KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
しょう
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2003年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2002年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
2014.5.31 [土]
藤工房
さんの「履物×しみ抜き×仕立て」というイベントへ。脇坂一之氏(履物職人)栗田裕史氏(染色補正師)からいろいろお話を伺う。目からうろこ。キモノを着るようになってそれなりのときを経て、あれこれと得た知識も少なくないと自負するところもありますが、知らないことはまだまだたくさん!楽しく勉強になりました。
冠の帯締めはやはり通年OK。関東ローカルルールなのかと心配に思っておりましたが、安堵。
2014.5.29 [木]
結局昨日キモノで出かけました。まずは週一講義。終わって仕立て屋さんへ。楊柳の半襟がかかっている長襦袢が絹の単衣しかなかったので絹+絹。たっぷり汗をかきました(涙)でもバスで一緒になった若い方は紬の袷をお召しで、涼しい顔。たしかにバスにはすでに冷房が入っていたけれど... 「若さ」かしら〜(笑)
裾切れ対策の裏共布テープは大いに悩んだものの最終的に「フキ」のように出さず現状(同寸)で。長すぎる紐を短くしてもらうだけに。仕立てあがった二枚目の結城(杢)と、擦り切れてしまった雨コートで作ってもらった2部式の下だけ、の受け取り&お支払い。入れ違いに要メンテナンスの紬を持ち込む。代り番こに要メンテナンスの「アリジゴク」(笑)
お茶用にお召しや江戸小紋など新調したい気持ちもあれど、これでは無理だー。
「あはれ」と「あっぱれ」は同じ言葉だったのね!
2014.5.28 [水]
雨コート、裾切れ対策など少し気になるところを本日ご相談に。その前に着なくちゃ、と慌てて着用。本当はこのまま着物で出かけた方がいいのだろうけど、本日の最高気温予報は31度。まだ5月なのに(涙)う〜んう〜ん、悩ましい。
14/5/29
おひで
シースルー雨コート、とっても活躍度高そうですね!
いいな〜!!!
しょう
薄くて軽いので(荷物にもならず)私は冬でもシースルー(といってもそれほどスケスケではないので)です。活躍度、ほんと大です!
2014.5.26 [月]
雨コート
新調した雨コート。
●コート地:正絹シースルー
●スタイル:着物衿 後ろ紐通し 前身ごろ裾はスクエア
●裾切れ対策:共布を裾裏側にテープ状に縫い付ける形 フキのように表より少し出た形をイメージしていたが、仕上がりは同寸だった。これで大丈夫だろうか?
裾は基本通り丸くと思っていたのですが、出来上がり前のフィッティングで着用してみたところ、そのままスクエアでもいいかなと。傷んだら丸みをつける、ということで。
ともかく一度着てみなければ!
▽最近の3件
[全4件を表示]
14/5/28
しょう
姐さん、ありがとうございます!
14/6/3
かず
痛んだら丸みをつける、すばらしい!
14/6/4
しょう
でしょ〜(笑)
2014.5.26 [月]
第三弾もすごい!サッカー好き、キャプテン翼好きは必見です。
http://amass.jp/...
