき展示品を堪能。400年遠忌を迎えた千家二代少庵を、少し身近に感じることができた一日。
夜はNHKの特別番組。
オリゼってすごい!
13/12/18
びわ
「もやしもん」のマスコットも写ってましたね〜。
世代を重ねて弱ったオリゼがわずかなオリジナルを加えることで回復するということに感動しました。肝心なのはおおもとだ!他のことにも通じると思いませんか?
13/12/19
しょう
まったくまったく!そして当主しか知らない「オリジナル」の仕舞場所。ミステリーが一本書けそうですよね(笑)
2013.12.13 [金]
どうにも気が進まなく東京行きは完全にキャンセルに。それならばとお休みのつもりだった茶の湯稽古へ。
みにさんご紹介の展覧会、
こちら
も楽しみにしていたのに残念!
2013.12.12 [木]
チョコ募金
のチョコ届く。かわいい!おいしい!子供たちに思いを馳せながら、いただく。
2013.12.11 [水]
昨日は、平成25年度京都染織文化協会セミナー 日本の衣服─技術と文化を語るシリーズ�B─「平安時代のくらしと染織文化」へ。講師は京都ノートルダム女子大学教授の鳥居本幸代さん。たいへん面白かったです。「平安時代」はタイムスリップしてみたい時代のひとつ。もちろん貴族として(笑)
2013.12.10 [火]
あれこれ欲張っているせいかめがぐるぐるしそうな毎日。若いときにさぼっていたからねぇ。この10年が学びの最後のチャンスと言うか踏ん張りどころと思って(苦笑)
ご近所のFさんのリースほんとにすてきです。山からの贈り物で仕立てられて。私は買ってきたサルトリイバラでぐるぐるっと簡単リース。たはは。それでも8日(immacolata concezione/無原罪のマリアの日)にはなんとか間に合わせましたー。のろまなのにそういうことは守りたい人(笑)
しかしこうやって見るといろんな方々が巣をはって。大掃除しなくては!
2013.12.7 [土]
Bさん夫妻とMIHO MUSEUMへ。「大人の野外学習」芸術のみならず様々な分野を学習(笑)
2013.12.6 [金]
茶の湯稽古。薄茶客。濃茶亭主。濃茶亭主は予想外の上ギャラリーがずらり。しかも筒茶碗(涙)ぱきっ、くるっ、ついつい出てしまう地。バスケ部だったからねぇ(苦笑)
・軸 不仙斎 枯木ニ烏図
・花入れ 備前
・花 太郎庵椿
・濃茶 清昔(柳桜園)
・菓子 祇園坊(二条駿河屋)
太郎庵椿は薮椿の変種で、江戸時代中期の尾張名古屋の茶人、高田太郎庵が愛好したことでこの名で呼ばれるとのこと。初めて知りました。
福寿園さんの二階で遅いお昼。シーフードドリア。これお勧めです!
2013.12.3 [火]
購読している新聞のコラムで知りさっそく
チョコ募金
。美味しいチョコでちょこっと貢献。なんてね(^^)
2013.12.1 [日]
チケットをいただき思いがけなくお能「豊嶋晃嗣能の会」@金剛能楽堂。
・舞囃子「通小町」豊嶋三千春
・狂言「右近左近」茂山七五三
・能「砧」豊嶋晃嗣
急なことだったので(ということを言い訳に・笑)昨日と同じ装い。柿渋の万筋に浦野さんの帯。私にしては珍しいテイスト。帯留めは天野リサさんにお作りいただいた葡萄と干支をモチーフにしたもの。襦袢は葡萄唐草。つまりワイナリーセット(笑)
金剛流のお能は初めての経験。思いがけなく楽しい一日になりました。お声掛けいただいたKさんに感謝。
2013.11.30 [土]
感謝祭の今日はヒトミワイナリーさんへ「大人の遠足」。近江八幡からの近江鉄道も八日市からの近江鉄道バスも楽しくて、京都からは思ったより近い。車窓を楽しんでいたらあっという間。バスの運転手さんが降りる乗客に向かって「ありがとうございます」以外に「お気を付けて」と自然に声をかけていたことに心がほんわか。
工業製品ではなく農業としてのワイン作り。ヒトミワイナリーさんへうかがって強く感じたこと。今春入社のY君とNさん。若手コンビががんばっているのもいい。たいへんなことも多いと思うけれど長く続けてもらいたい。こちらは微力ながら消費することで貢献したい(^^)
日登美山荘さんでのお昼も良かった。すっかり滋賀に見せられた小旅行。もうちょっと詳しくは
こちらで
。
2013.11.24 [日]
そうそう昨晩はワインでも新しいお出会いがありました。長良天然ワイン醸造さんの「天然ワイン」なんとやぎの出身地岐阜県のワイン。まったく知りませんでした。来年の遠足はこちらか(笑)
永福町の「酒と自然食品の店ヤマザキヤ」さんのブログに訪問記がありました。ますます伺ってみたくなる。
http://yamazakiya.cocolog-nifty.com/...
2013.11.23 [土]
映画を見終わって、
「村上椅子と田中さん」展
へ。なんと田中さん。30日に遠足で行く日登美山荘のすぐお近くだそうだ。よいお仕事をされる方で懸案の本棚をお願いしてみようかと思う。午後6時からはパーティーもあって、それにも参加させていただいた。フードケータリング、宍倉慈さんのお料理。美味しくてプレゼンテーションもちょうどいい塩梅。展示会の雰囲気にもとても合っていて感心した。楽しい方々とのお出会いもあり愉快なひととき。
+++++
Kさん、お久しぶり!お元気そうで何よりです。お茶女部、部活@関西、来年は実現させたいですねぇ。場所は提供しまーす。
さて、今日は「かぐや姫の物語」へ。よく晴れて、紅葉狩りの人出もきっとすごいことに。
2013.11.19 [火]
本日の真如堂。
お気に入りの
こちらのスロー
。縁側でぱたぱたとほこりをはらっていて気が付きました。虫に喰われているー。しかも幾つも空いている(大泣)大事なもの、高いものほど喰われる法則。ううう。でも一枚だけでよかったと思わなくては。別の、スロー二枚、ブランケット二枚を念入りにチェックするも大丈夫だった。今度のシーズンオフには密閉容器にしまうべし。あっ!
これに
入れてみようか!?むむむ、ちょっと寸法的に無理か。
ともかく明日、かけはぎ屋さんへ持って行って修理の相談をしてみよう。
2013.11.18 [月]
朝、庭の落ち葉拾いをしていたら、ひゃ〜、小鳥ちゃん(アオジ)、息絶えていたー。やぎにお庭の片隅に埋めてもらい石を立ててお墓に。アオジちゃん、身体に傷もなくやすらかな顔でした。それが救い。小さな命、大きな命、草花、動物、存在に優劣や命に違いはないなぁと。哲学的な朝。
Photo: 小さな蔦も紅葉して。こちらも愛しいもの。
2013.11.17 [日]
表千家京都青年部
の第3回東日本大震災チャリティ茶会へ。場所は
嶋臺(東館)
。参加費500円が全額寄付とのこと。それとは別に募金箱もあったので心ばかり。お菓子は石巻、
ふしみ屋
さんの柚餅子に甘春堂さんのお干菓子が添えられて。お昼ご飯の後だし、半分やぎに持ち帰ろうと思いながら柚餅子を口にしたらとても美味しくてぺろっと食べてしまう(笑)美味しいお茶とお菓子をいただいて僅かばかりでも貢献できるのは嬉しいこと。主催の青年部の皆さまに感謝。
+++++
うんうん、お洒落心とオットには内緒、は大事に(笑)
早いものでもう二ヶ月後にはお初釜。帯を新調したいと思いつつ、お出会いが未だないので、間に合わないかも知れない。小物をとりあえず新調しておくことにした。一昨日の金曜日。お茶会の帰りに河原町へ出てきねやさんを覗く。目に留まったのがきれいなブルーの帯締め。なんだか最近ブルーな気持ち。別に落ち込んでいる訳ではありませんけど(笑)それに合わせて帯揚げもブルーに。いつも無地の冠に同じく無地の帯揚げなので、私にしてはかなりがんばった「はんなり」(^^) 小物二点で気分も上がる。やっぱり着物って楽しいですね!
2013.11.16 [土]
「看松会」(南方録を読む)第三回。熊倉先生。「カナフハヨシカナイタガルハアシシ」茶の湯の極意は恋愛の極意にも似て(笑)
お話の中で水上勉先生のお名前が出た。前の会社の縦書きソフトのユーザでいらっしゃった水上先生。ユーザサポートへお電話をいただいたときにお話しをしたことがある。そのときはご本名の「ミズカミ」です、と。小さな思い出ですが、そのときのお声など懐かしく思い出しました。
2013.11.15 [金]
京都へ越してきてから9月22日で丸二年が過ぎ、ただいま3年目に突入。その間、一度も呉服店、着物ショップに入ったことがなかった。ということは越してきて以来、着物廻りの大きなお買い物をしていないことを意味する。それは、見る分にはため息がつくほど美しい着物も、いざ自分が袖を通すとなるとちょっと違う、ということが多いからだと思われる。それが少し前に、三条通りに「あれ?こんなところに着物ショップが。しかも好みかも」というお店を見つけ、通る度に外から眺めていましたが、本日思い切って入ってみました。するとどうでしょう。やはり思った通り好みのラインナップ。久しぶりにこれもすてき!あれもいい!とキケンゾーンに突入(苦笑)嬉しい反面、恨めしい(笑)
そのお店は
京都 一加
。2014年には東京店もオープン予定とサイトに。
2013.11.12 [火]
伊根のお土産を楽しむ
イワシの削り節も美味!
写真は伊根のお昼ご飯「へしこ寿司」。上にのっているおネギだけでお酒が飲めちゃうおいしさ(笑)
本当にありがとうございました!>おひでさん 思いがけなく夢叶う。たまちゃんも一緒でさらに楽しい旅でしたね(^^)
13/11/13
おひで
こちらこそ、ありがとうございました!
美しい国日本を堪能しましたね〜。「日本で最も美しい村」というサイトには行ってみたいところがまだまだあります。
13/11/15
しょう
今夕、やぎとご飯を食べに行った「なかじん」さん(唯一和食で度々伺うお店@京都)で、大将に伊根とへしこ寿司の話を開口一番したら、なんと最初のお料理が自家製へしこをアンチョビの代わりに使ったバーニャガウダでした。シンクロ!で、とても美味しかったです。真似してみようと思いました。
13/11/19
びわ
いいな〜伊根!「キッチンが走る!」で見て、いつか近いうちに行きたいと思ってたところです。ん〜、美味しそう!
2013.11.11 [月]
伊根の舟屋を訪ねる
2013.11.9 [土]
宗完宗匠古希祝賀茶会@建仁寺 秋晴れのまことに佳き日。
“なに九十(くそ)と山こえ山越え谷をこえ出づる朝日を宿にむかえん”
宗心宗匠(兼中斎)の歌に宗完宗匠(分明斎)と若宗匠の絵、合筆のお軸。
なんと晴れ晴れとしたお歌でしょうか。本日は宗心宗匠もお出まし。お元気そうなお姿に安堵。
メモ:濃茶席お茶:岡山辻利園 吉備の昔
2013.11.8 [金]
茶の湯稽古。今日から炉。まさに「柚子の色づくころ」に。風炉とはまた違った風情と楽しみ。お菓子の「秋の山路」(二条駿河屋さん)がたいそう美味しかったのでご近所さんと家人の分を買い求めて帰る。駿河屋さんの粒餡はしみじみ美味しい。お茶をするまでとんとお菓子には疎かった私ですが、お茶を通じて多少は分かるようになりました。何でも経験ですなぁ。
2013.11.6 [水]
昨夜は「利休にたずねよ」の試写会へ。映画のことは置いといて(笑)隣りにめぐまれなかったお話し。まず試写の前の夕ご飯。景色のいいカウンター席@某日本料理店。左隣りの方はひっきりなしに携帯でカシャカシャと。右隣りからはカボス果汁ががぴゅっと私の胸元に。着物じゃなくてよかった!
