KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

かずの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2015年 8月 | 6月 | 5月 | 1月
2014年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
2010年 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月
100年 3月 | 2月 | 1月


2009.12.30 [水] 

掃除が終わらないよ助けて〜・・・
実家から御餅がきちゃったよ〜34枚も・・・
1/3は美の壺で着物スペシャルなんだね。

日記でも宣伝。
私は明日、明後日、(大晦日と元旦)、お手伝いしてます!
事前にご連絡いただければいるようにします。
めずらしくきちんとさんな着物きます!半襟これからだぜ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年始年末、品川プリンスのニューイヤーイベントで
投扇興コーナーのお手伝いをしますのでお知らせ。

投扇興コーナーはじゃが連の方たちが担当しているので
初詣のついでなどにぜひおいでください!

投扇興の他にも占いや似顔絵、大福茶など、
お正月らしい様々な体験コーナーなどもあります。
 
【日程】
 12月31日:午後1時〜午後6時
 1月1日:午前10時〜午後6時(昼食休憩あり)
 1月2日:午前10時〜午後6時(昼食休憩あり)

【会場】
・品川プリンスホテル
 アネックスタワー5F プリンスホール
 (JR品川駅より徒歩2分)

【参加費】
・投扇興は無料(その他のコーナーは有料)


他にもいろんなイベントが。
http://www.princehotels.co.jp/...

2009.12.7 [月] 1:25 am

> 日本の自然布 (別冊太陽) (ムック)

借りたままな気が・・・!ま、まずい!

2009.12.6 [日] 

扇投げ例会年内最終日。

前日のいろいろで起きたら正午。
名古屋締めた状態で投げたくて、
とりあえずなんとか締めるも、
モス襦袢+あまりつるつるしてない銘仙(八掛モス、胴裏綿)にしたら
着付けているとどんどん行灯化していくので
着付けにめちゃくちゃ時間がかかった。
#最終的にはあきらめて行灯のまま出かけた。
モス襦袢だと、すべらず八掛にくっついてきちゃうので
きゅっと巻けない感じ。

名古屋も締め方にちょっとね〜なんかおかしい癖があって
昔からやってた締め方と、
去年習ったのがごちゃまぜになりつつあり、
ゆるゆる。そのうち特訓しないとな。

そしてうちからてくてく坂を上って会場へ。
これまた別珍に白木の舟下駄履いてたら
上り坂が大変であった。すべって。

扇は、投げ方をいろいろ変えて、こうかな、こうかなとテスト中。
昇段(?)がかかってたのに途中で気づき、
点数足りてる!?と思ったけどなんとかなった。

ミニ大会は年間の自分の平均点を元に
ハンデがつく点数で戦うというもので
おもしろかった。私は調整中なのでぼろぼろでしたけど・・・!

その後納会に参加して帰宅。

2009.12.4 [金] 

いいなあ京都…!

でも私は週末、扇投げと体のメンテに励みます!
なんか片づけとかもあるしな〜。


募集開始していいのかしら。どうなのかしら。



===
子連れランチ情報ありがとうございました!

しかしお子様たちはめでたく?預かってもらえることになったらしく
普通のランチになる模様です。
いただいた情報は次の機会に活用させていただきます。

2009.12.1 [火] 教えてチャン

子連れ(3歳および10カ月)の友人とおいしいランチを食べたいのですが、
どなたか都心近郊でオススメのところおしえていただけないでしょうかー。
#1歳じゃなくて3歳および10カ月でした。

いつも募集ばかりですみませぬ。

ちかいうちに濃くないお茶部でもやりたいな。
あと扇投げの会ってやりたい人いますか?
ってこれも募集だ…。

こっそり会場だけは押さえに入りました。
1/31(日)でいいですか。やっても。
お茶部とゲームとまぜてやろうかと思いますがどうでしょう。
年内はさすがに大変かと思って。
それよりお茶部と扇は分けた方がいいのか?
そういえば、先日の大会でみすず連の方もいらっしゃってましたよー。

いいなあツリーハウス。
ツリーハウスでお茶したいなあ。
実家の栗の木が切られてなくて私がお金持ちなら
オーダーしていたところだ!
大きい栗の木が2本もあったのになあ。

2009.11.30 [月] 

西川さんのサイト(ショップ)cocoonがリニューアル!(KWになってなかったっけ?)
織更紗がかわいい…いいな…。
http://www.shop-cocoon.com/...

2009.11.29 [日] 

扇投げの大会いってきました。
きのこ組には「きのこの山」が支給されたりして個人的にはちょっとおまつりもーど。

春の大会と違って本気モードな大会らしく
着物率は低い。
私は名古屋で調整してしまったので名古屋。
名古屋の締め方も最近迷いがあってゆるゆるだったなー。
名古屋なんてほとんど締めないけど
扇投げいくときは名古屋なので近頃名古屋率が高い。
羽織OKなら半幅で調整しようかな。

きのこ組は風負けしていまひとつでした。残念。
でもきのこ組だけに?「秋の席」で試合しました。
うちの師匠たちはほんとここぞというときに載せたり高得点だしたりで
ほんとに「さすが!」という感じでした。
やっぱり滝に打たれたりしないとだめ?


会場が浅草の「見番」なのだけど
いつも見番見番て聞いていて、扇投げの用語なのかと思っていたら
ほんとのお茶屋の「見番」で、
お座敷前?の芸妓さんも見られて興味深かった。
白に藍の型染めっぽい大柄な小紋で、裾引いてるの。浅草っぽい。
帯は錆朱ぽい地に麻の葉柄を太鼓で。
芸妓さんチームもいたみたい。それっぽい着物チームがいたから。

あとまつだゆうさく風なコスプレみたいな人がいた!


きのこ銘仙に銘仙の羽織。帯もアンティーク系で
紫ピンクのベタな組み合わせ。
せめて、と帯揚げに水色を差した。
これじゃ、落ち葉の下にかくれるきのこを探しにいくコーデだ・・・。

2009.11.28 [土] 

扇の最終?練習に。
だいぶお付き合いいただいて練習させてもらってきた。

明日はもちろん、きのこ組として、例のきのこ柄の銘仙で行くのだけど、
試合中、女性でも羽織OKなようなので(むしろ戦術的には推奨)
ほんとは少し裄みじかめなのを羽織ってくつもりだったんだけど
試合中もとなると裄がちゃんとないと長着の袖が出る・・・
ということで、あまり好みではないけど具象×具象の組み合わせになりそう。
きのこ×紅葉。・・・きのこ紅葉狩り?
うーん、ほんっと長い羽織が個人的に旬じゃなくなったな。
寒いみたいだから真綿を何かにくるんで持っていこうかと考えている。

今日は、着物はやめたほうがいい(畳の部屋じゃないから)と言われたのでウール、に、
とりあえず名古屋しめな・・・と思ったので
月曜と同じ組み合わせで。
羽織紐だけ象牙に変えた。
ウールってらくちんでいい。

2009.11.27 [金] 

ランドセルタイプか!なるほど〜。

一輪車は一輪車だったなあ。(乗って遊ぶ方じゃないです)

ねんねこ→ねこ→背中を覆うもの?
というのはルートがありそうだけど、
手押し車一輪車はどこからねこなのか!


ねこって、肩羽根布団みたいなの、ですね、今だときっと。
あの、ちっちゃいベストみたいな     つんつるてんちゃんちゃんこみたいなダウン。



扇の12月の例会は、12/6(日)です。
場所が変わってますのでご興味ある方はご連絡くださいませー。

2009.11.26 [木] 

「ねこ」って前はどうなってるんですかね?
前身ごろがないって、どうやって背中にくっついてるんだ?

枕を「ねこ」っていう地方もなかったでしたっけ?
背負うものの意味があるのかなー。

2009.11.26 [木] 

寒くなり始めてから部屋着が着物なんですが、
袷だと洗うのが大変なので
単の木綿とウールとその他(よくわからないもの)
を着てます。
襦袢はモス。
長めのエプロンしてだいたい動いてるので
暖房なくても今のところ平気なのだけど
やっぱり肩から背中が少し冷える。
ということで真綿を後から背中に入れてみた。

前にのりんさんとちょっと話した気がするけど
後から出し入れできる真綿パックみたいのを作れないかなーと思い中。
身八ツから背中に差し込むとか。
一回薄い絹でくるんで布団みたくして、
レーヨンとかでカバー的なものをつくればいいのかなー。

それとも胴抜きならぬ、胴のみみたいな単があるといいのか?

2009.11.24 [火] 

今、書いた日記が消えちゃったよ・・・。
→画像は、きのこ組の証1号2号。

ええと、オリーブオイル試飲試食してきました!

辛いのは苦手で青い香りがするほうが好みなので
BかDにしようかと思います。
ノヴェッロ祭りできるほど買いたいけど買えないので
どちらか1本にします・・・。
年によって味がかなり違うらしく、
入荷してから味見もできますと言われたけれど
店頭いけるかどうかわからないのでネット注文しようかなあ。

しょうさんありがとうございました!

つい、お隣で小豆島オリーブ塩漬けを買ってきてしまいました。


その後。近いからついでにくらいな気持ちで花園神社に行ったら
すごい人出で、戻るにも戻れず、参拝。
熊手も買いました。しかし早速札を一枚落としたり。

不思議な縁結びのお守りが売っていたので
社務所で聞いてみてたのだけど、いまひとつ納得いかないのだが、
どうやら「つきあってから結婚にたどり着くような」お守りらしい。
なんでかって、扇型の根付みたいなのが、2つ、
色違いの紐がつけてあってセットになってるのです。
ロミオとジュリエット的なカップル向けなのかな。
それ、縁結びなのかな・・・。

2009.11.23 [月] 

マイケル見に行っといてじつは私、
この週末から、無人小惑星探査機「はやぶさ」に心を奪われています・・・。

はやぶさというか、はやぶさのプロジェクトチームにかな。
まあ流行りに乗っただけ(遅い?)ですけど、
こういう人たちに税金もっとつかってあげてよ!と思った。
やはり最後は人なんだな。

予算つかなかったら、プロジェクトの成果がNASAに横取りされかねないのに!
NASAに後追いされるようなプロジェクトなのに切り捨てられ、
しかもその仕分け人が昔、宇宙探査の研究を否定して袂をわかったとも言われる人らしく、
なんか納得いかないわけです。
#なのに今は宇宙探査やりたいらしいよ・・・それって・・・
#しかも、いろんな世界初をやってるのに、
#「物」がある成果しか見ていなかったりしてびっくりした。


あのプロジェクトチームの忍耐力と応用力はほんとすごいと思う。本気だ。
ある道のすごい人たちって、ほんと手品みたいなことをするよね。
そういうのを目の前で見ると、魔法のよう。
・・・いまの上司がそうなんだよね。ちょっとした魔法使い。
学生のときの助手とか助教授のひとなんかもそういう人がいた。
CRTの画面が歪んでるので、なんだろうと思っていたら、
フレミングの左手の法則とか使って、
CRTの裏側あたりにあった配線ダクトが漏電しているのを発見したりした人とか。

私もがんばろっと。と思った勤労感謝の日。
そして、はやぶさ2の予算がつきますように。

「はやぶさ」の近況と 「はやぶさ-2」 にむけて
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/...

(松浦晋也のL/D)はやぶさ2に向けて、最後のお願い
http://smatsu.air-nifty.com/...

2009.11.23 [月] 

小型化は少しむずかしいのです<きのこ
しかも組員(?)にはいろんなきのこを配布しました。


THIS IS ITを観てきた。

私は洋楽ほとんど聞かないので特に思い入れはないのだけれど、
亡くなった時、TIMEのU.S.版の表紙に使われたマイケルの写真がすごくよくて、
それで観てみようかなーと。
あれ、なんで買わなかったのか今でも少し後悔してるくらいいい写真だった。


映像の中のマイケルが正常に見えれば見えるほど、
その裏を思って悲しくなる映画だった。
そんでマイケルだけ浮いてみえた。なんとなく。
周りの人との接触が薄いというか、孤独というか、
触らないようにしているというか。
一番偉いようなおじさんも、
仕事はしまっせ。でも後は本人のことだから知らない
って雰囲気に見えた。
バンドもダンサーの人も、崇めて追ってご機嫌を伺いながらおどおど希望を言うふうに見えた。
誰も彼の陰の部分をちゃんと見てあげられなかったんだろう。
光が強くなればなるほど影は濃くなるし、
影が濃ければ強い光を必要とする。ってことなんだろな。
その二つが統合できないと不幸になるんだな。

ゴム鞠みたいなむきむきなダンサーをバックに入れて、
あんなほっそい体で大変だったろうなあと思う。



今日は昨日のウールを再び。
寒いから太鼓にしとくかーと思って名古屋締めたんだけど、
最近のものだったので幅が普通サイズ(私には広い)だったため、
ずっと座ってたら苦しくなってこまった。

2009.11.22 [日] 

扇の大会前練習会。
きのこ組の結束を高めてきました。

近所で雨かも?という予報だったのでウール。
当日名古屋の予定なので名古屋。
思うところがあり、豆ちょんさを出そうと試みてみた。
帯締めが浮いてみえるけど、帯に同じ色がだいぶ入ってるんだよなあ・・・。
でも私の組み合わせ方って、帯締めがなんか浮いてるんだよなー。なんでだろうか。
実際着てるときはそうでもないのに。
お部屋はあったかいはずと思い、羽織なしでコート、とマフラー。

携帯についてるのがきのこ組の証です。自作。

2009.11.21 [土] 

しょうさんありがとうございます!

無濾過のオリーブオイルって、日本で売っちゃいけないのかと思ってました。
そういうわけじゃないんですねー。
#無濾過を石鹸にしたかったのでした。今はやる気ないですけど。

と、とりあえず伊勢丹で味見してみます。

わたしもおしょうゆはかめびし。(みなこさん経由?)
ごま油は、関根のごま油です。
うちの食用油はちゃんとしたオリーブオイルとこのごま油だけ。
バターもマーガリンもないですよ。ははは。

明日の15時から阿佐ヶ谷よるのひるねで男キモノ会?というよくわからないけど面白そうなものが・・・。
行きたいけど、扇の練習のためにいけません。きのこ組でがんばらないと!
http://masuno.de/...

