KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

のりんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2006.2.27 [月] 

晴れ

 明日から4日間、仕事で留守します。まあないでしょうけれど、急ぎで用事の方はメールのほうへお願いいたします。
 珍しくスーツを着る仕事。やだなあ。私も買おうかな、スーツ。殆ど着ることがないので、もう10年も前のやっすいのを未だに着ている。去年も一昨年もその前も、このイベントでは同じの着てたなあ。

2006.2.26 [日] 

雨。朝の内はうちのほうではみぞれだった

 早起きして映画「次郎長三国志 次郎長と石松」を観た。おもしろかった。
 午後から、先週に引き続き「あきやま」さんでの織物教室へ。
 よこ糸を入れてからこれで二回目だけど、よこ糸の色が殆ど主張していないのが気になり、どうにかうまい方法はないものかと、素人の浅知恵であれこれと無謀なことを試す。絨毯状に糸を植えつけてみたり、糸切れを挟み込んでみたり、節のある太い糸をつかってみたり、あれこれやったが、かわいくないか手がかかりすぎるかのどちらかで遅々として進まず。
 思うに、全体の工程の中で一番重要で難しいのはデザインではなかろうか。設計図に当たるわけだから当然なんだけど、縦横の色の組み合わせで結果としてどのような見栄えになるのか、なかなか事前の予想が立てにくい。

画像は、毛を植えてみたところ

2006.2.25 [土] 

晴れ

 西荻駅界隈を少し散歩したら、ちょこちょこお店が入れ替わっていた。南口駅前に着物屋さんができていた。それはいいんだけど、ここにはずっと以前から和菓子屋さんがあって、結構気に入っていたので、それが忽然と姿を変えてしまい、残念だ。
 バレエ「マラーホフの贈り物」を観にいった。おもしろかったが、なんと言うか、マラーホフは手抜き?。他の人のところはよかったけど。
 フィギュアスケートもバレエの形を取り入れているのだろうから当然だけど、イナバウアーとかビールマンスピン、手放しV字バランスとか、そういうのもあった。
 そういえば、映画「センターステージ」には、五輪金メダリストのイリヤ・クーリックがバレエダンサーの役で出ている。この映画、面白いですよ。バレエ漫画みたいで。

2006.2.21 [火] 

くもり。わりとあったかい

 夜、お菓子を作った。きなこと上新粉と蜂蜜を混ぜて蒸したもの

2006.2.20 [月] 

雨のち雪。昼過ぎからみぞれになり、雪になった。寒いなあ

 私も、を読んでいたら以前の身丈問題が気になり、掲示板を読み直してみた。
 おもしろい!とても濃い内容だし、話の進み方もきちんと整理されながらなのでまとまっているし。私は当時これを殆どちゃんと読んでおらず、というか言い訳なんだが、連載小説とかあまりきちんと読まないほうで、本になってからまとめて読むのが好きなので・・・。話に参加していなくてダメだなあ。
 こんな身のある議論が起きているときに、一体私は何をしていたんだ?と気になり当時の日記を見返すと、7月10日なんて、ハーレイ・ジョエル・オスメント君がこなきジジイに似ている、とか書いてあるよ。14日に至っては、検便に備えて前日は便意をこらえて腹に溜めておいた、などという下らないことが自慢げに書かれている・・・。
 しかし、こうして後から読み返すことができて、当時の盛り上がりを追体験することができました。掲示板を後から見直すのって、KWを見直すのと同じくらい便利だ。デジカメ買うときも再読しました。

母が雛あられを作っていた。画像のがそれ。

2006.2.19 [日] 

くもり

 この一週間楽しみに待った織物教室へ、今日も出かけた。今日からは横糸を入れられるはず。
 しかし、機の前後の軸に経糸を巻きつけるのに結構時間がかかり、しかも、実は間違ったことをしたのに気付かずに、得意げにそのまま放置してお茶飲んだりしていたために、なかなか次へ進めず。この間違ったまま放置したもののために、しょうさんやもう一人の方までこれを見て間違ったことをしてしまい、迷惑かけました。私のすること教えることって、間違ってること多いなあ。これも風説の流布か。
 私が選んだ筬は1�p間に10本の経糸が入るが、今回使用する糸の太さにしてはかなり密な経糸の本数であるという。半巾帯にするので、しっかりと硬い布にするためにしたことだが、いざ横糸を入れてみて、誤算に初めて気付いた。経糸があまりに密なので、横糸にどんな色を入れても殆ど目立たず、ほぼ経糸の色だけしか仕上がりに現れないのだ。例えれば博多帯のようなもの。経糸を縞模様にしたので、横糸も縞にすることでチェックのような柄を期待したが、横糸に何を入れようと、おそらく出来上がりは殆ど縞にしか見えないだろうなあ。でもまあ、出来た物を締めようと思う。