で、劇場内。隣りに座った60歳ぐらいの会社帰りのサラリーマン。ポップコーンを持ち込んでずっと食べていらっしゃる。子供じゃないんだから(涙)しかも映画もコメディとかじゃないんだし(涙)持込み可で販売されているものだからルール違反ではないんだけど、大人の配慮が欲しかった!そして本音を言えば、音も匂いも気になるポップコーンは場内持込み禁止にして欲しい。
2013.11.5 [火]
旅行から帰って後、毎週台風の体で、着物廻りの片づけがなかなか出来ず、ようやく10月末に入れ替えをし、お手入れに出す物は出したが、木綿の浴衣、着物など、自宅洗いのものははまだ山済みのまま。とほほ。
お手入れに出した単衣と盛夏の着物はかなりの枚数に。一度着用のものが多い。来夏は、絹物に限っては同じ物を帯だけ変えて着回そうと誓う。そうじゃないと帯が新調できないもの(涙)
K姐さんの日記で知った“経皮吸収”。怖いですね。私もインナーマッスル(骨盤底筋群)を鍛えようと決意しました!危ないか危なくないか、その危険性がはっきり証明されていなくても「疑わしいもの」はなるべく使わない、口にしない、というスタンスで行きたい。
メモ(後で精読のため):
http://www.ne.jp/...
2013.11.4 [月]
真楽のネコ好きの皆さまに贈ります。やぎプレゼンツ、
「ご近所のネコちゃん」
+++++
三宮で書の先生の作品展。帰りは阪急。乗り換えの十三でちょうど河原町行きの準急が。到着は後から来る特急が早いとアナウンス。次の列車に乗ったら、あれなんか変。関大前って!?
オーノー、千里線というラインだった!(涙)
2013.11.3 [日]
まさに「文化の日」!
2013.11.1 [金]
茶の湯と書。そしてお気に入りのカッチャトーリ。書のお稽古では先生(39歳男性)に帯をほめられる。吉田美保子さんのシャイニングタンジェリン。いつも持ち物や身にまとっているものに目を留めて、うれしいコメント。さすが、アーティストだわ(笑)着物は柿渋の万筋。
書のお稽古は高野切から百人一首に変更。意味のわからない歌を書くのがつらくなって。子供の頃にお正月といえば百人一首で多少の馴染みがあるし高野切よりは理解しやすいから。あくまでも比較級(笑)
そう言う訳で引っ越してくる前にも途中まで書いた百人一首、リスタート。初回は「秋の田の...」ご存知天智天皇。
茶の湯は名残の風炉。
掛物:嵯峨菊 (幸野楳渓とメモしたが、幸野楳嶺か)
花入:掛籠
花:花たで われもこう ほととぎす
お菓子も「光琳菊」。
2013.10.31 [木]
びわさんの日記を拝読して。
ご縁あって岩谷時子さんのお着物が一枚手元に。上質な布、確かな仕立。誂えた着物と同じように、いやそれ以上に着やすい。袖を通す度に岩谷時子さんに思いを馳せておりましたが、これからは今まで以上に元の持ち主を思い出すことでしょう。直接お会いしたことはありませんが、着物を通して、もちろん一方的ではありますが、何か心の交流というか、少し身近に感じておりました。ご本人を偲びつつ、いつまでも大切にしたいと思います。
予算がなくプロに頼めなかった歌詞の訳を、越路吹雪さんがマネジャーだった岩谷さんに、「英文科卒なんだからやって」と話したことが作詞家・岩谷時子さんを生んだ、と新聞で読みました。偶然に見える出来事も決められていたことかもしれませんが、つくづく巡り合わせの不思議を感じます。
2013.10.30 [水]
指紋認証の謎
5sの指紋認証、登録した当日は100%の確率で認識するのに、翌日になるとまったくダメ。メンテナンスのためにやぎの指紋も登録されていて、やぎのはいつでもどこでも何日経っても100%で認識する。なんでだー!?
パスコードに戻すのもしゃくだし、かといって認識しないと余計に手間だし。くぅ〜。
↑
いろいろ工夫して登録した結果、今のところ続いて大丈夫。今度こそOKか!? I hope!!
2013.10.30 [水]
ようやく着物箪笥の中身を入れ替える。そして今日こそはずっと目をつぶっているあんなこともこんなこともやってしまおうと思うものの、時間切れ、体力切れ。いただきものの白生地。父のウールの反物。若い頃に両親が誂えてくれたほとんど着用していない着物。などなど。結局引っ張り出してまた元の場所へ(涙)
2013.10.28 [月]
マルケ山側料理考
自家製サルシッチャ(ソーセージ)があると頼まずにはいられないサルシッチャ好きですが、コニーリオ(Coniglio)もいいですよねぇ。ぜひ次回。で、次回はもう12月21日(土)と決まっているのです(笑)良かったらジョインしてくださーい。
昨夜はle 14eさんで7週間熟成の黒毛和牛をいただきました。熟成しているせいか軽い。牛なのに!あまり得意ではない牛肉ですが、イル・カントのビステッカに次いで、美味しいと思える牛肉でした。翌日も身体が重たくならず。「熟成」ってすごい。
13/10/28
ふっちゃん
おー! プリーズ、ジョインミー。
しょう
オキドキ!
2013.10.26 [土]
消息文を読む@北浜 足利義満将軍(1358-1408)の直書「御教」と中院道村(1587−1653)の手紙「披露状」
御教書には應永六年十二月八日の年号入日付。足利義満から八幡宮護摩堂宛。「悪漢を退治するために真心を込めてお祷りするようにという内容」どうやら応永の乱、形勢が不利のときに出されたもののようだ。
左近どのへと書かれた中院道村の手紙には年号は入らず。今の電話(メール)にあたる手紙には年号は入れない。日付を入れないときもある。
・御教書:室町幕府には奉書形式ではなく室町殿が直接出す御判御教書も生まれた。本日のものはこれに当る
・渡御:貴人がお出ましになること
・披露状:貴人に直接送らず、その家人に送って、主人への披露をたのむ形式の書状
終って運河沿いを散策しながら京町掘まで。大好きなコース。セーヌ湖畔を歩いているような気持ちにも(笑)マルケ料理のチチェルキア。久しぶりにふっちゃんと楽しい夕べでした。
2013.10.25 [金]
雨、雨、雨。テンションも下がりますねぇ。ご近所のねこちゃんに癒される。
2013.10.24 [木]
今日の讀売新聞文化面で目に留まったコラム。書き手は美術史家、東京大学教授の木下直之氏。タイトルは「大英博物館の展覧会を訪ねて 春画はユーモアの芸術」
それによるとロンドンの大英博物館で「春画ー日本美術における性とたのしみ」展が開幕したそうだ。肉筆絵巻から明治時代の春画や写真まで約165点を一堂に会した大規模な展覧会。これまでにもフィンランドやスペインで春画展は開かれたけれどこれほど大きなものは初めてだそうだ。月岡雪鼎や鳥居清長、喜多川歌麿や葛飾北斎など、よりすぐりの優品が世界中から集められた。展覧会は、大英博物館、ロンドン大学の研究者、日本からは国際日本文化研究センターと立命館大学の研究者が加わりチームを組み、4年の準備期間を経て実現したそうだ。展示されている作品のすべてが日本生まれだというのにこのような展覧会は日本で開かれたためしがない。わざわざロンドンまで足を運んでようやく日本の文化遺産にふれるという奇妙な事態が生じている、と木下氏。何より問題は、日本社会にある偏見で、春画を見ないままに拒否する傾向が強い。食わず嫌いである。それは明治政府が下した全否定が今なお生きているちうことでもある。と指摘。大英博物館は日本への巡回を希望するが、引き受けようとする美術館や博物館が現れない。開会式に日本大使の姿も残念ながらなかった。コラムの最後には「春画は、人間というこの不思議な生き物に向き合わせてくれる。人生をいとおしく振り返らせてもくれる。春画の中の男女は、ほかならぬ私だ、私だったと。ユネスコの世界遺産に登録してもよいくらいだ。」とあった。
う〜ん、見たいですね(笑)どこか巡回を引き受ける気骨ある美術館、博物館はないものか!
ちなみに「春画」はすでに英語になっているそうで英語のタイトルもずばり「Shunga」です。
http://www.britishmuseum.org/...
13/10/25
ぼたん
賛成!先日オークションで銀扇型帯留>扉開けると、な、な、なんと↑
競負けました〜残念。
しょう
あら、それは残念!拝見したかったです(^^)
2013.10.23 [水]
口は災いの元 心して気を付けなくては。
2013.10.21 [月]
私も咳が止らない。咳喘息までは行ってないようですけど。どうやら咳の風邪、流行っている模様。皆さまもお気をつけください。
2013.10.18 [金]
茶の湯稽古
・掛物:禁中茶の湯 不識斎写
・花入:なた籠
・花:われもこう 不如帰(白)秋海棠
官幣社、という名前を知る。大中小があることも。水無瀬神宮は「官幣大社」
2013.10.15 [火]
台風26号
関東直撃とか!非常に大型で、10年ぶりの大きさとニュース。皆さま、くれぐれもお気をつけください。
2013.10.14 [月]
水無瀬神宮御献茶式。昨年は後方に座ってしまい何も見えなかったので、今年はお点前などよく見えるよう立って拝見。最初に開けられた瓶子。お濃茶と御薄が献じられ蓋が外されると、瓶子の蓋が閉められた。なるほど、神様のお酒タイムはお茶が運ばれてくるまでの間だったんだ。さすがに決まりがいいわ、などと思いながら(笑)
2013.10.12 [土]
ダイキン除湿機とiPhone 5s
2013.10.11 [金]
ありがとう4S、こんにちは5s
2013.10.11 [金]
戻ってからまさかの気温。飛行機の中が乾燥していた上に、思いもよらぬ暑さが待っていて風邪を引いてしまう。今日も30度越え。この体調でこの気温、キモノは無理だと判断し、お茶のお稽古へ洋服で。万が一洋服で行く場合、に備えて買ったSOU SOUのワンピース。座っているとキモノみたいと好評(笑)
・掛物:月上青山 益州筆
風吹碧落浮雲尽
月上青山玉一団 (珠水)
・置花入:手付篭 *短い掛け物だったので真下に置花入れ
・花:すすき われもこう 秋海棠
細水指 中置薄茶手前
2013.10.9 [水]
11:22 am
帰国しました。今年は食に恵まれました。おいおいコラム@自分のHP更新など。まずは鋭意お洗濯中(笑)
2013.10.4 [金]
パリ、リヨン、トリノ、そして今はランげ地方のアルバレット村。伝説の料理人、チェーザレさんのお店へ。また、着物きましたー。食後、厨房へも入らせていただいた。
2013.9.29 [日]
24日にパリへ入り、今は織物の街、リヨンへ滞在中。こちらに来てから初めての雨。こんな日は美術館に限ると織物装飾芸術博物館へ。布好き、織物好きにはたまらない。着物も数点飾られていました。そして今夜はリヨンのもう一つの顔、食の街を代表する三つ星レストランへ。着物、きまーす。
着ました。半襟は引越し記念に関西チームにいただいたもの。写真では見えませんが源氏香のモチーフ。ぼたんちゃん作。リヨンでデビュー!
▽最近の3件
[全8件を表示]
13/10/7
しょう
ふふふ、ちゅうちゅうちゅう、若い人の血を吸って。なんてね。ショートで遠目だからよ(笑)
13/10/9
びわ
カメラマンの愛情フォーカス効果かもよ?(笑)>見た目年齢
13/10/10
しょう
いや、それはない。実力だと思いたいけど、それもない(笑)
2013.9.22 [日]
虫刺され問題
あっ、今日で京都暮らし二周年でした。皆さまのお陰です!
+++++
9月に入り秋雨前線の影響で数日雨が降った直後から蚊ではない虫刺されに悩んでいる。恐らくにっくき二文字のヤツ。古い日本家屋は汚れやすいので普段から毎日のお掃除、お天気のいい日に布団干しもかかさず、窓を閉め切ってもすきま風が入ってくるような環境なのに、なぜーっ!?きーっとさらにお掃除と布団干しの頻度をあげ、シーツなども高温でお洗濯もし、なのに刺される(涙)昨夜は、それではと、いつもの畳部屋ではなく一階の板張りで寝てみた。なんとさらに刺される。1、2、3、4、5、6、7、8、、、、ひゃ〜、数えるのも恐ろしい!!
で、図らずもわかりました。恐らくこれが原因と。それはギャッベ。最初一階の日当たりのいい縁側に敷いていたのを、二階の山手の廊下へ。ここは風は入るけれど、陽はまったく入らない。念のためこれにも掃除機をかけ陽に干して、一階におろしていたのでした。そして近くに置いたまま寝てしまったのだ。避難したはずが、みすみす敵に身体を投げ出した格好に。ばかばか!>自分 でもまぁ、原因が特定(おそらく)されたのでよしとしましょう。モウレツにかゆいけど(涙)
羊毛、やはり高温多湿の日本では取り扱い要注意ですね。
2013.9.21 [土]
寺子屋。「南方録を読む」二回目。手水鉢のこと。K先生のお話はあちこちに飛び楽しい。和尚様お手作りの栗きんとん。たいそう美味。夜は祇園M。昨日より暑く夏着物に逆戻り。
2013.9.20 [金]
茶の湯稽古。
・掛物:明歴々露堂々(大道老師)
・花:芒 藤袴 秋海棠
・花入:まゆ籠
・菓子:初雁
書の稽古。
引き続き高野切一種から。
「しはつ山うちいでて見ればかさゆひのしまこぎかくるたななしをぶね」
ココア色の単衣にペパーミントグリーンの博多帯
2013.9.19 [木]
スタジオレッスン。嵐山の方が「しょっちゅう水のつくところだから」(「つく」と言うのですね)とこともなげにおっしゃった。後片付けも慣れてるから大丈夫、って。たくましいって、いいね!