2009.11.20 [金] 

日曜は大会前練習会。扇の。
雨っぽいから寒いけどポリとか着ようか、
近所だしウールにするか検討中。
たぶん本番も着物で名古屋締めて投げるし。


調味料がいろいろ切れて、入れ替え。
千鳥酢の一升瓶が近所になくなった(酒屋が消えた…)ので
五合瓶でがまんするかどうしようか考え中。

お醤油はらでぃっしゅで注文し、
残るはオリーブオイル。
今度は何にしよう。なんかオススメありませんか?
フレッシュオリーブさんが気にはなっているのだけど…。

2009.11.15 [日] 

バリウム、初めて飲んだときに、医療の恐ろしさを知った感じが。
なんというか、写ればいいんだろ?飲んだら出せばいいんだろ?という西洋医学バリバリな感じが。
健康診断て健康な人じゃないと耐えられない気がする。

今日は夕暮れがすごくきれいだった。
今も空が澄んでて秋の風。いや、もう冬だよね。

頂いたレモングラスを部屋干ししてるのだけど
干草の香りがして癒されます。

2009.11.11 [水] 

例会いくときに、一応羽織を出してみたんだけど、
長羽織がいまいち旬じゃないと思った。(個人的に)
なんか、重い。

たぶん、洋服の世界でいろいろ丈が短いからその影響なんだろな。

2009.11.8 [日] 

代替療法の治療院に行ったら、インフルチェックと治療になった。

新型はA型に近いらしいので、
数年前にA型をやった私はたぶん新型はだいじょぶだろうなと思っていたら
やはり結果が合致。
B型はまずいらしいので治療。

私は持病もないし、幼子がいるわけでもないので
今のところ、タミフルは飲まないし、
ワクチンも打たないと決めている。

インフルワクチンの集団接種がやめられたのは、
効果がないという結果が出ているからで
わからない副作用のほうが怖いとか
そういうのが書いてある本なども治療院においてあったので斜め読み。
ちなみにこんな本。レビューが賛否両論すぎ。
安全ていうのが何なのかってのが人によって違うんでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/...


治療の合間に、近くでやってたおお寄せのお茶会に潜入。
こういう大寄せの楽しみは、たまにとても素敵な人に出会えること。

2009.11.7 [土] 

扇投げの例会。
11月の大会は、個人戦と団体戦にエントリしていて、
団体戦の練習も。
私の所属チーム名は「きのこ組」です。
当日はきのこ銘仙でも着ようかな。

あったかかったので帯付で
赤黒格子の大小の組み合わせ。
近所なので半幅締めたんだけど
大会前で名古屋で調整してたんだった!と思い
名古屋に締め直した。
一応立冬すぎだし…と別珍足袋にしたものの
暑かった。

2009.11.2 [月] 

オリーブオイル、試飲、試食?してきました!

入る予定のノヴェッロと同じ種類のオイルを
あるものだけとりあえず。
あと、竹さんがおいしいと書いてたやつの通常版も。
辛いのは苦手なんだけど青い香りがするのが好みなので、
割と絞れてきて、BかDかなあと思ってます。
Fはなかったのでわからない。初物のようです。
しょうさん宅のようにお祭りができるほど買えないので
どちらかに絞ります。うむ。

ノヴェッロは、年によっていろいろなので
入荷してから味を見に来てくださいとも言われたけれど
店頭いけるかわからないのでなるべくネットかなあ。

そしてつい、お隣で小豆島のオリーブ塩漬けを買いました。


その後、近いからついでにくらいな気持ちで花園神社に行ったら
えらい賑わいで、戻るにも戻れず参拝。
つい熊手も買ってみました。
しかし案の定さっそく札を落としたり。

2009.11.1 [日] 

松本のヒカリヤニシでランチを食べてみた。
お茶が高かったけどおいしかった。
お店の入り口からテーブルまで、
テーブルから出口まで、案内をされたんだけど
道中もうすこしゆっくりしたかったかも。

その後百花さんのお仕事先におじゃました。
オススメされた王林を買いました。

2009.10.31 [土] 

山は落ち葉の匂い。
椚の枯葉がじゅうたんになっていた小鳥ヶ池のほとりで野点。
お菓子は念願の中津川のくりきんとん。
日暮れぎりぎりだったけど今年は暖かかった。

唐松が金色でさらさら降ってきて道がふかふかだったり、
色づいた葉が風で立木から空に飛んでいくのを見たり、
車が走ると道に落ちた葉が舞い上がっっていったり、
山と秋を堪能してきた。

次は鈴鹿にいかなきゃいけないみたいなんだけど。

2009.10.30 [金] 

京都にもとても行きたいのですが、
今週末は、秋全体のスケジューリングの結果、長野へ。

供養の会もきになるんだけどなー。

今年はどうもお篭りでメンテナンスな年みたいで
代替治療日以外の休みの日はかなり家にいます。
そしてつくろいものとかしてます…。

一衣舎さんの展示の大きいDM、
花と布が融合しすぎてて感動しました。
花と布というか、植物と着物というか。

2009.10.27 [火] 

台風一過で秋晴れですね。


扇投げの例会、11/7(土)@溝の口です〜。
大会前なので人数多いかもしれませんがよかったらご一緒しましょう!

11月末頃に流派の大会があるそうで、エントリーしてしてみました。
どちらかというとそろそろまともに銘定を覚えないと。
基本的なとこだと夕霧と薄雲がまぎらわしい。名前と見立てが。
どっちもかくれてるんだよ…。雲と霧の区別が頭の中でできあがらない。

落ち着いたらまた真楽向けにやりたいですね〜。
まあ、参加者がいればですけど。

2009.10.26 [月] 

そういえば咳はほぼなくなりました(一部の方向け私信)。

2009.10.24 [土] 

他の連におじゃまして扇投げ。
ウルトラマン検定受ける方が問題集を読んでいた…。

ひさしぶりに着物着た。
なんか楽しい感じがいいなと思って
銘仙に絞りの名古屋(もうはじっこすれてきた)。
帯締めは無地のがよかったな。
しかし雨具の用意を何もしていなくて
対策を練っていたら、渋谷まで車で送ってもらったり
傘を貸してもらったりして、なんとか被害少なく帰宅。ありがたい。
古い銘仙だったので、やっぱり水がついたところは
だどってしまい、後でベンジンで拭いてみようと思う。

2009.9.9 [水] 

藍染石鹸、使ってます。
ふぶきのやつ。
香りはラベンダーと書いてあったけど、パチュリーに思える。
香りはなくてもいいのになーと思ったので
自分で作ろうかと思いました。
藍募集中(建てないと青くならないのかな?)




土曜日は扇投げ例会です!
ご希望の方は是非〜。


今日は単日和ですね。
私は全然きちんとさんじゃないけどな…。

さすがに携帯から書くと多少文字化けるね。
フルブラウザじゃなくgoogleさんに変換してもらってですが。

2009.8.31 [月] 

わたしも千趣会のシルクとってます。
最初の頃は、リブ編みの素材も結構あって丈夫だったんだけど
今はほとんどメリヤス系しか来ないのが残念。あれは弱いよー!
肩紐もナイロンとかになってきたし。
でも洋服のとき用です。
キャミだと肩紐落ちるとやりようがなく。
毎日着てるので、ストックにはならないですけど…。

そうそう、ずっと探してた絹のババシャツは、
すげー大手が出してたやつだと判明し、
でもやっぱり生地が全部メリヤス(スムースとか言われてるやつ)になってました。
安くなったけど。買ったけど。着てるけど!
ネット通販であまりいいところがなかったので、
八重洲のお店がいいかも。
そう、片倉さんでした…。
http://www.katakura.co.jp/...
意外と襟ぐりが狭いので、襟ぐり広めのものを着ると、もろ見えます。注意。
高くてもいいから丈夫で伸び縮みするリブ編みを復活させてほしいよ〜。

湯上りはやっぱり木綿の浴衣が一番きもちいいなーと思うのだけど
それ以外は絹か麻がいいです。

着物のはなしじゃないけど、
今年前半で一番買ってよかったと思った服は、
プチバトーの麻100%キャミでした。
たぶん夏物なのでもう売ってないと思うけど。
暑くないし寒くない。もわもわ系の麻。
上布とかの麻糸みたいに触るとひんやりする上等なやつとは違う、
紡績の細かい繊維をなんとか糸にしているって素材だから
毛羽立つし繊維が他の布にも肌にもつきまくるけど、
その分やわらかいし、下に着るにはすごくよかったです。
こういう麻100%でカーディガンとかニットとかはよくあったけど
下に着られそうなものってこれくらいしか見なかったので
つい2枚買い。大正解でした。
寒がりさん、汗かきさんにオススメだと思います。
麻は夏以外でもいけると思うんだけどなー。

2009.8.19 [水] 

色彩気学が大ハヤリでびっくりした。


インストール待ちに…
私の浴衣の洗い方。

基本的に、浴衣は、着た日に洗う。
浴衣は1回着たら洗うし、洗わないと着られないので。

1) 浴衣をキレイに畳む
2) セスキ酸ソーダ(あるいは重曹)を溶いた水を張る。
  うちには台所に小さめシンクがあるのでそこに。
  水の量は、浴衣が少し泳ぐくらい。
3) 浴衣は畳んだまま、水に沈める。
  袖の大きさに畳んで、それを半分にするくらいでうちのシンクには収まる。
4) しばらく放置(30分くらい)
5) 何度か押して、畳んだ中の方の水を入れ替える感じに泳がせる。
6) 襟とか袖口があまりに汚れていて落ちてなかったら、
  そこだけ石鹸をつけてもみ洗いまたは、たわしで落とす。
7) また放置(30分くらい)
8) また押して、内側の水を入れ替えるようにする。
  畳んだところに手を入れるとか。
9) なんとなくいいかなと思ったらすすぎに入る。
  まだかなと思ったらまた放置。
10) 水を抜いて、新しい水を張る。
  張ったら少し押して、また水を張る。
  そして少し放置。
11) 水を張る→押す→水を抜く を繰り返し、
  畳んだ中の方の水もぬめらなくなったら、
  水を再び張って、クエン酸で少し中和。(石鹸使ったときは必須)
12) そしてまたすすぐ。糊付けする場合はここですこーしだけ。
  今シーズンもう着ないなら糊付けしない。
13) 畳んだままの上体を崩さないようにして、洗濯機で軽く脱水。
  (洗濯槽に沿って入れる)
14) また、畳んだままの状態をそのままにして洗濯機から出す。
15) 物干しやベランダの手すりなどを駆使して干す。
  肩線、脇線は畳んだときのまま、他のところは開いたりする。
  ぬれてるうちに、伸ばせるところは伸ばす。
  こうするとアイロンはほぼいらない。
16) 夜干すと、だいたい朝には乾いている。

干し方がねーコツがあるんですが。
袖をキレイに干せるとほんとアイロンいらないです。
でも最近の百貨店で売ってる系な浴衣は持ってないので、
ああいう綿はどうなるかわかりません。
綿絽、麻混、麻着物、昔のコーマはこれでアイロン使ってないです。
寝押しもしてない。

洗剤を使わないのは、好きじゃないから…。
アクロンとか最初は使ってたんだけど、
すすいでもすすいでも落ちなくて(アクロンが!)
着ると匂いも立つし、べたつくし、やめました。
中性洗剤の方が繊維を傷めないのかもしれませんが
あの匂いとべたつきに我慢できなくて。
石鹸は、石鹸カスがついてそれもすすぎが大変で。
もちろん匂いもだけど。
石鹸で洗うと、長期間保管には向かないような気が。

2009.8.17 [月] 

ある意味私信。
油汚れには重曹(アルカリ)だと思います。
漬け置きできないところはクッキングペーパーに重曹水と液体洗剤少しを混ぜてつけて貼り、
その上からラップをつけて放置がいいと思います。
あんまり擦らなくて平気です。

お酢(酸)は、石鹸カスとか水の跡のカルシウム溶かしたりする方に。
安いお酢ほど利くとか聞きますけど
私はクエン酸を使ってます。

こういうのはいろいろ混ぜると注意なので、
調べてみたほうがいいかも。

http://www.live-science.com/...
http://sekken-life.com/...

2009.8.15 [土] 

色占い?的なやつは、気学なのでおそらく、
年、月、日、曜日をそれぞれ気学でみて、色に当てはめてると思われるので、
色がかぶることはあると思います。

補助はあれかな、四柱推命でいうなんとか星っていう・・・忘れちゃったけど。特殊星だっけ?

2009.8.14 [金] 

ばれてましたか?(笑)

それは、お盆の「月」間違えな気がします。

旧暦 7/13 → 西暦 9/3
旧暦 8/13 → 西暦 10/1

ですね。
正確なお盆は、旧暦7/13-15だと思います。
これがだいたいの田舎では西暦で8月、つまり月遅れになったのは、
旧暦から西暦に変えたときに生まれたおおざっぱな誤差修正だと思うので。

半月の7/7に七夕で清めがあったりして、なるほどねと思ったりもします。

私も手帳より簡単なカレンダーアプリのがいいんですが、
PC携帯と連動させるいい仕組みがなくて
つまりはネット上にデータを置きたいのですがいろいろ見難いものが多く
最終的には紙になりました。
iPhoneとか持つとそれで済むのかもしれませんが。

2009.8.14 [金] 

新月のおまつり的なものは、
新年を祝うのと同じじゃないかと思います。
エネルギーの転換点で、満月もしかり。

そして、お盆て正確には今年だと9月に入ってから。
今年は閏月が5月にあったので、太陽の位置と比較すると遅めだと思う。

ちなみに、私の今年の手帳は、旧暦がメインの手帳。
tsukinokoyomiというやつ。
http://www.88d.jp/...
ダブルリングでシンプルなところが気に入って
現物を西荻まで見に行って購入したんだけど
満月新月の時間も書いてあるしすごく便利。
もちろん、太陽の位置の二十四節気も。
しかし、人と予定を決めるのに手帳を見せたりすると、
「それ日付ちがうよ」と言われたりして
相手が混乱しやすいので注意な手帳。


最近出てる旧暦ものの手帳って、みかけはかわいかったりするんだけど、
スケジュール手帳として使うには役に立たなかったり、
シャープペンで予定を書き込む私には、
紙がてかっててすごい書きにくかったりしたのだけど
これは紙も普通紙?で書きやすいし、
ダブルリングだからちゃんと平らだし、
大変私好み。使いやすい!
まあ、見た目はキャッチーじゃないですけどねー。
その辺も私っぽいかも。
しいて言うなら、月間は日曜始まりがよかったな。くらい。

そういえば、扇の例会で、
いつもやってるあの適当な半幅の結び方を
人に締めてあげたらすごく好評で講習会みたいになったんだけど、
「 帯結びをデジカメで撮って!」と言われたものの、
あまり伝わりにくいと思うですよ・・・言いつつ撮影して見せたら
「ほんとだ・・・なんでだろう。こんなにかわいいのに。」と言われた。
あー私っぽいなーとこんなところでも、と。

でもこういうほうが好きだなあ。
ガイドブック見ていってみたら、ガイドブックで見てたほうがキレイだったり
雑誌で見たものを買いに行ったらしょぼかったりするより
使ってみたらすごくいいというほうが。



ちょっとおもしろかった幸福の色彩気学
私は、緑、橙、青、桜、特殊でオリーブ。
結構あたってるような気がした!
http://nijinet.com/...