2014.5.24 [土]
南方録@寺子屋
十七 わび茶の道具は粗粗なものがよい
十八 名物の掛物に合せて床天井をつくる
十九 掛物は第一の道具
侘茶=桃山的=破壊、作り直す、美の創造 織部がその代表 大きく社会が変化しているときの特徴
「藁屋に名馬 つなぎたるがよし」(珠光)
一糸文守(仏頂国師 後水尾天皇が帰依 1608〜1646)
高橋箒庵(1861〜1937)
根津嘉一郎(根津青山 1860〜1940)
墨跡とは自分の茶の湯のバックグラウンドを表現するもの
根津青山が信楽の壺の口を道具屋に割らせた話など、いつもながらに余談も楽しい。
2014.5.21 [水]
私も歯茎の腫れと噛んだときの痛みが消えず難儀。かかりつけの歯医者さんに診察及び処置はしてもらったのですが、よくならない。歯自体には問題はないとのこと。そうなると恐らく噛み合わせの問題で、それは身体のアンバランスから来ている可能性が大。ずっと安定していたのになぁ。
買ったきりつんどく状態だったエゴスキューの本をひっぱりだし、エゴスキューメソッドのエクササイズを始めました。自分の身体は自分で治す。これで良くなれば万万歳なんですけど。
どこかに問題を抱えていると、着物にも気持ちが向きませんね。口の中は敏感なので、ちょっとしたことも増幅されて、つらい(涙)しかし、「痛み」は身体のサイン。サインを送ってくれている身体に感謝して、身体の声をよく聞こう、っと。
2014.5.18 [日]
宗固忌@三玄院
少々気掛かりなことがあり心ここに在らず、で案の定ポカ。しかもとっさにしょうもない言い訳を口にしていた。一番槍の宗固が呆れていたに違いない。
お隣の方が亡き父によく似た雰囲気の方でついつい眼が。気があるって思われちゃったかなぁ(笑)
2014.5.15 [木]
わぁ、これはすごい。まさに織物!
皆さま、やぎプレゼンツをご覧あれ。
http://www.ottimo.co.jp/...
14/5/20
びわ
すごいね!まさに造化の妙・・・
イカットと綴織りの併用?(笑)
14/5/21
しょう
でしょ〜!
2014.5.14 [水]
古田織部四百年遠忌追善茶会
林屋先生にもお久しぶりにお目にかかりたい気持ちもあれど、今月は思わぬ出費もあり、おこづかいマイナス繰り越しゆえ(苦笑)。もそっと気軽な会ならなぁ。
ここのところ移動中のお供はiPad miniで吉川英治「私本太平記」。面白い。登場人物の名前が覚えられないのが難点ですが。昔の人の名前は読めないですよねぇ。現代の難解な読ませ方も「伝統」なんだと思ったり(笑)そしてあらためて、鎌倉散歩もしてみたいと思ったり。
2014.5.13 [火]
えりりん、お誕生日おめでとう!お母様もお元気の由、何よりと存じます。そして5月生まれの皆様全員おめでとうございます!風薫る美しい季節に生まれた方々、この一年よい風に恵まれお元気で愉快な日々をお過ごしください。
14/5/14
えりりん
ありがとう〜!おっかぁも元気にお茶のお稽古通ってます。健康がなにより。
2014.5.11 [日]
母の日に
カキツバタ狩り
2014.5.9 [金]
美の壺、忘れないように。
↑
オーノー!見逃しちゃった(涙)
BSプレミアムの再放送を忘れずに。ぐっ。
再放送は13日(火)午後11時から。
+++++
茶の湯稽古。
・掛物:桃画賛 不仙斎筆
・花:ユキモチソウ
・花入:備前
・主菓子:おとし文
2014.5.8 [木]
KYOTO GRAPHIEなどへ。
+++++
「日本の夏じたく」
ご案内届く。すっかりこの季節の風物詩。お知らせをいただくと、あぁ夏が近づいているんだなぁと思う。そして「継続は力なり」。8回を迎えられる「日本の夏じたく」今年も素敵な時間になることでしょう。ここのところ伺うことが叶いませんが、パンフレットを拝見しながら思いを馳せ、ご盛会を祈念致します。
2014.5.7 [水]
週一講義。「春遊 趙閑閑」
・酒旗(さかばた): 酒林(さけばやし)杉玉
・寒食(かんしょく/かんじき):中国の節の一つ。冬至の後105日目の日は、風雨が激しいとして、火の使用を禁じて冷食した古俗。火を使わない=非常識 常のことではないことをして先祖を供養する=お彼岸の様なもの
・蜻てい(虫+延)(せいてい/やんま):トンボのこと 鳳凰と表現される
・參差(しんさ):不揃い
・輕柔:新緑
・款々(かんかん):ゆっくり
・夕日舂く:夕日が山の端に入ろうとする
・露根風葉:菖蒲
2014.5.6 [火]
茶の湯学会近畿例会@同志社今出川キャンパス「少庵について」
少庵の妻が「おちょう」という女性であることは事実。しかし利休の娘かどうかは断定できず。当時の考え方としては血が繋がっているかどうかより「家」を存続させることが大切なことだった。
「家、家にあらず、継ぐを以て家とす」(世阿弥)
もうひとつ、道安と小庵の不仲説というのもこれまで言われて来たが、実際には仲が良かった。
+++++
面白そう!
