KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2016.10.31 [月] 10:49 pm

最後の最後を見届けたい気持ちがありますが、さすがにちょっと疲れました〜。寝ます。明日はログインできないんだね。MLなどで、楽しくやりましょう!

おやすみなさい。

2016.10.31 [月] 

皆さま、またお会いしましょう!

+++++
昨夜は懇親会が引けた後 、Kくんと軽く飲む。懐かしい四谷荒木町で。神保町は初めて勤め人をした思い出深い街。そのあと移ったのが曙橋。ついこのあいだの様にも思えるけれど、二十代三十代だったから随分と昔のことだ。

今日は所用をこなして午後からさくっとBどんとお茶をして、アップルストア原宿に新しいMacBook Proを見に行って、ただいま新幹線で帰洛中。

戻ったら伝言をダウンロードしよう。

2016.10.31 [月] 

Photo3

まだ東京におりますので、取り急ぎ日記にアップ。正面バッチリ写真などは戻ってからアルバムにして、MLでお知らせします!

10/31 陶子
しょうさん、ありがとうございます。私、なんか「派手な巨人」?笑
あと少しでお帰りですね、お江戸をお楽しみください。

2016.10.31 [月] 

Photo2

2016.10.31 [月] 

Photo

2016.10.30 [日] 

口切り、吉澤先生ご講義、懇親会。昨日とまったく同じ装いで。

先にこの用事があり、そこへ関心空間クローズの報。だったらいっちょオフ会だっ。と相成りました。いつも始まる前は今日こそ落ち着いてエレガントにと思うけれど、やっぱり「地」が出ちゃう(笑)

次にお会いするときはもう少しソフィスティケイトされた姿をお見せしたい。なんちゃって(笑)

2016.10.29 [土] 

皆さままことにありがとうございました!
びわさんとのりんさん、素敵な喉で花を添えてくださりありがとう。

飲みながら動き回っていたら、二次会ではすっかりネズミと化してしまいましたー。たはは

友禅の花兎(鼠じゃないよ・笑)にいただきものの袋帯。ずいぶん前になりますが、取り壊される同潤会アパートを見学がてらお片付けに行ったことがあり、そのとき頂戴した。バスケさんのお知り合い、その方のお母上様のもの。

2016.10.28 [金] 

炭手前デビュー!帰る頃には本降りに。雨ゴートを着て行ったのに、足元は普通の草履だった。お間抜けです。明日はなんとかお天気持ちますように。

+++++
メーリングリストのことを考えていたので、かずさんが立ち上がってくれてよかった。さて、心配事で憂いていても仕方がない。結果を受けて、何ができるか。とにかく今日は今日すべきことを、こなしていこう。ぶるぶるっ!

2016.10.27 [木] 

連絡を待つ一日。この時間になっても連絡がないということはあまりいい結果ではなかったのか。心がざわざわする。

こんな風に日記に思いを吐露できるのもあと数日。見えないけれど気配が感じられて勇気づけられる、という大事な場所でした...

+++++
親しい人や大切な方との別れは、辛く悲しいものですよね...

さ、今日もがんばろう。昨日に続いて花大講義。その前にこの展示へ。

2016.10.26 [水] 

花大、講義に代えて大学の博物館で正受老人と信濃の白隠を展覧。

+++++
大谷翔平、どこまでもすごいヤツ!

2016.10.25 [火] 

銀行から染み抜きをお願いしていた藤工房さんへ。職人さんてすごい!きれいに落としてくださいました。しかしシミひとつ=家飲みワイン。座るときやいざるとき、気をつけなくちゃ。

+++++
昨日の雲ひとつない快晴で、ちょうどいい塩梅の陽気とは打って変わって今日はお天道様もなく寒い。本格的な冬支度(ガスストーブ)の前に小さな電気ストーブを出す。ついこの前まで扇風機が動いていたのになぁ。夏と冬、二季といった感。困るぞ!

2016.10.24 [月] 

昨日は神楽岡社のお祭り。こども神輿、ご近所さんちのたまちゃんもがんばりました!前日夜は宵祭り。町内会の屋台を初めて手伝い「みたらしだんご」を焼く。天職で転職か!?(笑)

土曜日昼間は消息を読む@北浜。小堀遠州の手紙。

2016.10.23 [日] 

アーカイブされるのは今日の日付までなので、私もご挨拶など(笑)

スタート時点からのメンバーなので、14年。日記を読み返してみると、まぁよく飲みました(笑)そしてあちこちよく出かけました。まさにKIMONO真楽という工房見学はもとより、ビール工場やワイナリー見学など。松本オフも楽しかったし、京都の竹の子オフも。そして仲良くなったメンバーと個人的にもあれこれと愉快な時間を共にしました。

ワインと同じようにいつも側にあったもの。メンバーの日記を読んで頷いたり、発奮したり、ほろりとしたり。伝言で何気なく気遣ってもらったり。蓄積されたKWも財産ですが、KWや日記や伝言を通してのやりとり「営み」こそが大切なものであったかと終わってしまう今、しみじみと思います。近づいたり離れたり、ときにはちょっと面白くないこともあったり。でもいつも側にあったもの。川端康成の言葉を借りて言うならば「美しいKIMONO真楽のわたし」。

最初のスタイルのまま変わらなかったインターフェースデザインもよかった(日記と伝言に検索機能はつけてもらいたかったけれど・笑)。これ見よがしやあれもこれもてんこ盛り、というんじゃなくて。着物と一緒のよさ。話はちょっとそれますが、なぜか今年は一度終わったかに見えた金木犀がまたすごい勢いで咲いていて、大当たり年というのか、花の数がどこでもすごい。びっしり。こうびっしり咲くときれいに見えない。やはり「隙間」がないとダメなんだ。デザインも衣服も人間も、一緒だと思った次第。

とにもかくにも、KIMONO真楽があったからこその楽しい時間。すてきな仲間。本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。

2016.10.22 [土] 

お稽古でご一緒になった方の鮫小紋。渋いグレーの着尺に八掛が小梅のやはり江戸小紋でしょうか。こういう取り合せもいいですねぇ。

+++++
我が家のミカエリソウ。今年は葉が虫に喰われてひどい有様。葉脈だけを残してきれいに食べる。すこしばかりの虫食いならば風情になるけれど、これだけ食べられると。

ミカエリソウの葉っぱを食べる虫の正体をご存知の方がいたら教えてください!「WANTED!!」

前はこんなにきれいだったのに。この変わり様(涙)
http://www.ottimo.co.jp/...

2016.10.21 [金] 

茶の湯稽古。お濃茶亭主。お稽古中、鳥取の地震。やはり活動期なのでしょう。まずは心の備えから。

鉄道安風炉、中置。卒(本字は口に卒)啄斎のとき、土風炉を作る職人が絶えてしまったため、考案されたとか。

+++++
そうなんですよね。金木犀、ふたたび!19日に出かけた平安神宮では左近の桜が咲いていました。思わずのご馳走と喜んでいいたのか、はたまた不順な気候の結果と心配するべきか...

平尾誠二さんの訃報には心底驚いた。まだ53歳... 3年後にはワールドカップも開催されるのに。

2016.10.19 [水] 

お献茶@平安神宮。官休庵の知人から声をかけていただき初めて伺う。ちなみにこちらのお献茶は、三千家と藪内で輪番制だそうです。

卜深庵木津宗匠のお濃茶席はとても楽しく心に残りました。お席からのお庭の眺めもご馳走。

2016.10.18 [火] 

午前の回に予約していた重森三玲庭園美術館 を見学。元々は吉田神社の社家「鈴鹿家」のお屋敷だったところ。吉田神道の本を読み、吉田神社のお献茶式で鈴鹿さんにお会いし、あれこれ調べていて「重森三玲庭園美術館」を知った。灯台下暗し!6年目での出会い。

庭に使われている「青石」は徳島産。石も自らが現地へ赴き選んだそうです。手がけたお庭、すべてにおいてそれが原則だったとか。

いくつか見た中で、ここが一番好き。

2016.10.17 [月] 

帰りも新横浜経由。崎陽軒のシュウマイをお土産に。

2016.10.16 [日] 

お通夜参列のため帰省。新横浜経由。

2016.10.15 [土] 

恩師の訃報届く。バスケ部の顧問で「鬼の水上」と呼ばれた先生。

2016.10.14 [金] 

お献茶@水無瀬神宮。ご奉仕は若宗匠、猶有斎。終わってお稽古へ。帰り道ふと着物に目をやると上前の膝のあたりに黒いシミ。なんだろう? 筆ペン!? 帰宅してベンジンを使ってみたが落ちない。オフ会と翌日の用事に着用しようと思っていたのに、ショック! とにかく、週明け悉皆へ、持ち込むこと。

2016.10.13 [木] 

ノーベル文学賞にボブディラン、という速報。
作家が取るものとばかり思っていたので、びっくりしました!

http://www3.nhk.or.jp/...

10/13 みにひつじ
詩人ですから!
しょう
うんうん、そうだよね。落ち着いて考えればそうなんだよね。でも正直驚きました。もちろん嬉しい驚き。ボブディランを聴きながら、コメント(^^)  

2016.10.12 [水] 

不昧公の松江へ

2016.10.11 [火] 

ついに念願叶い出雲大社へ。

2016.10.10 [月] 

旅に出る。出雲へ。

まずは玉造温泉で一泊

2016.10.9 [日] 

知人が釜をかけている、鹿ヶ谷金毛院の月釜へ。明け方までだいぶ雨が降っていましたが、出かける頃にはすっかりあがり安堵する。隅々までご亭主のお気持ちが行き届いた洒落たお席。王道を外した仕掛けでも品格を失わないところにご亭主の力量というか品性というか、そういったものが感じられ気持ちのいいお席でした。

入山券をいただいて大徳寺の「爆涼」へ。「爆涼」が虫干しのことと知ったのもつい去年のこと。本坊と高桐院で寺宝を拝見する。高桐院は細川三斎が建立したお寺。細川家代々のお墓がある。来月熊本へ行く前に図らずもお墓に手を合わせることもできた。

夜はやぎお誕生日ディナー。明日から出雲なので、外へは行かずお家でお祝い。勉強会でご一緒のKさんに教えていただいたお料理を作る。玉ねぎ、鶏肉、トマトそれに大徳寺納豆を入れ、オリーブオイルをまわしかけ、蓋をして火にかける、という一品。「簡単で美味しくてイタリアンよっ」とおっしゃっていた通り、まさに!!

+++++
やぎバースデー。上質紙を買って帰ろう(笑)

10月生まれの皆さまに心からのお祝いを!おめでとうございます!!

10/12 こゆき
10月生まれです! やぎさんも10月生まれでしたね〜。おめでとうございます。
10/13 しょう
ありがとうございます。こゆきさん、やぎと2日違いですよね。遅ればせながら、おめでとうございます!

2016.10.8 [土] 

吉田神社お献茶式。ご奉仕は三木町宗匠。本席、副席、拝復席にお蕎麦がついて3千円。しかも至近距離。いつもこの時期に日本にいないのでお近くなのに初めて伺いました。また寄せていただきましょう。本席のお席主は聖護院八ッ橋の鈴鹿且久氏。お点前はお嬢様の鈴鹿可奈子さん。京大卒でたいそうな美人と天は二物を与えちゃうのね、という方。爪の垢を煎じて飲みたい!(笑)しかも吉田神社の社家だった鈴鹿家もたいへん古いお家柄で、二拍子どころか三拍子もお揃いなのだ。すごいわぁ。すごいと言えば、冠を飾ったお榊(挿頭/かざし)が飾られていたのですが、なんと江戸時代・嘉永元年(1848)9月に吉田神社祭事で使われた当時のもの。色が黒くはなっていましたが、形もきちんと残っていて驚きました。通常、祭事が済むと破棄されたそうで、このように大切に保管されたのは珍しいそうです。

●覚書:三玄窯・中里重利(故人)川合玉堂・鵯画賛(ひよどりってこんな字だったのね!)

Photo : お献茶式を待つ境内

+++++
「阿蘇山で噴火が発生 噴火警戒レベル3に」とのニュースが飛び込む。お近くの皆様、くれぐれもお気をつけて。かなり離れた場所でも降灰が観測されているとか。今後が気になります。

2016.10.7 [金] 

茶の湯稽古。はじめての一二三亭主。久しぶりの快晴。早朝は肌寒い程でしたが日中は27度まで上がるという予報に単を選択。小物でちょっと秋らしく。

昨晩のイラク戦にニッポンが勝利したので、今日は本当に気分がいい(笑)追いつかれたときは「またか」と泣きそうになりましたが... お誕生日の山口螢のミドルシュートで勝ち越し!やっぱり遠目からでも打っていかなきゃねぇ。

2016.10.6 [木] 

そうかそうか、個人のKW同様、「登録日」順にできるのでしたね。ほっ。

2016.10.4 [火] 

アーカイブされて訂正ができなくなることを踏まえ、日記をぼちぼち読み返している。忘れていたことがまざまざと蘇ってきて面白い。へぇこんな真面目なことを考えていたんだ、とか、今よりずっと丁寧な着物暮らしに感心したり、など。ときには何か大きく凹んだことがあったようで、こんなことつぶやいています。どうガツンとやられたかまでは残念ながら(幸いにもか)思い出せない(笑)

そしてアップしている自分の写真!体重はほとんど変わっていないのになぜあんなにシャープなんだ!!(あくまでも当社比・笑)

と同時に、自分の手を離れてしまう自分の日記に、少し戸惑いも。もともと第三者に公開されている日記ではあるけれど、凍結されて公開、となると。ふ〜む。

+++++
2003.4.22 [火] 新緑

緑が日毎に眩しくなる。
今日はガツンとやられた日。
立て、立つんだ、しょう!
泣くもんか...

+++++

メモ:2003年4月まで読了。KWは「虎屋ギャラリー」までひとまずチェック

2016.10.3 [月] 

陶子さんの日記拝読。銀座松屋のイベントスクエア、面白い展示をするよね。ご紹介どうもありがとう。足を運べなくてもサイトで見られるのが嬉しいわ。失われていくものを嘆くだけではなく「いま」に立脚した道を探して展開して行かなくちゃね。「未来だって明るいよ、という気持ちになる。」という陶子さんの書き込みに、勇気付けられました!作る側にはなれないけれど、消費者として一役買おう。そのためには一山当てなくちゃ。何で!?(笑)

10/3 みにひつじ
しょうさん、一山もふた山も、当てて(笑)! あたいも、当てるわ(笑)! 
10/4 陶子
話がクッと曲がった方向に行ってる(笑)!でも大事ですよね、消費者が元気なことが、ものすごく。

2016.10.2 [日] 

青空になったのはうれしいけれど季節外れの暑さ。予想最高気温は30度!

府立図書館へてくてくと調べ物に。思った様な資料が見つからず、読書に切り替える。「日本人の一生」上 吉田清著 お腹の虫が鳴ったので時計を見ると午後1時近く。読み終わらなかったけれど、いったんお終いにして帰宅。以下、覚え書き。

・日本国家: 君が代は 千代に八千代に さざれ石(=成長する石)の 巌となりて 苔のむすまで
 この歌は「やまと歌は、人の心を種として万の言の葉とぞ成れりける」の書き出しで有名な『古今和歌集』の中のやさしい歌なのであって...(略)

・『古今集』では わが君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで と歌われている。��わが君�≠ヘ��わが大君�≠ナ天皇 スメラミコトを指している。天皇の健康がそのまま日本の安寧と国民の平安として象徴的に謳歌されている

・��マドコオブスマ�≠ノ包まれたタマこそ海の彼方から来たりたもうた高天原の祖神... 民間では三十日のお宮の初参りに祖母が産着に包んで抱いている姿のこと。産着 初衣がマドコオブスマ

*お茶部で以前やった、繭を破って生まれ変わる、ということなど懐かしく思い出しました。最近どうも思考がネガティブになりがちで気分も停滞しがち。もう一度、��殻を破って�$カまれ変わってみようかな(笑)

・産小屋を建てて籠るのはお産を不浄と見るのではなく物忌みの生活。神の加護のもとに子供を産むためで、いわば祖神のイノチを産むといった方が適切かもしれない

・女性が月のものをみるのは神に召されたしるしと考えられていた。だから初潮をみたときに祝った(なるほどなるほど!)女性が神に召されるということは巫女として神の資格のある若者と結婚すること。一人前の女性は死んでも「タマシイのふるさと」へ行くことができた

他に、タマを活気づける(若返させる)には揺するといいと考えられてきたという内容の記述も。御神輿をゆすったり、山車が猛スピードで走っていくのもそのひとつ。白い布を揺らす、というのも。だから別れの場面で昔の人はハンカチを振って見送ったの!?

2016.10.1 [土] 

この秋から毎週木曜日にも講義を受講することになった。その講義の帰りに、徳島の森さんとランデブー。八百一本館の屋上で待ち合わせ。なんと森さん、とても素敵なお着物姿。たいへん嬉しいことに拝見したかったお着物で来てくださった。近づくと藍のなんとも言えないよい匂い。くんくん、子犬のようにまとわりつきたくなっちゃいます(笑)

お召しになっている着物は、森さんが染めた糸で、岩崎さんが織ったもの。岩崎さんのHPにプロジェクトの詳細があがっています。http://www.senshoku-iwasaki.com/...
(「いわさきのつながり」をクリック)

森さんの藍がとてもきれいなこと。木綿ではなくて絹だということ(糸質もいい感じ)。そして岩崎さんのデザインが相まって、フォークロアになりすぎずクールで、さりとて藍の素朴さも持ち合わせた、塩梅のいい素敵な着尺になっていました。

2016.9.30 [金] 

「染織の旅」鈴田照次著 芸艸堂 昭44

とても面白かった。少し前の本は漢字が多くてときどき難儀するけど(苦笑)。きれいな日本語で、著者の心象もよく伝わって来る。私が生まれて少し経った日本。すでに伝統工芸は苦しい立場に置かれていて...

2016.9.28 [水] 京都ニュース

大文字山酵母のパン

旧三井家下鴨別邸一般公開スタート

2016.9.27 [火] 

11月熊本・福岡行き、覚書:

●11月20日(日) ANAにて熊本12:00着
●11月22日黒川温泉から福岡へのバス、一ヶ月前にインターネット予約すること
http://www.kyusanko.co.jp/...

http://www.con-quest.tv/...

2016.9.26 [月] 

我が家の庭にオオチドメがはびこっている。この草、大地にステッチをかけるように増えるので、取るのがたいへん。大事にしている苔も一緒に取れちゃうし(涙)何かいい手立てはないだろうか。

2016.9.25 [日] 

久しぶりに京大のカンフォーラで総長カレー(シーフード)を。ご飯も白米か五穀米か選べるし、カレーもスパイスが効いて結構ホットで美味しい。一緒に頼むサラダもなかなかだし、何よりハートランドの生がお安いのです(笑)この辺りへいらっしゃったらこちらのランチお勧めです。

食後に思い立って天神さんへ。植木屋さん狙い。しかし、あまりめぼしいものはなかった。幾つかか出店している植木屋さんの一軒で我が家の庭に生える植物が売られていた。なんとひとつ800円!げっ、げげ。去年は邪魔だとばかりに抜いてしまいましたよ。今年はふたつ生えている。大事にしよう。増やして販売しようかしら(笑)

その植物とはこれです

2016.9.24 [土] 

茶の湯稽古(大板お薄の亭主)と寺子屋のダブルヘッダー。

信長は茶壺を愛宕山で夏を越させたらしい。その前は石清水八幡宮だったとか。細川三斎の屋敷が吉田山にあったということも知る。どのあたりにあったのだろうか。このことを調べていて興味深いブログに行き着いた。

「幽斎は京都吉田山に随神庵を建てて閑居」「幽齋女・伊也は吉田兼治に嫁いで吉田神社・神龍院で没している」という文章をそれぞれ他のページで見つけて、あれこれ調べていて、前述のリンク先のブログに。「吉田山」面白い!もっと知りたいぞ。「吉田神道」も。

吉田兼倶(室町時代の神道家、吉田神道の創始者)の言葉
「神道とは自らの心に宿る神を祭ること」
(いい言葉じゃないですか!)

メモ:http://imakumanojinja.or.jp/...
http://imakumanojinja.or.jp/...

2016.9.23 [金] 

お献茶式で永平寺へ。朝目覚めたらiPhoneが3:07と表示。お誕生日!何かいいことがありそう(^^)

サンダーバード1号に乗って福井。そこから永平寺行きのバスに乗り換える。思ったより近い。拝服席・副席の2席、そして午後からお献茶式。車窓からは金色に染まる稲穂。その傍らに咲く朱色の彼岸花。ブルゴーニュの麦畑とコクリコを彷彿とさせる組み合わせ。蕎麦の白い花も盛りでとてもきれいだった。

実家もやぎ実家も曹洞宗。一度は伺ってみたいと思っていた永平寺。法堂でのお献茶式と法要もとてもよかった。御詠歌が心に染みました。

戻ってやぎとイル・カントで待ち合わせて夕ご飯。京都暮らし五周年のお祝いを兼ねて。

9/23 みにひつじ
早くも五年、まだ五年?五周年おめでとうございます!
9/24 しょう
ありがとうございます!「早くも」「まだまだ」気持ちが交錯します。

2016.9.20 [火] 

白石加代子百物語アンコール上演へ。一度聴いてみたい思っていた白石さんの百物語。念願叶う。いやぁ、面白かった!!出かける頃には台風も通過して雨も普通の雨に。帰る頃にはすっかり晴れて、ぶらぶら歩いて帰宅。よい演劇を見たり音楽を聴いたりした後は、ワインでもいっぱいやりたいところ。一軒だけ心当たりのお店があって、寄ってみたけれどあいにくと定休日。帰宅して赤ワインを一杯。百物語の余韻をつまみに。

5年前のこの日、京都へ乗り込んだのでした。ご近所さんが歓迎会を開いてくれて。うれしかったなぁ。そんなことも思い出しながら乾杯!