2009.8.6 [木] 

ミッドタウンの浴衣レンタル、私も偵察、というか、着にいってみようかな〜。
しかも、浴衣着て!
名古屋帯セットって、それ更に楽しそう!

六本木勤務だったときにあれば帰りに寄れたのにな。惜しい!
ここ一週間は横須賀通いなので平日はむりだよ。

HIROCOLEDGEで欲しいものは実はもう2種くらいまで絞れてます。
それがあるといいな。

美容院で着付け+ヘアで5000円くらいだから
このサービスのがお得な気がする。

2009.8.5 [水] 

今年は涼しいからか、夏物をお召しの方をたいそうみかけます。

HIROCOLEDGEいいですよねー。
私には、あまり斬新には見えなくて、
使いやすそう、コーディネートで楽しめそう、
という感じがしました。
デザイナーご本人も帯とかで変えて楽しんで欲しいとかおっしゃってて、
そうだよねそうだよね!と共感。
昨今の、単体でデザインが完成されている着物や帯はつまらないしコーディネートが大変なのだ。
見た目はキャッチーかもしれないけどね。
それに、思ったより安い。
今年買ってないから1枚欲しいと思ったくらいです。

閉店間際に滑り込んで居座ったので
手ぬぐいを頂いて退散しましたが、
反物買っちゃおうかと思いました。
手ぬぐいマウスパッド、私はてぬぐいが机から滑って×でした。やったことあるけど。

そういえば扇の方では、めずらしく私は未婚だと思う意見が強そうでした。

2009.8.4 [火] 

そもそも日本の夏にネクタイでスーツってのがおかしいんだと思うですよ。
アンダーシャツに長袖ワイシャツに長袖のウールだよ?何の我慢大会かって思います。
日本は綿じゃなくて麻と絹の文化圏なんだなというのが最近本当によくわかった。
みんな小千谷でも着ればいいんだ。
もしくは麻の半そでシャツだけでいいと思う。


おひるね部行きたいなー。でもお参りの日なんだなー。
お参りいかないなら治療の日なんだなー。

2009.8.2 [日] 

羅献上、あるんですね。
ぐぐったらちくせんの半幅画像を発見しましたが、
私が見たのはお太鼓だったのですけど、
もっと粗かったと思うんだよな〜。
でもあんな粗い博多だったら涼しそうでいいな〜。(欲しいということ?)



今日は扇の例会。
冷たい抹茶サービス担当。好評でよかったよかった。
なんか、みなさん「濃い目で」。お茶慣れしてる?

働いたおかげか、扇はすごく好調。
先週やったばっかりで畑岡先生に稽古つけてもらったおかげもあると思うけど
今日は5点の壁を破れた。
ミニ大会は、和装奨励会なので、和服を着ていると
試合時に11点増しという特別ハンデ付。
なぜか決勝トーナメントに出たけれど
特別?敢闘賞で賞品を頂いてしまった。
実は家を出る直前まで扇を荷物に入れていなかったのに。
打ち上げで絹スリップと津田屋さんを激しく勧めて帰宅。
真楽メンバーも参加されてたけど、
試合とお茶とであまりおかまいできずすみませんでした。
また特訓!?しましょう!


雨っぽいし、ご近所だからいいだろう!というだらけ感で浴衣に半幅。
いまいちきまらずに補正しなおして着付けしなおした。
足袋だけ持って、雨下駄を素足ではいたらすぐ足がやられて反省。

2009.7.30 [木] 

外部の人からすると、真楽は
イベント情報がKWにされてるので
着物でおでかけのときにとても便利
らしい。
ので、細かいイベントもKWにすると親切なのかしら?
と思うがアイデアに体がついていかない今日この頃。

浴衣レンタルは使ったわけじゃないけど
着られる浴衣が三勝さんとかawaiさんとかで、
10-22時と長い!そして5000円。だったはず。
外人さん向けにもいいかもね。
氷川神社くらいならいい散歩コース。蚊に注意で。
ちいばすで赤坂とかにでて、とらやでカキ氷もいいと思う。
ってKWにしろってねえ・・・。まあ今パンフないし後で・・・。

---
ミッドタウンの浴衣レンタルサービスと
浴衣とかてぬぐいとかのお店がよかったんだけど
KWにする気力がない!暇なのに・・・。

あと、今朝電車で、紗献上ならぬ、羅献上みたいなのを締めてたご婦人を見たのだけど
あるのかな、羅献上って。
最近呉服屋いかないからわかんないや。

2009.7.27 [月] 0:33 pm

おひるね部は部活で集まったら
絶対寝られないと予想。

2009.7.26 [日] 

昨日、綿楊柳の着物スリップを一番下にきていたら
おなかにあせもらしきものが・・・!
今日は洋服だったけどもふもふな麻を一番下にしてたら平気だった。
着物のときはやっぱり絹がいい気がする。
綿だと水を吸って肌が負けちゃうんだな。

もふもふな麻は着物用にないからなあ。
昔の人はこういう繊維長の短いのをわたにして防寒にしてたらしいけど、
わかる。もふもふした麻は、暑くなくてあったかい。
今はシーツも年中麻にしちゃった。綿よりべたつかないし、冬も寒くない。

今日は偶然遭遇した木下大サーカスを見ました。
着物な時間もあったよ。
そのおじさんは着物じゃなくていんじゃないのか?という突っ込みをしたくなったりもしたけど。

2009.7.25 [土] 

今日は、なか志まやさんのセールに行って、
あかねさんご一家に遭遇。
迷った末に買わず、
参宮橋でパンケーキを食べ、
扇を投げてきました。
別の連の例会におじゃま。
なぜならじゃがの例会は高野山に行ってしまってお休みしたから。
なぜか例会は女子の浴衣率が8割くらい?

今日は畑岡先生にちょっと稽古つけてもらい、
みおつくしも5回くらい出したのだけど
ちょっと停滞。5点の壁が。
次の目標は手習いなしと50点台!
って来週ですけど。
溝の口でやります。ご希望の方はご連絡ください。
ぜひ!

帰り(?)にミッドタウンのとらやでカキ氷。

なか志まやさんとこ行くので、
先週と同じ大百合に、青い半幅。
KURAさんの貝の帯留めをしてたら彫金をやっているといおばさまに呼び止められた。

2009.7.25 [土] 11:33 am

なかしまやさんで蔵出しセール中!
安い!
今日明日だよ・

今買い物中。
携帯からなのでもじばけてたらごめん。

2009.7.24 [金] 

おひるね部入る!!!
あ、角川邸の情報仕入れました。結構新らしめなんですね。


明日の午後、代々木のオリンピックセンターに行くんですが
あの辺りでオススメのランチ店あったら教えてください!
代々木八幡とか参宮橋あたり。
肉肉しくない方が好みですがおいしければ何でも食べます!

天気がぼちぼちならお弁当で代々木公園てのも手なんですが
午前中は雨マーク・・・。

2009.7.20 [月] 

三渓園のお茶チームで打ち上げ。

おいしいものをたくさん食べて、よく笑った。
海辺の日本家屋で少し早い夏休みな一日。
お茶はてきとーに。(画像で間違い探しできるくらいよ)

帰りにおなかが空いてうどんも食べました。

社頭に扇にしたらよさげな和紙がいっぱいあって
次回はここに来ようと思う。
紅型っぽいのとかめちゃくちゃかわいいよ。

sibaさんの大百合の浴衣に、麻の黄緑の布を半幅に。
明るいうちに帰るつもりでキイさんの日傘。
風があったのできもちよかった。

さて次はどんな楽しいことしようかな〜。

2009.7.16 [木] 

仕事の谷間。
2,3ヶ月日本語キーボード使ってたら
英語キーの配置忘れちゃったよ・・・。@くらいしか空で打てない。
いきなりコード書きの仕事が来ないことを祈る。
そして仕事場近くでずっと調達してたフェアトレードのジャスミンティパックが、戻ってきたら生産中止になっていた・・・。
眠気覚ましのいい薬だったのに。


この間、去年の芝さんの大百合が仕立てあがってきた!
早く着たいな〜。やっぱり柄あわせが大変だったらしいです。
私は何枚浴衣を買えば気が済むのだろうか?たぶん済まない。
今年の芝さんのは去年の色違いのものくらいしかピンと来なくて、しかも見たときには既に売り切れていたのでセーフだった。

わたしはすててこは履いていないです。
絹スリップ派。私が好む定番もの?ってキャッチーなところがだいたいないのであまり広まらないけど、あれいいんですってば。

2009.7.13 [月] 

行ってきました高野山。
いろいろと興味深かった。
四国まわろうかな〜。あれ順番にきっと意味があるよね。
密教楽しそう。
仏教も神道も根本とこがわかってれば
頓着しなくていんだなー。


着物的な話をすると、
なぜか現地で志村ふくみさん、洋子さんの作品を拝見。

高野山は上に開けてる感じ。
閉塞感はなく、開放されているけど保護されている。
結構観光客(といっても輪袈裟つけてる人多数)いるけど
飛騨高山みたいな世界が分離してる感じもないし。
不思議なとこだ。空海さんの結界が生きてるんだろうね。
詳細は振り返り日記でもつけようかな。

2009.7.12 [日] 

初日に見損ねた大塔近辺と、金剛峯寺を見学。
大塔伽藍は昔の修行の中心地。
ものすごい奈良っぽい。

輪袈裟をつけた団体さんがたくさんいた。

2009.7.11 [土] 

夜は知人のツテ?で宿坊に泊めてもらった。
精進料理はおいしかった。
でもお酒もつけてもらえそうだった。寺なのに。

お寺にしては何かが揃いすぎてい、
宿にしては何かが足りない、という宿泊施設だった。

2009.7.11 [土] 

大塔の社務所?寺務所?で「御仏籤」を引いて、
絵馬や高野山ガイドを購入。

その後、奥の院へ移動。
奥の院は、いろんなお墓があって楽しかった。
しろありの墓とか、ロケットの墓とか、日産従業員の墓とか・・・
なんというか、ここに会社のお墓を作るのが一種のステイタスになってるのか?くらいな。
来るもの拒まずな宗派なんだそうで、
歴史上のいろんな人のお墓もたくさん。敵も味方もない。

一番奥の空海さんのお墓には灯篭がたくさんあった。
大きい灯篭は100まんえん。

2009.7.11 [土] 

次も神社。

お寺らしきところに入ったつもりだったんだけど、
こっちのほうがいい感じがする〜と思って行ったらあった。

空海さんが高野山に移ってくるにあたって
地元の神さまとか高野山を紹介?してくれた神様とかをおまつりしたところ。
仏教の布教(というのか?)がうまくいきますようにって神様に祈願したらしい。
興味深い。
ここは高野槙じゃなくて樒か榊が供えてあった。

修行などなどをするメインの敷地内においてあるのがまたなんとも。

2009.7.11 [土] 

高野槙があちこちで売られてる。
そしてたくさん生えている。

みやげ物?かと思ったら、
仏花がわりだった。たぶん。

2009.7.11 [土] 

大門の裏。

紫陽花があちこちですごくきれいだった。
そして蜩が鳴いていた。

2009.7.11 [土] 

次は、結界の象徴、大門。

くねくねな山道を「いつまで続くんだ?」と思いながら登っていくと
いきなり現れる。

2009.7.11 [土] 弁天様

なぜか最初にお参りしたのは弁天様・・・。

2009.7.9 [木] 

土曜日は扇の例会が溝の口であります。
私は諸事情により欠席しますが
正さんが参加されるので、
参加見学ご希望の方はぜひ!


私は欠席して・・・なぜか高野山へ行ってきます。
何しに行くのかよくわかりません。
まだどこに泊めてもらえるのかも知らないんだよなあ。
例会で4試合してから行けるかな?とか甘いこと考えてたら
高野山て、遠いんだね・・・片道6時間以上かかるらしい。


仕事場でてぬぐい持ってる女子を発見した!
てぬぐいって結構普及したような気になってるけど
実際に手ぬぐいをハンカチ代わりにしてる人ってみたことなかったんだよね。
最近の女子はハンカチもってないしな。

2009.7.7 [火] 

今年は暦がすごいことになってるよね〜。

2009.7.5 [日] 

大家さんち行った帰りにお花やさんで笹売っていたので、買ってみた。

まだ葉が生き生きしてたので、水を入れた瓶に挿して棚の柱に結わえておいたら
笹の香りがすごくよくて、
どっかから定期的に笹をもらえないかとすら思う。
活けてるだけなのにすごい香りなんだよー。
これで100円なんて安すぎる。

さて、一人たなばたでもしようかな。

2009.7.4 [土] 万事如意

空き時間に、西園寺さんのおうちを復元した坐漁荘へ。

大正時代のおうちとは思えない・・・。
洋間のドアがかわいい形で、しかも宝尽くしの緞子が貼ってあったり
欄間の桐すかしがめっちゃかわいかったり、
1Fは段差がまるでない完璧なバリアフリーで
お風呂の脱衣所なんて老舗旅館
水屋が、いつも使いにくいよなーと思っているところが「こうすればいいのか!」という造りだったり
天井も襖も床も、あちこちすごい凝ってて・・・
しかし、二階の廊下が鴬張りで、あちこちに抜け穴があるけど・・・。(防犯対策)

無料で入れたが、客は私一人だった。もったいない。
あんなおうちに住めたらいいなあ。

http://www.shimizu-net.com/...

2009.6.29 [月] 

これが手裏剣柄ポーラ。ちゃんとかすってる。
普通の着物に仕立てたんだけど、
腰紐だけして、雨コートにも。小降りなら。
笹島先生方式らしい。そうなんだ?