2013.9.19 [木]
スタジオレッスン。嵐山の方が「しょっちゅう水のつくところだから」(「つく」と言うのですね)とこともなげにおっしゃった。後片付けも慣れてるから大丈夫、って。たくましいって、いいね!
2013.9.18 [水]
秋月
如意ケ嶽の真上から上がるようになりました。
2013.9.17 [火]
台風一過、雲ひとつない秋晴れ。被害のあった場所の速やかな復旧をお祈りします。
さて、そろそろ本気で旅の準備を。今年は花の都パリへも行くのです。生まれて初めてのおフランス。で、着物。何を持って行こうか。去年は光佳染色さんの紬に花織の帯、だった。う〜む。そして9月終りのパリってもう結構寒いのですよね?
13/9/19
ぼたん
今週は17℃ぐらい、来週は良いお天気で25℃前後、でも朝は12℃前後と差が激しい!
いつもMeteo parisのお天気参考にしています。
2013.9.16 [月]
9:30 am
17時30分、穏やかな夕暮れ。河川の氾濫も沈静化していることを祈ります。各地の皆さまにも被害ないことを祈りつつ。
+++++
10時30分のニュース。桂川が大変なことになってます。渡月橋や伏見の辺りの映像に驚く。次いで鴨川三条大橋の様子。すごい濁流。避難指示も拡大している。被害が拡大しないことを祈るばかりです。
+++++
台風18号。京都はすでに雨もほぼ収まり空も明るくなってきました。それにしてもものすごい量の雨。風よりも雨を降らせる台風でした。各地の被害が心配です。今から影響が出る場所の皆さま、どうぞお気を付けて。休日だったのは、よかった。
京都府内市内も警報が色々出されたので、やぎ父から心配の電話あり。親はありがたいものですね。しみじみ。
2013.9.11 [水]
「利休 切腹せずに隠遁?」という見出しの記事@讀売新聞 中村修也文教大教授が、茶の湯文化学会東京例会で新説を発表したそうだ。たいへん興味深い。「利休は切腹せず利休七哲の一人でもあった細川三斎がかくまって隠遁生活を送ったのでは」というもの。ふむふむ。これは面白い!
2013.9.10 [火]
「マント」ができました!
+++++
着物のこと。普段には東京にいる頃に比べ着用頻度が減っている。しかしお茶関係ではぐんと着る回数が増えた京都暮らし。お稽古は、紬でもOKと先生からお墨付きをいただいているし、盛夏は麻でもいいようなので(先日、先生が小千谷をお召しだった)手持ちのものでいいとしても、外へ出て行くときはそうは行かず。今さらながら、普段着系ばかりではなく小紋などももう少し誂えておけば良かったと思うこと度々。着始めの当座は「普段に着物」に憧れたけれど、半襟以外で針を持たない(いや、持てない)私に「毎日着物生活」は到底無理とすでに諦めた。さすればワードローブの変更も必要だけれど... と悩ましい。さてどうしましょうか。秋草の描かれた帯なども欲しいなぁとお社中の方々の帯を見て。ふむ、ところ変われば欲しいモノも変わる、のでありますなぁ。
まずは現実的に、先日もらってきた姉の小紋を仕立直す。両親が誂えてくれた小紋に色かけ検討、かな。もう着ることはないかもと思っていた着物に再登板の可能性が出てきたのも、引っ越しのおかげか。
●参考サイト覚書
http://www.kyou-goku.com/...
13/9/11
びわ
参考サイトを拝見しました。実例をまとめて見せてもらうと改めて色々な再生方法があるなぁ、と感心。お誂え感覚が楽しめるのも魅力ですね!
13/9/16
しょう
私も、こんな再生もあるのかと目から鱗でした。いちから好みのものを誂える方に気持ちがいきがちですが、「もったいない」の精神でなんとか再生、再登板、となるようにしたいと思います。
2013.9.9 [月]
その2
やぎがこんな大きなキノコを見つけてきた。「マントカラカサタケ」と言って、なんと食べられるそうだ。しかも美味しいらしい。でも食べてみる勇気は、ない(笑)
13/9/10
みにひつじ
きゃあ、でっかいきのこ! でもなんか可愛い(笑)。
食べたら、不思議の国のしょうさん、になりそうね…
しょう
ふわっふわっで、マシュマロみたいです。cappuccinoみたいでもある。「不思議の国の」になっても困るから、食べないでおこ(笑)
2013.9.9 [月]
ふっちゃんの発表会によせて。この歳で(ふっちゃんと私は同い年)手に汗握る体験ができるというのは貴重。打ち込めるものがあるのはとてもステキなことだと思います。3歳からピアノを習っていた姉と違い、まったく音楽的センスのない私は楽器ができる方々をまぶしく思い、そして尊敬しております。近い将来、真楽メンバーによる小さなコンチェルト、が実現されないかしら。夢見ています。
ともかく、ふっちゃんのヴァイオリンに、乾杯!
13/9/11
ふっちゃん
そんな大それた〜、でもできれば楽しいよね。
おしゃれな乾杯ありがとう。こちらは帰りに串カツ&ビールで、ぷはーでした。
2013.9.8 [日]
お昼過ぎ、雨もあがったので月釜@獅子山金毛院 凌雲亭。知り合いの宗偏(本当は彳)流の先生。「重陽によせて」すてきな菊尽くし。おかげさまで、若返り寿命も延びた気がする(笑)
法然院
で法話をお聞きして帰宅。
2013.9.6 [金]
お稽古。9月は略手前(本家は8月にこのお稽古。分教室は一月遅れ)。最高気温31度。この気温がもう余裕なのがすごいよね(笑)先日、暑い日にAIRismを着てみたら具合がよかったので、本日着物に試してみた。肌着の下にキャミソール。なかなかいい塩梅。でも、35度越えの酷暑のときにはどうだろうか?同じように効果があるだろうか。試してみる価値は、とにかくありそうです。
2013.9.4 [水]
雨が小止みになった隙に買い物へ。スーパーのポスターで
「お月見どろぼう」
という風習を知る。子供の頃にしたこともないし、「昔はね」と聞いたこともない。元々家の方にはなかったのかな?それにしても日本にもたくさんステキな行事がある。ハロウィンもいいけれど、まずはお月見!
今年、2013年の中秋の名月は9月19日(木)。
2013.9.3 [火]
寒い冬は軽くて暖い結城、夏はざぶざぶ洗える木綿、となんだかツーパターンになってしまいそうな着物生活(笑)一枚をメンテナンスに出しても安心なように、もう一枚結城をお願いした。タテの杢。ヨコ糸の色を決め、タテ糸の色を決め、染見本を出していただき、CGで織上がりのイメージを作っていただき... そして届いたのが写真の反物。予想より少々明るく仕上がったけれど、これはこれで好きな色味!一からのオーダーは、思った通りに出来上がらないかもしれない、という心配はあれど、キャッチボールをしながら作り上げて行く「お誂え」のワクワクは、その心配を、楽しいドキドキに変えてくれる。
歳を重ねての寒い冬に結城にまさる反物なし。京都へ越して実感。
お願いしたのは今回も
こちらのKWの
、
龍田屋
さん。一枚目は
こんな色目
2013.9.2 [月]
川越えで発生した竜巻のニュースに唖然。被害に遭われた皆さまに心よりお見舞申し上げます。それにしても、すごい...
+++++
「表千家同門会京都支部だより」に掲載された虎屋・浅田ひろみさんの「虎屋発祥の地・京都」で、“有卦”を知る。そう言えば「うけにいる」という言葉があるけれど、この「うけ」も「有卦」だったのね!
有卦とは七年間万事がうまくいくとされる年回り
だそうだ。どうやら生まれ年の干支から7年は有卦、その後の5年が無卦、となるらしい。浅田さんによると、天皇や皇族の方が有卦に入ると「百味菓子」を納めたそうだ。百味箱と呼ばれる専用の箱一段につき二十個の菓子が入り、それが五段の重箱。有卦祝は宮中の他将軍家でも行われ、明治時代頃までは庶民も富士山、福寿草、ふくら雀など「ふ」のつくものをかたどっとお菓子を配っていたそうだ。今では幻の行事。「ふ」は福の「ふ」、だよね。
「ふのつく有卦祝の菓子」というキーワードで検索したところ、「ふの字尽くし」の古い木型が掲載されているサイトがありました。こんな図柄で帯を作ったらいいかも!
2013.8.31 [土]
FさんちにKさんがやってきて一緒にお茶。戻って郵便受けを見るとOさんからステキな郵便物。真楽のステキな絆を強く感じた日(^^)
チルコロにはイタリアのかわいい砂糖菓子の写真を。こちらには日本の美しい砂糖菓子を。
2013.8.29 [木]
バーオソル。エアロビクス系の団体が商標登録して、10月からは「フロアバレエ」という名称になるとか。バーオソルを商標登録ってバレエを登録するのと同じように思えるのですが..
2013.8.28 [水]
ようやく「風立ちぬ」を観に行く。面白かった。声高に叫ばない控えなエピソードに考えさせられる。恐らく本当の社会でも、好きだから飛行機の設計をしていた、とか、飛行機の操縦が大好きだった、ということだったのだと思う。大きな世の中のうねりを自分で決めた訳ではない。好きで選んだ戦争ではない。でもその時代に生まれたという事実は変えられない。その中で自分の好きなことを、与えられた中で、こなそうと努力する人たちの物語、と私は理解した。ひとつ言わせてもらうとすれば、菜穂子の着物姿。あれはもう少し何とか(笑)
2013.8.25 [日]
「ぶきっちょのクセに生意気に」シリーズ第二弾、茶杓を削るの巻。ひゃ〜、またも疲れたぁ。
詳しくはこちらでレポート。お茶杓作り、講師は東京の池田瓢阿氏でした。
http://www.ottimo.co.jp/...
▽最近の3件
[全10件を表示]
13/8/27
むかし桜
おおっ! 素敵に出来上がりましたね〜
私も機会があれば作ってみたくなりました。
13/8/28
びわ
いつか茶杓(お銘)対決しましょう!(笑)
13/8/29
しょう
受けて立ちますよ!(笑)>びわさん
ぜひぜひ!>むかし桜さん
2013.8.21 [水]
阪急うめだ本店へ。知人のお父上回顧展。オープニングパーティーへ。それに先立ち展示を拝見する。岡部嶺男氏の作品は、ひとつひとに「宇宙」がある。10代の作品にも心を打たれる。展示以外に販売されているお作品も。そのお値段、丸が一つ少なくなってもおいそれとは手が出ない。しかしぽんと買われる方が一人や二人ではないのがすごい。せめて脳裏に焼き付けようと、パーティー終了後にもう一度じっくりと拝見。
25日(日)まで。23日(金)はトークショーも。テーマは「永仁の壷事件の真実」。お相手は竹下景子さん。お稽古と重なり伺えず。ざんねん!!
http://www.hankyu-dept.co.jp/...
藍田さんの江戸小紋(紋付)に、白の袋帯。日傘も今日は気合いを入れてキイさんの(笑)髪がますます短くなったので、柔らか着物姿がちょっと心配だった。案の定、きちんと感に少しかける。今後の課題。パーティーには官休庵・お家元のお姿も。以前お家元のお席@東京藝大に入らせていただいたことがある、というだけで厚かましくご挨拶(笑)
13/8/23
キイ
しょうさん。久しぶりです。そろそろ、日傘の生地、張り替えませんか?私も同じ時期から使っている黒の小千谷は今シーズン終わったら張り替えます。泥大島の方が陽射しは遮りますよ(^^)
しょう
ご無沙汰しています。ご提案、ありがとうございます!そうですね、そろそろ張替えましょうか。年ごとに日差しは強くなって来ているし、関東より関西の方が強いですし。お願いしたいと思います。正式なお願いは別途伝言させていただきまーす。
2013.8.20 [火]
チケットをいただいていた
「遊び」展
へ。面白かった。それにしても平安貴族の遊びっぷりったら。すごい!そして江戸時代の富裕層に受け継がれ作られた遊びの道具がこれまた素晴らしい。
香の組香に、競馬香、名所香、矢数香、というものがあったと始めて知った。「吉野蒔絵三組盤」(江戸時代)はそのためのゲームボード。いやはや何とも。
お気に入りを持ち帰れるとしたら(笑)着物では「七夕文様帷子」、絵画では「盃廻し・狙公図」( 英一蝶筆)。
キイさんの綿絽の浴衣に竹富ぐんぼーの8寸。素足に下駄でからんころんと涼しく行きたいところだったけれど、美術館なので足袋を履いてゴムが張られている畳表。
+++++
ひゅ〜どろどろどろ。涼しげな残暑見舞い届く。感謝!
