KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

かずの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2015年 8月 | 6月 | 5月 | 1月
2014年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
2010年 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月
100年 3月 | 2月 | 1月


2006.9.10 [日] 

質問があったのでいくつか。

菊水:
あの青はジャーマンカモミールに多く含まれるアズレンという物質で
炎症をやわらげる効果があるそうです。
なお、精油はすべてフロリアルのものです。高いのでフランスから直に買いました。

観音経の偈:
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故應頂禮
ぐいっさいくどく じげんじしゅじょう ふくじゅかいむりょう ぜこおうちょうらい
観音様はあらゆる功徳をそなえ、慈悲の眼ですべての人々を眺めている。その福徳は海のように無量である。それゆえに頂礼すべきである。

2006.9.10 [日] 

4回目の下調べに行こうかという話もあったのだが
さすがに潰れてるだろうと思い一日家に。
洗濯したり片付けたりしていたら
昼過ぎにバッテリーが切れ、夜までお昼寝。

体がガチガチですよ!
びっくりした!
風呂はいってねよう・・。

昨日、菊の精は任務があるので、
ほかのみんなが茱萸嚢を作っているときに
いそいそと敷地外に設営をし、
作り終わったみんなを迎えに茶室にきたんだけど、
なんか誰も出てこなくて、
おかしーなー。茱萸嚢簡単なはずなんだけど、
と思ってのぞいてみたら
みんなめっちゃ真剣に言葉もなく紐を結んでいて
びっくりした(笑)
とりあえずちょうちょ結びしといて、持ち帰って結んでもらおうという話だったのに。
隊長も「なんかみんながんばるって(笑)」と驚いていたり。
あれに真楽の真髄をみました。


ちなみに4回目は下調べ中。テーマはあるけど方向性はまだ。
予定では12月です。場所はまだ降りてこない(笑)
その前にバザーがあるのでそちらも乞うご期待。

2006.9.10 [日] 

すっごい陽に傾いた3回目。
まじない師的にはなぞも残るのでバザーで補う予定。

菊の精は、
あー頭飾りほしいなー
と思ってたら、とくさんが作ってくれて(笑)

干菓子は、
あーあれが食べたいなーでも京都なんだよなー
と思ってたら、京都に花梨さんがいて(笑)

真綿染めたい・・・
と思ってのりんさんに頼んだら染料もばっちりあって(笑)
#ウコンは美白にいいらしいよ

いろいろありがとうございました。

ーーー

太陽から月へ。
昔は天体が生活の中でものすごく重要な位置を占めていて
みんなに影響を与えていたかってのが調べていてどんどんわかってくる。

七夕に出た人にはわかると思うけど、
なんで月が願い事をかなえてくれるのかとか
なんで月に水があるのかとか
全体的につながってくるんじゃないですかね。

あと、まいたので話さなかったキーをいくつか。

お軸「松無古今色」
松は今も昔も変わらない色だってことです。
ほんとうは対句もあってそれを含めると雰囲気も変わりますが
これだけを純粋に見ると、今回の会と合っているかなと。

重陽が現代に残るお祭りとして、
九州の「くんち」があります。九日→くんち で
長崎くんちなど有名ですね。

烏相撲は、斎王が見るのですが、
斎王は、天照大神の巫女。
太陽の神に仕える人ですな。
相撲は地を鎮める神事であり、太陽にいるといわれる烏が相撲をとる。
しかも、依りましになる子供が。
ということでおそらくあれは、
太陽が地を鎮める儀式でしょう。
相撲で疫病を鎮めることもしたらしいので、そういう意味でも。
四股を大地への表敬だと思えば、
天皇が日本の土地を支配するときの挨拶の名残かもしれないし。

なんて思いました。

登高と菊水イベントは
・茱萸嚢をもって高いところで菊酒・菊茶を飲んで邪気払い
・目がよくなったという菊の花を摘みに行く
・菊の葉に偈を書いて菊水を得る
・自分の菊の精に名前をつける
ってのをまぜてみました。

ああいうのは実際やったほうが楽しいよね。
調べるだけじゃ頭ばっかり動かすだけでバランス悪いので
やれることはやろう!ということで全部盛り込みました。
相撲もしたかった?(笑)

月の光を浴びたススキには魔よけの力があるそうで
玄関や軒先にかざると1年病気をしないとか。

みんなが願い事をしてるっていうのは、
芋に箸で穴を開け、穴から月をみながら、歌を唱えて願い事をする
ってのが平安時代の宮中であったそうです。
「月月に月見る月はおおけれど月見る月はこの月の月」
本歌は
「月毎に見る月なれどこの月のこよいの月に似る月ぞなし」(村上天皇)
芋は用意できないので団子代わりのおまんじゅうで代用しました。
なぜ芋なのか?は、収穫祭の意味もあるからとか、
月に芋が似ているからとかいう説があるそうです。

本当の中秋の名月は、10/7(土)です。
バザーでも月がいっぱい出る予定。

ーーー
今回のメニューとKW。

●メニュー
・主に重陽についてお勉強会
・茱萸嚢をつくる
・それをもって丘に登る
・丘の上で菊の精が待機。
  菊酒もしくは菊花茶を飲む
  菊水をもらう
  菊を摘んで、名をつけ、観音経の札をつける
・着せ綿をする
・数茶と花月のあいのこゲーム席を3席
・その間に、お月見飾りのお団子泥棒をする
・お弁当タイム
・庭で月見野点3席(ゲームアリ)
●KWリスト
 着せ綿
 烏相撲
 登高(恒景)
 菊花仙子(阿牛)
 菊慈童・観世音菩薩普門品
 日射神話(ゲイ)
 ツクヨミと変若水
 菊、カワハジカミ、ススキ


今回の会場は、「茶会」をするところだったので
管理人さんに「やーこういう茶会ははじめてなんでね・・・」
と言われたり、敷地外でうろうろするのを
不思議げに見られたり(笑)しかも頭に花ついてるしね!
でもあたたかく見守っていただけました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間