 本日のちょっと感動したこと。
 それは、糸くずも粗末にしない心がけを先生から聞いたこと。無駄なく糸を使い切るためには、経糸も不揃いにならぬようきちんと整形するほうがいいし、結び目は切って取るのではなく解くほうがいい。そしてやむを得ず出てしまった糸切れは、集めて和紙に漉き込んだり別の布作りで織り込んだり、残糸処理を工夫する。
 きっと、日々の生活や、布を作るまでのすべてに昔から触れていた中で先生が受け継ぎ学んだ姿勢なのだと思う。
 そういう何かを、私は受け継いでいるだろうか。学び取ったものが何かあるだろうか。受け継いだというか、昔からうるさく言われていることといえば、借金の保証人にはなるな!とか、埋め立て地に家を建てるな!とか、そんなんばっかだなあ。

画像は、マッハの速さで機を織る私

2006.2.18 [土] 

晴れ

 洗い張りと仕立て直しに出していた祖母の着物が帰ってきたので、今日はさっそくこれを着て出かけた。
 恵比寿三越で、羊毛の糸紡ぎを実演していた。糸に撚りをかけるしくみが、ようやくわかった。面白いねえ。
 今日の映画は「ぼくのニューヨークライフ」。おもしろかったが、ウディ・アレンにしてはおもしろくないほうだと思った。

2006.2.17 [金] 

くもり、時々小雨

 たった今、届きましたぞ〜>

2006.2.16 [木] 

雨 朝はあったかかった。恵みの雨

 昨日でたゴミの殆どを捨てに行った。忍者道具は、特に使い道はないけどとりあえずとっておいた。それがガラクタを再び増やすことになるとは知りつつも。

画像は、ごく当たり前にそこいらで見かけるのに名前のわからないつる草の実。ヘクソカズラかとおもっていたが、違う。まだ春の芽吹きはみられず、このくらいしかおもしろいものがない。

2006.2.15 [水] 

晴れ すごくあったかい。気温19度ですってよ。外へ出たら、仕事場よりもあったかかった

 物置、というかガラクタ置き場を探っていたら、忍者道具みたいなものが出てきた。父が登山に使っていたものと思われる。
 機械の修理に使おうとヤスリを求めてここへ来たが、ここは長年入らずの地となっていたので、埃やら何やらでものすごく汚い、訳のわからない箱を一個ずつ開けて当てもなく中を探すのは、恐ろしかった。

画像は、その忍者道具≒ハーケン

2006.2.13 [月] 

晴れ

 たかだか2日織り講座に参加しただけで、なんだかもう機が欲しくなってきたぞ。母も以前から欲しいと言っていたので、今の半巾が完成して、それでもまだ熱が冷めていなかったら検討しよう。
 こんなのだったら持ってるんだけどね。でもこれですら、途中でいやになって止めてしまった・・・。

画像は、野薔薇の実。こんな実がなるとは知らなんだ。

2006.2.12 [日] 

晴れ

 今朝は映画「ミュンヘン」を観た。おもしろかった。
 午後から、昨日の続きをすべく「あきやま」さんへ。
 今日の予定は糸の筬通し、綜絖通し。どっちも面倒な作業だが、やってみると単純作業は結構楽しい。目の前のことをただひたすらこなす、というのは性に合っていると思う。出来がいいかどうかは別としてだけど。
 こんな単純な作品であってもこれだけの手がかかるとなると、プロの仕事の如何に大変なことか。綜絖通しが思いのほか速くできたのに気をよくして、うちがつぶれたら「筬・綜絖通し屋」になってもいいなあ、などと思っていたが、さっそく間違いを発見し、こんな雑な仕事ぶりではプロにはなれないなあと、本業を真面目にやろうと思い直した。
 昨日までは糸として線だったものが、だんだんと布に近づいて面になりつつある。まさに物を作っていく、組み立てていく面白さ。来週はいよいよ縦糸を入れる。楽しみだなあ。

画像上は、整経を終えて整経台から外した私の経糸
画像下は、筬・綜絖を通し終えた状態

2006.2.11 [土] 

晴れ

 先週預けておいたコートのお直しが出来上がっていた。洋服もちゃんとサイズ直しできるんだなあ。縫い代めいっぱいに使ってもらって、ようやく窮屈な思いをせずにきられる程度まで大きくなった。
 家を出るときに少々寒いのを我慢してコートなしで出かけ、直ったコートを受け取ってから、本日より始まる「染と織の店あきやま」さんの手織り教室へ向かった。店頭では印度茜を使って糸の染色もやっていた。染料のにおいは何やら薬効のありそうな、香辛料のようなものだった。
 今日の私の進み具合は、デザイン決め、整経まで。一応予定通りだった。整経台を占領してしまい、すみませんでした>くにえさん。
 私が作るのは何か。無謀と思いながらも半巾帯にした。4mも気合が続くのだろうか。張りを出すために経糸も密にするので筬やら綜絖に通すのが面倒くさそうだ・・・。夕方6時半頃まで頑張って、後は明日、続きをしよう。
 本日の映画は「フライトプラン」。教室の後に観たのだ。面白かった。変な話だった。ジョディー・フォスターは老けたなあ。

画像上は、印度茜の染液に浸けた糸
画像下は、その後ミョウバンで媒染し水洗いした糸

2006.2.10 [金] 