会場に早めについて御所を散歩。すてきな風景に出会う。

+++++
台風でまた各地で被害が出ているようですね。皆さまくれぐれもお気をつけください!

+++++
昨日のカフェ「真古館」の注文の品に添えられた女将の書。私には源俊頼*の和歌ー金葉集**よりー

 風吹けば蓮のうき葉に玉こえて涼しくなりぬひぐらしの声

*[1055〜1129]平安後期の歌人。経信の子。白河院の命により「金葉和歌集」を撰進。新奇な表現と題材を積極的に開拓し,歌壇に新風を吹き込んだ。著「俊頼髄脳」,家集「散木奇歌(さんぼくきか)集」がある。多くの古筆切の筆者に比定される。(スーパー大辞林より)

**第五番目の勅撰和歌集。一〇巻。白河法皇下命,源俊頼撰。八代集の一。歌数約七〇〇首。初度本二度本三奏本がある。三奏本は1127年成立。連歌を収めるなど,従来の勅撰集とは異なり,歌風は叙景歌に特色がある。金葉集。金葉。(スーパー大辞林より)

2016.9.19 [月] 

札幌から上洛中のLさんとそのご友人、少しばかり拙宅界隈をご案内し、吉田山荘のカフェ「真古館」でおしゃべり。生憎のお天気のせいか、私たちだけ。貸切状態。雨も小止みになってよかった。近くなのに、いや近くだからか、私も初めて伺う。設えもセンスよくなかなか素敵な場所でした。思ったほどお高くないし、またゲストが来たときには伺ってみましょう。一度は食事も、ね。ちょうど庭師さんがお庭の手入れに入っていた。お庭もいい感じ。

さくっと拙宅も見ていただいて、夕ご飯は「おめん」で。お二人は小学校の同級生。ということは私もやぎも同い年。「子」が一瞬(やぎは仕事で夕食に同席できず)4名集った。

ご友人は「飲める人」というのもわかったし、今度は拙宅でのんびりまったり過ごしてくださーい。次はお天気にも恵まれますように!!

+++++
大分県竹田市に今とても興味があります。今度の熊本行きでは大分に足を延ばすことが叶わないのですが、次の機会にはぜひ大分へ、行くぞ!

+++++
今日も雨。せっかくの連休なのに。でも時折上がるのが救い。

土曜日に村上椅子さんで出会った「山下カバン」さん。モーレツに「うきは市吉井町」というところへ行ってみたくなりました。熊本から福岡市へ行く間に位置するようですが、車以外のアクセスは無理なのかなぁ。

http://www.ottimo.co.jp/...

2016.9.18 [日] 

午後からギャラリーYDSさん、再訪。瓶掛けに使えそうな焼締の鉢。検討の結果、ちょっと小さくて諦める。かわりに小さなものをいくつか。八百一でお買い物をしている間に雨がすごいことに。雷を伴ってざんざん降り。傘をさしていてもびじょぬれに。そのせいかiPhoneにトラブル。帰宅して札幌から上洛している真楽メイトの電話を受けようと思っても声が聞こえない。留守録も聞くことができない。どうなっちゃったのー!? なんとイヤフォンジャックに水が入ってしまったらしい。そのせいでイヤフォンモードがオンになりっぱなしに。爪楊枝にテュッシュをこよりのように巻きつけてお掃除をしてなんとか事なきをえる。調べたら、埃がたまってこうなるケースもよくあるようです。ちなみにドライヤーで乾かす、は厳禁ですぞ。

やぎの新しいiPhoneは防水。いいなぁ。

+++++
睡眠時間は足りているのに目覚めがすっきりしない、というか朝起きると疲れている。フロアバレエの先生から枕が低すぎるのではないか、という指摘。確かにずいぶん低くしています。ストレートネックのせいか、枕が高いと疲れるのだ。でも枕が低くて顎が出た姿勢になると、寝返りが打ちにくになるらしい。快眠の一番のポイントは「寝返り」。寝返りがスムーズに打てるかどうか。

そのためには腹筋も背筋も鍛えた方がいいらしい。反り腰やその逆に腰が落ちてしまう姿勢でも寝返りが打ちにくになるそうだ。腹筋背筋、弱いからなぁ。

というわけで、毎晩枕の高さを変えて(バスタオルで調整)みている。それにしても今までにいくつ枕を買ったか(苦笑)

2016.9.17 [土] 

iOS 10の新しい機能の一押しはこれ!
http://www.ottimo.co.jp/...

布を見るのにもいいよ。

+++++

コムラサキシキブが色づき、ヤブランが咲いて、ヤマホトトギスも咲き始めた。今お庭は「紫の季節」。例年、少し前後はするものの、そろそろ旅行に出る頃で、この季節に日本にいるのはとても久しぶり。ちょっとしたことだけれど、それはそれでなんだかわくわくする。

2016.9.16 [金] 

今宵も如意ヶ岳から上がるお月さまを愛でる。飛行機雲がまるで龍のよう。

+++++
茶の湯稽古。お炭デビューと緊張して伺うも諸事情により変更になり、花月の亭主を。復讐じゃなかった復習しよう。

掛物:明歴々露堂々

えりりんと姉妹(双子?)のココア色の単紬。いよいよ裾が切れてきてしまった。身丈をそれほど取ってないので、裾を切って、という手当は無理かも。う〜む。

2016.9.15 [木] 

天気予報は曇り。お昼近くなって空模様が少し怪しくなる。これではお月さまは無理だろうなぁと思っていたら、夕方ぐらいから晴れてきて、無事にお月見。「月も雲間のなきは嫌にて候」(村田珠光)同感でございます!

庭から芒の代わりの草、ヤマホトトギス、ミズヒキを取ってお供え。お月見団子に見立てた葡萄も。

2016.9.14 [水] 

お寺さんの開祖期に向けてお掃除の作務。ずっと上を向いて天井を拭く。ミケランジェロの気持ちがわかった日(笑)

外ご飯したい気持ちをぐっと抑えて、買い物をして帰宅。胡瓜とマッシュルームのサラダ、ヒラメのカルパッチョなど。昨日の残りのお味噌汁に卵を入れたもので締め。2日目のお味噌汁+卵、大好き(笑)

9/15 陶子
ひゃー辛そう。観るだけでも首が痛くなるシスティーナ、描くなんて恐ろしい。ミケランジェロは一回逃げ出してますしねW
しょう
システィーナ礼拝堂と違うところは、ときおりトッケー(ヤモリ)ちゃんの糞が降ってくることか(笑)それにしてもあれは辛かったと思いますよ>ミケランジェロ

2016.9.13 [火] 

天然忌

それにしても湿度がすごい、おもたい。気温より湿度だなぁ。早くからっと秋晴れにならないかな。お稽古の着物もお出かけの着物も、困るもの。

11日のコンサートは、9月と言えばお月見。お月見と言えばウサギちゃん。ということで兎の帯留めを、着始めた頃に買ったハツカダイコンの帯に。予報よりお天気がよかったせいか、クラッシクだったからか、お着物の方結構多し。年配の着慣れた男性の姿も。

2016.9.12 [月] 

手配したお花が無事届いたようだ。カナダのMから写真付きのメッセージ。気持ちを少しばかり形にできてよかった。

++++
昨日初めて伺った北山の京都コンサートホール。なかなか素敵な設計でした。ロームシアターよりずっといい(笑)3階席だったけれど、ステージもとても見やすかった。誰の設計だろうと思っていたら、ふっちゃんが調べてくれて磯崎新と判明。竣工は1995年だそうだ。

それにしてもいい音楽はいいワインの様。アフターが長い。今日も余韻に浸って幸せな気持ち。

2016.9.11 [日] 

京響スーパーコンサート 五嶋みどり×京都市交響楽団@京都コンサートホール(北山)ふっちゃんとやぎと三人で。今日は二人揃って着物!ふっちゃんの帯、大好き。最初に拝見したときから、こんなのが欲しー!と思っているのだ(笑)

やはりライブはいいですね。みどりちゃんの次元は、とにかくすごい。グァルネリ・デル・ジェス「エクス・フーベルマン」(1734年作)から紡ぎ出される音色の素晴らしいこと。たった4本の弦からどうやったらあれだけの多彩な表情の、しかも心地よい音を出すことができるのだろう。そして演奏スタイルはまさにアスリート。消費するエネルギーはどれだけなのだろう。

コンマスは豊嶋泰嗣さん。第2部ではこの方の独奏が。素晴らしかったです。

広上淳一さんの指揮は、ユーモラスで楽しかった(笑)

アンコール曲、最後の「他人の顔」(ワルツ/武満徹作曲)とてもいい曲でした。

+++++
イタリア好きで着物(布)好きの私にはとても気になるニュース。http://www.yomiuri.co.jp/...

2016.9.10 [土] 

消息を読む@北浜。戻ってギャラリーYDSさんへ伺おうと思ったけれど、ちょっと疲れてしまって帰宅。今日は秋めいた一日でした。空がきれい、と見上げても必ず電線が入り込む。それも何重にも。いつの間にこの国はこんなことになっちゃったのかしら。

なるべく入り込まない場所を探して、パチリ。

2016.9.9 [金] 

重陽の節句。

弟夫婦上洛。時間ができたからと急遽山梨から車で。父に似て我が家は皆運転好き。私だって昔はぶいぶい言わせてたザンスよ(笑)健康面で少しタフタイムを過ごしている弟。夕ご飯を我が家で一緒に。この旅が、いい気晴らしになりますように。

茶の湯稽古。竹台子一つ飾

+++++
そういえば、2008年の「ねのねのね正装オフ」はとうふ屋うかいさんでした。
あれからもう8年が経ったのですね。早いなぁ。

2016.9.8 [木] 

33歳で5週間入院した経験がありますが、甘いものが食べたくて食べたくて!普段まったく興味がなかったのに病室から見える「ミスタードーナッツ」のお店が気になって気になって。そういえば、姉の入院中のリクエストもドーナツだった。姉も、普段ドーナツなんて食べない人だったのに。「油+糖分」が欲しかったのかなぁ。それにしても術後の速やかなご回復、何よりでございます。

そうそう、その入院中のお差し入れで忘れられないものが。前にも書いたように思いますが、本当のきれいに透き通ったコンソメスープ!山の上ホテルの!!しかも食器やナプキンも一緒にだったのですよっ。

+++++
個人的に、引っ越し先「調査&模索」しています。かずさんがリンクをはってくれたサイトで紹介されている三つのうち、会社のサイトで使っているWordpressのプラグイン、「BuddyPress」は担当者に試してもらったのですが、ちょっと使い勝手が悪いかなぁ、という(今のところは)見解です。もう二つも検討してもらってみよう。あともう一人、頼りになるお友達がリサーチしてくれていますので、何か使えそうなものが出てきた時点で、掲示板でご報告、ご相談ができればと思っています。
   ↑
ちょっと誤解を招く書きようだったかも。というわけで補足。チルコロのこともあるので、どこかにお引越しができないかあくまでも個人的に「リサーチ」している状況です。もし、何かよい方策や場所があったら「ここはどうでしょう?」と一登録メンバーとして提案してみようとかなと。とにもかくにも、みなの願いがお星さまに届きますように!

9/8 陶子
ありがとうございます(^^)頭の中はケーキや甘いものでいっぱい。スタバvsカフェvsナチュラルローソンって感じで選ぶ贅沢もあって。でもミスターがあったら行くなぁ。
食器ナプキン付きのコンソメスープ!素敵過ぎる!
でも5週間は無理、、、

FB使えてない私は「お引越し」もすごく魅力的です
しょう
最近の病院は危険だね(笑)そういえば、「お酒を飲みたい」とは思わなかったのよね。これが不思議なことに。具合悪くて入院してるんだから、当たり前なのかな(笑)
陶子
今、飲んで良いですよーって言われたら、グラスワイン一杯くらいは飲んじゃうかもw
でもケーキかチョコを合わせると思う!

2016.9.7 [水] 

もう一駅で京都なのに、名古屋で下車。多治見へ向かう。朝東京駅の売店で買ったサンドイッチがしょっぱくて美味しくなかった。もうちょい身体にもやさしく美味しいものを販売できないものか。

二泊三日で滞在中のやぎに合流。金曜日から始まるキッチンの工事に備えて冷蔵庫を動かしたり、食器棚の食器を移動したり、などなど。荷物は減らそう、片付けよう、と心に誓いました(笑)

2016.9.6 [火] 

法務局。京都でも取得できるけれど、久しぶりに中野へ行ってみようと。様変わりしていてびっくり。丸善で骨董市を冷やかし(染付扇型の香合に惹かれるも今回は見るだけに)高島屋へ。東京のデパートはすごい!何でもある。道明さんの帯締に、エヴァムエヴァ、45Rなどなど。カード不携帯でよかった(笑)

三越でOさんと待ち合わせて展示会。終わって神保町で女子会。目が見えなくなっただの、理解力がめっきり低下しただの、うっかりが多くなっただの(笑)でも政治の話なども大真面目に!

それにしても昨日今日の暑さといったら。

2016.9.6 [火] 

Kくんと下北沢。なるほどねぇ。新宿へ出てベルクでディジェスティーヴ。

2016.9.5 [月] 

東京からバンクーバーへ飛べるようにパスポート、余分の着替えを詰めて新幹線。本人の希望でお葬式ではなくお別れ会に。カナダにいるMとも相談してお別れ会に伺うことに。ひとまずの渡加はなくなる。

もう会えないんだね。寂しさがつのる。そう言えば不思議なもので昨日お寺さんへ向かう途中、気になっていたパン屋さんに寄った。アップルシナモンロールが並んでいて、Dadの作る美味しいシナモンロールを思い出した。その直後の、訃報。

2016.9.4 [日] 

寺子屋。途中、カナダのお父さんの訃報。あちこち具合が悪くなっていたから年内に一度行こうかと思っていた矢先。

2016.9.3 [土] 

「モザイクタイルミュージアム」行ってみます!ちょっと気にはなっていましたのー。サンクス>みにさん

2016.9.2 [金] 

「よかったぁ、夢だったんだ。試合は今夜だよ」って言えたらよかったのに。何もかもが色褪せて見える。むむむ、この気持ちいつかどこかで。そうだ!50代半は思春期と呼ばれる頃の心持ちに似ているのだわ。でも圧倒的に違うのは.....(苦笑)

茶の湯稽古 竹台子にて。朝晩はめっきり涼しくなったものの日中はまだ気温が高い。それ程湿度がないのがさすがに9月。大城さんの生紬。仕立てのときに少しばかりアクシデントがあった反物。そのときは気にならなかったけれど、経年変化でそのことが浮き彫りになってきた。ふむ。

2016.9.1 [木] 

あっという間に9月。これからは坂道を転がるように秋が深まり冬になり... きゃ〜。まずい!なんだかパワーが出ないなぁ、なんて言ってる場合じゃないわさ。すべてが丸く収まりますように。

スタジオレッスン。腹直筋の存在はわかるけど(でも弱い・涙)腹斜筋はその存在すら感じられない。たはは〜

2016.8.31 [水] 

ご近所で開催中の「虫を知りつくす 京都大学の挑戦」へやぎと連れ立って。たいへん面白かった。シロアリのコミューンはSF小説も真っ青の究極の進化系なのではないかと思われたり。そしてシロアリの巣には、仲間だと思わせて、シロアリから口移しで餌をもらってしまう、ちゃっかりものがいたり。酵母菌を栽培する甲虫、ニホンホホビロコメツキモドキ。メスの頭部は左右非対称で、この独特な形を巧みに利用して竹に孔を開けて産卵。産卵と同時に腹部のポケットに蓄えている酵母菌を植え付ける。ふ化した幼虫は酵母菌を空洞いっぱいに広げて「農園」を作る。つまり酵母菌を自ら栽培して食し育つ、という驚異的な世界とか。まさにワンダーワンダー!こうやって虫の世界を垣間みると、ダメなのはヒトだけじゃん、と思い知らされる。傲慢な人間の行くつく先には何があるんだろう。虫の世界に学ばなければ!!

その後街へ出て「君の名は」を見ようとするも、想像以上の混雑。びっくり。ひとまず諦めて、代わりに京都国際マンガミュージアムへ。「ポーの一族」を読む(笑)

+++++
お薄一服。「おっ、これとても美味しいね」とやぎ。あら、まぁ、お好みですか(^^) 今日のお薄は「三友の白」お詰めは小山園さん。お菓子はパンテッレリーアの地元品種「ジビッボ」の干しぶどう。

昨日は伊丹へ移動するまえに平安神宮の神苑へも。昨年度お役をしたご褒美の入場券。一度きりと思い込んでいたらなんと年間フリーパス券だった。しまった!期限は今日まで(涙)

▽最近の3件 [全4件を表示]
9/1 しょう
一回だけでも使えてよかったです(笑)
びわ
しょうさんのうっかりに笑えました。でも1回だけでも行って良かったですね!主催者さん太っ腹だなぁ。

小山園さん、なかなか美味しいですよね〜。「五十鈴」なんてお値段以上のお味だと思います。
9/9 りりぃ 
ポーは大好き

2016.8.30 [火] 

岡崎京子展@伊丹市立美術館へ。

三つ違いの岡崎京子さん。一緒の時代でよかった。漫画を描いてくれてありがとう。ジワッと来たところに「ツバキハウス」ですれ違っていたかも知れないと思ったら、ブワッと泣きそうになった。

展示会に関わったすべての皆様に感謝申し上げます。伊丹に巡回して本当に嬉しかった。チケットを送ってくれたMさんへも心からの感謝を!

2016.8.29 [月] 

台風10号の影響で京都もだいぶ雨が降っております。水不足気味だった鴨川も一気に水面上昇。30日夕に東北上陸で「記録的大雨も」と気象庁。皆さま、どうぞお気をつけください!

2016.8.28 [日] 

昨日、今日と乾山セミナー。毎回錚々たる研究者による、力の入った発表。そしてまさに「格闘技」のように繰り広げられる「質疑応答」、これで定員40名とはなんたる贅沢。今回も本当に有意義だった。2日目の今日は、お寺さん所有のお器の数々と某家所蔵のお器の数々。実際に手に取って拝見する機会にも恵まれた。

手に取ったときの重さ(あるいは軽さ)そして感触。「佐野乾山」と呼ばれるものも手に取る機会を得たが、真贋は自分の手の感触が如実に物語る(と私は思う)。結局は自分が本物と思えば本物、違うと思えば違う。好きか好きじゃないか、手に取ったときに幸せな気持ちになるか、そういう目で見ている限りお道具との幸せな関係は続くと思われる。

覚書:秋立つ(銘) 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」

2016.8.27 [土] 

熊本地震にも1000万円の寄付をした本田圭佑選手。今度のイタリア中部地震にも20,000ユーロ寄付し、尚且つ被害を減らすための提言も行ったそうだ。やるねぇ。

2016.8.26 [金] 

2週間の夏休み明け久しぶりの茶の湯稽古。今日は「ターフル」にて。お薄だとばかり思っていたら、私の順番のときはお予想外のお濃茶。へぇ、こんなところに出し袱紗を仕込むのですね。関心と感心。蓋置きはヘレンドのナプキンリング。尋ねられて「オーストリア」と言ってしまった。勘違い!ヘレンドは「ハンガリー」ですよね。掛軸は水に葦画賛 無間断
(清流'無間断 碧樹不曾凋(禅林句集)より)

それにしても今日は暑かった。空気が茹っている感じ。8月もそろそろお仕舞いだというのに。

2016.8.25 [木] 

佐川美術館から浮御堂(満月寺)。涼しい〜。気持ちいい〜。ビールがあればもっとよし(笑)

行きたいと思っていた美術展、こうめさんの日記がリマインドになりました。おかげさまで見逃さず。サンクス!

2016.8.23 [火] 

ようやく6月の旅日記を書き終わった。バンザイ!おヒマな方は見てちょ。やぎのアルバムも〜。
しょう日記
やぎアルバム

+++++
オリンピックを振り返って、我が家の一番は金メダルではないけれど、ウエイトリフティングの三宅宏実さん。後がない試技で見事に成功、二大会連続のメダルをものにした。土壇場でのあの精神力。あそこからニッポンにいい風が吹き始めたように思う。

コーチではシンクロの井村HC。「これ(選手にメダルを取らせること)が私の責任の取り方」というコメント。かっこいい。私も先生についていきたい!って絶対無理だけど(笑)一日2500回の腹筋に12時間の練習... 過酷な練習を課せられた選手はもちろん辛く覚悟がないと続かないと思うけれど、それだけ厳しい練習を課す指導者は、選手以上の相当な覚悟を持たなければできないことだと思う。まさに井村先生は「指導者」なのだ。

そしてボルト選手。NHKの総集編の中のインタビュー。あのボルト選手でもかなりのプレッシャーがあったようで、ここ数年は「誰かに追いかけられる夢」をよく見たそうだ。夢の自分は「抜かれないけれど引き離すこともできない」

女子水泳のホッスー選手。ロンドンからリオまで、一日も練習を休んだことがないそうだ。365日×4年!その練習量たるや物凄いらしい。

どんな天才的選手もプレッシャーと戦い、過酷な練習をこなし、頂点へ立っているんだと改めてしみじみ思い知る。

さて、次はパラリンピック。9月8日(木)からですね!

