KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
しょう
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2004年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2003年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2002年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
2015.11.29 [日]
二十歳の学生さん3名がやって来た。伝統技術や修復を学んでいる方々。こういう人たちの存在を力強く思う。
2015.11.28 [土]
NHK杯
いやぁ〜、今日はいいものを見た!まさに「異次元」!!寺子屋の日だったのでライブでは見られず、録画で。この録画は永久保存だわ(笑)それにしても一から十まで絵になるねぇ。普通だったらあんなアクション、あんなセリフ、見ている(聞いている)こっちが恥ずかしくなっちゃうけど。まこと、稀有な存在です。
2015.11.27 [金]
朝9時、最寄りのバス停での気温は6度。いきなり冬がやってきました。高槻から戻ってお稽古へ。
+++++
I先生が会長をされているライオンズクラブ主催のチャリティ茶会。先生のお薄席ともう一つお煎茶席。市内の小学6年生たちも参加。お客様をしたりお運びを経験したり。両御席、急ごしらえなのに設えもよくお茶も美味しゅうございました。
そうか!高槻と言えば高山右近。お会いしました。
2015.11.26 [木]
口切の茶事、宗へん流S先生宅。Y先生にお相伴。雨が上がってよかった。
2015.11.25 [水]
昨日の続き。「重荷」に感じたら下すべきよね。出しては仕舞い、していた「どうにかしなくちゃいけないもの」を近々整理しよう。そのときどき、年代年代で、丁度いい塩梅のスケール、そしてモノの量、というのは変わるのだと思う。
さて、週一講義。知識・教養は増えて困る、というものではないからせっせと貯めよう(笑)
ところで、Apple Pencil、よかです。むかし、タブレットで挫折した私にもこれなら使える!
http://www.ottimo.co.jp/...
もう少し筆っぽく、とリクエストしたらやぎがアプリ(テスト版)をちゃちゃっと作ってくれました。
http://www.ottimo.co.jp/...
2015.11.24 [火]
今日は少し寒くなったなぁと思っていたら明日からぐぐっと気温が下がるらしい。振れ幅が大きくて、難儀。
ふっちゃんの日記にひとり頷く。私もここのところこれからの着物との向き合い方を考えている。半襟かけのときしかお針を持たない(持てない)私には洋服と同じレベルでの着物は無理だと、これは随分前に悟ったこと。順繰りにお手入れが必要で、その費用を考えると新しいアイテムの購入にも二の足を踏む。子供もいないので残す人もないし、私には宝物でも他人から見たらどうだろう、というアイテムが多いとも思う。せめて持っているものはせっせと着ようと思うけれど、お手入れ順番待ちも多く。またせっせと着れば着るほどお手入れの頻度も高まる訳で。反物のままのものも幾つかあって、両親が誂えてくれた着物はさてどうしようかと、いろいろ考えると肩の荷が思い。その反面、お茶関係で着る機会はぐっと増えたから、そっち方面の着物は少し増やさないといけないかなと思ったり。ぐるぐるぐるぐる悩みつつ帰路に立つ着物生活でありんす。
洋服と違って、気軽に処分出来ないのも、悩ましいのであった。
+++++
季節外れの暖かさに我が家の庭で、スミレ咲く。シャガもどんどん新しい芽を出している。みんな、春じゃないよぉ〜。
2015.11.23 [月]
今年は紅葉がまったく冴えない。10月に一度火が欲しくなるほどの寒さがあって、色づきは例年より早いように思われたが、今月に入ってとても霜月とは思えない陽気が続いている。そのせいだろうか。きれいに紅葉するまえにちりちりと枯れてしまいすでに落葉も多い。そうかと思うとまだ青々とした樹も。いつもならまさに「錦秋」なのに、残念なことです。農作物も心配になる。
2011年の真如堂
Photo : 今年の真如堂
+++++
仕事部屋の押し入れに数日前からチビヤモリ。襖がしまる場所にいる。ここはキケンだよ。気をつけてあげなきゃと思っていたのに(涙)二つのことを同時にしない。最後まで目を離さない。忘れないようにしよう。
ごめんね、ちびちゃん...