2013.8.19 [月]
業務日誌
今朝の朝顔。
2013.8.18 [日]
ぶきっちょのクセに生意気にバッグを縫ったー。つかれたー(笑)
http://www.ottimo.co.jp/...
13/8/20
びわ
ステキなバッグができてよかったですね。
私も1回完結型ワークショップでないと仕上げられない人。時間切れで持ち帰った作品が仕上がったためしがない・・・
だからモノづくりの人を尊敬してしまう。
13/8/21
しょう
そうなんですよねぇ。一気呵成にいかないと。本当に仕上がってよかったです!
2013.8.17 [土]
月一勉強会@大阪 小堀遠州の消息を読む。小堀くんは定家流なんだね(笑)
2013.8.16 [金]
五山の送り火
送り火、多彩な顔ぶれで濃密で楽しい時間となりました。お客様のお一人は
このシリーズ
のご著者。
+++++
今日も暑い!どのくらい暑いかと言うとセミが鳴けないほど。そして彼らは夜通し鳴くことになるのです。やめて〜(涙)
午後一時をまわって風が出てきて少し涼しくなってきた。途端に蝉時雨。よし、鳴け。鳴くんだ。そして夜は眠って〜(笑)
本日のゲストは6名。こじんまりです。Fさんたちも清里で、今年は静かな送り火。真楽貸切も致しましてよ。来年辺りどうですか。暑いけど(笑)
13/8/19
かんから
きれいですねー。あの素敵なロケーションで送り火体験したいものです。ぜひお願いします。
13/8/20
しょう
ぜひお出かけください!
2013.8.15 [木]
こちらはお家の前。ちょいと寝坊してしまい、すでに気温も高く。洛中よりだいぶ涼しいとは言え、朝顔にも過酷な残暑です。
2013.8.15 [木]
そうそう、これにも行きたかったのです!
「江戸の美男子ー若衆・二枚目・伊達男
今月25日(日)まで。急ぎましょう!(笑)
Photo : ご近所さんの朝顔。これはお庭側。
13/8/15
フー
ありがとうございます!
暑さなどみじんも感じさせずうつくしく咲いてますね。夏の着物姿もこうありたい(笑)
13/8/16
しょう
うんうん、こうありたいね!>夏の着物姿
2013.8.13 [火]
業務日誌
朝顔の花、六つになりました。
+++++
地元特産のタイルを生かして放熱効果を上げる「クールアイランド舗装」の開発、普及
@多治見 これはナイス! しかし「2番では...」と肩を落とす、とは複雑ですなぁ。暑くない方がいいに決まっているけど、どうせ暑いなら頭を取らなきゃ、ということね(笑) しかし各地の暑さは笑いごとではない。ばたばたと人が倒れて亡くなるケースが増えるなんて、おそろしいことです。
2013.8.12 [月]
真楽ジュニア誕生
海の向こうからステキなニュース届く。元気な女の子だそうです。おめでとう!
2013.8.11 [日]
業務日誌
朝顔一輪咲きました。
2013.8.10 [土]
夏の思い出できました(^^) 急遽KKさんたちに合流させていただき
淡路島堪能
!
思いがけなく徳島!
2013.8.9 [金]
わざわざ買いに行く価値ありですぞ!>揚最中 東京大丸にも出店されたとか。
13/8/10
nekomama(ネコママ)
>わざわざ買いに行く価値ありですぞ!
うう〜、そうなんですね。他のメンバーの方からも情報いただいたので近々東京大丸に行ってきます。
むかし桜
私は今日、出かけた帰りに買ってきて、早速食べました。
情報をありがとうございます。
個売りしているのも、うれしかったです。
2013.8.7 [水]
聴竹居と待庵の見学がセットになったツアー
、申し込むがすでに定員に達したとご返事が届く。くぅ〜、ちょっと出遅れたみたい。まめにサイトをチェックしないと!
今日は今日とて四条烏丸の銀行から歩いて一念坂のギャラリーへ。ご挨拶の麩饅頭を下げて訪ねるも、休廊日。とほほ。あまりの暑さにたまらず長楽館@円山公園で生ビール+アミューズのセット。ぷはっ、たまりません!
2013.8.5 [月]
お家騒動勃発か。無邪気に仲良く遊んでいた頃が懐かしい。
2013.8.2 [金]
茶の湯稽古。晴れて湿度もあまりなく凌ぎやすかった。よい風が吹いていたのもありがたかった。
2013.8.1 [木]
中里さんの揚最中をいただく。このお菓子はまだ私がお茶のお稽古にも熱心ではなくお菓子にも無頓着だったころに、知人の作品展@本郷へうかがったときに頂戴して、あまりの美味しさに後日お店に買いに行ったというエピソードがあるお菓子でございます。しかも最中は今でも苦手。しかしこの「揚」最中はさにあらず!というものでございます。見た目のプリミティブな感じもいいし、包み紙も洒落ているのです。大絶賛(笑)お心遣いありがとうございました。短い時間でしたが、お会いできて嬉しかったです!それにしても今になって呼び方(アクセント)が違うということが判明。そうだったんだ!!>kkさん
+++++
皆さまに温かいお言葉をかけていただき、じんわりと嬉しく7月が終りました。知人の訃報も届き、生かされている時間というものには限りがあり、だからこそ今を大切に心を磨き精神を養って、豊かな時間を送らなくてはと、改めて思いました。
今回受けた婦人科の検査。京都市の公的サービスを利用しての検査でしたが、病院で検査を受けてから結果が届くまでに三週間。急ぎ病院に予約をして再検査を受けたのがそこから一週間後。結局丸々一ヵ月。検査を受けられる病院の数が結構多く、そこからピックアップして受診した左京区の病院も質がよく、その点はよかったけれど、いかんせん時間がかかりすぎるのは改善の余地があるように思う。そのため、次は個人的に検査を受けようと思っている。しかし、自己負担少なく(無料の場合も)受けられる公的サービスがあるから検査を受ける人も多いだろうし、また通知が背中を押してくれるケースも少なくないと思うので(まさに今回の私もそうでした)、よりよいサービスにしてもらいと切に願います。
2013.7.31 [水]
まさかの再検査(要精密検査)となり、昨日の皮膚科に続いてまたまた病院へ。生きた心地がしなかったこの一週間。とても長く感じられた。おかげさまで、結果は問題なし。ふぅ。
あっという間に時が経つのは平和な証拠。健康な証し。あらためてしみじみと普段の生活をありがたく思っているところです。
▽最近の3件
[全11件を表示]
13/8/1
しょう
だいじょぶです!振り返り日記、ちょっとデフォルメし過ぎだったかもと反省しております。
お気を遣わせてしまい申し訳ない!結果を心配しつつも美味しいものに舌鼓、
美味しいワインに気持ちよく酔っておりましたゆえ。
のりん
健康あってこそ、とつくづく思う今日この頃。楽しむのも頑張るのも、健康だからできることですものね。問題なし、おめでとうございます。おいしいお酒が飲めますように。
しょう
ありがとうございます!ほんと身体が資本。つくづく感じます。
という訳で、検査は愉快なものではないけれど、受けましょう!>皆さま
2013.7.30 [火]
津より思いがけない訃報届く。ただただ涙落つるなり。在りし日のお姿お人柄を偲び、義父を通じて得たご縁に深く感謝。最後まで作陶に向き合っていたとお聞きして、さもありなんと思う。
2013.7.29 [月]
やぎのPaul SmithのTシャツが虫に喰われた。どうして高いものに限って食べられるのかしら〜(涙)
+++++
ワインイベントで食べたle 14eのソーセージドックはこれです!>KKさん
+++++
本日の讀売新聞で
相楽木綿
(さがなかもめん)を知る。
13/7/29
かんから
美味しそう!le 14e、いつかご一緒いたしましょうねー。
13/7/30
しょう
ぜひぜひ!まずは先遣隊として近々伺ってみます。
2013.7.27 [土]
南方禄を読む@紫野 つきたての粟餅がたいそう美味。夏風邪を引いてしまったか少々体調不良、しかしきものを着たら、正しくは浴衣を着物風に着たらだけど(笑)、気分もすっきり。肌を出して出かけてエアコンにあたる、が悪かったように思う。着物だと肌が守られるので、夏の冷え対策にもグッド、ね。
2013.7.26 [金]
赤系綿きびらにピンクの紗献上。着物を着始めたころに買った、確か2枚目の、セット。大きな声では言えないけれどこれでお茶のお稽古へ。書のお稽古とのダブルヘッダーゆえ、お目こぼしいただきたく(笑)
・掛物:「 随波逐浪」(ずいはちくろう/碧巌録/雪底筆)
・花入:掛篭
・花:郭公仙翁、ミソハギ、木槿
書は、「うぐいすのなくやちいさき口あけて」(蕪村)
寸松庵色紙から「さきの大まうち君 としふれば よはひはおいぬ しかはあれど 花をしみればものおもひもなし」
万葉仮名:東(と)者(は)盤(は)於(お)悲(ひ)那(な)
2013.7.25 [木]
うわ〜、てらさんの
「イカスミで描いたイカ」
すごい!!! 上野駅の外壁に複製が飾られるそうです。見に行きたい!
13/7/26
びわ
セピアで描くダイオウイカとは、NHKも色々やりますなー。
しょう
セピア色のセピアってseppiaなんだよね。イタリア語とお近づきになってなるぼどとガテンしました〜。
2013.7.22 [月]
今年も無事梅干し終了
2013.7.19 [金]
糸満のメジロ、かわいい!拙宅の庭にも子供たちが毎日やってくる。こちらもかわいいです(^^)
+++++
●掛物:泰巌和尚筆一行「白雲抱幽谷」(寒山詩)
重巌我ト居
鳥道絶人跡
庭際何所有
白雲抱幽石
住茲凡幾年
屡見春冬易
寄語鐘鼎家
虚名定無益
●花:矢筈、底紅
●花入:津軽籠(あけび籠)
お濃茶の亭主、客、薄茶の客。夏大島に二十日大根の帯。初めて自分で買った夏物セット。お稽古、固い着物だと袂がじゃまになりがち。
書は「涼しさや鐘をはなるる鐘の声」( 蕪村)
2013.7.18 [木]
父
祥月命日
お線香を庭の一角に供える。お線香は吉田さんからいただいたもの。誰かに気にかけてもらい、誰かを気にかけ、人は、生きている。偲ぶ人がいるということは、さみしさは募っても、幸せなことなのだと思う。
夕方、空が美しい。動く、雲がきれい。刻一刻と、変わる空。一緒に見上げる家族、きれいだねと声を掛け合う隣人。その存在のありがたさを、かみしめる。
子供たちが大きくなったときにも、変わらずきれいな空があって、それを分かち合える人たちと幸せな時間が送れるようにと、願う。友だちは、家族は、廻りの人は、皆同じように思っているのに、なぜ大きく違う方向へ日本丸は舵を取る!?