8/25 ぼたん
しょうちゃん日記全部読んだよ!Beaune からもう少し行くとArboi!(チョコ)イルサンジェー
マルシェの野菜美味しそう!日本ではちょこんと乗ってイルサンジェアスパラソバージュ、
メインがアスパラソバージュ!!
しょう
ありがとうございます!ところで、そういうインフォは行く前にs'il vous plaît!!>イルサンジェー (笑)
8/26 ぼたん
そうですよねーイルサンジェーまだ味わったことないんです。
噂だけ(笑)唯一東京に予約制のお店がありますが、、、
一粒が¥800ぐらいらしい‼

2016.8.22 [月] 

ぼたんちゃんの日記にあった切手「伝統色」。先日郵便局へ行った折に素敵なので買い求めようと。すると他にも可愛い切手が!こちらもついつい購入(笑)

+++++
皆さぁ〜ん、台風大丈夫ですか?あちこちで河川が危険水域のニュース。くれぐれもお気をつけください。

+++++
閉会式東京のプレゼンテーション、なかなかいいぞ!と見ていたら椎名林檎プロデュースなんですね。首相のマリオは、う〜ん(笑)

小池都知事のお着物は雨で心配になりました。あんなに濡れてしまって。

さて、オリンピックも終わったし、いろいろ溜まってしまったことをやっつけなくては。しかしここに来てとても蒸し暑い。昨日は湿度が低く秋めいて爽やかでしたけど、今日はまたむしむし振り返し。

2016.8.21 [日] 

オリンピックもついにラスト1日。男子サッカーはブラジルの金メダルでよかった。それにしても嬉し涙があれば悔し涙もあるのがスポーツ、そしてオリンピック。嬉し涙にもらい泣き、悔し涙にもらい泣き、そして歓喜の雄叫びに呼応したりといそがしい(笑)それにしても、男子400メートルリレーの銀メダルでこれだけの幸福感を感じることができるのだから、本当に選手の皆さんには「ありがとう!」と言いたいわ。お酒が何倍も美味しくもなるし!スポーツが好きで、スポーツを観戦して、これだけ熱くなれる単純な自分が、結構好きです(笑)やぎも同じくなので、この点は相性ばっちり、ですな(大笑)

ところで、オリンピックを見ながら旅の写真を整理していて、やぎ撮影の自分の顔を見てガクゼン。知らない内に撮られていた写真は、特にひどい。知らない人だと思いたいよ〜(涙)先日の証明写真のセルフポートレートにもショックだったけど... 「写真写りが悪いだけだよ」と思いたいけれど、違う。紛れもなく事実が投影されているんだ。これが今の自分。これまでなんども曲がり角は来ているけれど、今回のはすっごく大きな曲がり角。うわぁ〜ん!!!

Photo : 心穏やかに見られるのは後ろ姿だけ(笑)

2016.8.18 [木] 

オリンピック。どの種目もしびれるけれど、卓球の痺れ度は半端ないっ。女子の活躍にも大いに湧きました。そして今日は男子団体の決勝。中国相手に水谷選手が今勝って(すごいゲームでした!)一対一。いやぁ、手に汗かくわ。

女子レスリングもすごい!かっこいい!!三階級逆転での金メダルラッシュ。

2016.8.16 [火] 

五山の送り火。点火30分ほど前からすごい雨。どしゃぶり。大文字の点火時間が迫ってもまったく衰えない雨脚。真っ白にけむり如意ヶ岳が見えず。どうなる!?6回目で初めて「大」が見られないのか。東京からのゲストも3人いるのに〜。と祈るような気持ち。あぁ、もうダメだ、と諦めかけたときに根性で浮かび上がった「大」

よかったぁ。オリンピックイヤーに語り継がれる送り火となりました。それにしても特番を組んだNHKの間の悪さよ(笑)

8/20 ふっちゃん
あんな土砂降りは送り火の歴史の中で初めての事だったようですね。きっとスタッフに嵐を呼ぶ人がいたんだ…
8/21 しょう
本当にびっくりするくらいの土砂降りでしたー。鴨川の河川敷で見物していた人たちはたいへんだったでしょうね。

2016.8.12 [金] 

以前、ふっちゃんの日記で証明写真が撮れるアプリの存在を知って、この度願書用の写真で、「履歴書カメラ」なるアプリを使ってみた。うわぁ、今の自分を正面から撮るとこんななの!? 撮り方が悪かったと何度撮り直しても結果は大して変わらず。大いに凹む。

来年切れるパスポートはせめてちゃんとしたスタジオで撮ろう(涙)

2016.8.11 [木] 

今日も涼しかった。風も気持ち良く縁側飲み日和。「山の日」に大勢の人が如意ヶ嶽に登っていました。それにしても知らないうちに増えますな、祝日。何か根拠があっての8月11日なのかしら? 

「山の日」制定プロジェクトなるものが日本山岳会のサイトにありましたー。
http://jac.or.jp/...

8/12 おひで
ほぉ〜!
しょう
運動している方々がいらっしゃたのですねぇ。

2016.8.10 [水] 

今日はよい風もあり終日過ごしやすい。拙宅の温度計も一階は28度止まり。午後から街の銀行へ。さすがに日差しは厳しいものの、街中も風があり、ずいぶんと楽。このくらいで推移してくれるとありがたいけれど。浴衣で闊歩する若者たちの表情にも余裕が。

200mバタフライ坂井聖人選手の銀メダルに続き、競泳男子800mリレーの銅メダル。燃えましたね!それにしても「お父さんでも金」のフェルプスは、すごすぎる。

+++++
昨夕から空気が変わり、今朝は26度。久しぶりの「高原」!

カヌー、スラローム男子カナディアンシングルで羽根田さんがアジア初の銅メダル。どの競技にも地道にがんばっている選手がいるんですね。昨年コルマールで大会に遭遇したことを懐かしく思い出す。

2016.8.9 [火] 祝!男子体操団体金!!

体操白井君のtwitter。つぶやきは呼吸のようなものなんだね。そんな余裕がどこにあるのかと感心してしまうこと自体、昔の人の証明なのか(笑)
https://twitter.com/...

2016.8.8 [月] 

初代遠忌。お薄をいただいてからお蕎麦。その後は参加者全員で花寄せ。壮観!エアコンなしのお茶室は40度ぐらいか!? さすがに汗をかいたので、一旦戻ってすぐに悉皆に出しに行く。ミッドサマーの遠忌、来年に備えて何か対策を考えなくては。洗える絽の無地かしら〜。

長襦袢は浅見さんの菱上布。先に設えた王上布よりさらに涼しい。絹の襦袢としてはこれが一番かも。

2016.8.7 [日] 

去年Bさんからいただいた東慶寺紙のとてもすてきな短冊。今年こそ、と大好きな牧水の歌と直近の「ねがいごと」を書く。

「青」を「あお」と書いてしまった。「あを」だよね。

+++++
三宅宏実ちゃん、すごいすごい!追い詰められてからのあの精神力。みんな、見習ってほしいぞ。そして仕草がかわいんだよねぇ。

男子400m個人メドレーも、燃えましたね。まずはどの選手も自己ベストを出して欲しいです。がんばれ、ニッポン!そして、イタリア(笑)

2016.8.3 [水] 

「日本会議の研究 」(菅野完著/扶桑社新書))読了。自分の良心、理性、尺度で「まさかねぇ」「いくらなんでもそこまでは」などと思っていると「ますます」飛んでもない明日が来る。目をつぶらない。見て見ぬふりをしない。人任せにしない。自戒を込めて日記に記す。

それにしても内閣の顔ぶれには.....

2016.8.2 [火] 

京都学講座@花園大学 二日目

「韓国の精進料理」韓国料理研究家・花園大学非常勤講師 沈明姫先生
「中国仏教の精進料理と食事作法」花園大学教授 吉田叡禮先生 清華山徳源禅寺尼僧 釋傳誠さん

今日もたいへん面白かった。韓国料理、食べたい!(笑)

肉食が禁止されていなかったインド仏教。中国に渡って、肉食禁止となったのは、もともと道教や儒教で肉食を忌む習慣があり、それに影響されたというか習って、変化していったようです。

2016.8.1 [月] 

京都学講座@花園大学

初日の今日はとても楽しみにしてい佐々木閑先生の「ブッダの食生活」、続いて柳幹康先生の「一日不作、一日不食 〜インドの戒律から中国禅宗の清規へ〜」を聴講する。

佐々木先生のお話は期待通りの面白さ。門外漢にもわかりやすくてあっという間に時間が過ぎる。

仏教の定義は、仏(ブッダ)法(ダンマ)僧(サンガ)
仏教の基本理念は
 1)超越者の存在を認めず、現象世界を法則性によって説明する
 2)努力の領域を肉体ではなく精神に限定する
  (つまり一切肉体をいじめない、ということ。だから荒業はなし)
 3)修行のシステムとして、出家者による集団(サンガ)を形成し、一般社会の余り物をもらうことによって生計を立てる
  (自分で生産することはNG!)

サンガは組織の名称、四人以上の集団を指す
そのサンガを正しく運営するための法律が「律」
「律」にはすべて「なぜいけないのか」の説明あり
法律なので、破った場合には罰がある

現在使われている律(律蔵とも呼ぶ)は
 1)パーリ律(パーリとは古代インド語)
 2)四分律(鑑真和尚が持ち込んだのはこの律蔵)
 3)根本説一切有部律(チベット仏教が用いる)
大枠は一緒で、それにローカルルールが足された格好

食生活の基本は「世俗への完全依存」これにより修行(座禅)に100%打ち込む暮らしが実現する。したがって自給自足を含めたあらゆる生産活動は禁止。後代、中国で生まれた禅宗は自給自足生活を認めた。その必然的結果として「生産活動も含めたすべての日常行動が修行」と主張せざるを得なくなった。

正式な食事は一日一回午前中のみ(正午は午前中に入る)、原則は托鉢(托鉢は修行ではない)。ただし例外あり。「正式な食事」とは別に午後に口に入れてもよいもの3種あり。ひとつは「更薬」マンゴージュースなどのジュース類8種。これは次の日の夜明けまでの間口にすることができる。二つ目は「七日薬」2種の乳製品や油、蜜、石蜜(サトウキビを煮詰めたもの)の5種。もらってから七日間は貯蔵していつでも食べられる。三つ目は「尽形寿薬」こ6種。れは本当の薬。ずっと貯蔵しておいて病気のときに服用する。

「正式な食事」で肉食は禁止されていない。魚も肉も「条件付き」で食べてよし。その条件は

 1)己のために殺されたところを見ていない肉
 2)己のために殺されたとは聞いていない肉
 3)己のために殺された他という疑いのない肉

決して食べてはいけないのは
 ・人肉:禁止しないと篤信の信者が自分の肉を布施しようとするから
 (実際にそういうことがあって、禁止されたらしい)
 ・像肉・馬肉:王の大切な兵力だから
 (王に睨まれては困る)
 ・狗肉とわたしが名前を呼べないもの:厭うべきものだから。後者は龍王が怒って仕返しにくるから
 ・獅子肉:食べるとライオンの匂いがして別のライオンに襲われるから
 ・その他、虎肉・豹肉・熊肉・ハイエナも禁止:理由は獅子肉と同様

加えて禁止されているものは、お酒とニラ・ニンニク。どちらも修行の妨げになるから。例えばお酒を飲むと眠くなり、座禅の妨げになる。

ブッダの伝記に登場する特徴ある食事
 1)スジャーターからの乳粥(ヤギ乳)の布施
 2)二人の商人、トラプサとバッリからのお菓子の布施(宝鉢の使用)
  *悟りを開いてからの初めての布施。四天王が降りてきて鉢をもらう
 3)チュンダからの最後の施食(スーカラマッダヴァ)
  *どんな食べ物なのかは不明

その他、乞食(こつじき)の作法や食事のときの禁止事項なども大いに興味深い(今も通用するルール大いにあり)

以上のようなインドの仏教が中国に渡り変容していく。どのように変わっていったのかを柳先生の講座で学ぶ。これについてはまた別途。ひとまず覚書。

8/2 びわ
ブッダの死因はキノコによる食中毒との説をお聞きしたことがあります。
人間らしすぎ?
しょう
一説には「きのこ」だそうですね。でも佐々木閑先生曰く「スーカラマッダヴァ」が何を指すのか未だ不明だそうです。直訳すると「豚+柔らかい」のような意味だそうですが。
8/3 びわ
名前だけ伝わっていて実体は長年の間にわからなくなってしまったのですね。妄想料理が生まれる?

2016.7.31 [日] 日記保存

日記の年度をクリックして日記を年単位で一覧表示しプリントを実行、そしてPDF保存、がよいと思います。これでとりあえず自分の日記は保存できます。

「君子之交淡若水」ですねぇ。

早起きしてU24サッカー強化試合、ブラジル戦を観る。ブラジルのOAはネイマール! なんだかんだといろいろありますが、オリンピックはやはり楽しみです。

2016.7.30 [土] 

そうそう、私の元にも海の向こうから「ツール製作中」のメールが届いております。積み重ねられたものはひとまずアーカイブとして保存できれば心穏やかなり。その先を考える心にも余裕ができますよね。

さて、今日は北浜の日。書の先生の個展で神戸にも行きたいが、さすがにそれはちょっと無理だろうか。

2016.7.29 [金] 

何かいい手立てがあればいいですよね!

今朝は着替えるときに今季初めてエアコンをつける。暑さは気温より湿度、だと改めて思う。でもまだ普段の生活には扇風機だけ。基本毎夏扇風機で乗り切れる。さて「汗対策」最初は今ひとつだった「あしべ」が、何度かお洗濯して肌ざわりがよくなり、さらに紐で縛らず肌にぴたっと着つけるようにしたら案外具合がいい。結局タンクトップ(エアリズム)+あしべ、で落ち着く。その上に、昔百草さんで買った手ぬぐいをウェスト部分に巻く。母の夏着物。自分では買わない「きれいな色」(笑)

茶の湯稽古。スペイン、サン・イシドロ窯の平水指にて。お軸は「雨収山岳青」

2016.7.28 [木] 

大徳寺月釜。I先生がお釜をかけている大慈院へ。午後から上京保険事務所。ついつい社会保険事務所と言ってしまう。とっくに機構が変わっているのに。

湿度があがっていよいよ日本の夏、京都の夏か。洗える着物で行く。

2016.7.25 [月] 

足袋を洗う。どうしてこんなにいつも溜めちゃうのかな(苦笑)

2016.7.24 [日] 

美容院。行く道すがら後祭の巡行、最後尾の大船鉾に行き合う。今年はなぜか大船鉾にご縁がある。曳き初めにも偶然遭遇したし、登ったし。寄付をしろ、ということか(笑)

午後、ロームシアターでやぎと落ち合い、バレエ。京都バレエ団がパリオペラ座からのゲスト、オニール八菜さんとカール・パケット、シリル・アタナソフ、ファブリス・ブルジョワを迎えてドン・キホーテ全幕。まことに素晴らしかった。ゲストのみならず、京都バレエ団の方々もよかったし、演出や京都市交響楽団の演奏もよかった。想像以上の舞台!

終わって、come ci come caで夕ご飯。以前関西支部でランチへ。ランチも良かったけれど、さらに実力が発揮されたディナー。素晴らしかった。 こちらも堪能。

ロームシアター、come ci come ca、どちらも徒歩圏内がうれしい。戻ってきたら、見慣れない猫ちゃんが。サンダルに履き替えてちょっと遊ぶの図。

2016.7.22 [金] 

茶の湯稽古。夕方から後祭の宵々山へ繰り出す。Miisuk(タイビストロ)で夕ご飯を食べて帰宅。

宵々山では大船鉾に登る。今年は龍頭が完成。でも船本体同様まだ白木でこれから塗られて行くらしい。逆に言えば白木のままは今だけ。毎年少しづつ変わっていく大船鉾を見守って行く、というのもいいかも。ちなみに大船鉾では寄付を募っています。寄附金控除の対象だし、一考してみようかしら。

7/25 みにひつじ
あらー。鉾に登れるのね! いい写真、いい笑顔(^^)!
しょう
ありがとう!「長刀鉾」は未だ女人禁制ですが、その他は登れますよぉ。ロハではないけれど(笑)

2016.7.20 [水] 

昨晩はそのきれいなお月様を眺めながら窓を開け放ちお布団へ。朝、寒くて目がさめた。くしょん。

週一講義。前期最終回。バスで四条烏丸へ。途中、大船鉾の曳き初めに遭遇。新町通を北へ、四条通へ向かってきた大船鉾とばったり。大迫力!

話題変わって、大好きな一枚、弟のアルバムより。東京で一時、弟と暮らしていたことがあって、そのときに私の荷物に紛れたと思われる弟のアルバム。帰省するときに持って行こうと思いながらいつも忘れてしまうので、宅急便で送ることに。その前にお気に入りの一枚をパチリ。くったくのない時代。どうしてずっとこんな風に行かれないのかしらねぇ。ファインダーを覗いているのは、父。その横には母もいたのかしら。

7/21 ふっちゃん
左から二人目? きゃ、ほとんど下着姿! でもうちはこの頃はまだモノクロでしたよ。
7/22 しょう
そうです、むかって左から二人目。きゃっ、ほんとだ!>ほとんど下着姿 そして顔が大きいそ(笑)

2016.7.19 [火] 

気温はそれなりだったけれど湿度が高くなく快適な一日。日中で60%程度。夕方には50%台に。そのおかげで、今宵の月はとてもきれい。

+++++
旅と旅の合間に届けていただき、無事今年も梅干しに着手。今日から天日干し。例年梅酢から引き上げるときは丁寧に少しづつ掬っていたのに、今年は何を血迷ったか、ざばざば〜っと一気にザルへ。あっと思ったときはすでに遅し。少なくない個数が破れてしまった(涙)今年の梅はいつもより柔らかかったんだ。それなのに(大泣)猛省して書き留める。

カゴが好き!

7/19 みにひつじ
籠のスナップ、とても素敵。このまま、雑誌で使えそうよしょうさん!
7/20 しょう
まぁ!それはうれしいわ。こっちはどうかしら?(と調子にのる・笑)

2016.7.18 [月] 

父、祥月命日。何年たっても悔いと悲しみは、消えない。でも、C'est la vieとつぶやくと少し心が軽くなる。

+++++
九州から東海まで梅雨明けをした模様、と気象庁。さて、梅をいつ干しましょう。

中学の美術の授業で教科書に載っていたクールベの波を模写した。数年後に国立西洋美術館で本物を見たときはすごく感動した。後から思えば特に好きな画家、という訳ではなかったけれど、今もそのときの感動はまざまざと覚えている。常設がよくて、一番足を運んだ美術館かも。あのスロープが、好き。

2016.7.17 [日] 

祇園祭、前祭巡行。曇り。ときおりぱらぱらと雨が落ちる時間もあるけれど、お概ね曇天。かぁ〜っと暑くなく、行列も見物客も比較的楽だったのでは。

大きなニュースが続く。まさに「動乱」と言った体。土耳古の大統領はなかなかの曲者の様。人心を操ることには長けている様で、それも怖い。十五年ほど前になろうか。チェコ出身でカナダ育ちの女性に個人的に英語を習っていたことがある。この方の幼少期の経験もすごいのですが、本題から逸れるので割愛。あるときの授業で、土耳古を一人旅したときのことを色々と話してくれた。あちこちと旅をしている方で、今まで行ったどの国よりも男性が親切だったと。しかもその親切が下心(きれいな方なのです)があるようなものではなかった、と。それより時が遡る20代の頃。習っていたお花の先生がイスタンブールを旅した。とてもよかったとおっしゃっていた。その頃から憧れだった土耳古。憧れを抱き続けられる国であって欲しいけれど...

2016.7.16 [土] 

書のお稽古。ここのところ月一度ペース。その月一度も先月はお休みしてしまったので久しぶり。それがよかったのか思ったよりは筆が動く(笑)小倉百人一首、ようやく40・平兼盛、そして寸松庵色紙から一首。

先生が明後日18日、関西新年会(と言っても3人・笑)で行った神戸の酒心館でイベントに参加。希望者はランチ付き。で、こちらのお食事処、とても美味しいらしい。先日うかがったときは予約ですでに満席。予約をしていなかった私たちはお食事叶わず、でした。リベンジできるチャンスでしたが、昨日知ったのでさすがにスケジュールに組み込めず(そしておそらくもう定員よねぇ〜)。ざんねん!