あの、五彗星ですが・・・
大きい折り紙だったらこの方法が確実なんですけど↓
http://homepage.mac.com/...
http://cocoaslab.blog38.fc2.com/...
小さめで箔ものだったのであまり余分な折り目をつけたくなくて、
最初の折り目で1:2を作るという職人的な方法にしちゃいました。ちょっと難易度が高かったですかね。
ちなみにお飾りは仙台方式を採用しました。
実は旧暦だとまだ閏五月。七夕はまだまだ先です。

2009.6.28 [日] 

七周年、お祝いの席。
いろんなミラクルが起きるものですね。


小千谷か近江の予定だったのだけど、
起きたら涼しかったので全とっかえ。
気候とか体調とかで少しぼんやりしてたな。

雨コートがわりにしてたポーラがなんだか人気者だった。
手裏剣柄!(ほんとは風車)と一目ぼれして、
とりあえず着物に仕立ててもらい
そのまま雨コートにもできるようにとガードを掛けたのですが。

雨コートは薄物ではだめだなという結論に。
でもあれはあれで使うし、本降りじゃないときはいんですけど。
ガードかかってる上にポーラだから多少荒い扱いでも大丈夫な気安さがあるし。

あと、もう1種類、別の雨コートも計画中。
普通の雨コートには不満が多いんですよね。見た目も機能も。

そういえば、年齢不詳さはぬぐえないようです。
すごい上かすごい下に見られるんだけど。
なぜ?

sibaさんの大萩。一昨年の夏のパーティもこれだったけど今回は普通な感じに。

2009.6.27 [土] 

洗濯して布団干して、六本木へ。

氷川神社→ミッドタウンのとらやでカキ氷→ヒルズの森美術館
のはずが、カキ氷のあとはセールで買い物・・・。

氷川神社では結婚式ラッシュ?で、白無垢綿帽子のお嫁さんの後、アンティークらしい黒引きのお嫁さんが。
とらやさんではあんずのカキ氷がなくて残念だった。
ミッドタウンの裏の庭では「さすがに蛇はいないだろ〜」と言った直後に足元にとかげさんが出てきた。
そして最終的には渋谷に出て羽當でお茶を飲んで帰った。

六本木ヒルズダンジョンは最近クリアしました。
初夏から生息してます。あそこ、天王洲どころじゃないよ。

ここのところ週末はいろいろあって洋服だったので飽きてきて暑いから浴衣。一昨年かその前くらいのitomi。と、博多の半幅。さすがに足袋は履いた。
1枚で昼間着て出かける用にと考えたやつで広襟にして襟まわりを整えやすくして、電車とかの冷房と汗対策で肩当をすごく大きくしてもらったやつ。上半身ぐるっと。
古着の浴衣で肩当が大きいやつがかなり実用的だったのでまねしてみた。風は通りにくいけど汗とってくれるし、冷房でもわりと平気。
晒なのだけど、浴衣も麻混だし、次は麻にしよう。
そしてよくみたら居敷当がついてなかった・・・どうしようかな。しかも大きいんだよね・・・去年か一昨年したててもらったやつなんだけど。
やせてはいません。そろそろ重力か!?採寸しなおしか!?

近頃、綿より麻がいいと思います。麻の方がものによっては暖かくて涼しい。

2009.6.26 [金] 

扇の例会、
7/11(土)@溝の口
8/2(日)@溝の口 夕方から?ミニ大会アリ

です。7,8月は和装奨励会で、みなさん浴衣などお召しです。
例会出るとうまくなるよ!是非!

ですが。
7月はワタクシお休みいたします・・・。
正さんは行くんじゃないかな?なので参加見学ご希望の方はご連絡くださいませ!


七周年何着ようかな〜。
私も半襟芯は三河芯です。しかもモノによっては付けたまま洗います。
よ。
プラ芯はめんどくさいのと、肩こりしやすいから。
礼装のときはプラにすることが多いかも。

そういえば今年は
紗袷!?と思ったら、紗にプリント(ポリか?)だったり
紗袷!?と思ったら、かさね(たぶん)だったりする人を
発見してだまされまくってます。
礼装ってわけでもなかったけど、あのかさねの人はどういう人なんだろうなー。

2009.6.19 [金] 

日曜は夏至だ。
いろいろ準備をせねば。

それにしてもレッドクリフ2は見逃したし、
石鹸はずっと在庫0だし、古いプリンタも放置しっぱだし
不義理もしているし、
いろいろたまってるなあ。

かおかおさん、囲碁お上手なんですね!すごいな〜。
囲碁ってあんまり理論的に先読みしなくていいから楽しい。
細胞分裂的なライフゲームみたいな感じで。
例会に、アマチュアの女の子がいて、お相手してくれるんですよ。

しかし打ち始めてから「・・・あの、これいつになったら終わりなんですか?」とか言ってたくらいルール知らないですけど。

2009.6.14 [日] 

15時くらいから例会へ。
真楽メンバーは4人。なぜかみんな洋服。
みなさん上達して楽しそうでした。
いしばし先生に「もう扇部ができるんじゃない?」と例会の度に言われています・・・。

お菓子食べて、折り紙教わって、囲碁のお相手してもらって、レプリカを頂いて、
と、扇を投げている時間よりほかの事をしている時間の方が多かったような。

無事昇級ラインはクリアするも、
ほとんど練習しなかったのでどんどん点数が落ち、
4試合終わってから、もう少し!と思って投げたら
一投目でみおつくし・・・なぜ今なんだ!
でも忘れていた個人的なポイントが思い出せたのでよしとしよう。
次回は忘れない。

2009.6.13 [土] 

鎌倉が観光地だということを忘れていた。

2009.6.5 [金] 

りょうかいでーす>しょうさん


そしてそれは窓違いです!<全窓


自分の通常営業が思い出せない今日この頃・・・。

---
6/14(日)、じゃが連例会@溝の口です。
参加見学ご希望の方はご連絡ください!ぜひ!

2009.6.1 [月] 

月の赤い夜に甘い匂い。くちなしだ。
まだ夜は涼しいのにね。

2009.5.29 [金] 

みたこともないDOSのバッチをつくってます・・・
た、たすけて〜。と頭を抱える私。
いまさら全環境が窓なシステムをやることになるとは。

その隣で上司が
「あ、今日、誕生日だ、僕の」
ってもう残り2時間だよ!

かく言う私も、日めくりが自分の誕生日の前の日で
とまったままです。

ということで自分も含め、
5月生まれのみなさま、お誕生日おめでとうございます!


この週末になんとか通常営業に戻したい!
来週体がもつかな〜とか上司がのたまってるし・・・。
いつもだったらこの時期暇なのになー。

そうだみにさん、携帯の時計は自動で合わせるモードがあるはずですよたぶん。

2009.5.25 [月] 

夏じたく展の白雲邸イベントにいらしてくださったみなさま、
ありがとうございました!
ほんとに至らないところが多かったと思いますが
少しでも夏っぽさを感じ、出展作家さんの作品とともに
楽しんでもらえていたらと思います。はい。
わたしも、大変良い経験になりました。

ちょっと抜け殻ちっくになってますが
仕事しなきゃ〜!

2009.5.24 [日] 

金運UPツアーな日。
しかも全員三渓園で昨日会ったよね?というメンバーで。
いきたいけど行けない!という方の分もちゃんとお参りしましてきましたよ〜。

お参りして、お経を聞いて、
ノリノリなお説教をこっそり聴いてウケて
卵をもらって、寺務所でおみくじとお守りを頂いて
ついでにパンフレットなどなども頂いて、
お札を洗って・・・
と、みんな同じ行動をしていて、まるでパックツアーだよ!
と思った。って企画したのは私か。

下見に来たときに感動したのは
観世音菩薩普門品第二十五を聞いたこと。
重陽のときにやったやつ。
お経全部聞いたわけじゃないのに、
聞いていたときにはじまって
ちゃんと聞き取れたことがすごい。
今回も聞けた。ありがたい。

茶室を使う手続きをしなかったのが悔やまれるけど
茶室を特別見学し、日本庭園でまったりし、
相島文化芸術村でおいしいお蕎麦を食べ、
クラフトセールを覘いて適度に買い物し、
偶然見つけた建前に参加してお福分けをもらい、
公園近くの不思議なカフェでお茶。
効果がすぐ出て楽しかった。
長っ尻でもうしわけなかったです。
雨のおかげで緑や苔もきれいで、よかったな〜。
まさにそういうハナシをお坊様がしてました。
笑ったのは別のところだけども。


ストッキングと靴を避け、着物。
雨仕様のもらいもの大島に半幅。
暑いので襦袢は半襟がついてる単にした。
だいぶいろいろ合ってないコーデ。
お茶部?なイベントだったけど、
こういうのってやればやっただけ効果があるんだよねえ。
それに気づくか気づかないかは本人次第。
マサカーの持ち主とは、一応お互い様な関係なんですけどね。

柏市の茶室、めっちゃいいですよ。使いやすいそうで。
誰か、マイクロバス運転できる人いないかな〜。
でももしかしたら電車の方が早いかもね。

2009.5.23 [土] 

夏じたく展。の、白雲邸イベントお手伝い日。

いやーよく間に合ったよ!
と、きっとお茶の裏方誰もが思っているハズ。
ごめんなさい。

スタッフどなたが欠けてもできなかったと思ってます。
ありがとうございました。ほんとうに。

準備中は、なんでこんなことが起こるのか?
というトラブル多発だったのだけど
それも結果的にはよかったみたい。

個人的な満足ポイントは、動線と空間使い、
布越しの庭と風、留め石代わりのお花によっちゃん。
失敗ポイントは多すぎるのでおいとこう。

おかげさまで満員御礼。
投扇興もみなさん楽しそうだった!
ぜひ扇部へ〜(まだないけど)。

あと、真楽メンバーにいろいろ助けられました。
ありがとうございます!

おもしろかったのは、
お客様のTさんが毛氈の埃をはらっていたり、
受付で若い着物女子(原宿豆ちょん系)お二人が、
かわいらしく、写真とっていいですか〜?
というので、どうぞーと気軽にこたえたら、
香煎席でごっついカメラを二人とも出して
めっちゃ「撮影」をしていて驚いたり、
神出鬼没な5人組、いきなり立ち入り禁止区域から現る!
などなど。


夏の席なので夏物。茶席で表に出なくてOKになったので
少し袖長いけど、お尻ちゃん(片山文三郎さん)に白の紗献上。
貝担当なので、KURAさんの貝の帯留。デジカメによっちゃんもつけて。

私は有名にならなくてもいいな、
こうやって周り全てにサポートしてもらって
やりたいことがやってければ。としみじみ。
ありがたいことです。まったくもって。
本当にいろいろ勉強になった。
しかし京都とはもう少し仲良くなりたい所存。

2009.5.22 [金] 

ええと、1席目だけではなく、お茶周り全体的に・・・(笑)

なんかいろいろありましたが
楽しんでいただけるといいなと思ってマス。

扇投げ、昼くらいまではプチ体験会@500円やってます。
15分〜30分程度。
楽しいから是非やってみて〜。
はまるよ!そしたらぜひ扇部に!(まだ作ってないけど)

=====
さっき職場近くの呉服屋らしきところに
襟芯用の三河芯を買いに行ったら、
なんかハナシがかみ合わなくて
どうやらそちらのスタンダードでは
襦袢の襟に三河芯を入れて仕立てるらしい。
たまに古着で見るけど、あれ、やわらかくなったらどうするんだ?
と心配してたけど、そうなる前に仕立て直してたんだよね昔はきっと。
「お仕立てをなさるの?」「いえ、ちがいます」
というやり取りを3回くらい繰り返しちゃったよ。

そうです。半襟まだなんです。

2009.5.19 [火] 

私が宣伝するのも筋違いなんですが、
23日の席、1席目にお一人キャンセルが出た模様です。
ご希望の方がいらしたらかずまで!
#キイさんは現地入りしたので連絡がとれないのです



確かに今日はマスク率が上がったと思います<都内
あと、お客さん先によっては、
マスクをつけないと入れませんていう建物が出てきました。
咳してたら熱計りますとか。
誰がチェックすんだよってハナシですけど。
でも、昨日まではあちこちのコンビニで高機能マスクを
売ってましたけどね。ローソンでもセブンでも。

私はおとといくらいから、
シナジージャパンのエキナセアを飲みはじめました。
周りにプチ風邪っぽい人が出てきて、
上司は今日体調不良で休み。
熱だけは平熱以下なんだけど、と言ってたのだけど。

あと、
「風邪っぽいんですよね〜。昨日タイフェスタ行ったんですけど。」
とか言っているヤツとか。
思わず、近寄るな!と言いそうになりました。

でも私も喉の具合がいまひとつで、
そう言っている人が結構いるんですよね。
隣国で鳥が流行ったときも、おなじようなことがおきた覚えが。
#周りで不思議な風邪が長引いている人が多数
なにか抗体でもあるのか?

2009.5.17 [日] 

ようやくプリンタのセットアップを始めたら、

「ヘッドクリーニングをしています。(約6分)」

・・・・・・6分て!!!

その後、

「ヘッド位置を調整します(約7分)」

・・・・・・・・・

最近のはみんなこんななの?
あの、TVが高機能になってきたときみたいな感じ。

電源入れたんだから動いてくれよ!的な。

印刷テストしようと思ったけど
もう寝ようかなという気になってきたよ。

2009.5.12 [火] 

例会で、組紐体験もさせていただいたのだけど、
組紐のセンセイは、いつも着物で
豆ちょんとゴスロリの間くらいなコーデをしてて
かわいいのです。アンティーク系ではないのだ。

そのセンセイが
「明日、山口智子さんと仕立てをする方のトークショーが当たって・・・」
とおっしゃってて、女性の和裁士さんで年配だというから
村林先生か?と思ったらやっぱりそうだったんですね。

2009.5.10 [日] 

あまり何も考えず、ビックにプリンタ複合機を買いに行き、
売り場をうろうろして自分の条件を決め、
条件に合うものを買ったら、9キロくらいあってびっくりした。
レジで「駐車券など大丈夫ですか?」と言われてしまった。
・・・徒歩です。手で持ってかえります。
買い物メモには「プリンタ、ベンジン、トイレットペーパー」と書いてあった。

2009.5.9 [土] 

扇の例会。

初参加のふうままさんとむかし桜さんも
熱心に投げてらして、澪標を出したりとめきめき上達。

私は私で、いしばしさんのご好意で鱗扇子を買い取らせて頂き、
緊急整形外科手術までしてもらって更に安定!
おかげさまで一級への道を着々と進んでいます。



暑かったし近所なので、襦袢も長着も帯も単。
ひよこ色の簪地紋の楊柳風綸子単の襦袢の地襟に
ざくざくレース編みの半襟をつけて、
グレーのどろぼう風呂敷柄紬。おきにいり。
この間古着で買った、単の花鳥紋の名古屋を締め始めたら
太鼓をつくる段階で

「な、長い!なぜ?・・・返しがない!!!」

ということに気づいた間抜けさ。
でもまあ締めてみるかと太鼓にしようとしたものの
長すぎて全然だめ。手も既に結構とってたのに。

仕方なく一度解いて、調べてみても返しの印が見つからない。
他の帯と比べてみるも、現代モノほど返しは取れない。
古着と比べても微妙。それに今からかがれないよ!
ということで手をぎりぎりにして二重太鼓にして締めた。
そういばこんな問題が過去にどこかで質問されてたよなあと思いながら。

最近、寒色の組み合わせが多い気がする。
暑いからなのか、ようやく似合う外見になってきたのか。

2009.5.8 [金] 

あじゃりもち、なぜか京都だと行列なんだよね。
こっちの百貨店ではふつーに買えるのに。

いまごろですが
やわらかもの、かたいもの、だからやせてみえる、っってのは、ナイなーと思ってマス。
どっちかというと、柄の方が力が強いと思います。

やわらかものは、シルエットがきっちり出るので
ふくよかなヒトは魅力が出るとは思うんです。綸子とか縮緬とか。
細くて骨ばってると棒みたいにみえがち。
紬類は、体にあまり沿わない分、空気を含むので
体より輪郭が大きくなる場合はあると思います。
が、それで太って見えるというのはないなーと個人的には思います。
私はいかり肩なので、紬の方が骨ばって見えなくて好きです。
やわらかものは曲線、紬は直線、ですね。

あえて言うなら、浴衣(とくに麻)は太って見えやすいと思うなあ。なんとなく。


茶摘はしたいけど、コスプレは・・・(笑)
今月余裕があったら隙間時間に行ってきます。
余裕・・・

2009.5.1 [金] 

茶摘したい・・・。

で、平日しか開いていない(行政だから・・・)
お茶の広報?施設へ。

http://www.pref.shizuoka.jp/...
http://www.o-cha.net/

掛川の新種「つゆひかり」の新茶を頂いた。
おいしいし緑はきれいなのだが
このネーミング・・・。米?小麦もこんなのあるけど、ひかり好き?