2013.7.17 [水]
参議院選挙投票を目前にして
えりりんの日記
を拝読して、
ツレアイの実家に行った折、憲法改正の話題になったときの義父の反応が忘れられない。戦争を体験した人の皮膚感覚。ひたひたと忍び寄る危うさを感じている様だった。「まさか、今さら提灯行列なんて」と高を括っているととんでもないことになるかも知れない。ちゃんと自分の頭で考えて、そして判断して、一票を投じたい。「結果は決まっている」と諦めないで、目先のことだけに心を奪われないで(ちょっと景気がよくなった、株価があがった、などなど)この先の日本、子供たちが受け継ぐ日本の姿をきちんと思い描き、確固たる信念を持って投票に行きたい。行かなくちゃダメだよね。
13/7/18
えりりん
うん。そんな風に、家族や友達ともっと普通に政治の話ができる様にならなくちゃいけないんだろうなと思います。意見は違ってアタリマエなんだから。自分の日記の感想欄に書いたけど、比例区の記入の仕方で票数が変わってくるコト知ってました?今までずっとちゃんと選挙には行ってたけど、そんな事すら私は知らなかった。真楽日記に政治の話は書いて欲しくないとすら思ってた。管理人として真楽サイトで波風が立つのは嫌だから。日本人は自分の考えてる事を表に出さず波風立てず穏便にって色々なモノゴトを進めてきたけど、それが闇の部分を助長させてしまったのかもしれない。と、色々反省中です。
というわけで、コメント解禁したのかどうか分からないけど書いちゃいました。
解禁してください。よろしくお願いします。m(_ _)m
しょう
参議院比例区は、衆議院とはまた違って、しかもだいぶややこしいですよね。説明を読んでもすぐには議席配分の法則が飲み込めません(苦笑)説明はこちらにあります>
練馬区QA
とにかく今度の参議院比例区は「候補者名」または「政党名」を記入できる(衆議院比例区は「政党名」のみ)そして「非拘束名簿式」(衆は「拘束名簿式」)。この違いを頭に入れて記入の仕方も考えた方がいい、とうことですよね。「記入の仕方で票数が変わる」ということではないような... 認識が間違っていましたら、すみません。
えりりん
「票数が変わる」わけじゃないけど、比例は全国区って考えて候補者を選ぼうという意味です。
ネットから拾ってきた説明をコピペします。
:::
参院選の比例区では政党名ではなく、絶対に候補者の名前を書くべきなのだ。
個人名を書いた票は、もしその候補者が当選できなくても、その人が立候補した政党の得票になる。だから、投票したものにとっては2票分の値打ちがあることになる。政党名では1票分だ。と言っても、開票したら1票が2票に増えているわけではないが。
しかし、当選者の得票数の多少はその人が議員になってからの大きな力になる。同じ議員でも100万票取った人と15万票の人では発言の重みが違う。
:::
言葉足らずですみません。でもややこしいね。ややこしいのに負けるな!ってコトだよね。
2013.7.16 [火]
@宵山
月鉾に上りました!キイさんの浴衣に竹富グンボー。無病息災の帯留め。粽お送りしますねー>Bちゃん
糖質制限(当社比・笑)でフェイスライン、少しすっきりと思ったけど、そうでもないなぁ。ち。
宵山散歩の様子を、やぎ共々アルバムにしました。よかったらご覧ください。名称など間違いがあったらよろしくお知らせください>だれとなく(^^)
やぎアルバム
しょうアルバム
行く先々でK極N彦氏に遭遇しました。いやというほど(笑)
2013.7.15 [月]
@宵々山
先生がご奉仕している菊水鉾のお茶席へ。したたりと御薄、そしてお皿をいただく。着ていったものは「いつものセット」(笑)新しい粽を手に帰宅。
2013.7.14 [日]
パンの吉田さん、同県人!?
+++++
昨日に続いて時折雷雨という生憎のお天気。初めてのお店そして幹事故早めにと出かけたタイミングが最悪(笑)雨下駄だったのに、バス停まで行く間に足袋がびしょぬれ。でもバスを降りるころにはすっかりあがっていてほっ。
おかげさまで
楽しいお昼になりました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました!Tちゃんとは本当にお久しぶりでした。お会いできて嬉しかったです!
最近ほんとにこればかりの(笑)長板中型染の綿絽に新道弘之さんの帯。
2013.7.13 [土]
天気予報通り午後から雷雨。あがったかと思うとまた降ってきて、今三度目のアタック。あっという間に大文字山も見えなくなり、ひどい雨足に。明日はこんなお天気になりませんように!
+++++
フクロウ、ご近所でちょっとした話題になっている模様。さて、連日の猛暑ですが、拙宅はまだクーラーを使っておらず。扇風機だけで過ごせています。やせ我慢をしているのではなくてよぉ(笑)
洛外、車の往来がない(車が通れる道がない)、斜面地の一番上に建つ住居で、裏手は山、という条件が味方しているようです。そして廊下があって部屋がある、という日本家屋のスタイルもいい。廊下のスペースと障子が冬は寒さの夏は暑さの緩衝となります。すだれとよしずもいい仕事をしているし。一部改築された洋間はさにあらず。いきなり窓なので暑い、寒い。
東京で暮らしていたマンションも、スタイルは違えど、通年エアコンを使った記憶がほとんどないので(仕事部屋を除いては)、建て方次第で住環境は大きく変わるということを実感。しかし、昨今の建築に係わる法律のダメさはどういうこと!?(>改修工事現場の見学で伺ったお話しに唖然)
2013.7.12 [金]
お茶のお稽古から
公開文化講座
@北山会館。夏大島に紗献上という九州セット。雲が多く、風も吹いていたため比較的涼しく、汗はもちろんかくけれど「だくだく」とまでは行かず。夕ご飯はやぎと待ち合わせて七条のラオス・タイ料理屋さんへ。
賀茂川縁をそぞろ歩いて帰宅。と歩き始めるが、昼間よりなんだか暑い。やはり京都駅に近づくほど暑いなぁ。歩いて帰るやぎと別れて途中から京阪+バスで帰宅。
遅れて戻ってきたやぎが言うには、鴨川に鹿がいたとか!くぅ、残念。川中を歩く鹿。鹿さんも夕涼み。
Photo : iPhoneだからちょっと遠いねぇ。
2013.7.11 [木]
長板中型染の浴衣に竹富ぐんぼー。最近こればかり。それにヘルメットをかぶって修復現場の足場に登る。二枚歯の下駄では足元がさすがにおぼつかないので素足。てへへ。現場のヘルメットがブルーだったので、コーディネートされてよく似合うとご一緒の面々に評判でした(笑)
+++++
大妖怪展
へ行きたい!
13/7/11
むかし桜
真夏に妖怪という企画がいいですよね〜
ゆるりとランチで暑気払いしてから、こちらに回るのはいかがでしょうか?
知らぬ顔して、お誘いしちゃいます。(笑)
13/7/12
びわ
鬼灯様もいらっしゃるといいのにね!@ 大妖怪展
しょう
叶うなら、セットで行きたいです!>むかし桜さん
鬼灯様、お会いしたい!>びわさん 今週業のお話しも面白かったですね。続きが気になる!
2013.7.9 [火]
ダイねえちゃん来る。「焼けたわねぇ」ですって(涙)でも、そうなんです。元々色黒なのに、こちらへ越してきてからさらに黒く。紫外線は関東より、つよいみたい。プラス庭仕事...
お悔やみのお手紙を出そうと、不祝儀の80円切手をもとめに郵便局へ。なんと、もう販売されていないのですね!
Photo : @京都駅
2013.7.8 [月]
午後からお悔やみのお花の手配。洛中は、暑い!とんでもなく暑い。ゆだってしまいそう。戻って、階段を途中まで上がってようやくほっとする。格段にすずしい!ありがたい。
と、こんな風に書いたら14日のランチ会、皆さまの腰が引けてしまいそうですが、美味しいものをいただいて楽しくお喋りして暑さを吹き飛ばしましょう。ご参加お待ちしてまーす。
+++++
暑中お見舞申し上げます
仕事部屋のあまりの暑さに涼しい場所に移動。山側は、すずしい!
2013.7.7 [日]
七夕
今年は飾らず。その代わり、神社に飾られた七夕飾りを愛でる。お寺さんでの勉強会、終って畑でお昼をいただき、夜は先生たちと鰻屋さんへ。ふぅ、昨日に続いてよく飲みました(笑)そして2日続けて夜にも炭水化物をたっぷり〜。
一昨昨日くらいから梟戻る。今宵は二羽仲良くお隣さんのアンテナに。
13/7/10
こうへい
わお!フクロウ!
しょう
わお!久しぶり!フクロウに会いに来て〜
2013.7.6 [土]
完熟キャバレー@細見美術館カフェキューブ。綿絽の長板中型染に竹富グンボー。煤竹の下駄。裂織のかばんを斜め掛け。涼しげな色の斜め掛けバッグが欲しい。
+++++
真楽のヴァイオリニストの皆さま、これはどうかしら!?
http://www.itmedia.co.jp/...
ノートパソコンは、ちょっとねぇ(笑)
13/7/6
ふっちゃん
お、カッコいいね! でも紙の楽譜に比べて画面が小さいのが問題かも。
13/7/8
しょう
プロが使っているので、大きさも問題ないのかしら、と思ったり。ぜひ、試してもらいたいです。
2013.7.5 [金]
茶の湯稽古。ムシムシと亜熱帯の様。母にもらった着物、東京では一度も着ることなく箪笥に眠っていた、を着用。途中でしつけがついていることに気付く。あちゃちゃ。着てからはずすという横着振り(笑)帯は紅型。
・桑小卓 建水を必ず飾る、ということではない。
・掛物:「深草閑居夜雨声」(高桐院義山老師一行)
生死可憐雲変更
迷途覚路夢中行
唯留一事醒猶記
深草閑居夜雨声
(道元禅師)
・花:矢筈 底紅
・花入:富士籠
2013.7.4 [木]
バーオソルから美容院。ますます短くなる。結局元に戻った感じか(笑)
2013.7.3 [水]
午後から建仁寺塔頭
両足院
へ。お茶の先生にチケットをいただき足を運ぶ。半夏生、ややピークを過ぎた辺りか。その分お人が少なくゆっくりと拝見できた。お呈茶ものんびりいただく。お菓子もお洒落で美味しい。帰りがけに
こちらの展示
へお寄りし、さぁ今日は一人だから町で飲んで帰ろうかと思った途端に雨が落ちてきた。どしゃぶり。心を入れ替えて大人しく帰宅(笑)装いは横着をして月曜日とまったく同じ。帰宅して
毘沙門天堂
でいただいた虎みくじを見る。「第16番末吉」“のどけしと見えしうなばらかぜたちて小舟危うきおきつしらなみ” ふむふむ、用心が肝要。
+++++
K姐さんの「竜田川」 、すてき!涼しげ!!捻挫、きちんと直してくださいね。お大事に。
山鉾巡行の順番も決まったようですね、
コンチキチン
我が家にも出張して欲しい(笑)
ヤギ〜
2013.7.1 [月]
11:33 pm
安藤美姫ちゃん、4月に女の子を出産していたんですって!それにしても、あっぱれだわ!たまちゃんと同い年〜。
2013.7.1 [月]
@上賀茂神社
おひでさんの日記で知った
こちら
。内田勝巳さん、かっこいい!!!そして赤ちゃんのいろいろ産着もいいねぇ。
+++++
賀茂御戸代能「薪能」
へ。特別鑑賞講座付きのチケットを昨日入手して。これがたいそう良かったのです。シテ方の井上裕久氏による鑑賞講座付きにしたのが大正解でした。父が長く観世流の謡と仕舞を習っていたので多少の馴染みはありながらも、ちゃんとわかっていなかったお能。「お能って何?どうやって見るの?」ということがわかった日でありました。
以下番組覚書:
●神歌(能の演目の場合は「翁」と呼ばれる)
●仕舞:鶴亀/羽衣
●狂言:魚説教 出家 茂山千五郎 *面白過ぎ!
●安達原(白頭バージョン/観世流以外の流派では「黒塚」と呼ばれる)女・鬼女 井上裕久
*あらすじだけでは見えてこない行間にひそむ人間の業、かなしさ。鑑賞講座のお陰で深く理解することができ、まことに面白かった。
屋外なので気軽な装い。キイさんの綿絽に竹富グンボーの帯。ただし長襦袢を着て着物スタイルにする。何度もお声をかけていただいた。着物と帯の魅力ですね(^^)
2013.6.30 [日]
夏越の大祓
茶の湯支部総会および講習会。受付を済ませまずはお菓子とお茶をいただき総会へ。その後、貫名宗匠のお話し「覚々斎」を拝聴。時代背景のご説明など包括的にお話しいただき、理解しやすくとても面白かった。午後は、長尾、後炭、薄茶(替茶碗あり)。他の方のお点前を見るのはとても勉強になる。
朝と夕、場所を変えて二回茅の輪をくぐる。人形もお願いしているし「夏越豆腐」というものもいただいた。すっかり祓われた思われる(笑)
すっきり晴れて湿度も低かった昨日よりは雲も多く、その分湿度も高い。大城廣四郎さんの生紬にラディッシュ模様の帯。そしてずっと迷っていた「あしべ」をついに買ったので、初着用。
2013.6.29 [土]
続・梟劇場
今日で三日目。昨晩は三羽でメス争奪戦かと思ったけれど、どうやら家族のよう。今夜は全部で四羽登場。面白過ぎ!>梟劇場
13/7/1
びわ
ホーゥ、ホーゥ。(我ながらオヤジ過ぎ!笑)
すごいなぁ。自然が身近なのですね。
しょう
オヤジびわさん、こんばんは(笑)調べてみたら前は結構普通にいたみたいね。でも実家にいたときもフクロウにはお目にかかったことがなかったから、すごく嬉しかったです。残念ながら昨夜、今晩は来ず。「ち、エサもいなくてここはダメだ」と行ってしまったのかしら。
13/7/2
びわ
フクロウ一家へ伝言です 小動物はいないけど美味しいワインがありますよ〜!