2016.7.15 [金] 

茶の湯稽古。いったん戻って宵々山へ。今日は涼しくて助かる。でも念のため「洗える着物」で。ぱっとみたところ「木綿」とは見えないのでお稽古もよしとする。

ろうじなさんからフレンチバード。珍しくはしご。

飛び込んできたニュースに驚愕。「大型トラック」という手口が本当に恐ろしい。どんなものでも、ということが現実に。

2016.7.12 [火] 

昨日月曜日、東京でMちゃんと夕食。Dadのことなどあれこれ情報を共有する。本日は午後から一緒に山梨。

午前中はOさんに廣瀬さんへお連れいただく。平熱以下だった「お誂え熱」がぐんぐんと上昇(笑)江戸小紋、再発見というか再認識というか。兎にも角にも楽しい時間でした。機会を逃しているこちらへも行ってみなくちゃ。

2016.7.10 [日] 

選挙、そして鉾建てが始まる。コンチキチン

投票所では若い方を見かけなかったなぁ。

2016.7.8 [金] 

久しぶりに、うれしくないことで涙が出そうになった。島国根性というか、あまりに偏狭。ブルゴーニュのクレマンを買って帰る。いやな気分を泡と一緒に飲み込んで、さっぱり。

2016.7.6 [水] 

エバー航空、帰りの出発もさくさくっと、機内もきれい、サービスもよく、エコノミーも快適でした。機内アナウンス等もわかりやすく、いい航空会社だなぁと思っていたら、航空会社の安全性を調査、発表するドイツのJACDEC(Jet Airliner Crash Data Evaluation Centre)ランキングで3位だった。

http://flyteam.jp/...

そういえば、今年初めに亡くなったエバーグループの張栄発総裁。東日本大震災のときに個人で10億円の寄付をされてニュースになっていたことを思い出した。昨年今年と台湾へ行き、日本統治時代に生まれ育った方々がたいへんな親日家である理由がわかった。台湾の茶業発展に大いに寄与した新井耕吉郎さん、農業の父と呼ばれる八田與一さんなど、熱意ある高潔な方々のおかげだったのだ。政府はもちろん日本国内のために、ということもあっての政策だったと思うけれど、ただ搾取するだけではなかったのだ。現地の方の口から実際にお話を聞く機会を昨年、今年と持ててよかった。個人旅行ではできない貴重な体験。思い切って今年も研修旅行に参加して本当によかった。

そんな思いを巡らしながら機内で広げた新聞でダッカのテロ事件を知る。新井さんや八田さんと同じように志と熱意を持った方々が犠牲になってしまった。あまりのことに言葉もない...

7/6 むかし桜
お帰りなさい。 それにしてもパワフルですね! 尤もヨーロッパに比べれば台湾は国内の感覚かもしれませんね。(笑)
昨年1月にツアーで行った時にエバー航空を利用しました。他に中国の航空会社の便もあって、そちらの方が安かったのですが、エバー航空の方が安全に思えて選びました。それでも初めて利用したので多少は心配しましたが、往きはキティジェットでキティちゃんキャラいっぱいの機内も楽しく、満足しました。
添乗員なしで現地ガイドが同行・案内するツアーでしたが、車内で八田さんが如何に尊敬されているか話してくれ、長い移動時には八田さんを描いた長編アニメ映画「パッテンライ!! 〜南の島の水ものがたり〜」が流されました。親日家の多い理由が分かって、先人のお陰を痛感したものでした。尤も、寝ている人の方が多く、見ている人は少なかったようです。
7/7 しょう
むかし桜さん、ありがとうございます。台湾、あっという間ですよね(笑)自分の足で歩いて、自分の目で見る。そうすると理解がぐっと深まります。父は台湾の会社と取引がありよく行き来をしていましたが、その頃私は台湾にあまり興味がなく、カバン持ちで同行したのも香港のみ。今思うと台湾にも一緒に行けばよかったしもっと話も聞けばよかったと残念ですが、そう思えるのも実際に台湾へ行ったからですよね。早くもまた訪れたいなぁと思っています(^^)

2016.7.5 [火] 

さて、今日は帰国フライト。台風とお出会いがなくてよかった。最終日までお天気に恵まれてありがたい。

ホテル近くの屋台、何だか美味しそう。そう思って見ていたらひっきりなしにお客さん。やっぱり。でこちらのおこわをお弁当に。好みの具をトッピング。台湾の方は勘がいいので、言葉は出来ずとも問題なし。空港行きのシャトルバスでぱくっと。美味しい!多いかなと思いましたがぱくぱくっと完食!

2016.7.4 [月] 

ツアー本隊と別れ台北へ。お昼に屋台デビュー!去年は最後にチラリと寄った台北。一人でぶらぶらしてようやく少し分かって来た。楽しい。

2016.7.1 [金] 

今日も暑い。汗だくだく。新渡戸稲造ゆかりの台湾糖業博物館の後、台南へ移動。茶業関係者と交流。伝統音楽に横断幕など、お心尽しの歓待を受ける。40年物の老茶などの試飲。夜はとても素敵なお茶人に出会う。所作の美しさに惚れ惚れする。お茶の葉が育った標高で、お湯の温度を変えることなど学ぶ。

学会会長のK先生に加え、理事の先生方の参加が昨年より多い。食事のときなどにご専門のお話をお聞きできるのも大いに楽しい。

Photo: 学問の神様にお参り

2016.6.30 [木] 

茅の輪をくぐってから出立しようと早起きする。しかし雨脚がだいぶ強い。片付けものもある。万が一予定のバスに乗り遅れたら。しばし思案の上諦める。それよりも忘れ物なくちゃんと出掛けよう。人形はお願いしているし。

いつも「はるか」を使うけれどバスにトライ。出町柳からの便は早すぎるので市役所前から。なかなか快適だった。出発ロビー階に到着もいい。

ANAのマイレージでエヴァー航空、エコノミーが取れずビジネス。昼食は中国料理をリクエスト。美味しかった!ワインもいい。食後の飲み物もいろいろある。一保堂さんのほうじ茶もあった。サービスもよくて快適。初めてのキャリアだったのでちょっと心配でしたが杞憂でした。

高雄の空港で本隊に合流。昨年ご一緒だった懐かしい方々も。一年あっという間で愕然とする。晴れて暑い。夕食のあとに、夜市へも。私にはちょっと危険な場所。

Photo: ホテルの部屋から撮影した高雄の街。台北よりだいぶ落ち着いた印象

2016.6.29 [水] 

さて、明日から再び旅。昨年に続いて研修旅行で台湾。美容院へも行って準備万端。パッキング以外は(笑)

2016.6.28 [火] 

ポールスミス展へ。やぎのワードローブの大半はこちらのもの。ラインがきれいで、色の取り合わせにセンスがあって、ちょっとしたところが洒落ている。大好きなのだ、私が(笑)オシャレじゃない人もそれなりに見せるポールスミスはすごいぞ。で、展示会、とても面白かった。東京と名古屋に巡回するようです。皆さま、ぜひぜひ〜。

夕ご飯を美術館近くのDa Yukiさんで。イタリアにちょっと飢えていたので嬉しかった。初めてのやぎも大満足!

2016.6.26 [日] その2

Oさんにご一緒させていただき逸翁美術館。「茶碗抄 —茶碗を楽しむ10の法則— 後期」へ。気になりつつ今まで足を運んだことがなかった美術館。おかげさまでよい機会になりました。お話通り、どのお茶碗もいい。前期もみるべきでしたね。展示会カタログがないのは残念。印刷がないのならデジタルアーカイブでも、と思いましたが... リクエストメールを忘れず出さなくちゃ!(笑)

おわって梅田でFちゃんと待ち合わせ。三人で「The Osaka」を堪能。今日は絶対電車で帰ると心に誓う(笑)早いスタートだったので楽勝でしたが、EURO観戦で寝不足のせいか(きっとそうに違いない!)、乗り換え駅を乗り過ごす。たはは でもちゃんと電車で帰れました。よかった〜。

充実のとても楽しい日曜日。どうもありがとう!ツブ貝、特に美味しかったねぇ。肝も。

2016.6.26 [日] 

うんうん、ペナルティ多かったねぇ。それもスコットランドが試合巧者だから?お行儀がいいのは国民性+「紳士のスポーツ」ラグビーだからでしょう(^^) でも珍しくスコットランドの選手(特に21番だっけ)イライラしてエキサイトしてたよね。それだけ日本の動きがよかった、ということもあるのかな。惜しかったね!

2019年のW杯は東大阪か神戸、どちらかで見たいなぁ。日本のゲームではなくてもよいのですけど。それだったらチケット取れるかしら?(混ざってぶつかり合うスポーツはどれも好き。サッカー、ラグビー、アイスホッケーなど。バスケ部だからか・笑)

EUROはウェールズ vs 北アイルランドという同国対決。がんがん押し込んでいた北アイルランド、でも得点を奪えず、最後はオウンゴールで負けてしまった。ウェールズは一回のチャンスをものにして勝利。どんなに動きがよくていい内容でも得点しないことには勝てない、という見本のようなゲーム。それにしてもウェールズのBaleはいい選手ですねぇ。

ポルトガルもも延長に一点入れて、クロアチアに勝利。やはり予選3位がよかったのか(笑)

2016.6.25 [土] 

久しぶりに藍田さんの江戸小紋に袖を通す。茶壺にお茶を詰めるところを初めて拝見。口切で詰められたものは一度拝見したことはあるけれど。お薄で詰められた新茶もいただく。とても美味しかった。ひと夏越してさてどんな風になるのだろう。丸久小山園さんのお話もとても勉強になった。トップだった栂尾をどうやって凌駕したのかなど。

+++++
そうは言っても「残留」になるだろうと思っていたので驚いた。多数決ってある意味怖い。で、今夜は渦中にある「スコットランド」戦。かの地では残留が多数を占めたそうですね。独立の気運がさらに高まるのでしょうか。

スタンドで声援を送るおTさま、映るかしら。私もテレビで観戦しよう。初めての天覧試合でもあるそうな。

2016.6.24 [金] 

茶の湯稽古。二週休んでしまったので、ひさしぶりの感。ざわざわとしていても一歩お茶室に足を踏み入れると静かで平かな時間が流れる。そういう時間を持てることをとても幸運に思う。お茶にご縁があってよかった。

古松談般若(こしょうはんにゃをだんじ)
幽鳥弄眞如(ゆうちょうしんにょをろうす)(人天眼目)

田口釜

+++++
ふふふ、お目汚し。NHKのニュース、お天気話題のところでちょっと映ったのですよ>くにえどん

2016.6.23 [木] 

やぎ母のお見舞いへ。帰りに名古屋でBちゃんとご飯を食べる。探して予約してくれたイタリア料理。美味しかったです!グラスワインもそれぞれよかった。つっこみどころは正直あったけれど(笑)サービスもわるくない。

「大名古屋ビルヂング」気に入りました。「エノテカ」で飲めるし(笑)

どうもありがとう!

+++++
ポルトガル vs ハンガリー。このゲームを落とせばなんとポルトガルが予選敗退。場所はリヨン!見てきたばかりだから、テレビ観戦もさらに楽しい。そしてすごい試合に。結果は3-3のドロー。首の皮一枚つながり3位でポルトガル決勝トーナメント進出。ハンガリーは台風の目だね。それにしても肌寒いほどだったのに一気に32度とは。選手もたいへん。

2016.6.22 [水] 

先日多治見の土岐川に咲いていた黄色い花。キバナコスモスに似ているけれど、季節が違うし、と思っていたらなんと「特定外来生物」に指定され栽培などが禁止されている植物でした。見た目結構きれいだから、びっくり。なんでも繁殖力がすごくて、他の植物をことごとく駆逐してしまうとか。その結果、昆虫もいなくなる、そうだ。「かわいい顔」にご用心、ですね(^^;

http://kyushu.env.go.jp/...

2016.6.21 [火] 

おかげさまで、途中少し揺れたけれど概ね快適なフライトで、あっという間に関空着。京都までの「はるか」に遅れが出ていましたが(大雨の影響とアナウンス)京都に着く頃には青空が広がっていた。ありがたい!さっそくどかどかお洗濯。

肌寒い日も多かったブルゴーニュとリヨン。ムシっとしたお天気にニッポンを感じる。でも涼しい風もときおり吹くので、まだまだ序の口ですね。

留守中に、ナデシコとキキョウ、そして台湾アジサイが咲いていた。

6/22 むかし桜
お帰りなさ〜い。
一般の観光とは一味も二味も違う滞在型の旅行記を楽しく読ませていただきました。
我々日本人には長い旅行も、ヨーロッパの方々には短いらしいのが、知ってはいても、やはり新鮮と言うか驚きです。(笑)
6/23 しょう
ありがとうございます!宝くじが当たったら一ヶ月ぐらい行ってみたいものです(笑)

2016.6.20 [月] 

昨日まで不安定だった大気も落ち着いて今朝は快晴。旅の終わりに相応しいお天気。普段の旅以上に今回は見聞が広がった。サポーターから垣間見るお国柄。すっかり北アイルランドのファンに。応援も飲みっぷりも気持ちいい。どの国もご年配の方々が元気。特に女性が元気な姿に勇気づけられる。「いい年して」という概念がご本人にも周りにもないのよね、きっと。

見習わなくちゃ!

これから戻ります。ニッポンはムシムシ暑いのでしょうか!?

Photo: 前に座ったアルバニアサポーター。男性の伝統的な帽子がかわいい。

2016.6.19 [日] リヨン4日目

今日は午後9時キックオフ。ルーマニア対アルバニア。初出場のアルバニアサポーターがめちゃくちゃ熱い。その熱気が選手に伝わったのか、ルーマニアよりずっと動きが良く体格に勝る相手を翻弄。0-2で見事勝利。スタジアムで見た2試合。どちらも初出場のチームが初勝利をおさめるという瞬間に立ち会えて感激。来られて良かったなぁ。ずっと一度は見たいと思っていたユーロ。お陰様で現実となって、本当にうれしい。

+++++
朝食は付いていないプラン。毎朝外のカフェやパン屋さんで。メニューはやぎはパンオショコラ、私はクロワッサン、それに二人ともエスプレッソと決まっている。どこで食べてもパンが美味しいのでうれしい。ここではグルテンフリーは無理です(笑)

2016.6.18 [土] リヨン3日目

前に行きそびれたスポット、買えなかったチョコレートなど。街を見下ろす素晴らしい場所に建つ五つ星ホテルで贅沢に泡を(笑)織物の街リヨンならではのものが置いてありました。

2016.6.17 [金] リヨン2日目

ポールボキューズの名前が付いたマルシェへ。ここはショップとイートイン、レストランがずらりと楽しい場所。前回は牡蠣の専門店で美味しい牡蠣を堪能した。そのお店は8月の終わりまでお休みの表示。牡蠣のシーズンではないからね。他のお店で牡蠣を出しているお店もあったけれど、専門店が休んでいるときに食べなくてもと、今回はやめておく。その代わりチーズを堪能。京都にあるチーズ専門店、フロマージュ・デュ・ミテスさんが入れているMONSさんのお店で。いろいろサービスもしてくださってうれしい限り。その後、ベルナションでチョコレートを買って旧市街へ。

クロアチア対チェコの試合を見ながら早めの夕ご飯。トリッパとポーチドエッグの赤ワインソースリヨン風。メニューになかったけれど野菜サラダもお願いする。美味しくてペロリゴン。

1-0でクロアチアが勝っていた試合。帰り際ファンゾーンの大型モニターで後半戦を見たら、2-1に。その後ロスタイムにクロアチアのハンドでPK。決められてドロー。ロスタイムがやけに長いと思ったら、クロアチアのサポーターが発煙筒を投げ入れたらしい。それで潮目が変わったようだ。バカだねぇ。足引っ張ってどうする!

夜はスペイン対トルコ。3-0でスペイン。スペインはやっぱり特別だね。足元のうまさ、パス出しの速さ、他のチームにはないプレイ。

2016.6.17 [金] 

さて、昨夜のゲーム。2-0で初出場の北アイルランドが勝利!早めにスタジアムへ行き、たっぷりとユーロの雰囲気を堪能。このために来たんだものね。途中雹が降って中断のハプニング。大っきな雹でびっくり。初めての経験。サポーターの数はやはり北アイルランドが圧倒。この人たちはずっと歌をうたってます(笑)緑がシンボルカラーでカナダにいたときの「セントパトリックデー」を懐かしく思い出す。

新しいスタジアムで、面白いゲーム、ここまでは何も言うことがなかったのに、入場時に預けなくてはいけなかったリュックを受け取る段になって、ひどい状態に。機能しないスタッフ、窓口に押し寄せる人の波。よく暴動にならなかったわ。

ようやくピックアップでき、トラムで戻る。ホテルのバーで軽く食べて飲む。隣り合った男性陣と楽しくお喋り。プラハ在住のドイツ人。「2週間?短いねぇ」だって(涙)

▽最近の3件 [全5件を表示]
6/17 しょう
北アイルランドとウクライナのサポーターは素晴らしかったです!
ぼたん
ほんと暴動にならなくてよかったね。マルセイユ、大変だったからちょっと心配していました。2週間で短いなら私はどうなる!(笑)
しょう
ご心配ありがとうございます!イングランドとロシア、どっちが先に挑発したのかわかりませんが、お店もいい迷惑ですよね。あれはちゃんと補償されるのかしら。ほんと、ぼたんちゃんはどうなる!?信じてもらえないかも(笑)

2016.6.16 [木] 

ゆったりと過ごしたモンラッシェを後に。ボーヌ経由でリヨン。ホテルにチェックインしてランチのためお勧めのお店を目指す。わぁ、いるわいるわサポーター!北アイルランドとウクライナ。数では北アイルランドが勝っている。お昼のお店にもあちこち北アイルランドのサポーター。この人たちの飲む量がハンパない!ビールジョッキ片手にワイン。ワインもほぼ一人一本!お勘定のときに目を丸くして見ていたら、まぁまぁいっぱい飲みねぇとグラスを差し出される。ありがたくいただきます!英語で乾杯、北アイルランド語で乾杯、日本語で乾杯!結局二杯もゴチになる。今夜のゲームは、北アイルランドを応援しなくては(笑)

+++++
函館で震度6弱だったのですね!大丈夫でしょうか。心配です。

2016.6.15 [水] モンラッシェ2日目

隣り村のムルソーへ。あちらを向いてもこちらを向いても名だたる白ワインの生産地。ブドウ畑も一段と美しい。村の手前で雨に降られる。雨宿りをしながら、小止みになったところで村へ。広場のカフェでエスプレッソを飲んで人心地。美味しいレストランを教えてもらいお昼ご飯。ポーチドエッグの赤ワインソース、と言うお料理。初めての一皿。とても美味しかった。

食事をいただいている内に青空が広がる。どこまでも続くブドウ畑。道端にはコクリコが風にそよぐ。見飽きることがない見事な景色に、泣きそうになる。これはきっとバッカスのお導き。本当にありがたいことです。

2016.6.14 [火] 

ブドウ畑のお散歩から戻ってお部屋でゆるゆる。吉田美保子さんのサイトをクルージング。先日お送りした写真をアップしてくださった。こそばゆいことが書かれていますが、せっかくなのでご紹介。
http://www.someoriyoshida.com/...

熊本の地震のニュースが飛び込んで来たとき、真っ先に浮かんだのが吉田さんの顔と和の國さん。吉田さんのお母上には和の國さんでの展示会でお目にかかっている。吉田さんと國さんにメールを送ったらすぐに大丈夫とのご返事をいただいて一安心。少し落ち着いたところで、いただいた八寸帯のデビューのことをお知らせした次第。

6/16 びわ
吉田さんのサイト拝見。気が付くと「糸」を口ずさんでた。
びわ
吉田さんのサイト拝見。気が付くと「糸」を口ずさんでた。

2016.6.14 [火] 

タクシーで15分。無事に次の宿(ワイナリー)に。タイミングよくツアーが始まるところでした。英語チームに入れてもらう。とても面白かった。終わって有料テイスティング付きのランチ。お料理もよくて大満足。お部屋にチェックインしてインターネットに接続したら、ご近所Fさんからメッセージがはいる。グッドタイミング!心置きなく旅が出来るのもご近所さんあってのこと。本当にありがたい。ワイナリーツアーが終わる頃には青空。

+++++
六日間ゆっくり滞在したボーヌともお別れ。今日はモンラッシェに移動。どんよりした空模様で時折小雨、肌寒い。いつもはこの時期こんなお天気じゃないのにと町の人。ブドウの育成にも影響しそうで心配。

2016.6.13 [月] ボーヌ5日目

隣り村まで歩く。戻って遅めの美味しいお昼ご飯。夜はアップル、WWDCのキーノート。終わってちょうどイタリア戦。相手はベルギー。2-0でイタリアの勝利!

2016.6.12 [日] 

サッカー観戦の合間に見たテレビ番組。パリ、グルノーブル、リヨンでクライアントの希望に合う物件を探す、と言う内容。パリは若いカップル。グルノーブルはシングルのキャリアウーマン、リヨンは小さな子供が二人のファミリーとシチュエーションが違う。この番組に続いて今度は「家を売る」と言う番組。売りに出す家を素敵にリフォームして付加価値を付ける、と言った内容。ダサい家が見違えるほどクールに!すごく面白かった。チャンネル6、マダムB、この番組ご存知?

6/14 ぼたん
残念ながら未見。私が見た番組で面白かっのは家にある不用品を鑑定団みたいに査定して自宅でオークションを開いて販売する番組。必要ない子供のオモチャとか飲まない銘柄のワインとか、、、色々。
しょう
ホスト役のステファンがナイスガイで面白いし、お勧めです。フランス語が分かるぼたんちゃんなら尚更面白いはず!