2014.5.5 [月]
こどもの日
先日KKさんにいただいためちゃくちゃかわいいドラジェ。小雨模様の生憎のお天気でしたが、菖蒲湯に入りリラックス〜。
+++++
東京23区が一番強い揺れだったようですね。皆様、大丈夫ですか!?
Nさんを追いかけて肌断食一ヶ月。よいのかどうか。好調に思えるときもあれば、不安に駆られるときもあり。ここが正念場か。紫外線対策は、帽子や日傘だけでは不安。肌断食以前はオルビスの日焼け止めを使用。これも石鹸で落ちるのかなぁ。
▽最近の3件
[全4件を表示]
14/5/5
しょう
アドバイス感謝。もともと基本水だけ洗顔で、日焼け止めあるいはメークをしたときだけ夜クレンジングミルクを使用。ちょっぴり化粧水とスチームクリームだけ、というお気楽自営業モードだったので、劇的に楽になったということではないのですけど。それでもゼロではなかったから何もしないで少なくとも前より悪くならなければ、ブラボー!ですよね。なおかつ悩みが解消されたら言うことなし。まずは二ヶ月目指し続けてみます。
14/5/6
かおかお
写真アップ、ありがとう!!たしかにかわいい!
14/5/7
しょう
かわいすぎて、食べてしまうのが忍びなかったです。食べちゃったけど(笑)
2014.5.4 [日]
寺子屋。雉と雀。夜は
マグナムナイト
2014.5.2 [金]
昨日は肌寒く、夕方買い物に出た折りなどはシャツの上に一枚羽織っていても寒く感じた程。それがなんと今日の予報最高気温は27度。ひゃ〜。差がありすぎる。茶の湯稽古。迷い無く単衣を着用。
今日から風炉。お菓子は「カキツバタ」(二条駿河屋製)お花は「ムサシアブミ」お軸は牡丹、不識斎写し。
帰りのバスで失態。椅子に座った途端にざぁ〜っとお水が落ちてきた。えっ!?持ち歩いているお水の蓋がはずれていたのかとおもったらさにあらず。途中でお買い物した葉物野菜の袋に水が結構入っていて、それがこぼれてきたのでした。水と言っても野菜のアクが出たもの。お手入れから戻って初着用の着物の裾が(涙)
一人でちょっと優雅なお昼を食べたバチか(笑)
帰り道、いつもとちょっと違う道を通ったらこんな素敵な教会に出会いました。
14/5/6
びわ
それは悲劇でしたね〜。
衣替えには早くても木村孝さんがテレビでおっしゃってました「私どもでは葵祭を境に少しずつ着る物を夏向きに変えていきます」
14/5/7
しょう
うう、ありがとうございます。「葵祭」もうすぐですね。木村孝さんのお言葉、心強い!
2014.5.1 [木]
さらさん、
日記拝読
。バッグ、すてき!ご活用いただきうれしいです。
庭のツツジが見ごろです。
2014.5.1 [木]
唐桟が登場する「縞木綿の着物」@
美の壺
●放送予定日時
・本放送:BSプレミアム 2014年5月9日(金)19:30‾19:59
・再放送:BSプレミアム 2014年5月13日(火)11:00‾11:29
・国際放送:NHKワールド・プレミアム 2014年5月12日(月)14:05‾14:34
・インターネット配信:NHKオンデマンド 2014年5月10日から14日間(有料)
オンデマンド配信って日にちが限られているのですね!
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間