2013.6.28 [金]
祝11周年
昨日からフクロウが来ている。昨日はオスメス二羽のように思われたけれど、今日はプラス一羽で三羽!?メス、争奪戦、なのかしら。ホーホーではなくギィギィと大きな声で鳴く。
KIMONO真楽11周年もお祝いしてくれているのかしら(笑)皆さま、これからもどうぞよろしくお願い致します。
+++++
梅、天地替えして水重し。このまま梅雨明けまで。
2013.6.25 [火]
ヴォーリズ建築@京都
東華菜館
もそうだったんですね!その他には北白川の
駒井家住宅
、四条富小路の南に救世軍京都小隊の教会、同志社大学今出川キャンパスのアーモスト館など。レストランの設計は東華菜館だけらしい。目にする度に気になりつつまだ一度も入ったことがない東華菜館。入ってみよう。ところでお味はどうなのかしら?
2013.6.24 [月]
梅干し作りスタート
2013.6.23 [日]
暑さ対策
去年すだれを買った。今年は「よしず」を買ってみた。そして置いてみた。うんうん、いい感じではありませんか。見た目にも涼しげ。購入先は、
チハラ金物店
さん。対応もよく、いいお買い物ができました。
2013.6.22 [土]
晴れの予報に早起きしてお洗濯、そしてお散歩。早起きは三文の得と言うけれど、逆にワイングラスを割ってしまう。とほほ。でも、きっと何かの厄落としに違いない、と思うことにする(笑)
夏越大祓
が近づき町内会経由で届いていた人形に名前と年齢を書き、息を三回吹きかけて、担当の方にお渡しする。こういうときには決まっていつもお茶女部の部活動を楽しく思い出す。
覚書:
http://www.dento-mirai.jp/...
2013.6.21 [金]
お稽古覚書:
山中雨露新
半夏生、矢車沢菊、仙翁
葛焼き(二条駿河屋)
薄茶客
濃茶亭主
雨にしてはそれほど湿度を感じず気温23度で涼しい。着物がラクチンでありがたい(汗に比べれば雨のほうがだいぶまし、ということね・笑)。えりりんと双子ののココア色の紬(男物)に博多に見えない博多帯。この紬が丈夫なのに軽い。牛首紬でしたっけ?着ていてとても楽。やっぱり私は見た目も着心地もさっぱりとしたテイストが好きだなぁ。
さっぱりと言えば、お濃茶で使う出帛紗は、東京でときどきお世話になっていた同門のS先生お手製の「黄八丈」。お稽古場で「Mさんらしい」と評判です。S先生が私にそのお帛紗をくださったのも私が元々持っていたもの(名物裂)が私らしくないから、という理由でした(笑)
2013.6.20 [木]
洗える正絹
今日高島屋へ寄った際、いつもは寄らない呉服売場をなぜか見てみようと思い足をのばす。すると「洗える正絹」の文字が目に飛び込んできた。着尺と長襦袢、どちらもある。柄も結構かわいい。名称は「ふるるん」。戻って調べてみたら十日町の
「株式会社ブレイン」
という会社が大学と共同で開発したものらしい。なかなかの優れもののように思うけれど吸汗性はどうだろうか!?
詳しい機能はこちら。
http://www.hururun.com/...
2013.6.19 [水]
週一講義。「季野陽秋」KWは"皮裏の陽秋"
2013.6.18 [火]
その2
洗い屋さんにまたまた入っていただく。残っている箇所の内、1階の縁側天井。ここで食事をすることが増え、汚れているのが俄然気になるようになった。プロの技で、すっきり。水だけで(場合にはよっては苛性ソーダを使う)これだけきれいになるのだから、まさにプロの仕事。Fさんの、この家洗い業の城戸さん発見は世紀の大発見!とまで言いたくなるほど(笑) 要した費用と,そこから得られた成果および満足度の高いこと!どこへでも出張するそうですので、古いお家やお茶室をお持ちの方、ご連絡をいただければご紹介させていただきますよ〜。
+++++
くぅ〜、なんでまたホック!衿糸で前回もお願いしているのに(涙)しかも元々衿糸がついていたはずなのに... その都度のリクエスト、ワスレルベカラズ!簡単に自分でちゃちゃっと付け替えられればいいんだけど、不器用につきホックをはずしてそのままの状態に。故に腹が立つのよね(笑)
まごまごしていて梅雨空になってから着物の入れ替え。一度も着ない着物、締めない帯、というのが増えつつある。どうしたものか。
2013.6.18 [火]
西陣で昨日火事があったようです。心配です。
http://headlines.yahoo.co.jp/...
贈られたハーブを早朝涼しい内に地植えする。二段になっている庭の、下の段に。元気に育ちますように。
2013.6.17 [月]
今日は、
みどりの日
夕ご飯にはアスパラと剣先イカのエスニック風炒め。
2013.6.16 [日]
住まいは人なり(by おひでさん)
本当に!吉田さんのアトリエ兼住居の工夫、そして整理整頓は見事。家に戻って大いに反省。見習ってもう少しシステマティックに片づけなくてはと思いましたよ。
東京滞在中はいろいろお心遣いをいただく。その内のひとつ、北鎌倉薫煙工房のスモークチーズを楽しむ。薫製だからクルミを合わせたらさぞや美味しいだろうと添えてみる。チーズを切ったら中にクルミが!う〜ん、やるな(薫煙工房さんも私も・笑)美味しゅうございました。感謝!合わせたのはトレンティーノ・アルトアディジェのピノグリ。
2013.6.15 [土]
あれれ、お天気が悪くて気温が低いはずでは!
染織吉田さんのオープンアトリエへ。継続は力なり。染めて織って20年。一足のわらじになって10年。頭が下がる。言い続けている八寸を待つとして(Oさんに先を越されていた〜(笑)ステキだった〜)小物だけいただく。
今宵は恵比寿飲み。早くついてしまいエビス飲み(笑)
昨日今日と真楽メンバーと楽しい時間。お洒落心を思い出す。
2013.6.14 [金]
東京へ
西と東の陽気の違いに悩む。天気予報とにらめっこ。伝言でアドバイスもいただき、仕度。東京方面に合わせた着物まわり。戻る日用の夏使用の洋服を持つ。兼用が壊れてしまい雨傘と日傘。今回はひとつも忘れ物なく完璧と思ったのにイヤフォンがない。WWDC、クック船長の基調講演を聴きながら行こうと思ったのに。とほほ。代わりにiBooksで方丈記を。
芳澤先生講座。そして、いざ鎌倉!
2013.6.12 [水]
大阪へ
お天気でよく歩いた一日
2013.6.11 [火]
フレンチ@京都
ぼたんちゃんの日記にあったお店、良さそうですね!私は一度
こちら
に行ってみたい。
2013.6.11 [火]
リンゴ酵母土鍋パン
引っ越しで中断していたみずえさん直伝の土鍋パンに再挑戦。まずリンゴ酵母を起こすところからのリスタート。これにたいへん苦労しました!東京のマンションでは簡単に起きた酵母が、起きない。しゅわしゅわと途中までは順調に行くけれど、そこから元気よく起きることがないまま終熄。場所を変え、季節を変えても結果は同じ。山なので、他の菌に負けてしまうのか。
一計を案じ、最初の一週間冷蔵庫に入れる、というやり方を試し、起きてきたら野菜庫へ。駄目元のこのやり方が功を奏し、しゅわしゅわからぶくぶくっと酵母が元気なった。そして久しぶりに土鍋パンにトライ。
結果は、パン種が膨らまず。一昨日の午前中に仕込んで、昨日一日様子を見る。ふつふつと穴が空いているので酵母が少しは働いている様子。膨らまないままヘラでいったんかき混ぜる(膨らんだらガス抜きの手順)。カツが入ったか少し元気になったように思われそのまま今朝まで。気泡の数は増えたけれど、やはり膨らまず。
えいやっとこれまた駄目元で焼いてみた。やはり膨らみの足りない焼き上がりで、酸味も強くなってしまったけれど、味は、悪くない。京都での初めての土鍋パン。これまで同様の立派なパンが焼ける日は来るのか!?
+(恐らく)つづく+
あとがき:大、大、大好きなパンを極力口にしないようにしている。でもたまには食べたーい。だったら砂糖なしの自家製パンだ、ということで再挑戦と相成りました。諦めていてリンゴ酵母も起きちゃったし(笑)
2013.6.7 [金]
お稽古デー。茶の湯と書。気温は高いものの、まだそれほど湿度がないのがありがたい。光佳染織さんの着尺、単衣に吉田美保子さんの帯。
こちらに載っている「ちょっときつめの春の日差し」
。帯揚げも帯締めも白ですっきり。お稽古場で「東京風」と呼ばれる。これは喜んでいいのか!?(笑)
お茶のお稽古に紬。これは先生に確認済みでOKをいただいているのであります。助かるのであります。
2013.6.6 [木]
水を遣り過ぎる。わかっているんだけど、苔に水やりをしているとついつい他も気になってやってしまうのですー。やぎには「やらなきゃいいだけのこと。何がむずかしいの?」と呆れられてしまったけれど(笑)手をかけて駄目にするタイプかも(涙)
というわけで、「水やり過多厳禁!」心に留めるため日記に記す。
写真は最近仲間に加わった「藍姫」
2013.6.2 [日]
疎水沿いにあるカフェ&ギャラリーりほうさんへ。お目当ては、「青空市」(とは言え屋内でしたけど・笑)。川上宏志さんの木工、小さいスプーンとパン皿、そして染織作家・櫻井和美さんの小作品を買い求める。オーバーショットという織技法で織られた急須敷き。もうひとつ、あとりえ櫻花さんの綿麻ロングニット。羽織ってみたら意外に似合っちゃって(笑)
櫻井さんは自然染料を使い染めた糸で着尺や帯を織っている方。ある日バスを降りたときに声を掛けられ(着物だったので)、グループ展のDMをいただいたのが知り合うきっかけ。そのときはステキな着尺も。またぜひお作品を拝見したいものです。ちょっとキケンですけど(笑)
2013.6.1 [土]
ご近所さん、三世代来宅。ベランダで「床」をきどる(笑)お母上の手料理、というのはしみじみいいものだ。まことに美味。お酒も旨い。やはり醸造酒はやめられない。やめるつもりもないけど(笑)しかれば、「糖分はお酒で」ルールを平生はできるだけ守っていかなくちゃね。
床の間のある生活がスタートして二年目。ようやくお軸やお花を飾る余裕が出てきた。やはりお茶をするやぎ叔母から贈られたお軸を下げる。
「遠山無限碧層々」
(三玄院 長谷川大真和尚筆)。この一行で床に深山があらわれたような心持ちになるから不思議だ。
花は庭から、ホタルブクロ、アザミ、イトススキ。ふふふ、「お庭から」って言ってみたかったのぉ。実現してうれし!
2013.5.31 [金]
とても気になるすてきなニュース!
「スロー」四国ジーンズ…藍・綿花育て縫製も
新聞の見出しも藍色でしたー。
プロジェクトの詳細はこちら。リー・ジャパン、他にもいろいろ取り組んでいるのですね。
http://www.lee-japan.jp/...
+++++
開館30周年記念名品展�T
@野村美術館
二人連れのオバサマ方多し。作品についてのコメントならまだしも世間話を大きな声でしながら見るのはやめて〜。この展示会でひとつ持ち帰ることができるとしたら「伊勢物語絵替吸物碗 佐野長寛作/江戸時代」蓋、蓋裏、胴の部分に伊勢物語の段にちなんだ意匠。蓋は杯としても使えるように工夫されているらしい。
2013.5.30 [木]
バーオソルで目から鱗が落ちっぱなし。サッカー、ブルガリア戦でいらいらっしっぱなし。
今年もじゃこ山椒を炊
く。
2013.5.29 [水]
ためしてガッテンを見た後に、粉物の整理そしてお風呂のお掃除をしゃかりきにやってしまう(笑)前回の脳梗塞の回も身につまされたけれど、今日のトピックスもタイムリーで文字通りぞくぞくしましたー。
2013.5.28 [火]
梅雨入り
どうやら近畿・東海で。はやすぎる!