2009.4.30 [木] 

下見。下見。そして試食。
利根川の方を見ながら感動しつつお祈り。
連休はほとんど休みなし状態。
おかしいな、かなりの連休のはずなのに。

昼下がりは一衣舎さんの展示へ。
あれ、誰か私に買ってくれないかな〜。
と思うよね、展示会行くと。

フーさんともお会いできてよかったです。
美しいお嬢さん方だ〜と言ったら奥様につっこまれました。ははは。

前日4時起き23時帰宅だったので疲れて起きられず
今日は洋服。
しかしよく歩いた一日であった。
ゆでたまごを食べて22時半には寝た。なぜなら次の日も始発だからさ・・・。

2009.4.29 [水] 

金運UPプロジェクト、お参りの募集はじめました。ご希望の方は、募集内容を読んでご連絡ください!
今まで伝言などで連絡いただいてた方も
選択肢がありますので再度おねがいします。

2009.4.28 [火] 

そういえば連休前でした。
いろいろやることがあったのにやってない!状態。
しかも仕事増やしたりして・・・。
あの、お参り募集も寝る前にかけます!それだけはがんばる・・・。

ちく部、いつも参加したい!と思うけど
気力が・・・。

夏じたく展、お茶と同じ建物で、投扇興もやります。
お茶部の体験会逃した方、練習したい方、にオススメ。
キイさんの扇、かわいいですよ〜。
お茶はいろいろがんばってマス。こちらもぜひ。
まだ空いてるみたいです。

あとじゃが連の5/9の例会@溝の口、参加します。
ご希望の方がいましたらご連絡ください!
参加費は1000円です。

2009.4.26 [日] みどりつめたき

私の視力の問題でなければ、
太陽のまわりがかすんでる。
なんだあれ?

久しぶりにおうちで家事三昧な休日。
天気良くてよかった!風強いけど風も味方!

4月上旬の走りの新茶というものを買っておいたので
説明書的な口上のとおりに入れたら
すごくおいしかった。葉がみずみずしい。

2009.4.25 [土] 

しょうさん、どうもありがとうございます!<展示会情報

「鉄道 鹿児島 展示会 人魚」でググったら一発でした・・・。
ほんとに人魚だったんだ。しかも宗像さんだったんだ・・・。


寒い中、雨仕様の大島で追加調査と下見に。
自分がどこに向かっているのかちょっとわからなくなった買い物をした。
「かずさん、どこに向かってるの?」と言われてもいたしかたあるまい。
でもそういう流れだったのでいたしかたあるまい。

経費は取ること。タダでやるなと叱られたりも。
傍目には私ってよくやってるんだろなあ。
そういうつもりはあまりないのだけど。
うーんスポンサーが欲しいなあ。
あと土地建物、時間とお金か!

2009.4.24 [金] 

そうそう、パンにもだいたい砂糖入ってますよね〜。
お前もか!くらいな勢いで糖って入ってびっくりですよ


電車の中吊りに最近まであった、
ある展示会の情報をさがしてます。

お内裏様が人魚(下半身)になっちゃったみたいな
人形か置物みたいなのの写真が中吊りになってて
期間は7月くらいまでと長かったような。

どなたかご存知あったら教えてください。
個人的KWは、鹿児島とか九州方面?の誰かの
コレクションだったような覚えがあるんですが
全然違うかも・・・うろ覚えすぎる。
アートスケープで探したけど思い当たるものがなく。

そもそも関東じゃないのかなあ?

2009.4.23 [木] 

目に青葉が麗しいですね。
日ものびて、景色が青々としていい季節です。

扇投げ、雅とか優雅とか言われるけど、
やってみた感じ、どちらかというと
江戸の匂いがします。
浅草の流派なので特にそうなのかもしれないけど。
賭け事にすごく近いと思う。

貝の方は文献的には室町以降にしかないようだけど
あれはね、かなり京とおまじないの匂いがするよ...。
お茶部でやるのは単にゲームになってるけど!

−−−


代替療法にはまだまだ通ってるのだが
花粉症は自社比で6割減くらいだと思う。
ただ、今年は今までと花粉の質も飛び方も違うと思うので
なんともいえない。
通い始めてちょっとしてから、鼻水が出なくなったし
目のかゆみもなくなったし、
今年は鼻がつまって寝られないこともなかった。
花粉情報の飛散グラフと比較すると、飛んでるのに平気。
いつもはヒノキで目がやられるのだけどヒノキ時期になってから目はまったくもって平常。
質の良いネトルを買ったのだけど、
私には効果なしと判定され(確かに飲んでも何も起きず)
今年は他の対策はマスクのみ。
4月に入ってからマスクもほぼいらないくらい。
でも、花粉に対しての治療はまだしてないんだよね〜。
私の花粉症は、糖質、脂質、たんぱく質が原因らしい。
糖質は身に覚えがないのだけど、
今、糖分の入っていない食品を探すのってすごく難しくて
食べすぎなんだろな、とは思う。

−−−
ええと保留しまくってた例のプロジェクトを更新予定!がんばる!

2009.4.20 [月] 

私信>

空蝉の加点で33点じゃないかなー?と思います。
まぼろしは、其扇流ではない銘定なので。

−−−
お。正解!
というか、石橋さんマメだな〜。

銘定表、私の方では、小さく折りたたんだものを
1枚だけ保管してます。
水屋に落ちてたので、それかな?

別の連(というのを大会ではじめて知った)で
じゃが連の例会でお会いする方のサイトなのですが、
銘定が画像付きでわかります。銘定表ない間はこちらで。
http://www.tosenkyo.net/...

−−−
例会は、何時から行っても何時に帰ってもOKです!
練習は夕方までの時間がオススメです。

2009.4.20 [月] 1:54 am

しょうさん、夕顔につき5点です!
でも朝顔につき7点かも(行司初心者の見解)

2009.4.19 [日] 

午前中はミーティング。
ついでに頼んでみたものがヒット。あの寄り添うような感じは一体どうやって?
あと、鉄釜の偉大さを再確認。
実は私、抹茶のちょっと甘ったるい匂いがあまり好みではないのです。
アミノ酸とかじゃなく、あれねー何か別のものだと思うんだけど。
そしてこういうのはあまり人に伝わらないんだけど・・・。
ちゃんとした上等な玉露の甘みとは違うんだよなー。
ヘンな肥料みたいな匂いなんだよね。
鼻が利きすぎるのも不便なものです。
マックはケノモノの匂いがして食べられない時期もありました。
水飴が強い和菓子は頭痛がします・・・ははは。


そして午後は投扇興体験会その2。
暑い中、みなさん熱心。
私は私で、
まるで夕霧の練習をしているかのようなふみさんに驚いたり
行司の練習を二人羽織的?にやらせてもらったり。
試合後半にはみなさん上達していてよかったよかった!

暑さはそれほど苦手ではないのだけど、
いろいろ重なって判断力低下。
そもそも糖分とりすぎなんだよね。

木綿だと思って買ったら絹っぽいナゾの赤黒格子に
洋服地みたいな緑のチェックの名古屋。
暑かった・・・。


主菓子は「胡蝶」両口屋製。
中川の、鈴柄の懐紙を出してみました。
両口屋さんのういろう、変わったのかな?味が違う(いい方に)。

2009.4.16 [木] 

あ、はい、同じく夏じたく展のお茶お手伝いします。
夏のしつらえの見立て茶席に、
飛び入りOKな縁側で軽くお抹茶な席もあります。
ぜひぜひ。

2009.4.14 [火] 

扇投げ体験会、もうすぐですね!
いろいろ楽しみです。


土曜の大会で、1回戦は芸妓さんと対戦だった記録。
http://sankei.jp.msn.com/...

この日のトラップ。
野点席にお茶を頂きに行ったら、
「これ、おねがい」
と、お茶碗を片付けさせられそうになり、
しかもそのお茶碗を「受取らない」選択をするのに
一瞬時間を要しました。
...精進します。慣れってこわいね。
着てたの紬なのにな〜。

ともかく龍さんに守られたいちにちだったなあ。
お借りしていた扇は鱗文。

2009.4.12 [日] 

KURAさんとよっちゃんの展示へ。

真楽メンバーとも会えたし、
原さんにも会えたし、
不思議な時間でした。

浜に出たら江ノ島が左手にみえて
また不思議な感じ。

2009.4.11 [土] 

其扇流春の大会@伝法院。

あんまり調べずにのこのこ参加したら
浅草の観光祭りの一環で、
通常非公開な伝法院の庭園と大書院拝観+
投扇興大会見学+芸妓さんの模範試合?や踊り見学+
野点茶席にお土産つきで、チケットが販売される方式。
チケットは3000円だったのだけど、
大会じゃなくて観光できてらした方のなかに、
真楽の男性をお見かけしたんですが・・・。
地元ないとうせいこうさんもお見かけし、
噺家さんがいらしたりもして、浅草っぽい。

行く前に、第二土曜だから長谷川さんに寄ったら、
伝法院の庭には昔、くの字に橋がかかった大きい池があって
あんみつ屋さんがあって、よく遊んだもんだが、
馬券売り場になっちゃったとおじさんが嘆いてた。
あと、ねずこの台を聞いたけど、在庫なし。

大会の方は、初参加新人部門の個人戦にエントリしたら、
イエローカードを出されつつ、うっかり優勝しました。

じゃが連代表、石橋さんは熟練部門の個人戦で優勝です!
やっぱりすごいな〜。

他の連の方もきさくに話しかけてくださって
大変楽しい会でした。

2009.3.29 [日] 

じゃが連五周年大会。
新人らしく、一発投扇でブービー賞。
それと二級がとれました。

それより、記念品がすごく凝っていて、
お茶部も見習いたい!と、とても思った。
後で画像のせよう。
じゃが連の人たちは楽しいし、勝負事が好きで、
女性が強いと思った。真楽の比じゃないかも。

春っぽくピンク色の紬に、青系の絞り名古屋にした。
羽織を羽織ったままだったのに
すっごい寒くて手が冷えて、全然投げられなかった。
再来週も大会みたいなのがあるのだけど、
手袋持参?いや、手袋ってもってないなあ。
果物と芋しか食べてなかったのでそのせいかもしれないけど。

2009.3.27 [金] 

特撮戦隊モノの全国ツアーって・・・一体何をするのだろう?
しかも文化会館的ホールで。謎すぎる。


静岡駅前にあるホテルのラウンジに、
「下駄、草履、サンダルの方はお断り」な立て札がたててあった。
ラウンジはロビーつながりな大理石風床のところと、
喫煙OK絨毯なところとあったけど
下駄、サンダル×なのはわかるが、草履はいいだろう!!!
結婚式場だってあるのに。
ちなみに他に喫茶スペースはない。

2009.3.22 [日] 

身内の法事。
どこいっても梅が満開。ひそかに梅の産地なのです。
お寺の帰りに塔婆を置きに墓参りに行くのを
キャンセルして帰った車は、帰り道でぶつけられたらしい。
別の日にお参りに来たけど法要はしなかったチームも
ぶつけられてたらしい。
桑原桑原〜。
そうか、祟り神ってこうやってできてくんだな。
身に覚えがあると思う心からだろうけど。

実家付近は花粉量は多いはずだけど症状は軽い。

私が代替療法にあまり抵抗がないのは
子供の頃からふつーにあたりまえにうちにあって
医者にはあまりいかず、それできちんと効果が出てたからだろうな。
そして医者であまりいい思いしたことないからだろう。
母親は特に、あまり医者に行かないんだよね。
ばね指も太陽灯で治してたし、更年期障害は納豆&キムチでよくなったと言っていた。
そして、
耳が悪くなる人は聞きたくないことがあるし
足の悪い人は行きたくないところがある
と、のたまっていた。真理すぎる。
体は正直だ。NOと言えないと病気になるという考え方に同意。

そして母から、私の友人の情報を聞くという田舎っぽいことをして帰宅。

2009.3.20 [金] 

春分の日。
ゴミはだいたい前日に出して、掃除もしたし、準備OK。
日の出前にシャワーを浴びて、
三嶋大社→本宮浅間神社→寒川神社とお参り。
外に出ている間は雨も止み、
浅間神社にいるときには富士山もきれいに見えて、
寒川神社ではぎりぎり富士山に沈む夕日も見られて、
面白い発見もあったしよい一日。

何かに逆らわず流れに乗って全て受け入れていけば
何の問題もないんだなーと再認識した一日。
魂と、物理的な体とがあるというのを信じるとすれば
原罪というのはきっと魂と体との差分というか差異である、
自我のことなんだろうなあ。
それで、体の言うこと、魂の言うことが同じになると
それがなくなるんだろうね。
それが悟りの道なのでしょう。そして仙人に・・・?(笑)