2016.6.11 [土] ボーヌ4日目

今度の旅はサッカーがメインなので、あまり移動をしない設定に。同じ町でホテルを変えてさらに3泊という今までにないプラン。チェックアウトが12時までとのんびりなので、荷物をまとめてから、ワイン博物館へ。キレイな博物館で展示内容も面白かった。昔の道具ってどうしてこう魅力的なのだろう。

宿を移ってから、お昼を済ませオテル・デューへ。当時のままに残された設え(ベッドなど)を見ることができる。こちらも大変興味深い場所でした。

お昼はDilettanteで。自然派ワインを楽しめるお店、第二弾。奥様が四国の方でした!夜はマルシェで買ったサラミ、パンにルームサービスのサラダとスープ。ワインは一回お休みしてペリエ。テレビでイングランド対ロシアを観戦しながら。ロスタイムに追いつかれてドローと言う、イングランドにとって最悪の結果に。

2016.6.10 [金] ボーヌ3日目

明日はお天気が崩れるという予報。お天気の良い内にディジョンへ。マスタードで有名な街です。

買い物カゴを持ったムッシュの後をついて行ったら、大きなマルシェに。楽しい!楽しすぎ!!つまめるちっちゃなパテを買って、場内のエノテカで一杯。シェーブルのおつまみ付き。あぁ〜、極楽(笑)

看板が可愛くて気になったお店でランチ。「本日のランチ」がとてもお値打ち。地元の人であっという間に席が埋まる。納得。そしてとても美味しい!

夜はサッカーが見られるお店で、フランス対ルーマニアを見ながら軽く。フランスが2-1で初戦を無事モノにした。よかったよかった。ホスト国が最初から負けては、ね。

2016.6.9 [木] ボーヌ2日目

とても素敵な公園を抜けてブドウ畑へ。見事な景色。アルザスとはまた違った風情。思えば勝沼と塩山、ナパにソノマ、バローロとアルバとトスカーナ、そして昨年のアルザスに今回のブルゴーニュと、ブドウ畑をよく歩いているなぁ。こうなるとボルドーやランスにも行かなくてはと思う(笑)

笑顔とフランス語の挨拶で、言葉は出来なくても楽しい時間。でもメニューぐらいは分かるようになりたい。英語だと全然イメージできない。なぜか(涙)

2016.6.8 [水] 

無事列車でボーヌ着。イベントで知り合った生産者お勧めの宿にチェックイン。広々とした部屋で快適。しかしWi-Fi繋がらず。問い合わせたら先週からトラブっているらしい。一瞬イタリアにいるのかと思った(笑)

ワイン博物館近くのお店でお昼。鼻が効きました!

+++++
2日目の朝。朝焼けがきれい。でも向こうに見えるあのアグリーなけむりは...

フライトは食べて飲むだけがお楽しみなので(笑)「デトックス」とは正反対。すでに顔が丸いぞ。せめて心の塵を払って、精神はデトックスを、な旅にしよう。

さて今日はボーヌへ移動。

▽最近の3件 [全5件を表示]
6/10 しょう
今日、行ってみます!
しょう
と思ったのですが、お天気がいい内にディジョンへ行くことに。博物館、美術館は明日以降に持ち越し。ディジョン、楽しかったー!
6/13 しょう
土曜日に行ってきました。きれいな博物館。さすがおフランスです。樽造りのモノクロ映像が面白かった。何もかも自分たちの手で創り出して来たんですよね。さらにワインへの愛が深くなりました。

2016.6.7 [火] 

無事到着。サン=テグジュペリ空港内のホテルに一泊し、明日はボーヌへ。

2016.6.5 [日] 

「五嶋みどり×京都市交響楽団」のチケットを求めにロームシアター。平安神宮では遠州流さんの行事が開催されるようで、お着物姿の方を多く見かけた。昨日梅雨入り宣言が出された近畿地方。今日も午前中は怪しい雲行きでぱらぱらと雨の落ちる時間も。お昼頃から青空が覗き始め、夕方にはすっかり晴れた。遠州流の皆さまもほっとしたことでしょう。

+++++
マダムB、マイルの貯め方が凄すぎる!行きF、帰りB、だなんて〜。パリ洪水のニュースは本当に心配ですね。ドイツの被害も深刻なようですし。天候が収まり、被害が拡大しないよう祈るばかりです。

さて、お気遣いありがとうございました。火曜日から行ってまいります。

6/6 辛夷(こぶし)
くれぐれもお気をつけて行ってらっしゃいませ!
えりりん
いってらっしゃい。よい旅を。
しょう
ありがとうございます!行ってきまーす。

2016.6.3 [金] 

茶の湯稽古。東山塔時鳥画賛「 一聲啼破萬山雲」

家の近くでもここのところ毎日ホトトギスが鳴いている。 「東京特許許可局」って本当に聞こえるから笑っちゃうのだ。

2016.6.2 [木] 

行かれなくなった方のチケットが舞い込んできて、薪能@平安神宮。とても面白かった。雲ひとつない快晴のもとスタート。案の定寒くなる。

2016.6.1 [水] 

お友だち妹御の病状のこと。友人お姉様の訃報。弟のことも気がかり。やぎ母は怪我なので時間はかかりそうですが、「治る」ことが見えていて安堵。

ヒトは生き抜くためにいろんなものを与えられて生まれてくるのだと思いますが、一度バランスを崩すと立て直すのが難しい。大事に至らぬよう、身体の小さな声を聞き漏らさないように。今日の疲れは良質な睡眠で明日までに取る、を心がけたいものです。

皆さまも一層のご自愛のほど!

2016.5.30 [月] 

メモ:5月1日 知立ひとり茶会 会場/知立市八橋・在原寺

2016.5.29 [日] 

花園大学茶道部「和敬会」茶会@厭離庵

お裏さんが濃茶の本席。表が薄茶席。若い方の一所懸命な様子は、いいものです。

2016.5.28 [土] 

南方録を読む@寺子屋

会の巻の奥書。利休から借りた茶湯日記からの書抜きを、違っているところがあったら添削して欲しいと請うた南坊への利休の返事。相違はない。ついでに言っておくがと続く利休の言葉が心に響く。現代語訳を抜粋。「一年中の茶会のうち、道具や趣向などがかわったときばかりを書抜いたもので、私には納得がいきません。(中略)決して変化を求めることなく、毎日毎日同じことばかりのなかに、心のはたらきがつぎつぎとかわって、茶会の面白さはどのようにでも変化するものです。点前や飾り、または道具組みの珍しさを追うことは、感心しない茶会です。かしく」(『南方録を読む』淡交社/熊倉功夫著より)

2016.5.27 [金] 

茶の湯稽古。仕組点と組合点、似て非なるもの。

2016.5.25 [水] 

板垣退助もユーザーだったのですね!この展示、必見(真楽のメンバー日記でも評判でしたが、まさに)。ルイ・ヴィトンの製品にはまったく縁がない私ですがノックアウト。子どもがいたら特注したくなりました(笑)

気の利いたカフェもある特設会場。カッフェのつもりが...(笑)

2016.5.24 [火] 

先週はTさん、日曜日はMさんと京都でお会いできて嬉しゅうございました。昼間のワインってなぜああも美味しいのでしょうか(笑)そしてあっという間に時間が経つよね。列車、間に合ってよかったわぁ。ちっとも焦らないTさん。その「心臓」が欲しい(笑)欲しいと言えばMさんのパワーも欲しいぞ!京都駅で待ち合わせたので危うくカフェ難民に。新幹線構内の「茶寮宝泉」へ移動したのは正解。注文の品とは別に冷たいお茶を何度でもおかわりしてくださるし、オススメです。

さてさて京都。修学旅行が連日すごい。気候もいいのでこの時期なのでしょうが、すでに「猛暑」で気の毒です。

2016.5.23 [月] 

金曜日は奈良で「信貴山縁起絵巻」を見る。三巻すべてを見られるという素晴らしい展示。ぜひともと思っていたので見られたよかった。

翌日は天王寺へ移動して、「王羲之から空海へ」を見る。「よみ人知らず」=「作者がわからない歌」ではないということを、Kさんからお借りしている「茶の湯 銘と和歌」(淡交テキスト)で知ったばかり(よみ人知らずは作者不詳だとばかり思っていました。でもそういう歌の数が多いし、なぜよみ人がわからないのだろう、と訝しくは思っていましたが)。古筆をさらさら読めるようになりたい、と気持ちを新たにした展示会。

日曜日は、朝一番のお席で神事の釜。いったん戻って洋服に着替えお昼をすませてから、「禅」を。

三都お宝めぐりウィークエンドとなった(笑)

どの展覧会も22日(日)までと重なっていて厳しいスケジュールでしたが、最後にどどどっとまとめて見られてよかった。

開けて本日月曜日。京都の最高気温予報はなんと33度。我が家の一階で13時現在温度計が24度を表示。一番気温が高くなる二階東向きの部屋で30度ぐらいか。まだ5月ですよっ(涙)

2016.5.20 [金] 

茶の湯稽古。全国大会、犬山は見送り来秋にしょうと思う。さて、このまま一泊の旅。博物館のミュージアムショップで雑誌「naranto 奈良人」発見。最新号、都合よく食にフォーカスした特集。選んだお店は大当たり!

2016.5.18 [水] 三つ子の魂百まで

昨日とある待合室で手に取った雑誌で脳研究者、池谷裕二さんのコラムを読む。ご自身も子育て中で、その体験も交えた興味深いものだった。

その中に(以下コラムより一部抜粋)“ところで3歳というのは、脳研究から見て、ひとつの筋目になります。ひとの神経細胞は生まれたときを100%とすると、3歳までの間にその70%が減り、30%ぐらいが残ります。不要な神経細胞はエネルギーを無駄に消費するので、捨ててしまうのうでしょう。その後は、その30%で一生を生きていきます。つまり、どの神経細胞を残すかが決まるのが3歳まで。3歳までの間に、あれこれと刺激を受けて、「これは大切だから残そう」「これはいらないから捨てよう」と判断するのでしょう。」”とあった。

ふむふむなるほど〜。それにしても昔の人はよく言ったものですねぇ。

2016.5.17 [火] 

全国大会の「愛知犬山大会」へ申し込んでみようと思う。参加費はかわいくないけれど(笑)京都から犬山ならばそれほど交通費がかからないし、一度は全国大会なるものへもと思い。また「お断り」されちゃうかもしれませんが(笑)

同門の皆様、いかがですか〜!?

2016.5.15 [日] 

葵祭。お天気でよかったけれど、気温が高くなりそうなので行列の方々はたいへん。風があるのが幸い。ご近所Nさんから葵祭のシンボル、フタバアオイをいただいた。庭に下ろしたものもすぐ根付いたようで、ほっ。素敵な鉢でもいただいたので、それはそのまま楽しむことに。

5/21 おひで
かわいい!
5/24 しょう
でしょでしょ!

2016.5.12 [木] 

二日目。昨日の千人に続いて今日も千人近いお客様。昨日と同じ色無地に帯。帯上げだけ変えて。気温は高くなったものの湿度がないので、心配していたように暑くはなく、安堵。お寺さんは涼しい。色無地は自分で最初に買った深緑のもの。襦袢は浅見さんの洗えるものなので気持ちがぐんと楽。

諦めていた「澱看の席」@西翁院をお手伝いの合間に拝見できたのがとても嬉しかった。それにしてもご近所にもこれだけの「歴史ヒストリア」。京都はやっぱりすごい。

2016.5.10 [火] 

宗心宗匠が御隠れになってからはや一年が経とうとしている。

黒谷さんで拭き掃除。やりがいがありました(笑)明日は、色無地を心持ち短めに着付けて、足さばきもいいように、足手まといにならぬよう。ぐっ。

2016.5.8 [日] 

母の日。毎年ギフトの品に頭を悩ませる。若いお母さんだったらいろいろあるんだろうけど、もうモノをプレゼントしても荷物を増やすだけだし(苦笑)

基本に戻ってカーネーションでも送りましょうかとお花屋さんへ立ち寄ったら「伊予獅子てまり」というヤマアジサイが目に留まる。優しげな薄ピンクのお花がいい感じ。切り花と違って輸送中のリスクもないし。双方庭に植えることもできるし。というわけで決定きんどん。今年の母の日は「伊予獅子てまり」を贈りました。アメリカのお母さんにも今年は早めにカードを送ったし。安堵安堵。

悩みながらも、送る人のいる幸せかな。

2016.5.7 [土] 

ブラタモリ(伏見)を見てそのままテレビをつけていたら「トットてれび」が始まった。やぎの、それ面白いらしいよ、という声に見てみることに。うんうん、面白い!黒柳徹子さん役の満島ひかりさん、いいですね。ちょっと「アメリ」に似ている。好きなタイプ(笑)で思い出しました!彼女「愛のむきだし」のヨーコだね!!

+++++
先日長浜で出会った岐阜の方に頂戴した資料で、改めて原三渓のことを知る。現在の、岐阜市柳津町佐波の御生れなんですね。「自然はわが物にあらず、万人のものであらしめたい」と明治39年に三渓園を一般無料公開したこと。大正19年の関東大震災の際には横浜の復興に大いに尽力したこと、「唯有義耳」の精神に基づき行動したこと、など。

+++++
今度は羽田空港でデータ改竄のニュース。
http://www.yomiuri.co.jp/...

ニッポン、それほどの取り柄がある訳じゃなし、真面目にやろうよ、真面目に!せめて自分はちゃんとやろうと心に誓う土曜日なのでありました。

2016.5.5 [木] 

午後から森くみ子さんと待ち合わせて下鴨へ。お洋服やカバンなど、素敵なものづくりをされているnonoさんをお訪ねした。古いアパートをご自分で手直してアトリエに。とても雰囲気のあるステキな空間。そしてそこに並ぶオリジナル作品は、確かな技術に裏打ちされたきちんとしたモノ。ラインがきれいで一見ダブっとしたパンツも履いてみるととてもきれいなシルエット。手が込んでいるけれどやりすぎず、ちょうどいい塩梅。フォークロアかとんがりすぎか、どちらかに振れやすい自然素材の洋服。そのどちらにも行かず、いい感じの立ち位置です。久しぶりに「これはいい!」と心ときめくお洋服に出会いました。あれもこれもステキだけど、今日はステッチワークが施されたリバーシブルのワンピースを。ワンピースとあったけれど、丈が短いので(若くない私は・笑)パンツを合わせて着ようと思う。しわしわ加工のリネンだから旅行にもぴったりです。

アトリエの様子、こちらでご覧くださーい。
http://www.ottimo.co.jp/...

+++++
風薫る五月にお生れのみなさま、おめでとうございます!3日はKさんでした。母の日はマダムB。13日は管理人さま、後半28日はおTさまですよね〜。

2016.5.2 [月] 

今日も今日とて滋賀。暑くなるという予報に京都脱出(笑)三井寺と石山寺。近江八景のうち二景へ。

http://www.ottimo.co.jp/...

2016.5.1 [日] 

「近江孤篷庵」へ。ところどころで田植えの風景。米どころ近江。水田のすがすがしさ。緑の深さ。空気のきれいさ。空の広さ。なんとも気持ちのいい一日を過ごす。

2016.4.30 [土] 

茶の湯稽古。今日で炉ともお別れ。四月もお仕舞い。早いなぁ。早すぎる。四月も終わりだし、GWだしと、とっておきのシャンパーニュを開ける。ううう、美味しい(嬉涙)

朝は寒かった。袷の着物でもちょっとひんやりぐらい。日中はちょうどいい塩梅。明日明後日は気温上昇の予報。

2016.4.29 [金] 

書のお稽古。寸松庵色紙を一回お休みして細川ガラシャの消息。「字は人なり」のびやかなそして強い心を持った方だったのかな。

2016.4.27 [水] 

写真のバラがねこももさんに教えてもらい「ナニワバラ」と呼ばれるものだとわかりました。でちょっと調べてみたところ、中国南部および台湾の野生種で、ロサ・レヴィガータと呼ばれるバラだそうです。日本へは江戸時代に難波商人によって持ち込まれて販売されたのが「ナニワイバラ」と呼ばれる由来だそうです。「薔薇に歴史あり」ですねぇ。「美の壺」でもバラ、取り上げられていますね。https://www.nhk.or.jp/...

+++++
今年は本当にどのお花も早いですね。庭に自生しているオニユリもぐんぐん育っていて、通常だと7月に咲くけれど、とんでもなく早く咲いてしまうのではと心配になります。写真は茂庵へのアプローチに咲く一重のバラ。オールドローズ系!?

オリンピックのエンブレム。「これでしょ」という作品に決まってうれしい。

4/27 ねこもも
しょうさん、多分こちらは、なにわイバラ かと。一重で白くて強い しっかりさんのバラですよー。(家にも咲いていましたが、道路舗装の熱気で壊滅しました。)
しょう
ねこももさん、ありがとうございます!ふむふむ、なるほど。 そういえばバラにつきもののアブラムシも見かけないです。おそらく放ったらかしなの。強い子良い子ですね(笑)でもアスファルトには勝てなかったのですね。かわいそうに。
びわ
なにわイバラって言うんですね〜。私も日曜日に外出先で乱れ咲いているのを見て知りたかったの。ねこももさん、ありがとうございます!

2016.4.26 [火] 

毎朝鳥の声が目覚まし時計という風流。ここ最近「イカル」に奪われていた朝一番を今朝は「ウグイス」が取り返す。このウグイス、声がすごく大きい。しかもそんなに早く鳴かなくても!今朝は5時前だった(笑)

緑もあっという間に深々と。

そして午後には初めての鳥「チョウゲンボウ」を目撃。小鳥たちが妙に騒がしいと思っていたら、上空にホバリングするチョウゲンボウが。鳥たちは種が違っても共通の言語というか鳴き声を持っているのだろうか。その中でツバメだけは果敢に攻撃を試みていた。かっこいい!

2016.4.25 [月] 

法然上人御忌法要@黒谷さん。お献茶ご奉仕は堀内宗完宗匠。お茶席で美味しいお茶とお菓子をいただいて帰宅。着物を着始めた頃に自分で誂えた深緑色の無地一つ紋にいただきモノの袋帯。

宗忠神社の藤が見ごろだった。何もかもが早い。

2016.4.23 [土] 

ワインイベントへ。伊勢木綿+吉田美保子さんの帯。ワイングラスが並んだブローチを帯留に。胸の紫三角はぺったん参加証。ブルゴーニュの生産者と記念撮影。ちゃっかりブルゴーニュ情報もゲット(笑)

+++++
新聞などの報道によると「義援金詐欺」も多発しているようです。義援金は、信頼のおける団体へ。それにしても人の弱みと善意につけ込む輩はどんな地獄に落ちるのだろうか。鬼灯様に聞いておかなくちゃ。

+++++
兼中斎・宗心宗匠の「歩々清風—科学する茶禅の人」を再読。いつか禅を、茶禅一味ということを、理解できる日が来るのだろうか。知識がまったく足りない。

2016.4.22 [金] 

皆様の京都滞在日記を楽しく拝読。原谷苑は、引っ越してくる前に京都メンバーの案内で2度伺いました。様々な桜が咲き乱れ、見事ですよね。一度やぎにも見せたいと思いつつ、今年も機会を逃す。だんだん京都暮らしも「日常」になって、「いつでも行かれる」心持ちに。初心に戻って、機会を作らなくては!

鞍馬、貴船はいいですよねぇ。前に鞍馬から貴船まで歩こうとしたとき、まだ雪が残っていて断念したことがあります。それ以来リベンジしようと思いつつ、そのままに。このGWにでも再挑戦してみようかな。

茶の湯稽古。朝の9時から午後5時まで。最長記録!さすがにくたびれてお礼方々ろうじなさんへ立ち寄りビールをごくごく(笑)

+++++
プリンス死去のニュース。まだ、57歳。

2016.4.21 [木] 

赤面。歌ったよねぇ。

雨。被災地が心配です。防災用具にテントを加えるべきか。普段からキャンプなどに慣れ親しんでいるとこういうときも心強い。子供の頃にはよく父が山へ連れ出してくれた。プラス、小中学校のときの遠足やキャンプ。サバイバル術を楽しく学ぶ機会だった。まずは、自分の身は自分で守る、という意識。そして一気に駆けあがれる脚力体力。鍛えておかなくては。

先日仕立て直しをした泥大島。袖口などにぽつぽつと穴というか解れというか。左右を変えて、今まで中に入っていた部分!? 

2016.4.20 [水] 

週一講義、スタート。

+++++
サンパーニュ、muselet (ミュズレ) もかわいいのよ。ミュズレはコルクをおさえる金属の部分。

+++++
昨日ご近所たまちゃんがえりりんからの「お心遣い」を届けてくれた。一緒に江戸堀には行かれず残念だったけれど、その前に拙宅へ寄ってもらい吉田山を少しご案内。その後4人+けいちゃんでランチ。久しぶりにゆっくり話ができて楽しかった。

工房カモさんの手ぬぐい、かわいい!めっちゃツボです。浴衣もかわいくて、思わずポチッとしそうになる(笑)やぎにもツボだったようで、「おごるよ」の声。ますますポチッとしそうになる。でもまてよ。可愛くてツボだけど、着る機会があるのか。と自問自答。まだ仕立ててない浴衣地もあるし、ここは大人になって冷静な判断を(苦笑)「まま・めそん」さんは月一勉強会の北浜の帰りやぎと集合するマルケ料理のチチェルキアさんへ行く道すがらにあるようです。次回お寄りしてみます。

ちなみにポチッとしそうになった浴衣はこれ!