2015.11.22 [日]
この展示会
の関連イベントに。日立製作所さんの「高精細画面」すごいです。岡田温司先生のお話もとても面白かった。
終わって、細見美術館。こちらも明日まで。混んでいるかしらと心配でしたが、そうでもなく(文博は長蛇の列)ゆっくり鑑賞できた。乾山はやっぱりすごい。特に今回は黒楽。楽家に遠慮して黒楽は作らなかったと言われるが、それは事実ではなかったのか。この説が定説したのは半泥子が昭和18年に著した「乾山考」の中で「乾山にさてないものが二つある。瀬戸の茶入れに黒のお茶わん」と書いたことから、とか。ふ〜む。
2015.11.21 [土]
お母様達とご上洛中のBさん御一行にご一緒させていただき
「2015・京大山崎・錦秋の旅 講師と巡るハイグレードな大山崎探訪」
へ。タイトルに偽りのない、まさにハイグレードな内容でした。前に一度、聴竹居見学は申し込みが遅くて断られた経験がある。そのとき以来の念願。お陰様で叶いました。
本日の行程は、利休所縁の茶室「待庵」→荏胡麻油の独占的販売で栄えた「離宮八幡宮」→大黒天と閻魔大王の「宝積寺」→建築家・藤井厚二の「聴竹居」→加賀正太郎の「アサヒビール大山崎山荘美術館」、講師は郷土史家で聴竹居副代表の林亨さん。豊富な知識と話術に長けた方でした。林さんのお顔で普段は入れないところに入らせていただき、普段は見られないものを拝見し、色々と面白いお話も伺い、充実した一日。特製のお弁当を聴竹居でいただけたのもよかった!そしてお天気とコンパニオンに恵まれたのも!!それにしても、「打出と小槌」だったとは...
忘れないうちに自分のサイトにしっかりまとめなくては。
2015.11.20 [金]
茶の湯稽古。お客様としてお席に入った方から「とても美味しいお茶でした」と言ってもらえたのが嬉しかった。がんばろう。
2015.11.18 [水]
今朝の空。ひとときの青空。
おっ、
そろい踏み
週一講義の後、ようやく
琳派 京(みやこ)を彩る
へ。
やぎとタイ・ラオス料理のキンカーオで待ち合わせて夕ご飯。
2015.11.17 [火]
日吉大社
@坂本のお献茶祭へ。地下鉄・東西線、京阪津線、京阪石山坂本線、を乗り継いで坂本まで。途中の景色もご馳走だし、一部路面電車だったりしてとっても楽しいぞ!あっという間に着きました。坂本の駅から徒歩10分程度で日吉大社。全国の日吉神社の総本山。初めてうかがいましたがいいところです。
雨は夕方からの予報に折りたたみ傘だけ持って出かけたのが間違いだった!お点心をいただいているころに雨が降り出しほどなくして本降りに。駅までさほどないけれどタクシーを呼ぶ。神社の方にお尋ねしたら「赤鳥居」と言えばすぐわかる、ということだったけれど、なぜか行き違いがあって随分待つことに。待っている間にさらに雨脚が強くなる。こんなことなら歩いた方が良かったかも(涙)
帰りに寄りたいところも数多くあったけれど、次の機会と諦めて来たルートで戻る。帰りはさらにあっという間。市役所前で下車してホテルオークラのバーで一休み(笑)着物の裾も乾いたところでタクシーで帰宅。雨コートを持たないばっかりに支出が増えました。次は気をつけよう。
お献茶ご奉仕は左海大(ひろし)宗匠。お茶を差し上げて神様に喜んでいただく。芸能などを奉納して神様に楽しんでいただく。そういう日本人の心持ちが、好きだ。
●覚書:
・掛物:「霜葉満林花」
・薄茶 三友の白 丸久小山園詰
・菓子:そば饅頭
http://www.turuya.jp/...
2015.11.15 [日]
昨日午後は、「うつろひの茶会」@ギャラリーYDS(高橋徳さん)ご亭主は傳田京子さん、陶芸家・山本順子さん、ガラス作家・十川賀菜子さんとのコラボレーション。
れんぴか
主宰・傳田京子さんとは前からのお知り合いですが(恵比寿の東京都写真美術館でナンパされました・笑)、引っ越し以来とんとご無沙汰で、こんな風に京都で再会できるとは!嬉しい限りでした。さすがの設えで愉しいお席。いろいろなお茶、様々な形。それぞれの茶の湯。いつか私も私のお茶を。そのために今しばらくは流儀のお茶をまっすぐに精進。
山本順子さん、十川賀菜子さんの二人展は11月22日(日)まで。
http://www.takahashitoku.com/...
2015.11.15 [日]
昨日午前中はご近所たまちゃんの七五三。お天気が心配されましたが、雨もやんで無事滞りなく。宮司さんの祝詞そしてお祓い、鈴の音、玉砂利の音、霜葉の匂い... 参列させていただき清々しい気持ちになった。何より髪を結い紅をつけて「いっちょまえ」のたまちゃんの可愛いこと!ベイビーけいちゃんも髪に飾りをつけてもらって微笑ましい。何とも良き日でありました。
それだけにその後に聞いたニュースには大きなショックを受けた。子供達の未来がどうか平和でありますように!