2009.3.19 [木] 

★絹スリップ
安いやつですか?辻●で売ってたのは
確かに腰の継ぎ目が裂けやすいです。
が、私は着たら肌着を直すことはないので
わりともちました。
そして、2枚目も裂けたので、片方の裾とかを切って
裂けたところを補修して使いましたよ〜。
津田屋さんで売ってる高いやつは腰は裂けないですが
裾切れが!ってこれは襦袢と着物と同じか。

★片づけ中です
片付けはしたんですが、
もっとドラスティックに片付けたい。
いらないもの基準を下げないといけなかったか!
いらないもの基準は、愛情基準。

そして、縁切りまじないをすべし!日付かわっちゃったけど
正確な基準点は夜8時頃だからまだ大丈夫・・・。

2009.3.14 [土] 

京都へ。
行くのたいへんだった・・・。日吉すぎてから、浜線止まるし。

で、イベント自体は、期待していたものは得られなかったけど、
参加した他の方は3人とも京都で生まれ育ったおばさま3名。みんな私の親世代。
杉本さんも加わって、たぶん京都の人の本音みたいなのが聞けて
かなり興味深かった。

京都は、すごくがんばってるんだなと。
それは、義務感や使命感やしがらみで。
「京都」というものを守っていくために。

京都に憧れる、ということは、
都会にすんでいる人が田舎暮らしに憧れたり
茶道の経験がないけど利休の世界に憧れたりするのに
たぶん似ているんだと思う。

やっぱ、やりたいことをやりたいようにやるのが
一番だよなあと思った。

昔の生活のうえで出来上がったお茶は
今やろうとすると無理がある。
だってうちに庭なんてないしお花なんて咲いてないし。

伝統を守るのが好きな人がやっていくならいいんだろうけど
やりたいことが他にあるならやらなくていいよなあ。
「せっかくやってあげたのに!」とか言われても困るし。

何もしなくても残るべきものが残っていくし
なくなるものはなくなっていくんだろうな。

あ、着物的なハナシだと、例のお祭り、代表の方の紋付は
ほとんど貸衣装なんだって。

あと、笹かれいって、そんなメジャーな魚じゃないと思うんですが。
関東じゃ高級品だよねえ。
自分で買ったことなんてないよ。

献立メモ
・身しじみの生姜煮 かまぼこ
・赤貝とわけぎのおてっぱい
・笹かれいの焼き物
・ばら寿司
・蛤のお吸い物
・ひちぎり

杉本さん情報
4月からNHKの「今日の料理」に月1で出るそうです。
初回は4/20。

2009.3.10 [火] 1:44 am

ああもうひとつ!
14日無事上洛することになりました。
でも日帰り予定。

2009.3.10 [火] 1:30 am

しょうさんの言うとおりだと思う!<おいしく感謝して
思いの力はやっぱすごいですよ。
太ると思って食べるから太る。ってほんとだと思う。
恐怖を食べちゃいけないし、
思ってることとやってることを一緒にするのが
ベストなんだと思う。身心一如。


私は花粉症が理由じゃないけど
動物たんぱく質摂取はめちゃくちゃ控えめ。
魚すらたまにしか食べないし、
うちには小魚しかない。
動物はなるべく小さいものを。と思っている。
でも花粉症にかかったころからなので
あまり比較ができません。

花粉のたんぱく質は、卵や肉のそれに似ているらしい。
#そして人間の体のたんぱく質にも。

なので、それを花粉の時期に食べると
花粉と似てるから症状も重くなりやすいのだとか。


動物をあまり食べないのは、おいしいと思えるものが高くて、
同じお金出すなら、野菜と果物の方がおいしいから。
でも一番の理由は、体や胃が欲しないから。
肉食べたいと思うのなんて、年に数回。


って一部、来月のメニューなんだけどなー(笑)


そしてこゆきさんの会にはいけそうにありませぬ・・・。
残念無念。
そういえばこのあいだTVに西表のあの方が出てました。

2009.3.9 [月] 

土曜は、代替療法・・・4回目くらい?
1日で3回施術。
そして、20時間くらい白米しか食べられなくなった(笑)
でもだいたいだるくて起きられなくなるので
寝ていたらその時間は終わった。

治療院の近くで狂言の公演があったらしく、
着物の人を結構みかけたが、
若い子ほど着丈が短いのはなぜなんでしょうか。
訪問着なのにかかと丸見え3姉妹とか。
近年浴衣も短いですよね。あれはなぜなんだろう。
どっかで着丈短くしようキャンペーンでもしてるのかな。



花粉と腸内の関係は、
腸が免疫機能の半分を担っていて、
腸が荒れていて食物を分解できないと、
大きな分子のまま吸収され、それが異物とされたりするからなんだとか。
ちなみに花粉はたんぱく質や脂質、糖分などでできているそうな。

あとは、カンジダ(誰でも腸に飼っている)が、
糖分が大好きで、糖を食べすぎると繁殖し、
それが悪さをするんだとか。

なので、腸内を正常にすることが大事とか。
それが花粉症の原因になってる人には効くってことですね。

ですが。乳製品はあまりすきじゃないので
そっちには手は出してないです。
確かに糖分を多くとると症状はひどく(糖分で体が冷えるからかもしれないけど)
そしてカンジダ菌退治(ある程度減らす)には、
どくだみ茶がいいんだって。
これはやってみたけど糖分とった後にしては症状が軽くなりました。

でも原因は人によると思われます。

ユーカリの精油はオススメ!ですが
ワセリンより油をオススメします。
ワセリンは原料が石油なので、植物油をオススメ。
無印にも売ってますよ。ホホバオイルとか。
あと、量をまちがえると危険。油10mlに精油1,2滴くらいがいいかと。

去年から、花粉の効きがキツイ気がします。
空気汚染とか、黄砂とか、そっち系じゃないかと。
量が多いときの反応とちょっと違うんですよね。

2009.3.4 [水] 

旧暦ことはじめです。

っちゅーことで、
金運UPプロジェクト公開します。
不思議ちゃん度がUPすることだけは保障します。
http://wiki.livedoor.jp/...

2009.2.27 [金] 

業務連絡。

明日のミーティングよろしくです!

2009.2.22 [日] 

着付け教室へ。
去年の夏休みに行こう!と思っていたけど
気力不足で二の足を踏んでたのだが
今年はやるよ!と。と言ってもとりあえず3回なんだけど。

高いけど行ってよかったな〜。先生との相性も良く。
ある程度できるようになってから学びなおすのって楽しい。
用語はわかるし扱いもそれなりに慣れてるし、
問題や疑問点も既にあるので質問しやすい。

そして私の体は小さいので小物類も小さくしたほうが
よいというのがわかった。
帯揚げも帯締めも長いのだが、枕も大きいんだな。
小さいのを買ってみたがそれでも大きかったし
合わせて帯も幅を狭くしたほうがいい。


あ、みなさんに質問。
羽織の袖丈って、長着からどのくらい引いてますか?
丈直しに出したとき長着のサイズで出したと思ったんだけど
できあがってきたら同じになってて振りが。
しかしよく言う五分引きってでかくないか?と。

2009.2.21 [土] 

午前中は体のメンテ。
パンドラの箱を開けてしまった。でも納得いかないんだよー!

午後は扇投げ。練習で3回、試合で4回のった。
でも試合で5連続手習いも。ムラがありますな。
4月に向けて、ためし投げをさせてもらう。
鱗模様の扇子と相性がよかった!
これ、買取たいです先生・・・。
それにしてもいしばし先生は器用だなあ。

会員証が来たけど、記録をつけたら回収されたので手元にはない。

2009.2.20 [金] 

取り急ぎ告知。

4/19(日)、扇投げの会場をとりあえず押さえられましたー。
場所は都内。おそらく高井戸か永福町あたりです。

もしかしたら、はたおか先生がいらっしゃれないかもしれません。
が、やってみたいという方、ぜひ!
詳細きまったらBBSで募集かけますので
投げてみたい方は予定あけといてくださいねー。


明日21日土曜日、午後じゃが連さんの例会@溝の口に行きます。
ご希望の方はぜひ〜。
じっくり投げたい人は例会をオススメします!
いしばしさんに扇を発注したい方は事前に連絡が必要です。

2009.2.16 [月] 

花粉、たぶん私はそれほどひどくないほうです。
マスクをずっとしていれば、たまにくしゃみと目のかゆみが出るくらいです。
コンタクトしてても平気(むしろしているほうが楽な気が)。
#今朝起きたら、窓が開いていることに気づきました・・・そりゃくしゃみも出るって。
でもピーク時は、髪の毛が顔に触れるのすらかゆく感じたりして
前髪をばちんと上にあげます。

ちなみに、薬は使わず、民間療法もほぼなし。
いったんひどくなるとなかなかつらさがとれないので、
大丈夫かな?と思ってもマスクははずさない。のを心がけてます。
あと、のどと鼻が痛くなってきたら、すぐユーカリの精油をかぐこと。
痛みがマイルドになって、症状が悪化しにくいです。(私は、ですが)
あとは、万能なbachのレスキュークリームを塗るくらいかな。
マスクをしていることのデメリットは、のどが渇かないこと。
そして水を飲まなくなりがちになる。ので水はよく飲むようにしてます。


ですが。もういいかげん花粉症はどうにかしたいので、
西洋医学では治らないといわれているからそっちはおいといて
またえらくマイナーな代替療法を受け始めました。
ゴールはまだ見えてないですが、来年なくなってるといいな。
アトピーとか食物アレルギーが治った症例がたくさんあるっぽいし。

とりあえずこの間は羽毛への接触制限が出て、
毛布を増やしてエアコンつけっぱで寝ました・・・。
さて。この治療でどうなるか。楽しみです。なんか面白いし。
次回は先生がぶつぶつ言っている謎の呪文(じゃないんだけど)を解明してこよう。

2009.2.15 [日] 

家の中なのにマスクで生活しています・・・。まだ2月なのに・・・。


2/11の日記にもリンクしましたが、再度宣伝。

京都の町屋、杉本家でひなまつりごはんをつくって食べる現地ツアー、これです!
http://meito.knt.co.jp/...

【しばし京都人】雛膳「ばら寿司」・雛祭りお菓子「ひちぎり」作り 〜町家の暮らし体験 雛の節句を迎える〜
京都でも最大規模の町家「杉本家」にて、料理研究家でもある杉本節子さんと町家の暮らし体験をします。子供のころ京の女性にとってとても楽しみだった「ばら寿司」や「ひちぎり」を杉本さんと一緒に楽しみましょう。
旅行代金 大人おひとり様 7,000円
2009年3月14日 11:00現地集合 現地解散

・杉本家住宅で杉本節子さんから「町家の暮らし」についてお話を聞きます。
・雛膳の「ばら寿司」と雛祭りのお菓子「ひちぎり」を作ります。
・かわいらしい和紙を利用した箸袋を雛膳に添えます。
・最後に雛膳を杉本家住宅でいただきます。(昼食)

寛保3年(1743年)に呉服商として創業した杉本家は、京都でも最大規模の町家です。
母屋は明治3年(1870年)に上棟され、祇園祭のときは伯牙山のお飾り場にもなります。
雛の節句にはおひなさんを飾り、かわいらしい雛膳を作る習慣がありました。


杉本節子さんのエッセイみたいなのはこのあたり。
http://sanpozuki.jp/...


ひちぎりがね、作りたかったんです。
もう蓬を摘むところから!

2009.2.14 [土] 

こんな絵付けを体験!

途中でなんどもあきらめそうになりました・・・

10/12 かず
これ、どこいったろう………

2009.2.14 [土] 11:27 pm

こんなことを書くとまた不思議ちゃん度があがりますが、
最近、願い事が叶うペースが早い、速いです。
お茶部を頻繁にやってたときどころじゃないです。

今日は用事があって静岡に行ったのだけど、
用事と用事の間が5時間も空くので、
いったいその間何を・・・と思っていたら、
現地でトイレを借りようとした建物で
おひなさま展みたいなのが。

よく見たら、貝あわせワークショップが2つも!!!

京都の類似ツアーで細見美術館で貝合わせワークショップがあったけど
行きたい!でもさすがに2週連続で京都にはいけないよー
と思っていたらこんなところに!!!

あわてて受付で問い合わせたら全く余裕だったので
用事が済んでから申し込み。


貝合わせは、江戸時代の尼寺に伝わっていたという貝覆いのお遊びを教わった。
白い大きい蛤で、内側に対になる絵が描いてあった。
お作法も教わって、・・・

ええと、お茶部でやっている貝覆いバトルとは大違いです(笑)
ゲームというより、たしなみ、ですね。
勝負ではなく、社交の場というか。
講師の方が、アレンジして楽しんでくださいねとおっしゃっていたので
よしとしよう!

その講師の方は、たぶんじゃが連のいしばしさんに以前お聞きした方だと思う。
会いたいと思っていたら会えたよ〜!!!こんな偶然に。

あと、貝の絵付け体験もした。
これが曲者で、軽い気持ちで参加したらすごい時間がかかって
追い込みしてダッシュして用事に向かいました。

同じテーブルにいたおばさんたちがすごい面白くて、なごみました。
「あらーまがっちゃったわー」
「いいのよ、うちに持って帰ったらこれしきゃないんだからきれいなもんよ」

たしかに!


お茶部の貝も、どうしますかねえ。
ただ、あの枚数全部絵付けを(しかも小さいし)することを考えると
クリーニングよりさらに気が遠くなるのですが。


そして、3/14に京都の杉本家でひなまつりごはんをつくって食べる現地ツアー・・・
最小催行人員にまだ満たない状態らしい・・・。
だ、だれか一緒にいきませんか〜。

2009.2.14 [土] 

静岡行ってきました。

静岡付近の方へ明日までだけどおすすめ。

東静岡駅のとこのグランシップでやっている
高松宮妃のおひなさま展(400円だけど着物だと無料)
に合わせてやっている
ワークショップが、かなりツボでした。
事前申し込み制って書いてあるけど、今日1時間前に入ったら余裕でした。

http://www.granship.or.jp/...

明日、15日まで
・貝あわせ体験(無料) やることは貝覆い
・貝あわせ絵付け体験(1000円) 2時間半

来週の21,22日
・香道体験(1500円)
・呈茶300円

28日
・雅楽コンサート?(2000円)

ってこれはもしやKWコースなのか・・・?