4/20 えりりん
その柄は私が着ますよ。志野さんが納品しにきた「誘い小径」の千歳緑を持って帰路の新幹線に乗ってた私。ツボでした。
しょう
「千歳緑」がsold outになっていたのはそういう訳だったのですね。あやうく色違いのお揃いになるところでした〜(笑)ふふふ、でもツボだよね。やっぱり。
えりりん
そう、そうゆうわけ。笑

2016.4.19 [火] 

ご近所の藤井厚二設計の旧S邸へ再び。見る影もなく... くさくさした気持ちで階段を上ったらNTTの工事。また一本電線が増えた。光ファイバーのうにうに線。低いところを這わせるから余計に景観を損なう。「恩恵を受けている」ことと「醜い電柱電線を受け入れられない」のは次元の違う話なのだ。御所に住みたい...

+++++
どこへ義援金を送ろうかと思案していたところに、メンバーになっているプランジャパンから熊本とエクアドル両方への支援案内が届く。さっそく手続き。熊本地震への支援には、竹の子オフの残金を含めて送りました。ご報告まで。

不意打ちを受けても最小限の被害で済むように備え・心構えが大事だと痛感。言うは易く行うは難し、ですが、肝に銘じてできることを実行しよう。

http://www3.nhk.or.jp/...

2016.4.18 [月] 

春の宴の後。写真を見ながら楽しい時間を反芻。

お心遣いのお煎餅、乃し梅チョコレート(たまゆら)、サブレ。さっそく美味しくいただいております。幹事役得ですね〜。調子に乗ってちょっと食べすぎたかも(笑)讃岐うどんもさっそく夕ご飯にいただきましたー。

皆さま、どうもありがとう。

2016.4.17 [日] 

雨で被害が拡大しませんように。
一日も早い終息を切に願います。

こんなときに竹の子オフで、心が少しざわつきますが、これはこれ。

2016.4.16 [土] 

本日の讀賣新聞「熊本震度7 論点スペシャル」という紙面。寒川旭さんという地震考古学者の方が述べている。「現代は、日本列島が激しく揺れた平安時代初めの9世紀と、地震の起こり方が似ているように感じる。9世紀には、東北や北陸で内陸の地震が頻発した後で、869年に、東日本大震災と同じ日本海溝の巨大地震である貞観地鎮が起きた。この時期には西日本でも兵庫県南部や山陰で地震が起きた後、887年に仁和地震という南海トラフ地震が起きている。阪神大震災(1995年)、鳥取県西部地震(2000年)そして今回と近年、相次ぐ状況を見ていると、西日本は地震の頻発期に入っているという思いを強くする。熊本地震は今後も地震が起きやすい状態が続く警鐘と考え、備えを強化するきっかけとしたい。」以上「論点スペシャル」より一部抜粋。

今一度身の回り対策を見直しましょう。我が家は寝室にしている和室にだけは家具や物を置かないようにしています。それは今後もキープしよう。

2016.4.15 [金] 

知人や知人のご家族は皆様無事とわかりひとまず安堵。どんな災害もそうですが、特に地震は他人事ではなく、被災地の方々の気持ちを思うと胸が塞ぐ。さっきまで普通に生活していた場所が一変してしまう。日本は地震に代表されるように自然災害大国なのだから、一番に考えるべきは「防災」。地震は周期的に必ず起こる。極端なことを言えば戦争は起こるかどうかはわからない。ポジティブに言えば止めることもできる。でも地震、自然災害はそういう訳にはいかないのだ。だからこそ何よりにも優先して備えをしなくてはいけないのでは。

そんな落ち着かない気持ちで茶の湯稽古。ひとたびお茶室に入ればそこにはいつもと同じ静かな時間が流れている。あぁ、そうか!だから武将も殿様も茶の湯に傾倒したんだ、と合点する。そして、静かな場を乱さないための所作なのだと思い至る。

思いは至ったものの実践には程遠く。仕組の亭主、ちょっとしたことで小さくパニック。道は遠い。でも歩む道があることのありがたさかな。

久しぶりにダブルヘッダー。書のお稽古を済ませて帰宅。ますます増殖する電柱電線を恨めしく見ていて、鳥の巣を発見。役に立つこともあるのだと苦笑い。

+++++
大きな余震も続いて被害も大きくなっているようで心配です。

2016.4.14 [木] 

今入ってきたニュース、熊本で震度7だったようですが、九州地方のメンバー、大丈夫だったでしょうか!? 大きな被害が出ていないことを祈ります!

+++++
「書を愛でる 茶の湯の掛物」 館蔵品展の「能面・能装束展」共に面白かった。

2016.4.12 [火] 

西洋美術館でカラヴァッジョを見る。

2016.4.10 [日] 

松栄堂主催「お香とお茶の会」今年は百万遍の知恩寺さん。お点前なしのお手伝いで気が楽(笑)徒歩圏内というのもうれし。昨日よりさらに気温が上がるという予報に浅見さんの一重の長襦袢。着物は先日の古希お祝い茶会に来た友禅花うさぎの訪問着。

お席のお菓子は「花筏」。昨年はびっくりの「柏餅」だったので、安堵(笑)

昨年に続きKさんがご友人とお二人で来てくださる。感謝。

おわって夷川。「ろうじな」さんで打ち合わせを兼ねてやぎとお疲れ会。「フレンチバード」へはしごして帰宅。

2016.4.9 [土] 

二条城の観桜茶会。Kさんと連れ立って。初めて伺いましたが、とても楽しかったです。舞い散る桜を愛でながらの野点席。また来年も行きましょう。来年は日曜日。

午後からは北浜で勉強会。お太鼓、大きすぎました。

▽最近の3件 [全6件を表示]
4/12 しょう
おほほほほ、お目だるいことでお恥ずかしゅうございます。NHKクルーの本命はご一緒したKさんでございましてよ〜。
4/30 陶子
遅くなりましたが引っ越し当日、ヨレヨレでTVをつないでつけたら、
いきなりNHKニュースで「しょうさん」でした!!
家人と「こんな偶然ある?」としばしホッコリさせていただきました。
しょう
陶子さん、お引越しお疲れ様でした!京王線、東京で最初に住んだ井の頭線沿いの次が京王線沿線でした。懐かしい!お疲れのときに「ホッコリ」していただけてよかった(笑)

2016.4.8 [金] 

お釈迦様のお誕生日。茶の湯。花月の道けわし。夜は、水泳、録画したLIFE、カラヴァッジョとテレビっ子。

北島康介、かっこいい!!男性インタビュアーが先に泣き出して...

2016.4.7 [木] 

ふたたび春の嵐。今度の雨は花散らしの雨となる。入れ替わりで木々の芽吹き。前回の雨で出始めた新緑が、勢いをますことでしょう。桜色から萌黄色へ。

Mさんご上洛。終日の雨予報ですが、せめて雨脚が弱まりますように。

2016.4.6 [水] 

お直しに出すものを二枚抱えてお仕立て屋さんへ。お直しが終わったものを二枚抱えて戻る。こんなことの繰り返し(笑)

レンタル着物屋さんも、売りに出された町家を買うのも、外国の方らしい。どんどん建つマンションを買うのも外国人。しかもフロア買い。という話も耳にした。う〜む。

下の段のスミレ。上の庭とはまた違う種類。スミレってなんて可愛いのでしょう。スミレ、という響きもキュート。

2016.4.5 [火] 

櫻を堪能しながら、竹中稲荷、宗忠神社、真如堂。真如堂でお弁当を広げて、金戒光明寺から岡崎。そして宮川町へ。初めての京おどりを堪能。めっちゃ楽しかったです!Mさん、ありがとうございました。

今日は、吉田さんの八寸デビューの日でもありました。

2016.4.3 [日] 

万博記念公園へ。日本庭園のお茶室が目的地。小学4年生で大阪万博へ行って以来で胸が高鳴る。おお!太陽の塔!!46年ぶりに再会できるとは(感涙)

以前伊丹空港へ行くバスから顔が見え、やぎと2人大いに盛り上がった。やぎも大阪万博へは行っている。同じ時、同じ場所、同じものを見ていたんだなぁ。でも大きく違うのは、私はメジャーなパビリオンにはひとつも入れなかったこと。太陽の塔にも登れなかったし、月の石も見ていない。なのにやぎはその全てを見ているのだ。きーっ!

本題。お弟子さんによる古希のお茶会は、先生を思うお気持ちに溢れた温かいお席でした。能楽「高砂」で幕を開けた祝賀会も、よかったです。

「花うさぎ」(友禅)初おろし。おかげさまで大好評。帯は唯一の白っぽいいただきものの袋帯。手持ちになんとかまかなえて、ほっ。

万博記念公園の櫻も、車窓から眺めるサクラも、ソメイヨシノは満開。菜の花との共演もみごと。

2016.4.2 [土] 

「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密展」へ。遅ればせながら大ファンになりました。みにさん、グッドジョブ!!近郊の皆様、これは必見ですよ。美術館もいい感じ。そして伊丹、今まで空港にしかご縁がなかったけれど、ぐっと身近に。会期中もう一度伺うつもりです。そのときは町も探索しよう。

列車から櫻を楽しみながらの往復。

そうそう、2016年7月30日から9月11日には世田谷美術館で開催された「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」が巡回する模様。うれしい!!忘れないようにしよう。

4/4 みにひつじ
おお、それは良かった。伊丹の街は清酒の街なんですね。私も初めて知りました。
しょう
みにさん、お会いできて嬉しゅうございました。お仕事ぶりも垣間見られ。数ある本の中から今回は「ギャシュリークラムのちびっ子たち」を!
ちといち
初日鑑賞、うらやましい〜。私は夏の福島県美へ行こうかな。18きっぷの時期だし。それまではmookをながめて待っています。

2016.4.1 [金] 

吉田山の山桜を皆様に!

2016.3.30 [水] 

利休忌@稽古場 茶湯(ちゃとう)の後、薄茶をいただいて、懐石。そして「茶カブキ」。「利休忌」初めての経験でした。思いを巡らし思いを新たにする。

昨日の朝まではまだだいぶお寒さが残っていたけれど、今日は朝から暖かい。日中は袷の色無地に袋帯では少し汗ばむほど。花も一気に咲くのではと思いながら通りがかった六角堂。枝垂れとソメイヨシノ共にほぼ満開。お直しに出していた大島をピックアップ。ちょいと疲れたので八百一本館屋上で畑を見ながらカッフェをいただいて帰宅。河原町三条で17番のバスを待つもまったく来ず。日に日に人と車が増えている。

夜、叔母から電話。電話をあまり好きになれないのは、電話がもたらすのは愉快じゃない話が多いから、かもしれない。気を取り直してApple TVで小津さんの「彼岸花」を見る。朱塗りの丸い食籠からこの映画のケトルの話題が出たのがきっかけ。女優陣の美しさと浦野理一さんの着物も存分に楽しめて、とても面白かった。苦悩する父親たちに、亡き父の姿がかぶる。田中絹代扮する妻の気持ちも痛いほど。登場人物すべてに感情移入ができる、そんな年になったのだなぁ(遠い目)

それにつけても、お茶をやっていてよかった。純粋に「没頭できるもの」という存在のありがたさ。しかも出かけていく機会も多いから、煮詰まる、ということを回避できる。お元気な諸先輩のお姿も励みになるし。

2016.3.28 [月] 

2月21日の関西支部新年会、コラムに続いて、ようやくアルバムを。メモを取らなかったので薄っぺらい内容になってしまいましたー。でも記録することに意義がある。きっと(笑)

2016.3.28 [月] 

イースターマンデー。おTさまもK姐さんの日記へのコメントでお書きになっていらっしゃいますが「軍神マルスにささげられた月」が原義のMarch、イタリア語ではMarzo。古代ローマ暦では最初の月だったとか。高校生のときに幾つかあだ名を持っていた私ですが、そのうちの一つが「マルスの鼻」(笑)そう石膏デッサンでよくお目にかかりましね、軍神マルス様。そして辞書を引いてみると、英語イタリア語共に3月の天候不順を反映してちょっと激しい表現が。

イタリア語ではこんな感じ。

Marzo pazzerello(狂気じみた3月)
Marzo matto(3月はいかれている)

3月生まれ、結構気に入っています(笑)

2016.3.27 [日] イースターその2

イタリアのイースター(パスクワ)のお菓子、コロンバ(鳩)。今年はチョコレート味を初めていただきました。購入先はいつものPIATTIさん。う〜ん、おいしい!

日本でも今年はイースターエッグ(チョコレート)がだいぶあちらこちらから出ていたみたいですね。ハロウィンの次の商戦はイースターということでしょうか。単なる「イベント」にならずにお菓子をきっかけによその文化や宗教を学ぶ機会になるとすばらしい。

かわいいおててはご近所のたまちゃん(^^)  最近ときどき「黒たま」になるのが面白い(笑)

2016.3.27 [日] 

Happy Easter!

ご近所さんの見事な櫻も、咲き始めました。

2016.3.26 [土] 

紅葉で有名な東福寺。元々は櫻だったとか。櫻の花は、修行僧の心をざわつかせ修行の妨げになるので、紅葉に植え替えたとか。雲水さんの心も乱れるのなら、私たちの心が乱れるのも致し方なし。咲く前は「まだかまだか」と心がさわぎ、咲いたと思ったら今度は散る心配で心がざわつく。

そういえば家庭画報だったか、篠田桃紅さんの櫻に寄せた文があって、木のとなりに貝を並べてその下に女を置いた昔の人の気持ちはわからぬが(中略)想像できなくもない。というようなことをお書きになっていた。この文章、もう一度読みたいなぁ。うろ覚え。

ご近所の哲学の道。白川通りより入り口のソメイヨシノは咲き始めました。

2016.3.25 [金] 

銀行から茶の湯稽古。朝のバスでご近所Nさんにお会いする。卒寿をとうに過ぎていらっしゃるはずですが、いつも矍鑠としてチャーミング。今日も素敵な装いでちゃんとルージュも引いて。Nさんのお姿に学ぶことが本当に多い。

お稽古帰りにミテスさんで美味しいチーズを数種。夜はそのチーズを櫻色のワインと共に。

午後、お稽古場を出る頃にはだいぶ気温も上がって、歩き回ったら結城では少し汗ばむほどに。気温の乱高下に、着るものも難儀します。

2016.3.24 [木] 

寒の戻り。冬に逆戻りのように寒い。明日はもっと寒くなるらしい。お稽古は結城にしよう。花粉はヒノキが飛び始めたのか、やぎの症状がひどくなった。

サッカー、アフガニスタン戦。岡崎が最初の得点を決めるまでに時間がかかったけれど、結果は5対0。チーム内に「競争」があるのがいい。層が厚くなった。それにしても岡崎は、いい選手になりました。前から泥臭くゴールを狙い続ける姿勢が好きだったけれど、今は泥臭さに華麗なテクニックが加わって(笑)しかもそのテクニックに溺れるところがない。「うまくなかった」選手だからこその成功なのかもしれない。

2016.3.23 [水] 

nozze d'argento、おかげさまで25年。

父もカナダのお母さんも元気だった。結婚はしないと言っていた私が「結婚する」と報告したとき、誰もが手放しで喜んでくれた。こんなに喜んでもらえる結婚ていいものだなぁと思った25年前。31歳になったばかりだった。浪人の末の大学受験にも失敗して、成人式を最後に「おめでとう」と祝福されることが、お誕生日以外になかった私にとって、親孝行にもなったようで嬉しかった。

「あの日」の気持ちを忘れずに、忘れちゃうことが多いけど(笑)小さないざこざはあっても感謝の心を失わず、これからも仲良くやって行きたいものです。

▽最近の3件 [全9件を表示]
3/25 ねこもも
しょうさん、銀婚式おめでとうございます!娘と素敵なご夫婦のお手本ねーと昨年の筍のときに。感謝の心、メモを娘に授けます!
陶子
銀婚式!おめでとうございます。ステキな響き、憧れます。うちはもうちょい先だなあ、、、

「なじむ愛」の次、、?「馴染んだ」ものがさらに進むと、一体化しますねえ。。。
「まるで自分愛」とか(笑)
しょう
ありがとうございます!!
ははは、お手本だなんて(赤面)いつも「おもろい夫婦」「漫才みたい」って言われてますよ(笑)
銀婚式なんてずーっと先のことだと思ってましたけどねぇ。
「馴染んで」「醸されて」「発酵愛」って、どうだっ。「匂う二人」若いときとは違う意味で(笑)

2016.3.22 [火] 

ベルギーで起きたテロのニュース、両親から虐待を受けていた男子中学生が亡くなったニュース。なんとも心が塞ぐ。男の子は、何回もはっきりとSOSを出していたのに、なぜ助けられなかったのだろうか。

+++++
iPhone、前のサイズがリバイバル。高校生の姪っ子は絶対このサイズって言ってた。わたしだって「ローガン」さえなければずっとこのサイズて行きたかったよ(涙)カーゴパンツのサイドポケットにも、すっぽり入るしさ。

2016.3.21 [月] 

旅の思い出、旅の名残。

朝市で購入してきたものでご飯。まずはランチ。塩漬けきのことトマトを使ってパスタ。きのこはいろいろな種類が混ざっているのが楽しい&美味しい。夜は、ミョウガの田舎煮と煮卵のアテに日本酒で、お相撲観戦セット。煮卵は、鶏の卵とウズラの卵を買ってみた。お味も変えて。どちらも美味!塩漬けきのこの残りとなめこでお味噌汁。やぎはお餅で〆。お餅は一袋につきたての草餅・豆餅・プレーンのセット。昨晩さっそくいただいたプチヴェードルもとてもおいしかったし、昼神温泉の朝市はすばらしい。

2016.3.20 [日] 

朝市を楽しむ

帰りは急遽名古屋経由で戻ることに。昼神温泉から乗れる高速バスが三本。11時台のバスに乗って名古屋まで。せっかくなので遅めのお昼に「ひつまぶし」をいただこうと目論むも長蛇の列。さすがに三連休の中日。すごい人ですよ。名古屋をなめてましたね(笑)お弁当を買って新幹線に。めずらしく「近江牛としょいめし」(井筒屋製)というお弁当にしてみました。これがなかなか!!添加物も使われていないしお醤油も地元の「かねなか醤油3年仕込」だそうです。次もこれにしよう(笑)

2016.3.19 [土] 

多治見経由昼神温泉。やぎ両親、弟家族と温泉旅行。自家製の湯葉や蒟蒻、そして地元の食材が並ぶ夕食。お宿の雰囲気以上に(スミマセン・笑)いい夕ご飯でした。地元のお酒もうまし。

目が覚めたころはどかどかと降っていた雨も、出かける頃にはやんで空も明るくなった。新幹線に乗る頃には青空が。9時13分に多治見に到着。こちらもすっかり青空。昼神温泉もこの青空。しかしこのあと曇ったり晴れたり、ときによりぱらぱらと、山間のお天気は変わりやすかった。でも概ねよいお天気で何より。

さぞや花粉がと思いきや、それほどでもない。空気がきれいなせいか。

2016.3.18 [金] 

ようやく関西支部新年会(蔵元見学)の様子をコラムに。遅い、遅すぎますよ!さっさと書かないから飲んだことしか覚えてなかったりして(苦笑)

http://www.ottimo.co.jp/...

アルバムは、しばし待て(笑)

+++++
茶の湯稽古。八百一本館・前田豊三郎商店で、お世話になった方に櫻色のワインを送る。ここ数年美味しい(スキンコンタクトの)ロゼが増えた。特に前豊さんは豊富。どんな食事にも合いやすく、チーズとの相性もいい。さらに春の気分もアップ!自家用にも二本下げて帰る。さっそくマダムBから贈られたパリのエスプリたっぷりのエコバッグが活躍。

2016.3.17 [木] 

スタジオレッスン。他人と比べない。乗り越えるのは昨日の自分。なんてね、てヘ。

上洛中のKさんと落ち合い四方山話。20年以上前の仕事先の方。ずっと年賀状のやり取りだけでしたが、数年前に再開し、2度目のお目文字。お母様のこと、父のこと、気持ちを共有できる人の存在はありがたい。

お天気でよかった!