●覚書:
・三歳の男女 髪をのばしはじめる「髪置き」
・五歳の男子 はじめてはかまをつける「袴着(着袴)」
・七歳の女子 帯をつかいはじめる「帯解き」
・旧暦11月15日は「鬼が出歩ず、何事をするにも吉とされる」
鬼宿日を辞書で引くと"陰暦で鬼宿にあたり,嫁取りのほかは,万事に大吉とされる日。"とあった。なぜ「嫁取り」はダメなのだろう。
平安時代後期の1171年摂生・関白を務めた藤原(九条)兼実(かねざね)が5歳の息子と一緒に春日大社に参拝したことを日記に書いているそうだ。春日大社によるとこれが七五三の原型ではないか、とのこと(読売新聞11月13日夕刊参照)
2015.11.14 [土]
ボルドーで開催中のフィギュアスケートGPシリーズフランス大会、どうなるのだろうと心配していたら中止の決定が出たようです。開催地がボルドーとは言え首都パリであれだけのテロが起きたのだから妥当な判断だと思う。選手たちも落ち着かない時間を過ごしていただろうと思う。本当に気の毒です。選手全員無事にそれぞれの本拠地、そしてお家へ戻って欲しい。
それにしても何ともやるせない。宇宙から見たら地球というちっぽけな星に縁あって生まれた者同士なのに。何の落ち度もない人たちが、ある日突然何の理由もなく殺される。「ただそこに居合わせた」だけで。
+++++
またもやとんでもないニュースが飛び込んできたっ。
http://www3.nhk.or.jp/...
マダムBが今パリなので大いに心配になる。時差を無視してメッセージを出した。すぐに無事との返信あり。よかった。ひとまず安堵!
15/11/14
ぼたん
しょうちゃんメールありがとう!今パリは朝の7時です。
帰国は明日の夕方、自宅待機とニュースで言ってますが、、
此れからどう行動するか?
しょう
連絡がついてよかったです。ともかく無事のご帰国を。くれぐれも慎重に!
2015.11.13 [金]
お稽古に向かうバスの中、姉からメッセージ。途端に気が重くなる。誰のためでもなく、自分のために、腹を括らなくてはいけなくなるかもと、腹をくくる(苦笑)
お稽古は二回目ということもあったのか楽しめた。
夜は
立川志の輔独演会
、歩いて行かれる京都劇場春愁座(京都造形芸術大学内)。面白かった!!しかし危機一髪。京都駅にある京都劇場だと思ってたよ。数日前に終演予定時間を確認しようと劇場に電話して、間違いに気づきました。ふぅ、危なかった。それにしても春秋座、初めて伺いましたがとても立派な劇場。徒歩圏内にこんな素敵な劇場があったとは。うすうすとは存じてましたが、またぜひ伺おう。
2015.11.12 [木]
あっ、そだそだ。わしたも!(吉田さんの許可を得てアップ。)びわさんと3人で撮った写真も気に入ってます(^^) びわさんのお許しが出たらアップしよう。
光佳さんの着尺に吉田さんの帯。
15/11/13
おひで
お、こちらは大人な感じ〜!
楽しい会でしたね♪
しょう
うんうん、楽しい会でした。おひでさんの写真、ナイス!
2015.11.11 [水]
週一講義。今更ながら「霜葉」という言葉を覚える。
で、黄葉紅葉のこと。もともと紅葉黄葉することを「もみつ」と言っていて、その動詞が「もみじ」という名詞になったとか。「 我が宿の萩の下葉は秋風もいまだ吹かねばかくぞもみてる」〈万葉集1628〉
なお活用はタ行四段活用、って今となっては何が何だか。「四段活用」という言葉に覚えがあるものの... イタリア語よりわからないぞ(笑)
2015.11.10 [火]
10日は何の日、銀行の日。せっかく街へ出たのでチーズを買いにミテスさんへも。またまた折角だから御所を突っ切って帰る。う〜ん、きれい!閑院宮邸も開放されていた。
見事な横葉に目を留めていたら話しかける御仁あり。京都好きが高じて国立から移住されたそうだ。修学院で薪ストーブ。お庭では野菜と草花。絵に描いたような暮らしむきですね。しばらく並んで歩きながらお話。
鴨川べりもいい感じ。遠くへ行かなくても紅葉も楽しめる。やっぱり京都はいいですな。
2015.11.9 [月]
雨の月曜日、つらつらと思う。思うところあり、日記を削除。
Photo : ベランダから真如堂をのぞむ
▽最近の3件
[全5件を表示]
15/11/10
百花
そうそう、そうなの。先生次第なところ大きいです。で、簡単に変えられないしね。大丈夫、前の先生がそうおっしゃってくださったのならチャンスはあるはず。
つた
無沙汰しております。お元気そうでなにより、私も、相変わらずですよ。
しょうさん、先生がお二人いるの?(なんて変な質問したらいけないですね)
薦めてくださる先生と無理とおっしゃる先生、うーーーむ。
受けてみたいと思うなら、受けてみる方が良いなぁと思いましてね。
しっかり、背筋伸ばしてお茶で着るのも、あと何年かですし(我々年代、笑)
私もいい加減に教えなさい、と言われ続けて何年ですが、教えることに興味がなく、友人を三人ほど呼んで、ホーム茶事をするのが、たのしみです。
私もお茶は、一生なので、これからもよきおつきあいをお願いいたします。
東京来たときは、呼んで〜。
しょう
百花さん、つたさん、ありがとうございます。ふふふ、ご質問の答えは伝言で(笑)つたさんのホーム茶事にもお呼ばれしたーい。私も一人でお茶事ができるように精進致しますわ〜(ご近所さんたちと3人ではお初釜もどきなど・笑)
とにかくまことお茶は一生、そういうものに出会えて本当に幸せなことだと思っています。これからもどうぞよろしくお願い致します。
2015.11.7 [土]
大島紬を学ぶ
15/11/8
ふっちゃん
ふむふむ勉強になります。ちなみに色大島と言われるものは全く大島紬とは違うものなんですかね。着物初心者の時でも大島だけは着やすかったと記憶してます。
しょう
こちらのページに泥大島、色大島などの分類がわかりやすく載っています。
http://www.amaminosato.jp/...