覚書:紺九、林与、
林与×紺九
2013.5.27 [月]
徳島から藍染めのMさん来宅。お喋りに花が咲く。ご近所さんもたまちゃんと一緒にやってきた楽しい時間。ちょいと忙しいやぎを残して二人で近所で晩ご飯。久しぶりに猫町さん。相変わらずお野菜抜群。
連日の夏のようなお天気もひとやすみ。お天気下り坂で涼しくなるも近づく雨のせいか湿度たかし。
2013.5.26 [日]
昨日に引き続き読書の一日とする。読み終わったのはこちら。
ヒトはなぜ太るのか?そして、どうすればいいか
糖類と炭水化物を制限するというのはすぐに頷けた。しかし肉類は制限なし、には耳にする度懐疑的でした。しかしどうやら「定説(常識)」とされていることこそ間違っている、ということなのか。にわかには受入れ難いけれど、ドクター江部の書籍と併せて判断すると、そういうことなのかも。そしてその定説とされていることはどうやら1960年ごろから言われ始めたらしい。それ以前は、今新説と思われていること(著者のゲーリー・トーベス氏が提唱している説)が広く認知されていたらしい。
+++++
ふっちゃんの日記から。
高田喜佐 ザ・シューズ展
、行きた〜い。あれこれ魅力的なイベントが多い。分身の術が使えればいいのに!
+++++
昨日はこんな素敵な催しがありました。
明倫茶会「霞の茶室」で「闘茶」
。
だいぶ前からご案内を頂戴してぜひとも伺いたかったイベントですが、5月はお茶関係で先約が幾つかあり、泣く泣く諦めた次第。というのも、一日、一週間、一ヶ月、その中でこなせる予定が前より少なくなってきた。ひとつひとつを丁寧にと思うから少なくなっているのか、それとも単に体力の衰えか。一軒家に越して、家の仕事が増えたのもあるのかな。庭をいじって庭を見て、それだけで一日過ごせてしまいそうでこわい(笑)
2013.5.24 [金]
お茶と書。朝慌てて半襟をかけなおし、単衣で出かける。お稽古場ではまだ皆さま袷。でも助手の先生が同じく単衣でほっ。三船祭りのお手伝い用に先日東京で買い求めたペパーミントグリーンの博多帯。涼しげで軽く良いのですが、そうだ博多は音が出るんだった!オバサマが「いい帯だからよ」と言ってくださったけれど、むむむ、静かな場所ではちょっと気になりますねぇ。
書の先生(お若い男性)には、「帯とトートを合わせているの?お洒落ですね」と声をかけていただく。あれ!?ほんとだ、アッテル。何も考えずに持ち出したのだけれど(苦笑)最近こういう細かいところに気を使う意識レベルが低い!今こそ隅々にまで気を使う年齢では!?と日記に記して喝を入れるナリ。
2013.5.23 [木]
今日も30度近くまであがる予報。しかし湿度がなく風がひんやりさらり。山を下りたらもう少し暑いのでしょうが、本当にここは風が通って気持ちいい。ビアベランダ日和(笑)しばらくこういうお天気が、梅雨の前に続いて欲しい。
邦訳日葡辞書、さてどうしよう。
Photo : わたしも色白に生まれたかった!
2013.5.22 [水]
最高気温32度って!
昨日よりさらに暑い。日曜日がこんな気温じゃなくて良かった。昨日、今日の午前中庭の手入れに入っていただく。今春は庭木の茂りが昨年よりも活発だった。すっきり風通しよくなる。
2013.5.20 [月]
庭師のYさんの案内で植木屋さんと山野草屋さん。山野草屋さんは、たけのこを真楽で食べに行ったお店の先。楽しくて美味しい時間を思い出しました!
一重の白梅にヒュウガミズキ、三寸アヤメ、ヒメシャガ、深山ナルコユリ、黄花二重ホタルブクロ、ヤマアジサイ(藍姫)、青軸フタリシズカ、ヤマトラノオ、アツモリソウ(緑花系)を購入。
+++++
びわさん、小唄の会おめでとうございます。
無事終了の由、何よりでした。拝聴できずざんねん!
2013.5.19 [日]
@嵐山
三船祭りのお茶席お手伝い。車折神社御旅所(渡月橋のたもと)にて。先日実家から持ってきた姉の若い頃の小紋を着る。同じくらいの寸法だろうと高を括っていたら、袖丈が長い!襦袢の袖がまったく合わない!!あちゃ〜。おねーちゃんのバカ。いやいや、自分のバカッ。他の着物を考えている時間も精神的ゆとりもないし、そのままえいやっと出かける。たはは。
午前中は青空も見えていたのに、天気予報はよく当り、昼頃から雨が落ちてきた。お茶席は屋内だからいいけれど、お出ましの皆さまには気の毒なお天気となる。行列が中止になったとか。
帰りも来たときと同じく93系統の市バス。降りたバス停の向かいから出るものと思っていたら、土日は降車の停留所からだった。そんなのあり!?しばらく気付かず雨の中だいぶ待つ羽目に。京都はイタリアにこんなところもよく似ている(笑)
2013.5.13 [月]
19日はこんな赤い着物を着ますよ!お決まりの朱の八掛。ペパーミントグリーンのような色に替えたら、数年はお稽古で使えるかな。「イタク」ないことを祈ります(笑)
2013.5.12 [日]
宗箇忌@三玄院
最高気温28度の予報に迷わず、いや少々迷ったが、単衣に。袷、単衣、薄物ルールは、快適に過ごすためのものであったはず、と心を決める。
帯は、随分前にいただいてそのままになっていたもの。この時期に締めるのにちょうどいい質感の袋帯。
2013.5.7 [火]
銀座。伊東屋さんがないっ、と思ったら仮店舗で営業中でした。新しい歌舞伎座を見て撮って(オノボリさん状態・笑)ちょっと覗いてみようと三越に立ち寄ったら、思い描いていた通りの帯が!しかも仕立上り。バッグにも入る。これは運命ですな(笑)というわけで私もようやくawaiさんデビュー。
2013.5.6 [月]
レンズの蓋は?とやぎからメッセージ。オーノー!落とした?また!?(大泣)
中目黒でひとつアポをこなしかいじで実家へ。お墓参り。お寺さんにはヤマブキソウが群生。見ごろ。山梨学院の空手部が合宿で逗留、最終日で帰り支度に行き会う。きちんと挨拶ができる、年配者とちゃんと話ができる、いいぞ!当たり前と言えば当たり前なんだろうけど。若者にしかない清々しさ、美しさ、というものがあると思う。それは大事にしなくちゃねぇ。
姉の箪笥の中を見せてもらい、昔の着物を一枚貰う。車折神社でのお運びお手伝い用。でも合う帯があるかしら。
2013.5.5 [日]
ショウブを入れ忘れる。お風呂の栓を抜いてから気づく、オマヌケ!
2013.5.4 [土]
昨日はいいお天気だったのでワンちゃんを連れて(笑)
はい!はい!!菖蒲、アタマに巻きました。頭が良くなるようにって。毎年毎年巻いたのにおかしいなぁ(笑)
13/5/4
かおかお
ダーックス!!ラブ。。。。o o○ ○
13/5/5
しょう
この帯留めをつけるとマロンちゃんを思い出しまーす(^^)
2013.5.3 [金]
「たまことおむつで100」
、ナイス!
虹の写真、投稿したら採用されるかしら!?
さて、今日は名古屋からお出ましのEちゃんとランチ。やぎもご一緒させていただく予定でしたが、カツオにやられたようでダウン。不参加となる。やぎはこれでカツオにあたるのは二度目。ヒスタミン食中毒、というものだろうか。とにもかくにもカツオは我が家の食卓から除外した方がよさそうです。
http://www.iph.pref.osaka.jp/...
13/5/4
えいこ
ご一緒していただきありがとうございました。
鴨川をどりとお茶席を満喫して最終の新幹線で帰宅してます。
舞妓ちゃんはハンパなくかわいかったです〜♪
しょう
こちらこそありがとうございました。楽しまれたご様子、何よりです!舞妓ちゃん、本当にかわいいですよねぇ。ぼたんちゃんの気持ちが最近よくわかってきました(笑)
13/5/7
ぼたん
呼んだ?最近舞妓ちゃんハンター休業中だわ。
今年こそ8月1月追っかけしたいな。
2013.5.1 [水]
大きな虹が出る。最後はデュアルにかかり、いいものを見たねぇとやぎと言い合う。そしてなんと消えたと思ったら再びかかりました。いいことあるかも!
2013.4.29 [月]
竹中稲荷→宗忠神社→真如堂
フーさんの日記を拝読しフジを見ようと。
思い掛けなくレンゲ畑も!
メモ:宗忠神社のはフジ。真如堂のはヤマフジ。
2013.4.28 [日]
白川疎水→高野川→府立植物園→賀茂川→鴨川
晩春から初夏へ季節が変わろうとしている。木々も草花も空気も風も、少しずつ重なって少しずつ移ろっていく。川の水もきらきらとさらに力を増してきた。
大好きな山の藤も、さかり。
2013.4.27 [土]
鹿ケ谷の安楽寺。思い掛けなく中に入れていただく。mさんのお陰。サンクス!
2013.4.26 [金]
ツツジが咲く頃に締めたくなる帯。
2013.4.25 [木]
今日はうららかな晩春の一日。銀行から戻ると顔見知りのネコちゃんが出迎えてくれました。ってわたしそんなつもりないわよ、なお顔。iPhotoなのでよれなくてちっこいけど、ネコちゃん、どこにいるかわかるかしら?クリックすれば見えるかな。
大人になって変わったこと。ネコを結構好きになった(犬好きで前はネコの頭の形がダメでしたー)のと菊をいいなと思えるようになったこと(活花を習っていた20代。花材に菊が入っていても決して使わなかった)。
やぎは東へ。気ままな一人ご飯。デパ地下で買い求めたお弁当に赤ワイン、という気楽さよ(笑)
2013.4.24 [水]
@芦屋
私はふっちゃんのお稽古バッグと同じ柄のガーゼてぬぐいをゲット。女友達とこういうお揃いは、微笑ましいね。と自分で言ってみる(笑)
夜、Oさんファミリーよりお電話をいただく。皆さまのお声が聞けて嬉しゅうございました!
13/4/24
ふっちゃん
まるで女子高生?!
しょう
ふっふっふっ、目指せ女子高生!めざせ「面倒くさがらない」50代!
2013.4.22 [月]
ギャラリー
昨日伺った素敵なギャラリー、一目見て安藤忠雄さんかしらと思い、でも大きな窓があるから違うのかしら、などと思っていたらやはり安藤忠雄さんの設計でした。そして向かう途中ふっちゃんからこの辺りも地震の被害がかなりだったと聞いたけれど、その通りの物語がこちらのギャラリーにもあったようです。
http://gallery6chiisaime.web.fc2.com/...
2013.4.21 [日]
今日も寒い。でもお天気になってよかった。阪急で夙川へ。ふっちゃんと待ち合わせて
天野ミサ
さんの展示会@
ギャラリー 小さい芽
さんへ。夙川は桜の名所で、“それにちなんで桜とスミレ、鳥や昆虫など春の訪れの歓びを表現した”そうだ。いつもながらミサさんのお作品はすてき。今回は見当たらなかった鳥の帯留めをリクエストして、今日はぐっとがまん。もうひとつ「あったらいいな」も強くおねがいする(笑)
芦屋に移動して、雑貨屋さんで小さなお買い物をして気持ちを満足させ(笑)土山人さんというお蕎麦屋さんで美味しく飲んで食べて、同じく阪急で帰宅。
柿渋の万筋に吉田美保子さんの帯、
シャイニング・タンジェリン
。ミサさんのタンポポの帯留め。
2013.4.20 [土]
スケッチトラベル展
、関連イベント、“寺田克也×上杉忠弘×堤大介「スケッチトラベル」を語る”へ。とても面白かった。「スケッチトラベル」は本当に素敵なプロジェクトだ。「遊び」でスタートしたものがこんなにすてきな結末を迎えるなんて!人柄と引き出しと努力、がよい作品を創り出し、良い仕事を成し遂げるのだなぁ。
スケッチトラベル関連サイト:
http://www.sketchtravel.com/...
http://www.asukashinsha.jp/...
Photo : 鴨川で子ガモに遭遇。写真には8羽しか写ってないけど、全部で11羽!
2013.4.18 [木]
17日、学校帰りに高島屋へ寄る。初代の平蔵さんは、すごい。昨年、ふっちゃんと言った展示会@大阪で掘り出したコプトの帯。帯見本の中にそれを見つける。あれはやはり「買い」だったかも。逃がした魚は大きいか。
昨日は、バーオソル体験の後、帰りがけに細見美術館。植物の持つ色、そして魅力に、改めて感じ入る。
札幌のrさんからお知らせをいただいた
中野潤子写真展
@大阪、上手く時間を見つけられず伺えなかった。非常に残念。そして、ごめんなさい。これに懲りずまた何かありましたら、お知らせください!