体験結果はまたあとで・・・。
画像は、真楽メンバーではありません。
ほんとに声かけそうになった。

2009.2.13 [金] 

沖縄鳥ばなし、面白いですねー。
ほっといたら忘れられていっちゃう禁忌や重用がいろいろあるんでしょうな。

6は神様の数字だから使っちゃいけない
って実家でしか聞いたことないし本でも見たことないけど
そういうのがいっぱいあるんだろうなー。
興味深い。



いろいろ告知。

・扇投げ体験会
会場が押さえられれば、4/19が濃厚です。
杉並区在住在勤ののお暇な方、抽選にご協力ください!
#登録とかあるのでわりと面倒です。


・金運UPお参りツアー
金運UPプロジェクトとしてちまちまと一人で計画してたので、
私個人用メニューを公開という形にしようかと思ってます。
なので、もうそれっぽいことは何でもやるよ!的な
節操もなにもないことになりますが
よろしいでしょうか(笑)
そしてみんなで豊かになりましょう!
お茶部向けにはかなりいろんな願い事をかなえているので(私がね)
そのコツを使えばきっと金運も!!!
と、思っています。ふふふ。

もうねーなんか今年は
やりたいことがいっぱいあるので
潤沢な資金が欲しいのですよ!時間も欲しいけど!
しかもなんだか今年は時間の流れが早くないですか?
なんで今から夏のことを考えているのか?
でも考えないと間に合わないよ?的な。
去年はすっごいスローだったのになあ。

ツアーは既に団体気味になってるので、近いうちに下見行こうかな・・・。

金運UPプロジェクトはwikiで公開しようかと思ってます。
こんだけやればどうにかなるだろう!くらいやるよ!本気!

しょうさんの分もちゃんとお参りしてきますよー!

コパさんの「ピンク」は、今年の火の気の赤+金気の白ですかね。
火の気だけだと燃えてなくなっちゃうからそれを結果の意味もある金気で抑えると。ふむ。

2009.2.11 [水] 

お茶部はあまり人がこなそうなのでやめます。
そのかわり、やりたかったほとんどのことは
これ(http://meito.knt.co.jp/...)でできるので、
いってくることにしました。

調理室も茶室も予約したのにな〜。
ケータリングのおねーさんが×だった時点でだめだったのだな。

しかし!
こんなに明確にやりたいことが、既に現実にあるなんて!
しかもこの類似ツアー(こっちは貝)までも!
#でも貝は別の方向に動いているのでした。

節子さんをこの間テレビでみて、それがきっかけでお茶部のメニューを組んだのです。
イメージ?はこれ。http://sanpozuki.jp/...
楽しくみんなでごはんをつくって食べるという
意外と普通な会がしたかったのですが・・・。

今回はこれでいいのかな。
春分は個人的になんかやっときます。
たぶん今年前半、夏至より前の最後のリセット日なんで。

そして金運UPお参りですが、マニアック?なほうは5/24(日)です。
みんなの反応がすばやすぎるので一応告知。
後は、ベーシックな銭洗い弁天方面を考え中。



沖縄の資料がない!がーん。どこへ?あれ本だったのかなあ。
寂しいので徳之島の伝承を。
「小鳥が屋内に入るのは凶兆であるから、厄払いのため日を選び、
一家こぞって浜や丘の洞窟などに行って終日馳走を食べて遊び、
一泊して気分を新たにしてから帰宅する風習があり、
これをトリマテ『鳥迷』と呼ぶ」by日本民俗学辞典
家から鳥が出ていくのと凶とするところもあるし、
鳥が家に入ることを吉兆とする地域も多数。

普段おきないことが起きたときそれをどうとるか
というのもあるんでしょうね。
家に神様のお使いが来ました。となったら、
怖いか?それともわくわくするか?ってとこですかね。

ちなみに私は昨日、会社のトレイで不思議な体験をしてしまいました。
ひさしぶりだよああいうの。
みぞおちがおかしくなったので塩風呂にでも入ろうと思い準備中、
TVを見て大笑いしたら少し復活して、お風呂に入って寝てすっきり。
鳥迷と似てますな。

2009.2.10 [火] 

蝶つながりで調べたことがあるのですが<鳥
蝶も鳥も、飛ぶものというのは魂の入れ物として
認識されているようで、
それが聖なるものなのか、まがまがしいものなのか、
というのは時代や場所によるようです。

蝶は、はじめ聖なるものとして扱われていたようですが
神聖なものというのは得てして怖がられるもので
一部では後々だんだんと忌むべきものとされたようです。
体と魂が別と考えるなら、その魂は聖なるものであるはずだけど
まあみんな幽霊怖がるよね。

ってこのあたりはたぶんお茶部の羽化に出た人には
すぐわかると思うのですが。

たとえば、死人が出たときに家に入った蝶や鳥は
外に出しちゃいけないとかそういうものあった気が。

そういうのと同じことなんじゃないですかね。

確か沖縄の伝承もいくつか調べたので家に帰ったらわかるかもー。
もし資料が残ってたらまた書きます。

東南アジア方面?かなあ?では、鳥は死の象徴じゃなかったっけ?


そしてみんな金運Upツアーの反応だけよすぎます(笑)
夜伝言お返事します。お参りの日はすでに決まっているのだ。

2009.2.9 [月] 

イベント情報がいろいろ出てますね!

お茶部も今計画中です!

ベーシックに旧暦ひなまつりとお花見をしたいのでござりますが
既ににひとつ計画が頓挫しました!
でも負けない!ということで日程予定だけ。
3/28(土)か3/20(金祝)の春分の日。

他、金運UPお参りツアーを考え中。
これは一人でもいいか。別にツアーでもないしな・・・。
あともちろん夏至もやりたい。

扇の方はじゃが連さんと調整はじめます。
21日の例会@溝の口には、行きます。
よかったらご一緒に。丁寧に教えてもらえるし
まとめてかなり練習できるのでオススメ!

Wordの次はExcel。
この間まで自動計算してくれてたのに一体どうしたんだ。

2009.2.4 [水] 

昨日は結構豆まきして豆を食べて寝た。
夜遅かったので、通りに人がいないのを確認してから外にも。

朝駅に行くまでの道に、豆のつぶれた後がたくさん。
やっぱ撒くよね。

日影茶屋さんのお豆もおいしかった〜。


新年!なので、手ぬぐいを下ろし、
クリーニングしたてのスーツとコートで出勤!きもちいいな〜。
と思ったのにお昼のエビチリをスカートに落としました…。


貝プロジェクト(?)もちゃくちゃくと進んでいます。
今、薬品を使うかどうするかで迷い中。うーん。
式神使えるもんなら使いたいよ!
そしておじちゃん趣味でもないんですよ!

2009.2.3 [火] 

節分だ!帰ったら豆まこう。

明日から春。


東京タワーが緑なのはなんでだ?節分だから?

東北東じゃないと思うのにな〜。
きっと誰もそんなこと気にしないんだな〜。
東西南北の、陽の方角からくるのにな〜。
だから恵方なのにな〜。
五要素と四要素が無理に混ぜられてるから中途半端だけど。

とりあえずWordのワナにはまってなかなか帰れません・・・。



個人的新年会KW

・結婚40数年目?にして判明した帯の柄は菖蒲!(固い握手!)
・『ボブチーム』ではなく『チームボブ』
・カップルはまぶしくない

2009.2.1 [日] 

新年会。晴れ。風強し。

前線通過後のクリアな空と風。
富士山が美しい!!!

カルタ班として端っこの席を確保したら、
札は三つ鱗。今の私にぴったりな札。

節分のメニューでミニ枡に黒豆。
「これ欲しい!」と言っていたら最後にもらえた。
立春パワー?
今年の日影茶屋さんはえらくサービスがよかった!
着物の団体客ってそんなにめずらしいのかな〜?
・・・あんなカルタしてるのはめずらしいと思うけど。

カルタは、
左方:くまさんチーム 右方:ぞうさんチーム
右方の勝ち!でもたった2枚の僅差。

お茶部的にすんごい収穫(まさに!)だったのは、
蛤の貝をいただけたこと。

椀の蓋をとったら、蛤のお吸い物だったので
こ、これは!!!と思い、お給仕の方にお願いしてみたら、
OKで(しょうさん、ミホちゃん、先回りありがとうございました)
しかも板長自ら洗ってくださったそうです。
「めったにないんですけどね(板長がそういうことをするのが)」
ってすごい真楽効果!そしてこれはがんばったごほうびかな。

今台所にたぶん47組の貝(なんか多くない?)が転がっています。
これから磨かねばならないと思うと、
うれしいのだけど遠い目になります・・・。
茶屋での次の会合(があるのか?)までには整備しておきたいと思います。オス。
そろそろ貝桶が必要な予感・・・。目標は365組だからね!

下戸部多数なメンバーでマリーナ?でお茶して、寅さんに「先輩!」とか言われつつ帰路に。

片付け終わったら、予備で下ろした福寿草の手ぬぐいを紛失したことが判明。
カルタのときは帯に入れてたのになあ。
福と寿を蒔いてきたと思おう。
ちゃんと貝とか蝶とかおたふくとか和合とかニコニコがやってきたし。

あーヤクが切れてきました。テキメンに出ますねこういうの。

---
着ていたのは、まだ10代の頃にお茶で必要に迫られて親が貸衣装の処分市で買ってくれた一部スワトウの訪問着風な紋付(紋は後から入れた)。
貸衣装の名残は、胴裏だけがポリってところ。
帯は、箱崎の古着屋で昔、すっごい出物が大量にあったときにたまたま目の前が真っ暗な状態で入店して買ったきしやさんの特注だという綴れ。(ほかに、これは確かにきしや風!という無地っぽい訪問着みたいなのが何枚もあったけど全部ものすごいでかかった。つまり、だから特注。)目の前が真っ暗だったけど着物にだいぶパワーをもらったのを覚えてる。
いつもはお茶で白い半襟に冠の帯締めをしてる組み合わせなのだけど緑の半襟や帯締めを合わせて遊んでみた。
絹の和装スリップは新しいのを下ろして新年風味。
おでこを出すときは前髪が長いとき。なんですが、
眉の上あたりもやられてたので髪がかからないようにと思って。
なぜか好評。

10/12 かず
このときの手ぬぐい。
ちょっと前に着物から出てきましたw
まだ使ってる。

2009.1.31 [土] 

ご心配おかけしてすみません。
大丈夫です!

少し赤いし、むくみというか、
何かが出たがっている感じはありますが、
夜もっかいつけて朝起きたら
もう少し引くでしょう。
使ってるのはステロイドだが・・・。
アトピーの人とかが、
ステロイドに頼る感じがなんとなくわかった。
ちょっと麻薬みたいな感じなんではないのかなあ。


でも今日もお医者へ。別の。
ここはいいところなんだけど、
やっぱり出されるのは抗生物質。
これはもしものために
納得してもらったものなのでいいのだが。
もうだいぶ顔も普通にはなってきたんだけど
一番顔がひどかったときに
健康診断で20人以上の医者+看護士に会ったのに
一言も顔のひどさに触れられなかったのに
ここのお医者さんはまったく専門外なのに
気にかけてくださった。
ベッドもないのに待合室が椅子もスリッパもなくなるくらい混む理由はここか。


そして台紙を作りつつ、届いたピュアシナジーを飲む。
決めた!もう健康な体を手に入れる!健康な精神も!


画像は、さくまりさんが探してくださった欲しかったカレンダー。
どうもありがとうございました!
これでカレンダー難民ではなくなりました。
お茶部のかざりが一緒になってて見にくいけど。

2009.1.30 [金] 

一人内勤。よかった、誰とも会話しなくていい仕事な日で・・・。

顔の腫れはのこったけど赤みは引いた。
化粧はもちろんしてない。月曜からしてないけど。
だってあごと左ほほが膿んでたというか、しょう液みたいのが全面に出ていたので。

夜と朝ステロイドつけて、明日皮膚科もう1回いって終わりかねー。

ということで、新年会はおそらくすっぴんです!
顔の輪郭が変わっているやもしれませんが
驚かせたらすみません・・・
ちょっと太ったくらいに思っていただければ。
ちなみに左手もちょっとやられてます。
でも着物は着ます!

そういえば、
去年インフルエンザの特効薬を飲んで、
意外な、しかも後からわかる副作用を経験したので
女性はお気をつけを〜。
たぶん医者はあまり気づいてません。追っかけ調査なんてしないから。
でもgoogleで検索してた人はいっぱいいたみたいです。

2009.1.29 [木] 

健康診断。

男性医師にある日付を聞かれ、いつぐらい、でもいいですから、といわれたので
「ええと、前回の満月の日なんですけど」
と言ったら笑ったのでその後を続けるのはやめた。
失格の判子を心の中で押しました。

暫定結果を受けての医師面談も、ほとんど結果の読み上げ。意味ない。
これじゃ何かの兆候があったってわかるわけないだろう。

その後、皮膚科へ。

実は、夏からのいろいろだろうけど、
皮膚のトラブルが相次いでいて、
週はじめから顔がえらいことに。
そして朝起きたら、輪郭がかわるくらい腫れていた。

ので時間もあるし、新年会もあるし、
これじゃ仕事になんないし、いっとくか。と。


これが。こっちを疑いまくり、しかも、
「無理にとは言わないけど」といいつつ
患者を操作してステロイドを出したがる。
最初NOと言ったら「なぜですか?」だって。
その後、いかにステロイドが安全かをとうとうと語り始め、
「3日くらいつけたんじゃ副作用は絶対ないから!保障する!」
って・・・。

週末に新年会があること、来週客先に行くこと、をふまえ、
もう目の前のおじちゃんに抵抗する気力もうせてきたので
しぶしぶステロイドに手を出した。

一応口コミではそこそこいい病院だったんだけど
世の中でいういい病院て、薬がよく効くとかそういうことなのかね。

しかもビニール手袋したままキーボード打ってカルテつくってた。
ビニール手袋は自分が感染しないためか?