ちなみに、私がよく着ている、両親が用意してくれたものは「色泥大島」です。「本場大島紬」の定義には「先染め」とだけあって、天然染料か化学染料かは問われていないようですね。あと、奄美大島産の証紙がつくものは「手織り」鹿児島産の証紙がつくものには「手織り」「機械織り」両方あるようです(証紙の色で区別)。ただ手織りであっても「機械織り」の証紙がついていたり、証紙がつくグレードのものでも、検査を受けずに「無印」で出す人もいるようです。
2015.11.6 [金]
茶の湯稽古。今日から炉。心機一転。
2015.11.5 [木]
川村成さんからお知らせをいただきました。国展受賞作家展が都美館で下記のように行われるようです。川村成さんも7日8日は会場にいらっしゃるそうです。ご本人曰く「かなりの力作」とか。ぜひ皆様、お運びくださいませ。まずは日記にてご紹介。
第89回国展受賞作家展(版画・彫刻・工芸・写真)
■会 期■ 2015年11月7日(土)〜15日(日)
9:30〜17:30(初日は14:00開場、最終日は14:00閉場。入場は30分前まで)
■会 場■ 東京都美術館ギャラリーA・B
台東区上野公園8-36
TEL 03-3823-6921
★トークイン 11/8(日)14:00〜16:00
http://kokuten.blog.shinobi.jp
2015.11.4 [水]
本日は個人的に非常に重要な日。夫婦別姓を認めない民法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた裁判で、最高裁大法廷での弁論が開かれた。必要な人、したい人が別姓を選べるようにと長年活動してきた。家庭崩壊等、反対意見はたくさんあるけれど、そう思う人は別姓を選択しなければいいだけのことではないだろうか。別姓を強制するものではなくあくまでも「選択制夫婦別姓」。
通称使用が広がって、それで事足りると考える人もいるかもしれないが、保険証や免許証、銀行口座も戸籍名じゃないとダメだから、問題解決にはならない。パスポートは必要だと認められれば旧姓併記にできるけれど、カッコ書きでICチップには入力されておらず、公的なIDとしては使えない。
なお、今日は、離婚後の再婚を女性にだけ6カ月間禁止する民法の規定の合憲性を争った訴訟の弁論も行われた。年内には両規定について憲法判断が下される見通し。期待通りの判決が出て、そして一日も早い法改正を望みます。
2015.11.3 [火]
昨日は冷たい雨になりましたが、今日はまた秋晴れが戻る。真葛庵(知恩院)の月釜、長生庵のお席へ伺う。待合の掛物。仙鶴の句を宗心宗匠が画賛として扇面に。
「仙人の碁盤からばや菊の宿」
主菓子は二條駿河屋さんの亥の子餅。そんな季節になりました。早いものです。お隣の方はなんとSFから。大阪がご実家で一時帰国中とのこと。お干菓子(伊織さん)も出て、お茶も二服いただけて、お道具もすばらしく、とても喜んでいらっしゃいました。そのご様子に、こちらも嬉しくなりました。
終わって、清々館(八坂神社)月釜へもお寄りする。境内では舞楽奉納が。そして七五三の女の子の姿も。
いつものカウンターで泡を一杯。夕ご飯のワインを下げて帰宅。
2015.11.2 [月]
SPRING VALLEY BREWERY
、キリンがやっているんですね。朝8時からとはうれしいねぇ(笑)
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間