|
2014.1.31 [金] |
|
|
旧暦のお正月はリストランテ・オルトさんへ。こちらは店名の通り、お野菜もふんだんに使われたお料理。できるソムリエがいてワインもとてもいい。
結城(杢)に城間さんの亀甲模様紅型。この季節定番になりつつある(笑)コートは唐桟。立ち寄った呉服店でも大好評でした。ふふふ、うれしい。 |
|
2014.1.30 [木] |
|
|
雨模様。この季節にしてはあたたかい雨。昨日、苔の写真に挑戦。ちょっといいルーペが欲しくなりました。
そして今、外は墨絵を思わせる風情。 |
|
2014.1.29 [水] |
|
|
割烹着、というのがいい!
わが家の庭(下段)にも出ていました。今日は春本番のような暖かさ。 |
|
2014.1.28 [火] |
|
|
別れは本当に寂しいけれど、出会えて良かった。引き合わせてくれたフーさんに感謝です。
わたしは誰かから「出会えてよかった」と思ってもらえるのだろうか。心を磨きたい。「人として生きること」を改めて考えている。 |
|
2014.1.25 [土] |
|
|
メモ:
後段(ごだん):江戸時代の饗応の時、主たるもてなし(食事や茶など)のあとで出した軽い飲食物のこと。利休のわび茶以前では後段付の茶会が一般的だった。食事が終わってから向付などが出てここからお酒を飲む。ゆえに時間も長い。わびの茶の湯ではこんなことをしてはだめ。これが「二時(4時間)を過ぎてはいけない」ということの根拠。 |
|
2014.1.24 [金] |
|
|
冠は通年OKは関東ルールなのか!少なくとも京都ではこのルールの適用はないようです。三年目にして知る。
もうひとつ水引のこと。「あわび結び」(「あわじ結び」とも)は関東では「結びきり」と同じ扱いで一度きりのお祝いに用いますが、こちらでは関東の「花結び」(「蝶結び」)と同じように一般のお祝いで幅広く使うそうです。つまりお茶会などの「ご挨拶」や「歳暮ご挨拶」などすべて「あわび結び」。つまり「花結び」の出番はないのです。というわけで私も昨年暮れのご挨拶から遅ればせながら「あわび」を使用。いろいろな違いも楽しいです(^^) |
|
2014.1.23 [木] |
|
|
昨日のお昼過ぎから急に口の中が酸っぱく感じられるように。子供のころもよくこういうことがありましたけど、これって最近盛んに耳にする「逆流性食道炎」なのか? ともかく温かいからと湯たんぽをお腹の上に乗せるのも(笑)即刻やめてみよう。胃が圧迫されてよくないよね、きっと!その他、枕を高くして寝るといいらしい。あと効果があるというエクササイズも試してみよう。
12月にストレッチをしていて痛めてしまった左太もも裏もまだ痛いし、なんだかとほほな今日この頃。 |
|
2014.1.22 [水] |
|
|
週一講義、今期最終回。Y先生から白隠の画賛から「餅花」(「花餅」「御福」とも)にまつわるお話。おもちゃ=持て遊び=方便=うそ 白隠はおもちゃ=方便を使って衆生に仏法を理解させようとしたのでは(by Y先生)
+++++
わたしも「整理上手」になりたーい。片づけてもすぐに乱雑に散らかるのはどういうことか。「元の場所に戻す」ルールを徹底すればいいのだと頭ではわかっているけれど、「とりあえず」と置いてしまうのよねぇ(涙) |
|
2014.1.21 [火] |
|
|
皆様、半襟サービスにご賛同ありがとうございまーす。でも1枚3000円もらえるなら私も請け負いたい(大笑)3枚で1500円じゃ誰もやってくれない!?5枚で3500円ではどうだ!?