2013.4.16 [火]
つむぎ 佐藤竜子
展へ。
2013.4.15 [月]
たまちゃん初来宅!
+++++
我が家のセンダンとご近所のモミジの大木で、いい感じに隠れていた電線が、まず我が家のセンダンが昨秋にだいぶ刈り込まれ(やぎのセンダンの花アレルギー疑惑もあり)、本日ご近所のモミジがこれまた大胆に剪定されて、あらわになってしまった。う〜ん、残念。
2013.4.14 [日]
愛知県一宮市の
イタリア料理店
へ遠征。大好きな岡本さんのワインリリースパーティー。お隣に座った女性。葡萄唐草のお着物に、手ぬぐいも葡萄柄でした。わたし?私はお洋服(笑)
素材を活かした丁寧でやさしい(しかし味わいはしっかり)お味、わくわく感もあり、わざわざ行きたい!と思うお店でしたー。
Photo : "TSUGONE' La montagne 2011 × お肉のお料理
「熊本県より桜肉を 酒井さんのイチジクの枝で燻して 香り高い野菜のサラダと共に」
2013.4.13 [土]
地震
震源地(淡路島)およびそれに近いメンバー、大丈夫でしたでしょうか?
京都の震度はそれほどではなかったようですが、我が家は古い一軒家のせいか、ガラスがかなり振動して、大きな地震のように思われ怖かったです。Bさん、ご心配いただきありがとうございました。
地震情報で、「山梨県東部・富士五湖」というのも、小さな地震ではあるけれど、気になる。
2013.4.9 [火]
さらに鳥と花、やぎ写真をよかったらどうぞ〜。
http://www.ottimo.co.jp/...
+++++
子供がいるとイベントがあって力が入りますねぇ。たいへんなことも山盛りだと思うけれど、お楽しみもてんこ盛り。陶子さんやさんごちゃんの日記を拝読して、思う。私はご近所のたまちゃんでその気持ち(お楽しみの方ね・笑)を少し分けてもらおうっと。
都の桜をぴかぴかの一年生に!
2013.4.8 [月]
花まつり
国内国外を問わず、よく道を聞かれる。ふっふっふっ。親切そうな雰囲気がにじみ出ているのかしら?(笑)今日は韓国からの若い女性二人連れ。アニハセヨ〜。
2013.4.7 [日]
花嵐。すぎて寒気再び。なかなかストーブと毛布が仕舞えない。
2013.4.6 [土]
タケノコ、バンザイ!
2013.4.5 [金]
若いころは若干可愛げのある響きを持つ「おっちょこちょい」で済んでいたことも、すまなくなったお年頃。気をつければ気をつけるほど、ポカが多くなるのは、どうして!?(涙)花粉のせいだと思いたいっ!
入学式を迎えたすべてのお母さんに心からの祝福を!!
今週号の、天才 柳沢教授の生活(山下和美/モーニング)に、ほろり。
2013.4.4 [木]
佐川美術館
行きはJR琵琶湖線・守山駅からバスで。帰りはバスで堅田駅経由、JR湖西線で京都まで。車じゃないとちょっと、と耳にしていましたが公共交通でまったく問題ありませんでした。そして近かったです!確かにバスの本数は少ないけれど。
で、佐川美術館。楽さんのお茶室は事前に午後3時からの回を予約。それまで、展示をのんびり堪能。お茶室は、孤篷庵をちょっと彷彿させる作り、だと個人的な感想。かなり好みです!葦や蒲が育ったころに再訪したいなぁ。もう少し詳しくはこちらに。
http://www.ottimo.co.jp/...
京都に戻って東山二条近くのオステリアで夕ご飯。うん、いいお店でした。で、この二条通り、ときどき伺うワイン屋さんあり、小耳にはさんでいたフレンチの名店あり、その他にも色々気になるお店が存在する通りなのです。
2013.4.3 [水]
よかったら、さらに都のお花をお楽しみください!
やぎプレゼンツ!!
http://www.ottimo.co.jp/...
2013.4.2 [火]
オーロラ、きれいですねー。
+++++
カラスが騒がしい。普段は鴨川を縄張りにしているトンビが、何を思ったか吉田山へやって来るときがある。そんなときはカラスが一族郎党集まってトンビを牽制。今日もやはりトンビが来ていた。
トンビを撃退する場面を目撃したことがあるやぎに言わせると、それは目を見張るチームプレイらしい。サッカー、日本代表も見習って欲しいね(笑)
2013.4.1 [月]
新年度スタート
今日はお昼に近場で桜狩り。
うだうだ言わずに、できることをやる。ぐっ。と誓った矢先にカメラのフードを川に落とす。からんころん、ちゃぼん!って、オーノー!!
ともかく出来るだけ走ろう。今のところお使いの片道を走る、というルールで長くても3、4キロなのでまずは10キロを目指すぞ。鼻も昨日の余波で走りっぱなし(笑泣)
2013.3.31 [日]
@東寺
お香とお茶の会。新立礼卓でのお点前初体験、そしてそれがそのままお点前デビューとなる!花粉の季節になんと渡り廊下、ほぼ野点状態。寒さで手がかじかんで、緊張で手が震える、という嬉しくない二重奏。昔は「本番に強い」と自分のことを思っていたけれど、ここ数年「こんなに自分は上がり症だったんだ!」と思うこと多し。とほほ。
枝垂れ桜(不二桜)のみごとなこと。桜色と五重の塔の墨色と、美しい対比。
帰宅後、ノーズラニング(涙)
2013.3.30 [土]
大阪へ
茶室起こし絵図展
と
加藤直之さん
のライブペイント@毎日放送本社ビルへ。
そしてKKさんのおいとこのさんのビストロ@北新地へ。美味しく食べて飲んでご機嫌で帰宅。
2013.3.29 [金]
サンフランシスコからやって来た友人家族と歩く京都。最近は英語を使う機会がほとんどないので、どんどん忘れている自分に愕然。イタリア語は上手くなりたい、英語はもういいや、と思っていたけれど、う〜ん、これはまずい。
一日目
二日目
2013.3.27 [水]
切手もキュート!
細見美術館で
「志村ふくみ・志村洋子 作品展 しむらの色 KYOTO」
始まっています。
前期が4月21日(日)まで。後期が4月23日(火)から5月(6日)まで。KWにしようと思いつつ、取り急ぎ日記で告知。いらっしゃるかたはご連絡ください。ご近所なのでBar Shoでどうぞいっぱい(笑)
2013.3.27 [水]
お昼に出たついでに哲学の道をお散歩。咲き始めた桜を楽しむ。昨夜ニュースで知り、枝垂れ梅と枝垂れ桜が同時に咲いている大豊神社へ。30年ぶりだそうです。デパートで明日やってくるアメリカ人のオコチャマたちへの小さなギフトを買い求め帰宅すると、私にもプレゼントが届いていました。いただいた中身も可愛いけれど、包がまたかわいい!!
いつもお心遣いありがとうございます!
2013.3.26 [火]
いただいたお皿、
日々大活躍
でーす。
三玄院宗箇忌のご案内届く。日にちは5月12日。黄白の水引で「御供」とすること。
Photo : 撮影日 3月24日 撮影地 鴨川、加茂大橋脇
2013.3.25 [月]
京都の桜は、早咲きが満開、ソメイヨシノが開き始め、です。桜、特にソメイヨシノは咲きはじめと、桜吹雪が好き。
Photo : ご近所竹中稲荷のソメイヨシノ。
2013.3.23 [土]
結婚記念日
22回目。よくがんばりました(笑)
贈られたブーケ
を活ける。赤いバラは食卓のテーブルに別途。
2013.3.22 [金]
家族旅行
19日から二泊三日で温泉。やぎ母の傘寿のお祝い。やぎ両親、やぎ弟家族、やぎ叔父に私たちのパーティー。米原で合流。
初日は、一月に伺った山代の老舗旅館。義妹もこの宿が気になっていたそうで、一度伺って気に入って私たちに異論はなく即決。前回入れなかった
古総湯
へ忘れずアタック。明治時代の総湯(温泉地で、共同で入浴する浴場)を復元したもの。壁と天井の木材は漆塗り。タイルも明治時代のものを復元。水道の蛇口などもレトロで、気分はすっかり明治時代にタイムスリップ!山代温泉へ行ったら、こちらはぜひ!!二階の休憩室にあった麻の座布団(柿渋)が気になり、どこのものかお尋ねするも係の方にはわからず。
二日目は多治見に戻りがてら下呂温泉。最終日、やぎ実家でお墓参りを済ませ、名古屋経由で帰京。
Photo : 山代温泉のお宿では食事にお祝いのお料理を特別に加えてくださった。
「鯛の唐蒸し」
。本来の形は鯛一匹だそうだ。
2013.3.16 [土]
寺田克也ココ10年展
へやぎと連れ立って。これはお薦め!
スケッチトラベル展
もとても素敵なので合わせてぜひ。
Photo : 撮影OKの作品
2013.3.15 [金]
@吉田神社
たまちゃんお宮参り。どうやらたまちゃんは晴れ女!(^^)
あんなに美味しそうに味わってお神酒を飲む人(ママ)を初めて見た(笑)
2013.3.14 [木]
ホワイトデーに
白い花ひらく
。
2013.3.13 [水]
ふっちゃんにいただいた桃の花、満開です。かわいい!
13/3/13
ふっちゃん
まさに桃色、カワイイね。
さすがにいい枝だったんだ。
よかった。
2013.3.12 [火]
さっそく
波多野裕子
さんのパート・ド・ヴェールのお皿、使ってみました。うん、いい感じ!
+++++
3月9日まで読売新聞の「時代の証言者」(連載コラム)は志村ふくみさんだった。生い立ちから現在まで、本人が語る言葉を記者が聞き取り文字に。非常に興味深く拝読。
2013.3.11 [月]
誓い新たに
2013.3.9 [土]
昨日とまったく同じ格好(伊勢木綿+花織)でびわさんのお花を見に。大作!活け込みのご苦労がしのばれる。たくさんの流派のお花を拝見し刺激をうける。それにしてもこんなにお流派ってあったのですね。びわさん以外のお花で目に留まるものは広山流多し。
そうそう髪をばっさり切りました!
2013.3.8 [金]
東京
単の伊勢木綿で汗ばむ程。一気にこんな陽気にならなくても。気温に比例して花粉量も上昇。目がかゆいっ。
2013.3.7 [木]
特別な日は春らしく。
2013.3.3 [日]
雛祭りによせて
では私は「左手」を!ぷにゅぷにゅ第二弾。その上ゴルゴンゾーラドルチェの匂いもまき散らしていました、私たち(笑)
+++++
ふふ、おっかけよ〜。
2013.3.1 [金]
プロポリススプレー
そうそう、かかり付けの歯医者さんから薦められて買おうと思ったのに、すっかり忘れていました。ちびまるさんの日記がリマインドに。感謝!
2013.2.25 [月]
梅花祭@天神産
新年会の紅絹軍団もすてきでしたが(笑)舞妓ちゃんたちのチラリズムにもノックアウト!
2013.2.20 [水]
昨日、うらのさんからお知らせが届いた。残念ですが、今までご縁のあったものを大切に使って行こう。そして次の世代に残して行こう。
2013.2.17 [日]
春節祭@神戸
ふっちゃんの晴れ姿を観に行きました!
こんな一日
2013.2.10 [日]
天神さんへ
東風吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな
2013.1.28 [月]
ファーストコンタクト!
2013.1.17 [木]
グッドニュース!
ご本人の許可を得て、おめでたいアナウンスを申し上げます。
一月十五日(いいこの日)にフーさんが無事女の子を
ご出産されました。フーさんもお元気のご様子。
詳しくは追って(落ち着いた後)ご本人からお知らせ等
あるかと思いますが、取り急ぎ近所の者より(^^)
2013.1.11 [金]
えべっさんへ
2013.1.9 [水]
お父さんの写真@2012、まとめました。
よかったら見てくださーい。
http://www.ottimo.co.jp/...
2013.1.7 [月]
コマーシャル
アッシュさん(お身体ご自愛ください!)の日記にも登場した
白隠展
、敬愛する芳澤勝弘先生(花園大学国際禅学研究所所長)が山下裕三先生(明治学院大学教授)と共に監修。この展示会は必見だと思います。私も今月観に行きます。皆さまもどうぞお見逃しなく!
CMムービーもなかなかグッドです。
http://www.youtube.com/...
2013.1.3 [木]
ニッポンの美しさに感動する
2013.1.2 [水]
お雑煮考
2013.1.1 [火]
初春のお慶びを申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します
穏やかな元旦
。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間