2016.3.16 [水] 

約1ヶ月後に迫った竹の子。確認したいこともありうお嘉さんのサイトを拝見していて「うお嘉を訪れた文化人の芳名録」のページへ。表千家即中斎宗匠や水上勉さんなど、自分に多少ともご縁のある方のお名前を見つけてうれしくなる。水上勉さんとはお電話でお話をしたことがあるのです。お声を懐かしく思い出す。と言っても知り合い、という訳ではありませんが(笑)白洲正子さんもありました。錚々たる方々。

+++++
2006年に伺った茅山荘(元畠山一清の別荘)で今は座禅会が開かれているのですね。主宰は藤田一照さんという曹洞宗のご僧侶。畠山一清[2006年11月19日の日記]に書いた「52歳のオーナーさん」というのはこの方のことだったのかしら。とにかくちょっと気になります>座禅会

http://fujitaissho.info

3/16 ぬほりん
藤田さんの座禅会はその頃からずっと開催されているようですよ。
オーナーというよりは住み込み管理人のような立場みたいですけど。
しょう
あっ、そうなんですか。オーナーさんはまた別の方なんですね。正しいお知らせ、ありがとうございました。

2016.3.15 [火] 

13日から二泊三日の温泉旅行。決算の合間を縫って25周年「おつかれ」(笑)温泉の旅。マイルを使って霧島へぴゅっと。

鹿児島の空港に降り立ちまずお昼ごはん。お料理もビールも「枚」と数える店員さん。バスに乗り宿の最寄り「丸尾」のバス停で下車。喫茶店へ入りコーヒーブレイク。メニューから「森のコーヒー」をオーダー。こちらのお母さんも「森のコーヒー二枚」とお父さんに注文を通していた。ここに来て思い出した!今では「枚」という助数詞は紙など薄いものを数えるときだけに使うけれど、古い日本語では色んなものに「枚」を使ったと教わったことを。そしてブラタモリの沖縄編で「古い言葉は遠くに残っている」ということが話されていたことも思い出す。そうかそうかそうなんだ。合点して腑に落ちて思わず嬉しくなる。2日目の宿で出た「薩摩すもじ」(焼酎を使ったちらし寿司)の「すもじ」も、古い女房詞で「寿司(すし)」のことらしい(す+文字、お目もじなどと同じ用法)。

宿についてまず散歩に出た。お目当は花房の滝。滝もとても良かったけれど、道すがら椿の大木が何本も。その内の一本が一目見て「肥後椿」とわかる。先日表千家北山会館で府立植物園名誉園長・松谷さんのお話をお聞きしたおかげだ。

2日目の妙見ではずっとお目にかかりたいと思っていた「ミソサザイ」に遭遇。初日の牧園町高千穂では野生の鹿にもお目文字と本当に楽しい旅だった。眺めが最高で、お湯も抜群。郷土料理も堪能して、滝ふたつに鹿と小鳥たち、そして花々と人情。ホットでバラエティに富んだ温泉旅行だった。

写真は、2日目の「犬飼の滝」

3/15 むかし桜
ゆったり、自然を楽しみ、土地の人との出会いでの気付きもある、素敵な旅ですねぇ。
私も行きたくなってきました。
3/16 しょう
ありがとうございます。おかげさまでよい旅でした。朝晩しっかりいただいて「体重」というお土産も(笑)

2016.3.12 [土] 

井上陽水@ロームシアター。よかった!!ロームシアター自体へのコメントは差し控えたい(笑)

+++++
昨日、ご縁あって京鐘さんをお訪ねする。もう一度結婚式をする訳じゃないですけどね(笑)最近は衣装をあれこれ着せて写真を撮ってお仕舞い、という七五三も増えたそうだ。考え方は人それぞれだと思うけれど、文化は継承されて欲しいし、何のために、ということが抜け落ちてただのイベントになってしまうのは残念なことだ。ご近所のたまちゃんの古式ゆかしく執り行われた三歳の七五三はとてもよかったもの。

2016.3.11 [金] 

茶の湯稽古。五年前の今日もお茶のお稽古だった。

お父様を突然亡くされた年若い方に、声を掛ける。もっとうまく言えないものか。いやそれどころか、差し出がましいことを言ってしまったか。くよくよする。この歳になって情けない。自分が父親を亡くした30代の初め。気遣ってくださる多くの方の存在に助けられた。中でも心から尊敬していたお花の先生。先生から届いた自筆の電報。先生のお人柄がにじむ言の葉。こんな言葉をかけられる人に私もなりたいと思った。あれから23年。先生の足元にも及ばない。

気持ちを伝えることの、難しさよ。

2016.3.10 [木] 

やぎ母、お誕生日。三月生まれ、まわりに多し。

なでしこ、最後に勝って終われてよかった。力を出し切って負けたのなら、それは相手が上だっただけのこと。強くなればいい。出し切れずに負けたのであれば、なぜ出し切れなかったのかきちんと原因を究明して次に繋げて欲しい。U23の男子がオリンピック予選を勝ち抜けたのは、W杯・A代表の調整の仕方等を分析反省した結果。今回の女子には、強いチームとの強化試合がなった点など、協会の動きなに疑問を感じることも多い。選手が「力を出し切れる様に」万全の態勢でバックアップをするのが協会の役目のはず!

リオは残念だったけれど、がんばれ!なでしこ!!

2016.3.9 [水] 

ためていいのは知識だけですかねぇ。

+++++
しとしと雨。でもこの雨は花を養う雨なのだ(養花雨)。

新聞のコラムで「ひっぱりうどん」なるものを知る。山形県内陸部、特に村山地方の、おうどんの食べ方の一つらしい。おうどんは「乾麺」ならなんでも良いそうだ。茹でたおうどんをお鍋から直接ひっぱりあげて食する。昨晩さっそくやってみた。以下勝手にアレンジ(笑)

豚しゃぶが終わったお鍋に、昨晩は昆布だけで味付はしてなかったのでこのまま利用、「早茹でうどん」を投入。薬味やお醤油で好みの味に仕立てて食べる。買い置きサバ缶(これとっても美味しいです!)に刻みネギや鰹節。納豆も美味しいらしい。残念!在庫切れ。うんうん、これはいいわぁ。

3/10 ねこもも
しょうさん、貯金、、も私的には加えたいです。笑
しょう
おお、貯金!適度には必要ですよね(笑)

2016.3.8 [火] 

国際女性デー。イタリアでは男性から女性へ日頃の感謝を込めてミモザが贈られる。

お誕生日に結婚記念日、温泉旅行や家族旅行(こちらも温泉!)そして井上陽水コンサート(笑)などなど予定が目白押しの今月。すこやかに過ごしたいところ、噛み合わせに不具合が出て、少々イライラがつのる。前にも書きましたが、若い頃の歯科治療の負の財産。中学へあがるまでは虫歯で悩んだこともなかったのに。歯科検診を恨みますよ(涙)

噛み合わせに問題が出ると、顔も不細工になるのでいやだー。他人はきっと「同じだよ」とおっしゃるかも知れませんが、調子がいいときは「悪くないぞ」(あくまでも当社比!)と思えるときもあるのです〜(笑)

2016.3.7 [月] 

曇り空から、夕方出る頃には青空に。こうでなくっちゃ。ご近所のたまちゃんから春色の、大好きな色のチューリップブーケ。感激。しかもおまけにもらったというポピーもいただいちゃいましよ。たまちゃん、ありがとう!

母からも電話。歳を尋ねられ答えたら大仰に驚かれた。母上様、わたくしもびっくりでございます。

カードやメッセージ、プレゼント。心に掛けてもらうのは、まことにうれしいこと也。

お誕生日ディナーの前にサイズ直しに出した指輪をピックアップ。輝きが、戻ってる!

▽最近の3件 [全8件を表示]
3/9 しょう
辛夷(こぶし)さん、ありがとうございます!姐さんたちの後をいつまでもついて行きますっ。
3/10 陶子
わお!遅くなりました。おめでとうございます!
本当に年齢不詳のしょうさん。これからも周りに元気と勇気を!
よろそくお願いします。
しょう
陶子さん、ありがとうございます!年下の方々のエキス、じゃなかったパワーもいただいて(笑)がんばりまーす。

2016.3.6 [日] 

55最後の日。Fっちゃんより、素敵な「ブツ」届く。梱包にもセンスがきらり。去年もとてもステキなお花が届いたっけ。うれしいなぁ。うれしいです。どうもありがとう!

2016.3.5 [土] 

友人の花展@ちおん舎。お花もお器もため息が出るほどすばらしい。二條駿河屋さんでお菓子をピックアップして帰宅。今日は「楽しいお雛祭り茶会」@Fさんち。見事なお雛様を拝見しながらお茶をいただくしあわせ。

2016.3.4 [金] 

茶の湯稽古。終わって「志村ふくみ展」へ。美しい作品を見て、美しい映像を観て、涙が出る。きれいなものをどんどん壊していく先に、はたして何が残るのか。

3月6日に開催予定だった講演会が、志村ふくみさんの体調が万全でないためという理由で中止になったそうだ。心配です。

2016.3.2 [水] 

今朝も冷え込んだ。新幹線で移動中。お供は「23区格差」(池田利道著)。お正月に読んだ「京都ぎらい」も面白かった。

新幹線で帰洛中。なでしこ二戦目、先制しながら痛恨のドロー。受け止めて前を向く。厳しいけれどそれしかない。応援する方も顔を上げよう。ぐっ

2016.3.1 [火] 

昨晩お布団に入る前にふと外を見ると、なんと雪が積もっていた。寒いとは思っていたのですが、まさか雪になるとは。そして今朝6時20分の景色。

本日は妙心寺塔頭龍泉庵の開祖忌。拝服席、お献茶式そして点心(阿じろのお精進料理)を頂戴する。

とにもかくにもお寒うございました。立派なお寺さんほど本当に寒い。

・好文木=梅の異名

*好文木について詳しいサイトを見つけました。リンクを貼らせていただきます。
http://www.geocities.jp/...

2016.2.29 [月] 

火傷物語。25日(木)夜遅くに熱湯で左手甲を火傷。流水で冷やして就寝。起床したら二箇所火脹れに。湿潤パッドを貼ってお茶のお稽古。終わってパッドを剥がすときに水ぶくれが破れる。市販の軟膏と防水パッドを貼って週末をやり過ごす。結局こじらせてしまい、本日朝一番でかかりつけの皮膚科へ。

・流水で冷やす時間は30分!(全然短かった... とほほ)
・傷の消毒はその部位をぬるま湯でよく洗い流し、よく泡立てた石けんでやさしく洗う。今は消毒薬は使わない
・新しく見えている皮膚の色が赤いほど軽症。白いほど火傷が深い
・火傷はとにかく病院へ行こう!!

皆様も、万が一火傷をしてしまったらすぐに30分冷やす(ただし軽症から中症の場合)。そしてなるべく早く病院へ行きましょう。

▽最近の3件 [全8件を表示]
3/1 びわ
流水30分にアルミホイル! 覚えておこうっと。
しょうさん くれぐれもお大事に!
りりぃ 
お大事にして下さい
しょう
びわさん、りりぃさん、ありがとうございます。ご伝言にも感謝申し上げます。うるうる

2016.2.27 [土] 

表千家北山会館・公開講座「炉のツバキ、風炉のムクゲ 〜花にまつわるよもやま話〜」へ。お話は京都府立植物園名誉園長、松谷茂さん。名誉園長の肩書きをいい意味で裏切る若々しい方が登場してびっくり。もともとは森林がご専門だそうでが、植物園に移動になってお花の世界へも。変化球的な見方をされる方で、とても面白かった。楽しそうにそして茶目っ気たっぷりにお話される姿も印象的。お仕事を心から楽しんでいらっしゃるご様子が伝わってきました。もちろんご苦労も相当おありだったと思いますが、困難を楽しめる方とお見受け。またぜひお話を伺ってみたいです。

椿、品種の同定はなかなか難しいのですが、本日お話をうかがって、ヤブツバキ・ユキツバキ・肥後ツバキの別はつくようになりました!そして葉を愛でる金魚葉ツバキというものを初めて知りました。

初めて知ったといえば、花は葉っぱが変化したもので、八重の花びらは雄しべが変化したものだとか。こんなことも知りませんでした。知らないことがいっぱい!

2/29 むかし桜
しょうさんの椿講座?のおかげで、品種の区別はつきませんが..少しだけ知識が増えました。ありがとうございます。

2016.2.25 [木] 

雲ひとつない快晴。すばらしい青空。そして朝の冷え込んだこと。ここに来てお寒さきびしいですね。皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

月曜日に見忘れた「趣味どきっ!」の再放送を録画して、見る。貫名宗匠のお話、いいですねぇ。ストンと腑に落ちます。

2016.2.23 [火] 

皆様にお願い。同日に伝言がいくつか重なると最初の伝言が下になってしまい気づかない、ということが発生します。最近もありました(涙)拝読したら必ず何かしらご返事を申し上げますので、返事がない場合前述のケースを疑って、再度伝言をいただくか、メールなどでご連絡いただけますようお願い申し上げます!

+++++
昨晩のクローズアップ現代、広がる“労働崩壊”〜公共サービスの担い手に何が〜
京都市の現状がレポートされていました。ひどい。「財政赤字をこれだけ削減した」と胸を張っているけれど、実態はこういうことなのか。以前、小西美術工藝社のアトキンソンさんが、文化財修復の入札も金額だけで決められるので、技術がないところが落札してその結果、と問題点を指摘されていましたが、ありとあらゆるところでそういうことが起こっているのでしょう。そして、働く人の賃金が安く設定され、安心・安全・質、などが担保されないことなる。これは非常に、まったくもってゆゆしき事態です。

番組では、適正価格での入札が行われるような取り組みをしている多摩市の例も取材。

2016.2.22 [月] 

お雛様、拝見しました。すばらしいです。惚れ惚れします。ずっと見ていても飽きることがない。「本物」っていいですねぇ。五人囃子からは音楽が聞こえてきそうです。

丸平大木人形店は先日偶然前を通りかかって、素敵なお雛様に目が釘付けになった。静かな佇まいが「できる」と思わせるお店でした。もしかしたらこちらのお雛様を考えているのかしらと思っていたら、まさにこちらのお雛様だった。

これから毎年拝見できると思うと本当に幸せな気持ちになります。フーさん、グッドジョブ!(笑)

2016.2.21 [日] 

京都マラソンの今日は関西支部新年会、3人で(笑)しまった!バスの無料券があったんだ、地団駄!(笑)気を取り直して、行ってきまーす。

2016.2.20 [土] 

エルメスのスカーフ。会社勤めをしていたころ上司の海外土産で貰いましたー。数枚あったのですが、気に入っている2枚ほどを除いて、差し上げたりフリーマーケットで販売したり。さすがに落としたことや拾ったことはない(笑)

そうそう、故郷は絹織物が盛んな地域で、同級生の家ではブランド品のスカーフを織っていました。有名な海外ブランドも。

2016.2.19 [金] 

茶の湯稽古。

2016.2.17 [水] 

NYコレクションに着物登場

+++++
4月に古希のお祝い茶会へお呼ばれ予定。何かお借りできるような帯はないかとやぎ母に打診するもにべもない(涙)では実家の母はどうだろう。母が着物で写っている写真を探していて、結納の日にちが判明。1990年10月21日だった。すると指輪物語での推察は大外れ。婚約指輪の刻印「K to Y Sep. 02 '90」は購入した日でした。おそらく。とにかくなんたってだいぶ前のことだから(笑)

そしてその指輪は無事お直しが出来るようです。刻印の字体が変わるようだけど、見たりしないしね(笑)あと石(エメラルド)に傷がついているとのご指摘。25年も経てばねぇ。

本題に戻る。帯、どうしようかしら〜。手持ちでなんとか、もしくは新調。よしっ、あるもので何とかしよう。来月はお誕生日も来るので「自分にプレゼント」したい気持ちも山々なれど、貯金を大きく使う予定があるので、我慢我慢。

写真は、数日前に飾ったお雛様。

2016.2.16 [火] 

春画展@細見美術館。そうそうたる絵師の顔ぶれ。教養がなければ理解が難しい作品も多い。着物の柄「流水に散る椿」で暗示していることは... という読み解きの楽しさも。

その後やぎと祇園(北側)で落ち合ってカリフォルニアチックな夕餉。ナパ・ソノマを懐かしく思い出す。先斗町でまことに美味しいウオッカをいただいて帰宅。

また寒くなったので結城。御大、田中さんの帯を初めて締める。締めるとさらに動きが出て、いい。春の日差しを受けてきらきら揺れる水面、といった風情。

昼間には母から電話。母と叔母が止めるのも聞かず寒い中、私がぐいぐい泳いでいる夢を見たという。風邪でも引いているんじゃないかと心配になったと母。親は、いくつになっても有り難いものですね。この気持ちを忘れず行こう(笑)少し前には兄から母に、母が泳いでいる夢を見たとご機嫌伺いの電話があったとか。ふむ。

2/22 びわ
田中さんの帯、さもありなん。いつかお召しの時にご一緒したいもの。

お母様の電話、ご家族の思いやりの輪唱のようですね。
2/23 しょう
次にご一緒できるときにぜひご覧いただきたいです。母の電話、ブルーになるときもありますけどねぇ。この日の電話はよかったです(笑)

2016.2.15 [月] 

銀行、図書館で資料をピックアップ、御所を通って帰宅。梅園の梅は満開に近いものもあれば、ひとつふたつほころんでいるだけのもの、蕾だけの木も。ふわっと芳しい風、小鳥のさえずり、まさに楽園。

2016.2.14 [日] その2

真楽新年会の今日、Fさんちで合同食事会。こちらもおかげさまで楽しい夜になりました。なんたって三つになったたまちゃんが笑わせてくれるから〜。7ヶ月のけいちゃんの笑顔にも癒されるわぁ。TOMO&YAGIにも感動。新しい漫才ユニットかと思ったけど(笑)

Photo : やぎとたまちゃん、やぎ開発アプリで楽しく遊ぶの図

2016.2.14 [日] Happy Valentine's Day!

物凄い雨でしたが、9時半現在、晴れました。葉山方面も同様でありますように。はればれと良い一日になりますように!

+++++
昨日は勉強会@北浜。前回オリジナルを拝見した近衛信尹の消息ですが、なんと今回はレプリカを拝見。早業!凄技!!何から何までお作りになっていました。すごいすごい。それにしても「関白」が喉から手が出るほど、本当に欲しかったのですね。「問」とかくべきところを「関」と書いてしまい、問と直して書いたような箇所が。

・須為不易之悔 すべからく不易の悔いたるべし 「須」は再読文字
 「すべくあらく(すべきであることの意)」ぜひともしなければならないという意を表す。「すべて」の意で用いるのは誤り
・孰 たれか 「いずれ」と訓読する場合もあり
・倩 つらつら 「よく考えてみると」
・蓋 けだし 「多分」「およそ」「思うに」
・亦可未歟 亦は再読文字 また可なりや未だ可ならざるか 文末「歟」は疑問の「か」
・毫 ごう 「極めてわずか」「ほんの少し」
・造顛 造次顛沛の意 「つねに」
・一之神 左大臣
・三公 左大臣・右大臣・内大臣

2016.2.13 [土] 

アインシュタインの予言から100年目に「重力波」が観測されたのは、とてもロマンティックな快挙。

翻って小保方さんの本が出版されたことには共感できないなぁ。意図的ではないにせよ人は自分に都合のいいように記憶をすり替える生き物だし、何よりまず科学的な目で「本当は何があったのか」を検証するべきではないでしょうか。それが為されてから出すのならともかく...。

話は変わって「指輪物語」。婚約指輪と結婚指輪、そしてフォーマル用の真珠の指輪。この三つがときどき入らなくなった。左手薬指の節が太くなったのか。直すべきか、と思いつつも、太くなったということを認めたくない気持ちもあり、しかもどういう具合かすんなりと入るときもあるので、様子見と日延べしている内にいよいよ入らないことの方が多くなってきた。で決心。デパートのMIKIMOTOへ持ち込む。すっかり忘れていましたが、こちらの製品にはサイズ直し・文字刻印の一回サービス券が付いていた。婚約指輪はすぐに一度サイズを直しているので(このとき細くしたのが今となっては痛い)実費。しかも7から9への直しなので、できない可能性も、とのこと。とにかく預けて結果をお知らせいただくようにお願いする。預かり証に細かに記載していく担当者。婚約指輪の刻印は「K to Y Sep. 02 '90」結婚指輪は「K to Y Mar. 23 '91」結婚記念日は今のところ忘れたことがないけれど(笑)婚約指輪の刻印、すなわちこの日付は結納の日のものだと思われる、はすっかり忘れていた。そしてはたと今年(来月)結婚25周年だということに思い至る。ひゃ〜、これはすごいぞ。美味しいワインを飲まなくては!(笑)

Photo : 祝・25周年 期間限定(笑)

2/13 みにひつじ
わはは、しょうさん、面白すぎます!>指輪物語
続きが楽しみ♪
2/14 しょう
待て、次号!(笑)

2016.2.12 [金] 

茶の湯稽古

2016.2.11 [木] 

11月に分教室から本家へお稽古場が変わり、お稽古の内容もぐっとヴァリエーションが増えた。習事や飾物、はるかかなたの記憶ゆえ、まずはお家元の教則本を入手。そして古本で「茶の湯と習事」(堀内宗完著 主婦と生活社)も買い求める。「なぜ」がわかってとてもいい本です。同じシリーズの「茶の湯と飾物」は、中古価格が少し値が張るので、まずは図書館に予約。

+++++
うんうん、挿入されるアニメもいい>ちかえもん
近松門左衛門さん、生まれ育ちが大阪ではないからねぇ。
それを計算しての「変な言い回し」なのかしら!?(笑)

ふふふ、今夜も見逃せないわぁ。

2016.2.10 [水] 

昨日「膏薬辻子」と名付けられたクランク型の路地を偶然見つけた。後で調べたら有名な路地だった。こう言う場所がひょいと現れるのも京都の面白さ、魅力です。

+++++
ちょっと前ですが、この番組がおもしろかったです。理由がわかれば対処方法もありますものね。子育て中で悩みをかかえているママは必見です。再放送も終わっていますがオンデマンドで見られます。

2016.2.9 [火] 

温泉が足りない!マイレージも残っているし、来月温泉に行くことに決める。善は急げと、宿とフライトの手配。島根へ行きたかったけれどANAのフライトがない。結局、前回と同じく鹿児島へ。桜島に続き霧島連山の活動も活発のようだが大丈夫だろうか。と少し心配になりつつもブッキング。いつもの宿、妙見石原荘と前回石原荘へうかがった際、温泉好きのタクシードライバーに教えてもらった旅行人山荘を予約。何と言っても温泉が一番だにゃ〜。

写真は我が家のお風呂場の窓。一軒家はお風呂に窓があるのが、いい!