+++++
半襟、「出張まとめておつけします」なんて言うサービスはないだろうか(苦笑)
顎を引いて写っている自分の顔に愕然。なんとかせねば!このショックを忘れないためにここに記す。 |
|
2014.1.19 [日] |
|
|
会始め@釜座。雪積もる。
お濃茶席床の掛け物:
春入千林処々花 秋沈万水家々月
はるせんりんにいればしょしょにはな
あきはばんすいにしずむかかのつき
(葛藤集)
表千家お家元に伝わる宗旦の「春入千林処々鶯」 はこれを言い換え揮毫したもの。 |
|
2014.1.18 [土] |
|
|
大分からFさん。初めてお会いできました。限られた時間だけどとても楽しかったです。ありがとうございました!お買い物にお付き合いし久しぶりにゑり萬さんへも。人生二度目(笑)美味しいいただきもので夜はお酒が進みました!ごちそうさまでしたー。 |
|
2014.1.18 [土] |
|
|
サバサンド、私も参戦したいー、と叫んでみる(笑) |
|
2014.1.14 [火] |
|
|
木曽といえば、木曽アルテックさんの銀閣寺ショールーム「銀意匠」もお勧め。最近喫茶室もできたらしい。
http://www.kiso-artech.co.jp/...
+++++
そうそう、昨日の成人式。広島駅で遭遇した晴れ着姿の女性はベビカーを押していました。ご成人の皆様、そしてご両親様、まことにおめでとうございます!おひでさんの日記を拝読して。 |
|
2014.1.13 [月] |
|
|
広島の上田宗箇流お初釜へ。昨年に続き二度目。去年はとんぼ返りだったけれど、今年は終わってからの時間にも余裕があったので、広島平和祈念資料館へ。不戦の誓い新たに。核廃絶の思い改めて。
+++++
お初釜覚書
・濃茶 三春の昔 一保堂
・主菓子 猩々 |
|
2014.1.11 [土] |
|
|
たいへん楽しく初・初釜終了。一人ではなかなか一歩を踏み出せないけれど、三人寄れば... 友に感謝!ちなみに本日の私のミッションは「点心」。いつかお茶事で使いたいと作った曲げわっぱのお弁当箱(注文で作ってもらったものに自分で拭き漆をして仕上げた)、おかげさまで初使い。なんちゃって「点心」でしたが、好評でよかった(笑)
+++++
「I miss you」と言ってくれる人がいる嬉しさよ!
さて今日はKさんとFさんと三人でお初釜。ちゃんと出来るでしょうか!?>自分 レポートを待て(笑) |
|
2014.1.7 [火] |
|
|
玄米七草粥。毎年七草リゾットだったのを今年はちゃんとお粥さんにしてみました。生米から作っても土鍋で直火だと早い!
関連してお米の話題。私はササニシキ派(粘りのないさっぱりしたお米が好き)なのでコシヒカリを買うことはないのですが、コシヒカリと言えば魚沼に代表されるように新潟。その新潟産のコシヒカリの多くが今「コシヒカリBL」という改良品種だそうだ。そして味が落ちているという声も。知らなかった!病気(いもち病)には強いけれど美味しくない、のでは本末転倒ですよねぇ。
世の中コシヒカリばっかりになっちゃって。これを機にもっとササニシキを作って欲しい〜!ちなみに私はたかしま生きもの田んぼ米です。 |
|
2014.1.6 [月] |
|
|
昨日から一泊でやぎ実家。よく晴れて暖かく助かった。留守中に品川恭子先生よりご案内が届いていた。1月22日(木)から27日(月)まで中野区沼袋のシルクラブさんで作品展とのこと。
↑
nekomamaさんも書かれていらっしゃいますが、パンフレットに載っているお作品、本当にうっとりです。ちなみに「販売の会ではありません」と明記されております。これは喜んでいいのか悲しむべきか(笑) |
|
2014.1.3 [金] |
|
|
詩仙堂へ |
|
2014.1.2 [木] |
|
|
箱根駅伝。これを見ないと一年がスタートできない(笑)子供の頃からの習慣。
そして夜は初外ご飯。カッチャトーリへ初着物で。
杢の結城に津田さんの型染帯。バッグも津田さん。 |
|
2014.1.1 [水] 謹賀新年 |
|
|
本年もどうぞよろしくお願い致します
初詣で、ご近所さんはしご(笑)写真は吉田幼稚園園児の皆様制作。かわいい!
お天気は今一つなれど暖かい。初日の出も拝めないかと思われましたが、その時間帯だけしっかり晴れた。都の力はさすがです。初着物は明日までお預け。 |
|