ステロイドは3日。といわれたので逆効果にならないようとりあえず付けるけど
この後一度受診したとき、よくなってたら、
もう行かないだろう。

こういうお医者ってなんで多いのかなー。
まあ、世の中これで満足してる人多いみたいだから
需要と供給ってことなんだろうか。

夏に耳鼻科にも通っていたんだけど、
そこでは何の説明もなく知らない間に抗生物質が使われてましたけどね・・・。
そこも、口コミでは評価が高かった。
そしてあまりよくならず、医者を変えたらちゃんと検査してくれて治療方法が変わった。


帰宅後に気力をふりしぼって
ピュアシナジーを注文して20時には寝た。
健康は自分で守るものなんだな。

2009.1.26 [月] 

朔。つまり旧暦元旦。
コンタクトを新しくする。
夜は前に頂いた宝船の絵を敷いて寝ます。

なんだか勢いでKWにしましたが、
一昨年の年末、母に新年和装小物セットをプレゼントした中に、
津田屋さんで買ったスリップも入れてありました。
この間帰省したときに、
「あれには夏用の半襟つけた(付けた!?あれに?どうやって?)から冬用のが欲しい」
とリクエストが。
・・・帰省前に自分用のを注文したことをなぜ知ってるんだ!と思ったほど・・・。
でもほんと、おススメです。


そういえば。

私は真楽を、携帯からgoogleさんのお世話になりながら無理やり使いますが
#フルブラウザではないです。携帯のブラウザで。まあなんとかなるもんです。
#パケット定額にしてますんで怖いもんなし。

先日、googleさんに

ウイルスまたはスパイウェアを含むサイトへのクエリーがあるため表示しません。
ウイルスチェックしてください。

みたいなこと言われました。

たぶんこうめさんの問題と一緒でしょうね。

でもウイルスバスター2009はかなり問題児みたいなので
なんともいえませんけど〜。
Windows Updateしたらメモリエラー起こしはじめたので2008にダウングレードしました@仕事PC
これも、結構無理やり。non supportなやり方で。半日かかったけど・・・。

2009.1.25 [日] 

午前中は、藤沢までお香遊びの会に。
ある方のブログをずっと拝見してたのだけど、
その方がギャラリーで展示をし、お香をされるというので。

お香も楽しかった!し、作品がどれもかわいかったのと
紙継ぎって、紙を染めるところからやるなんて!!!
どちらかというと、ちぎり方とか貼り方を聞こうと思って質問したら、
「グラデーションにね、染めるの」
って染めるって紙を!?紙から!?
という感じで、なかなかびっくりでした。
真行草の薬玉や、いろいろな折形も拝見。
なぞだった、折形で植物を包んだときにどうしているかなども聞けたし。満足。
それにその方がとてもかわいらしい方でびっくりした。
ブログ拝見してます!と伝えたら喜んでくださって
「まあうれしい〜どうしましょう〜」
って私の口からは出たことのない、いや、出ることのないような言葉で喜んでらした。
そして、昔バザーで作ったことがあるけど花紋折を下さった。かわいい。


昼を食べて、午後は(といってももう夕方・・・)じゃが連さんとこで扇投げ。
組紐で根付作り体験を無料でさせていただく。
プラだけど、牛さん。かわいい。鈴はキーです。

あと、扇を仮発注。
仮というのは、選んだら別の人が頼んでいたり、
悩んでいるうちに候補にしていたものが次々に売れていったため、
なんとなく消去法でこのへん?という。
そして今、3ヶ月待ちくらいらしいので、とりあえずお願いしておいて、
その間に和紙屋でいいのを見つけたら変更ということに。

その後結構練習。たくさん投げて、4回乗せた。
試合をこっそり逃げていたら結局最後にやるはめになって、
終わり近くになりご迷惑をかけつつ4試合連続。
腕が疲れた。

あと、扇はやっぱり合う合わないがあって、
ずっと黄緑の扇をお借りして練習していたので、
軽い扇を借りたらまったく調整がうまくいかないということが判明。
狙い方はわかるのだけど、軽いからちょっとしたずれが大問題に!
重さも大事。

と、扇を結局3時間くらい投げたら、お香遊びが遠い昔になってしまった。

2009.1.24 [土] 

金曜は、とっても自分のせいなのだけど
#オフィスが暑くて眠くて仕事が進まず・・・
終電・・・を逃し!2駅歩く。

最近実は結構歩いていて、12月くらいに肥えた分は
いろいろ合わせて元に戻った様子。
来週健康診断もあるしちょうどいい。


そして。健康診断の前に、とかかりつけだった専門医のところに行ったら、
びっくりするくらい混んでいて、いろいろ予定が狂った。
やーおどろいた。もうスリッパもなかったし。
お医者さんて、足りてないんだなあ。
というか、病気っぽい人が多いのか?(私も?)

ぎりぎり近くの呉服屋に直し物や洗物を出し、
羽織を受け取って帰宅。よかった間に合って。

2009.1.19 [月] 

カルタやらせて頂きます!
ご協力よろしくおねがいします。

お茶部で作ったのも出しますよ〜。
ちょっと、読み札に追記したのもありますが・・・。

自分で端切れを持ってくると、その札は絶対わかるので
取る確立が高くなると思います。


あのカルタたち、奇跡的に、
日影大福が入っていた籠にぴったり収まっています。
夏に浜で野点したときに買ったものです。
よくできてるなー。


***
カレンダーを探してくださった方が!
ありがとうございます。ほんとに!

さて次は手帳・・・。去年買わなかったのですよね。
あまり必要なかったのです。今年はそうはいかない予感。
やりたいことがたくさんあります。ふふふ。
そしてその気力もある予感!今年はなんだか元気だ!

2009.1.16 [金] 

カレンダー難民。

暦、日めくりの、いわゆる暦はだいぶ早く買っておいたのだけど
月めくりのカレンダーは、毎年近くの本屋で売っていたのが気に入っていて
今年も大丈夫だろうと高をくくっていたら
今年は売っていなかった・・・。

midoriの手すき和紙カレンダーのでかいやつなんですけど。
まだどこかでカレンダーフェアみたいなのやってないかなあ・・・。

2009.1.14 [水] 歌留多歌

やっぱり群馬県民は上毛カルタですよね!
私は180万くらいのころでした。たまに160万。

自主練習用にお道具購入とは!!!<しょうさん
私なんてまだ扇も発注してないのに〜。

歌留多歌老いて肯ふ恋あまた って誰の歌だっけ?

2009.1.12 [月] 

神社で昼間にどんど焼きをやってるというので
お飾りを持ち込んだ。

実家の方だとどんど焼きって、夜中やるものなんだけど
昼間ってどんなふうに?
と思ったら、普通にお焚き上げしてた。

焚き上げる場は締めが張られてて、
飾りを持ち込むと、お札をくれて、
さらに先着5000名様にぜんざいが。
そのお餅は、臼と杵で搗いてる搗きたてで、
焚き上げた火で自分であぶる方式。
おもしろかったしおいしかった。
搗きたてのお餅なんて、ほんと、20年ぶりくらい。

実家の方だと、昼間、軽トラで町内をまわってお飾りを集め、
それを夕方までに大きな円錐に組む。
2F建てのおうちくらいは高さがあったと思う。
土地柄だと思うけど、ダルマも多い。
特に厄年の人は、みかんとかお酒とかを協賛でもちこんで
来た人がもらえる(厄をもってってもらう)。
夜、近くの道祖神におまいりして火をつける。
塔が崩れてだいたい焼けるまでやると明け方になる。
子供も大人にくっついてずっといる。
お餅をもっていって、焼いたりもする。
次の日昼間にお片づけ(子ども会とかで)。

火の粉で溶けてもいいような上着を着ていくんだよね。
ダルマも竹もはぜるし。
懐かしいな。

2009.1.11 [日] 

雪がちらつく中、中山神社、猿神社へ。

いろいろ建て直し中らしく、
参道や末社周りの木々がまったくなく…。
もったいないなあ。
一宮なのに、なんだかとても寂れていてかわいそうだった。
修復金を募金?しようかと一瞬。

元藩主のお庭、衆楽園がすごいきれいだった。
入園料只。都内なら軽く500円くらいとりそうなのに。
遠州の庭師に作らせた廻遊式。
こんなところでお茶部がしたいよー。
と思いつつ一周。

帰りに稲葉さん信仰者に出会う。
そういう土地なのか。

鈴を発見して持ち帰る。
よいお参りだった。


そして満月。
1年10ヶ月くらいかかってやっと元にもどったよ!

2009.1.10 [土] 

焚き上げてもらうために、日が落ちてから
お飾りを下ろす。
鏡餅は今年もカビていたのでそれも一緒に。
橙はあとでつかおう。

2009.1.9 [金] 

よかった。坊主めくりが日常で!
世代は関係ないデス!ということにしといてください・・・。
ほら、いまだに山賊がいる土地生まれなもんで。
(うそじゃないです。私も最初、いつの話?と思ったですよ)


扇投げ、年会費(2.5K)払って流派に登録しようかと思います。
めざせ真楽で団体登録?
登録ご希望の方がいらっしゃいましたら連絡ください。
今月末に登録なんだそうですわ。
登録のメリットは、大手を振ってそのルールが使えることみたいです。

2009.1.9 [金] 

子供のころ、坊主めくりは日常的にやってたんだけど
これってちょっと普通じゃないのか?

ゲームとかなかったし、
コタツから届くところに百人一首っておいてあって
かなりよくやりました。
花札も。教授はひいおばあちゃん。
うちは、姫でもう1枚、蝉丸で天変地異派でした。

小学校のカルタ大会で、5,6年生は百人一首になるので
百人一首でカルタもよくやったけど、
群馬だからなのか?

あ、そういえば桐生人は京都人に似ているそうで
弟が精神的にまいっていて笑った。
群馬は豪快でまっすぐなんさねー。

2009.1.9 [金] 

いまごろ、ですが、
年末フィギュアの感想。女子シングルフリーのみ。


「黒い瞳」がほんとうによかった!
フィギュアは好きだけどそんなにTV見ないので
それほどの回数はみてないですけど、
今まで見たフィギュアの中でかなり上位!(当社比)
村主さんのは私はつまらなかったです。
フリーじゃないみたいだった。
みずえさんの日記を拝読して納得。点数はとれるようになってるんでしょうなあ。
飛んでてもルッツだかフリップだかトウループだかもわからんので
そういう方面ではまったく楽しめない。
スピードとか高さがあるかどうかくらいしかわからんですよ。
大人気真央ちゃんは、一時期のヤワラちゃんみたいだなあと思った。
手足の長いのがもっと生かせるといいなあとかも。
14歳だっけ?の若い子がすごい楽しそうでよかった。
練習時間に、こんな幼い子にこんな衣装着せるのかー!
と思ったけど、滑ってたらぜんぜんそんな風に見えなくて
すごいなあと。
この子は、卓球の愛ちゃんみたいだなあと。

エキシビジョンも見て、
フィギュアってスポーツで、あれは大会なんだなあと
改めて。


そういえば、たぶん、真央ちゃんが初めて?全国放送にのったというか、
そんな感じの大会をTVで見てたことが。
何かNHKとかかなあ。の大きめな大会の最後に、
「特別です」って出てきたお子さんがいたんだけど。
子供の大会で優勝したとかなんとかで、
しかし大人の大会の後に滑る時間を与えたりするのも
特例だとかって言ってた。
個人的にはあまり感動もなかったですが、
大人ができない回転数の多いジャンプをくるくる回ってしていたような覚えが。
なんとかコーチの秘蔵っ子ですとかって。
そんなスケート漫画があったような?と思ってみてました。

2009.1.8 [木] 

松をおろしたら、
旧暦ことはじめ…。

次の新年に向けて。さらにがんばろう。
リセットのタイミングがいっぱいあって楽ちんだなあ。

あと、冬至明けてからかなあ?
なんかすごいすっきりしてます。

2009.1.7 [水] 

しゅうでんでかえったら玄関の松が片方落ちていたので
そのままお飾り回収。

水もあげてないのに
ぜんぜん衰えていなそうに見える。
重く見られたのもわかるなあ。

2009.1.5 [月] 

仕事はじめ。

でもまったくの通常業務。

仕事はじめに何かを新しく・・・と思ったが
挫折。
バッファロー手ぬぐいで勘弁してやろう。

あ、新年から化粧再開。
ひさしぶりに(3,4ヶ月ぶり?)にまともに化粧したら
顔がみるみるはっきりしていくのがおかしかった。
夏は肌荒れがひどくてどうなることかと思ったけど
ほとんど元通りになってほんとよかった。
跡が残るといやだなと思って
美白美容液2種は使っていたのだけど、
たぶん効いたのは、カボスだと思う。
化粧品に入っているビタミンじゃなく、
果物とかのビタミンを使う分絞って
直接つけると効果が全然違うと聞いて
少しずつ絞れるカボスを大量購入。
料理に入れて、残りをちょちょっとつけていたら
なんか元気になったよ肌が。
肌も喜んでいる感じ。
たまに、しみますけど・・・。

2009.1.4 [日] 

初着物。
まあ紬ですけど。

でもなぜか洋服のセールに・・・。

途中、頭だけばっちりな着物女子を2名発見。
美容院の仕業だろうな。小紋なのに頭だけ振袖。


格子の紬に格子の帯。別珍の足袋。
合う羽織がなかったので、寒い実家にいたせいか「あったかいし」と思ってしまって
帯付きにマフラー程度で出かけた。
でもまあ肩と腕が多少寒い程度。
あと、雲帯留デビュー。
梅の半襟つけて、なんとなく飛び梅?(でも天満宮とかには行ってません)

ああ・・・襦袢が1つ、裾切れしてるんだった。
江古田に出さなきゃ!>ということでよろしくです

2009.1.3 [土] 

アパートに戻ったので、初詣で頂いてきたお札を飾り、
年賀状を書く。

えりりんさんに同じく、ここ数年、
年明けにまるで書初めのように書いてます。
お茶部のときは筆ペンだけど
年賀状はちゃんと筆を出して墨を使って、
・・・ほんっと書初めですな。

ま、そんなに枚数も書かないけどね!


母の着物をどこに出そうかと逡巡して就寝。

2009.1.2 [金] 

夜半から雪。
今年の寒波は少しずつ遅れてる。

でも昼にはとけ、また夕方から降り。
でも近くの山が見え始めたから積もらないだろうな。

黒豆をもらって帰宅。

2009.1.1 [木] 

みなさまよい年をお迎えでしょうかー。

31日に友人に誘われて2年参り。
外に出たら星がきれいだった。
二人はパークハイアットのイケメンの話で盛り上がっていた。

初詣をして、おみくじひいて、
神宮大麻やお守りを買った。
バイトらしい巫女さんに「あと、神宮大麻1つ」
と言ったら通じなかった。

雪が降り出した3時ごろに帰ってきて、
日の出を見てから就寝。

着地点を決めずに料理を始める母に翻弄される。
ちなみに母はB型。祖母もB型だった。
新聞の切り抜きをしながら、
私の従姉妹の子供の話をする母の話を聞いていたら
横にあったでかいアルバムを出してきたので
その子の写真が出てくるのかと思ったら、新聞の切り抜き集だった。
そういえば、孫の写真すらみたことないよ。

夜は事情があり日帰り温泉に。
下着と手ぬぐいを下ろした。手ぬぐいはカウボーイ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間