+++++
昨晩は「はじめて楽しむ茶の湯」二回目、「はじめての薄茶」。名品紹介は「道安筆 茶の湯道歌」

 茶湯こそせぬ人もなき
  手すさミの
 こゝろのするハ
   世にもまれなり

 右之心 茶道の奥儀
 にて御さ候 御工夫可有候哉

   慶長六年
     十月三日

「茶道」という言葉が、「茶の湯の道」という意味で書かれた最も早い例と思われる、との説明だった。

「茶園を訪ねる」というのもよかった。菰編みにも興味津々。原材料のもち米の藁も自家製だそうだ。

2016.2.8 [月] 

菊姐さんの日記を拝読して、父のことを思い出す。何年経っても、私たちの決断は正しかったのだろうかと、もっと他に道はなかったのかと、なんとも言えない気持ちになる。普段の生活に戻れないならば、病院での日々がその人にとっての日常となるのだから、少しでもよりよい時間となって欲しい。そのことに心をもっと砕くべきだったのではないのか。治って欲しい一念で下した結果が、父の最後の日々の質を落としてしまったのではないかと、今も思い出すたびに胸が苦しくなる。

寂しいけれど、寂しく思い出せる人がいることは幸せなことだとも思う。人生とはときにまことに切ないものですね。

2016.2.8 [月] 

快晴。最終的な投票率は前回を下回り、35・68%だったそうだ。

再選を果たした現職には、観光促進に力を入れるからと箱(ホテル)をどんどん建てたり、二条城の松を切り倒して大型バスの駐車場を作ったり(計画予定)、人を増やしたいからと箱(マンション)がどんどん増えるのをよしとしたり、ということではなく、もっと本質的なそして開発整備をするなら徹底的に「きれいに」やっていただきたい。

京都の魅力は古くて凄いものが「静かにそこにある」ということだと思う。そして多くの人は古いもの「伝統」に触れたくて訪れるのだと思う。文化財保護に力を入れ、街並みを保存しまたは再生し、長期的な視野を持って「京都」を守って行って欲しい。京都はイタリアで言うならばヴェネツィア。citta unica、唯一無二の町。でもそれも古いものを守ってこそ!そうすれば町は自ずから繁栄し、人々の暮らしだって良くなるはず。

ただ人をたくさん呼べばいいってもんじゃないのよっ。

あーっ、ニョロニョロに癒してもらおうっと。

2016.2.7 [日] 8:50 pm

京都市長選投票率、午後4時現在は18・78%、だそうだ。そして現職の当選確実とニュース速報。最終的な投票率がいくつになるのかわからないけど、こんなことでいいのっ!?投票率が低ければ低いほど既存勢力が有利になる。今までの市政に「お墨付き」を与えた結果になった。本当にこれでいいのか、京都。開発で潤うのは一部の人間だけだよ。「さすが千年の都はちがいますなぁ」と「よそさん」(わたし)に、思わせてもらいたかった!

2016.2.7 [日] 

そうだそうだ!ビッグニュースを忘れてた!!永青文庫の春画展が細見美術館へ巡回。昨日から始まりました。行かなくちゃ〜。

http://www.emuseum.or.jp/...

+++++
我が家も「ちかえもん」の大ファン。毎回面白く見ていますが、4日夜の第4回は特に目が離せない面白さ。やぎが東京出張だったため翌日に録画を見たのですが、一緒にまた見ちゃった(笑)木曜時代劇はいつも面白い。本も役者も小道具大道具さんもいい。すごくいいチームなんだろうと想像しています。

さて、今日は京都市市長選挙の投票日。

そうだ!森さんから教えていただいた岩崎さんとのコラボプロジェクト。これは見逃せませんね。

2016.2.6 [土] 

昨日のお稽古覚書を綴っていてはたと気がついた。一休さんの「諸悪莫作衆善奉行」、オリジナルを先日東京へ行った折、出光美術館で見ていました。しかもご丁寧にハガキまで買っているし。通り一遍に物事を見ているのでこういうことになるのですな。その都度その都度モノにする努力をしよう。

夜は舞鶴さんのアンコウでお鍋。お供は松井酒造さんのにごり。

2016.2.5 [金] 

茶の湯稽古。「悪莫作 衆善奉行」(しょあくまくさ しゅうぜんぶぎょう)「自浄其意 是諸仏教」

●七仏
毘婆尸仏(びばしぶつ)
尸棄仏(しきぶつ)
毘舎浮仏(びしゃふぶつ)
拘留孫仏(くるそんぶつ)
拘那含牟尼仏(くなごんむにぶつ)
迦葉仏(かしょうぶつ)
釈迦


お稽古終わってまずはミテスさんでチーズを購入。そのあと遅いお昼を何度か通りかかって気になっていたお店で。ここはゴマ油の山田製油さんの経営。野菜プレートのカフェタイム限定ハーフサイズをオーダー。お野菜が美味しくてとても良かったです。しかもハーフサイズで十分(笑)またお寄りしてみよう。

2016.2.4 [木] 

スタジオレッスン

2016.2.3 [水] 

御室仁和寺界隈、おフランス帰りのマダムのお宅へお呼ばれ。毎回「ひゃ〜」です(笑)

+++++
ご子息の受験、無事おわってよかったですね>おTさま
良い結果をお祈りしております!!

2016.2.2 [火] 

節分祭@吉田神社 追儺式は今夕ですが、鬼さんたちはお昼間も境内に出没。ふふふ、この青鬼さんは誰でしょう。

昨年に続いて今年も火炉祭でお焚き上げはないようです。このまま復活することはないのかしら。だとしたら大いに残念。

夜はミースクへ。だいぶ久しぶりの訪問となる。店内半分がカウンターになっていた。一人でも入りやすい。お料理もヴァージョンアップ、メニューも増えてさらに美味しく。うんうん、いいお店です。

2016.2.2 [火] 

昨夜から始まった茶の湯 表千家、今までとは切り口が違って面白い。毎回お道具の登場もあり。昨日は茶壺の橋立でした。

井上あさひアナ、京都を満喫してますね(笑)

2/3 百花
知らなかった!早速録画予約しました。ありがとう。
2/6 しょう
日記、お役に立てて何よりです。

2016.2.1 [月] 

昨年初夏に蔵出しでご縁があった反物。勝手を申し上げてしばらく反物のままでお預かりいただいていた。その反物が仕立て上がって届きました。記憶の中の色目より明るくて、これなら春のお祝いの茶会へ着ていかれそう(喜)問題は帯。明るい色目の袋帯が、ない。ずっと懸案の一本。やぎ母にでもお借りしようかしら〜。諸事情により貯金をしなくてはならず、もう着物・帯、新調はしないと誓ったのであります、よ。宝くじが当たったらその限りではないけれど(笑)

2016.1.31 [日] 

若い衆、やった!!逆転で韓国に勝って優勝。これまでの試合よりさらに遅い時間だったため、風邪っぴきの私は観ずに就寝。起きるや否やインターネットでチェックした次第。12時からの再放送を見よう。

着物周り、連続してトラブルあり。凹む。

2016.1.30 [土] 

チーズを学ぶ

+++++
四条通りのおかげで今まで混んでいなかったバス路線も混むようになった。あの工事は何のため、誰のため、大いに疑問。そういう声は多い。よもや再選されないよね!?

+++++
なんですって!赤星たみこさんとご一緒に!? うらやましすぎる...

2016.1.29 [金] 

茶の湯稽古。一日雨となる。

2016.1.28 [木] 

KURAさんとよっちゃんの展示会、時間差で残念!!ご盛会をお祈り申し上げます。

2016.1.27 [水] 

所用ありて昨日から東京。京都仕様では暖かすぎた(笑)昨晩は久しぶりに東銀座。このお店にはオープンして間もない頃にBさんのお父様に連れられて。ご店主のお父上とお従兄弟という間柄。お父様を偲びながらまずは一献。ゆるゆると飲み、後半は他のお客様も一緒に三味線談義。宿に戻ってサッカー。谷間世代などとも呼ばれた人たちが見事に花開いてオリンピック出場を決めた。 目の覚めるようなシュートに、夜中ということも忘れて大きな拍手を送る。

今日は出光美術館で展示を見てただいま新幹線で帰洛中。やぎからもらった風邪、喉から始まり今鼻グシュグシュ。くるしー。

表千家同門会の会員カードがプラカードになって携帯しやすくなった。思い立って提携美術館に行く事が多いから、あっと思うことがなくなり嬉しい。

2016.1.25 [月] 

ヴォーリズの心斎橋大丸は本当に残念ですよね。なんでそうなっちゃうんだろう。

2016.1.24 [日] 

午前、聴竹居再び。前回は見逃した浴室などもじっくり。午後は長岡京市へ移動し30代の硯職人の工房を訪ねる。我が故郷、山梨県の雨畑で知石さんという名人の元で修行した京石さん。雨畑で採れる石は粘板石で水持ちがよくよい硯ができるそうだ。念願の仮名用の小さい硯をいただく。思ったよりかわいいお値段でびっくり。硯購入を考えていらっしゃる方、ご紹介します!京石さんのお父様は友禅職人だったそうだ。お父様のお話も機会があればお聞きしたい。

2016.1.23 [土] 

寺子屋。南方録を読む。いつもながら本題はもとより横道に逸れたお話がまことに面白い。覚書。

貴人には花か炭を所望するのが決まり
小松茂美(古筆学)
四畳半=真
もんさす=古銅
鶏旦=元旦
「天長地久国泰民安」
「万歳万歳万万歳」要道和尚筆

2016.1.22 [金] 

茶の湯と書。書は寸松庵色紙。

久しぶりのダブルヘッダー。少々疲れて家の近くで外ご飯。東京からだと思われる男性二人連れ。過去の栄光と今の愚痴。しかも大きな声で。野暮だわぁ。もっと楽しい話ができないかしら(笑)

2016.1.21 [木] 

スタジオレッスン(フロアバレエ)。肩甲骨から肩のストレッチ。これはいい!

2016.1.20 [水] 

目が覚めたら一面の銀世界。昨日午後に少し降ったのが今年の初雪。おそらく記録的に遅い。日帰り出張のやぎ、問題なく往復。週一講義。

2016.1.19 [火] 

ご上洛中のMさんとランチ。インド料理タルカさんへお連れする。そのあと、これまたツボなお店の「ウンベルト」さんへ。ここは本当にキケン(笑)どれもこれも連れ帰りたくなるのよぉ〜。古い円盤投の盤(ドイツ製)やスウェーデンの木製の鉈みたいなもの(亜麻をたたいて柔らかくするために使われたものか)、同じくスウェーデンの白樺でできた人形や小物入れ、などなど。左京区の古本屋「あがたの森書房」さんとのコラボコーナーで本を一冊「定本野鳥記 2 野鳥のすみかー低山の鳥」(中西悟堂)。素敵な装丁だと思ったら「芹沢けい介」でした。もう一冊、染色紀行の本もすてきだった。ふと手にとって開いたら徳島のページ。こちらはMさんが連れ帰ることに。BAL一階でコーヒーを飲みながら再びお喋りを楽しんで、別れる。楽しい時間でした!

所用を済ませて帰宅。夜は若い衆(オリンピック予選)のサッカー、サウジアラビア戦。すでに決勝トーナメント進出を決めている日本。あとがないサウジ。結果は2−1で日本。全勝で決勝トーナメントへ!

2016.1.18 [月] 

東京方面の雪、ちょうど通勤時間帯でたいへんだったとか。皆様、大丈夫でしたか?

こちらは昨晩からお昼近くまで雨。正午過ぎ現在、青空も少し顔を出し始めめました。明日、明後日と雪マークが出ています。本当に降るのかしら。タクシーの運転手さんから聞いた話では、京都の今まで一番遅い初雪が1月7日だったそうです。記録的更新中ですね。

2016.1.17 [日] 

皇后盃 第34回全国女子駅伝を沿道観戦。走者ひとりひとりに声をかける。山梨県にはひときわ大きな声援を!

夜は、震度7 何が生死を分けたのか 〜埋もれたデータ 21年目の真実〜を見る。忘れないことは教訓を得、対策を促すことでもある。それなのに対策は遅々として進んでいないと言う。日本は果たして先進国なのか。

今年度の大河ドラマ。甲斐の国からのスタートということもあり、初回から見ている。今夕は二回目。武田勝頼を平岳大。なんともかっこよく切なく描いてくれ、山梨県人は初っ端から涙涙でしたよ。それに引き換え裏切り者の小山田信茂(温水洋一)め。とつい思ってしまいましたが、私は小山田の本拠地の出なのであった。こんなに情けなく描かなくても(涙)

2016.1.16 [土] 

本日は「近衛信尹」なんと4mもの長い書状。大きなお年玉あり。持ち主がその書状を持参して勉強会へご参加。終わってオリジナルを拝見する。諸国を流浪する父に連れられ各地を転々。その父は庇護を受けていた信長が討たれると落飾してしまう。子供の頃に十分な教育を京都で受けられず一人きりで公家社会へ投げ出されいじめられ、ついには心の病にかかり座敷牢に押し込められた。その恨みつらみが迫ってくるような文言・書体。迫力に、心が震えました!

勉強会の後はやぎとマルケ料理「チチェルキア」で集合して夕ご飯。Fちゃんは都合が悪く残念!いつ行ってもなんど行っても、いい。

+++++
昨日はお水屋でK先生から幾つかご注意を頂戴する。お水屋は分教室でみっちり教えていただいたのに。出来ない自分は精進すればよいが、先生のお顔に泥をぬるようなことになり、申し訳ない気持ちで一杯。忘れない内に自主練。

今日は北浜。気持ち新たにそして引き締めて行こう。

2016.1.15 [金] 

12日はカナダ出身のMちゃんとお連れ合いが出張がらみで上洛。久しぶりに夕ご飯をご一緒する。カナダのDadたちの様子もわかりよかった。

13日、週一講義。

14日、思い立って新幹線に飛び乗り三島まで。病院の雰囲気がよく勇気付けられる。お薬師さんのお守りを渡す。

15日、お薬師さんへお参りしてから茶の湯お稽古始め。なかなか連絡がなく気をもむ。ようやく嬉しい報せ。ご報告とお礼に再びお薬師さんへ。

心晴れてご近所たまちゃんのお誕生日のお祝いも申し上げることができました。。三つになりましたよー!

2016.1.11 [月] 

DAVID BOWIEの訃報に大いにショックを受ける(涙)

2016.1.11 [月] 

全国高校サッカー選手権、決勝。東福岡(長友選手の出身校、部員数なんと2280名ですって!)vs 國學院久我山(文武両道、イメージとしてはラグビー)

私の一人暮らしは久我山から始まった。多感な時代を過ごした町。今日は、ご近所さんだった國學院久我山を応援。結果は、残念でした。でも実際の得点ほどには開きがなかったと思う。競り勝つ場面も惜しいチャンスもあったし。久我山の14番、2年生の名倉くんにはこれからも注目です。

+++++
「成人の日」何年たってもしっくり来ない。私の中では今でも15日。

さて、連日お天気がよくどこかへお出かけしたい気持ちも山々なれど今日は高校サッカー決勝日(ラグビー決勝も。同タイムが痛い)。それまで大人しく伝票整理など致しましょう。

写真は昨日の鴨川。こう言う空は東京ではお目にかかれなかった。イタリアっぽい。

2016.1.10 [日] 

勉強会@お寺さん、新年初。斎座でお雑煮をいただく。またお正月が来ました(^^)

+++++
@昨日。御所を突っ切ってお買い物へ行かれるのは京都ぐらしの醍醐味のひとつ。目の敵の電柱も電線もないしねぇ(笑)フロマージュ・ドゥ・ミテスグランヴァニーユ(手土産購入)→八百一本館。さすがにお買い物バッグが重たくなり、帰りはバス。

2016.1.9 [土] 

昨晩は定番の鰻屋さんへ。こちらも定番、支払いはやぎ父。お父さん、いつもありがとうございます!今回は「ひつまぶし」うんうん、こちらのカリッと濃い目の鰻はこの食べ方が一番かも。

やぎ叔父からの掘り立ての筍(この時期にも採れるのですね!)や自然薯、栽培している椎茸など、うれしい頂き物をさげて帰洛。筍にはちゃんと糠も添えられて。帰宅後さっそく下茹で。

2016.1.8 [金] 

お供えのお餅、オリーブオイルをしいたバットに、細かく割ったお餅を入れてオーブントースターに、火が通ったらその上に豚肉スライスをトッピング、さらにパルミジャーノをかけてこんがり焼き目がつくまで。これ、ヒットでした。そしてついに残す事なくお供えを完食。やった。

野田琺瑯のバット、BALMUDA The Toasterの初期予約オーダーの、グッドなおまけ。

さて、今日はやぎ実家へ日帰り帰省。お天気でよかった。床の間には父友の今は亡き坪島土平さんのお軸にお皿、そして花器には父の活けたみごとなお正月のお花が。

1/8 むかし桜
お供えの食べ方! 目から鱗です。
普通の切り餅でも気分が変わって美味しく食べられそうですねぇ。 今度してみます。
1/9 しょう
チーズを挟んで焼く、のも好きです。お試しくださーい。
1/10 びわ
餅ピザもいけますよ〜。

2016.1.7 [木] 

小川千甕展を見る。白隠、仙がい(“がい”の字表示できず)にも親しんでいたという千甕。大好きな半泥子にも通じる洒脱さ。とても良かった!

+++++
昨年暮れ届いたチョコ基金。今回も、どの絵もすてき。申し込みが遅くなってしまってクリスマスプレゼントには間に合わなかったので各方面への「お年玉」に。やぎにもひとつ(笑)まだ余裕があるようなので、もう少しオーダーしようかな。中身は六花亭さんのハート形チョコ。美味しいです(^^) 皆さまもいかがですか!?

もうひとつ、メンバーになっているプランジャパンで「書き損じはがき・未使用はがきキャンペーン2016」が。募集期間は2月1日まで。プランの活動を応援している有志の学生グループを選んで送るようになっています。お手元に該当のはがきがありましたら、ぜひご協力ください。

2016.1.6 [水] 

京都では2月7日投票の市長選がある。こちらに住んでみて初めてわかるおどろきのことも多い。古い都には良くも悪くも積層した歴史が息づいている。現市長のスタンスには納得できませんが、思い込みなどではなくなるべく正しいインフォを得たいと思い、まずはインターナットで情報を得る。もちろんすべてを鵜呑みにはせず、自分の五感を信じて嗅ぎ分けて行きたい。

今日読んだブログ。覚書まで。
http://blog.goo.ne.jp/...

+++++
よい作り手が増えました。うれしいことです。

2016.1.5 [火] 

お鏡さんとほしつきさん。細かく割って、こんがり焼いて、オリーブオイル+塩(最近お気に入りの、有馬温泉のカフェで出会ったポルトガルのもの)。割ったお餅は凸凹で、そこがこんがり焼けて、きれいに丸めたお餅や切り餅とはまた違った美味しさ。

朝夕に炭水化物抜きもしばらくお休み。お鏡さんとほしつさんを食べきるまでは。

昨晩は録画しておいた「吉原裏同心」。NHK木曜時代劇の大ファン。その中でも大好きだったシリーズがお正月番組で帰ってきました。うんうん、面白かった!

Photo : 小鳥に説教する「獅子舞」(笑)

2016.1.4 [月] 

こちらでは本日がお鏡開き。思いがけなく二箇所にお鏡さんを飾った。プラス、ほしつきさん4個。二人では食べきれないぞ。ふむ。

まずは本日のお昼にお雑煮。元日のお雑煮は「鶏肉」と「ミツバ」に「柚子の皮」とシンプルですが、だんだんと具沢山に。今日は大根、人参、白菜、いただきものの九条ネギに鶏肉。お正月用野菜の残りをどんどん入れていく(笑)実家では、三が日を過ぎる頃にはお味噌汁に焼餅を入れていました。明日はこれで行こう。

Photo : お鏡さんお寺さんヴァージョン。この寸法のお鏡さんまでは作らせていただいた。少し高いかなと思うぐらいにしておかないと、出来上がりが(写真のもののように)平らになってしまう。今年のために覚書。しかも最後の方の組み合わせだったようで、上下ほぼ同寸(笑)

2016.1.3 [日] 

ご近所さんちで持ち寄り新年会。けいちゃんもすくすく育っています(^^)

青学@箱根駅伝、強かったですねぇ。指導者がいかに重要か!

2016.1.2 [土] 

日中は箱根駅伝。夜はイル・カントで外食事始め。二枚目の結城を初おろし。

床の間に活けた水仙がほころんだ。掛軸は「無」。

2016.1.1 [金] その2

初詣。吉田神社→宗忠神社→竹中稲荷とご近所さん各所へ。戻ってサッカー、天皇杯。

2016.1.1 [金] 

明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します

昨晩はギエムのボレロでカウントダウン。よかった(涙)腕がまるで羽根のよう。裸足の足がそのままポアント。若き男性ヴァイオリニスト、二人の共演もよかった。

雨がだいぶ降ってご来光が心配でしたが、さすがに元旦。すっきり晴れてお天道様も元気にお上りになった。穏やかで健やかな一年になりますように。

卓上花は庭師のY青年からのお花に入っていた松の、整理した枝と庭の水仙。お節でこれだけはかかせない「数の子」(大丸で北海道産のよいものが買い求めやすい価格で入手できるのです。贈答にできない「こわれ」もしくは「小ぶり」だから)と年末になると各デパートで取り扱いがある鈴廣の「特上かまぼこ」、Mちゃんにもらったイチジク酢で作った「紅白なます」などの祝膳にBちゃんが毎年送ってくださる長珍の祝酒。よい元旦となりました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間