晴れ

 先日の不思議な穴、今日見に行ったら、更に一個増えていた。そして前の穴の内二つは崩れたようにふさがっていた。本当になんなんだろう。

※1月7・8・9日の日記を足しました。

画像は、室内で咲いたつつじ

2006.2.8 [水] 

晴れ 強風 昨日の雪はありがたいことに殆ど溶けて消えてしまった。

 便器は、水道屋さんが昨日見に来て、やはり交換せねばならないとのことで、今週中に何とかしてくれるといっていた。寒さのせいで割れたようだが、以前、排水ががちんがちんに凍った際に、私が乱暴にも熱湯をぶっ掛けたのがよくなかったらしく、その時に既に目に見えないひびが入っていたのかもしれない。ものはもっと大切に扱わねばならない。便器も然り。

 一昨日、ふと見つけた地面の穴。何か動物が掘ったものなのだろうか。直径3〜4cm、細長い枯れ草をそっとつっこんでみたら、少なくとも25�p位の深さはあった。先週はこんなものはなかったはずだ。
 今日になって再び見にいったら、穴の数が増えて3つになっていた。同じく枯れ草を差し込んでみたら、これらの穴はつながっていた。昨日は雪に覆われていたので気付かなかったなあ。誰が住んでいるんだろうか。あんまり深入りして、うっかり”ピーーーー”が飛び出してきたりしたら嫌だから、やめておいた。

画像上は、一昨日の穴
画像下は、今日の穴。わかりにくいが左二つが新しいもの

2006.2.6 [月] 

くもり時々晴れ 寒い!!

 晴れ間もあったけどやっぱり寒い。これから本当に雪になるのだろうか。
 と思っていたら、この寒さのせいなのか、外のトイレの便器が、割れた!!びっくりした。午前中にパートさんが使ったときには問題なかったそうだが、午後、私が掃除しようと水を流したら、ぱっかり裂けたところから水が噴水のように飛び出した・・・。
 確かこの便器は3年ほど前の冬に換えており、それというのも、同じく寒さから当時の便器にわずかだがヒビが入り、そこから水が染み出ているのを発見したからだった。あのときのヒビどころではない、今回のは、叩いて壊してもここまでのものは中々できないのでは?という割れ方だった。
 明日、水道屋さんに来てもらうが、便器、また買うのか。

画像は、便器のひび割れ

2006.2.5 [日] 

晴れ

 皆さんの日記を読んでようやく気付いたが、そうか一昨日は節分だったんだな。随分日が長くなってきているしな。
 でも何も節分らしいことしてなかった。豆は、そうだ、あの日は仕事でキナコをちょこちょこ食べたのだった。柊は、そういやあの日は庭の柊を久しぶりに眺めたのだったっけ。鰯は・・・・、そうだ!その前の日にアンチョビで炒飯作って食べたのだったっけ!

 休日に家にいるのは久しぶりだ。テレビで去年のイタリア生中継とかの再放送をやっていたのでそれを見て日が暮れた。愛読書「南イタリアへ!」の作者、陣内秀信さんがでていた。まだまだ行きたいところは沢山あるな。


 二年前の2月の日記を読み直していたら、西荻に新しくベトナム料理の店ができておりそこで昼飯食べた云々、と書かれていた。ベトナム料理の店?そんなのあったか?知らないぞ。一体どこで食べたというんだ、私よ。
 やはり去年も一昨年も節分を忘れていたらしい。どうせいつもこんなもんよ。

2006.2.4 [土] 

晴れ でも寒い

 母が若い頃に着ていたコートを以前もらったが、昔の流行なのか袖が細く短いため、ブラウス一枚で着ても腕がきつく、放ってあった。着物と同じように洋服もお直しが利けばいいのに、と思っていたら、洋服に詳しい友人曰く、縫い代さえあれば基本的にどこでも直せるよ、と。そこで、前からちょっと気になっていたお直し屋さんを思い出し、持ち込んでみた。
 このコートはオーダーで作られたものだが、お店の人によれば、既製服に比べオーダー品は縫い代が多くとってあるので直しやすいのだとか。お陰でギリギリ何とかなりそう。他にも母の古いコートで着たいけど腕がきついものがあるので、持って行ってみようかな。
 気に入ったものは長く使いたい。もっと、今あるものを直して使う、という考え方が一般的になればいいのにと思う。修理が利くこと自体知らない場合もあるけれど、古いものや直したものを使っていることを、みすぼらしい、と単純に考えてしまうのって嫌だなあ。
 今日の映画は「単騎千里を走る」と「オリバー・ツイスト」。おもしろかった。昔の映画「オリバー!」のマーク・レスター君は、今では整体師をしているのだとか。

画像は、まったく関係ないけど、こないだの旅行で食べたブロッコリーと白いんげん豆のスープ。おいいいいいいしかったのだ!食べたくなってきた〜。

2006.2.2 [木] 

くもり

 昨日は久しぶりにまとまった雨が降ってくれて嬉しい。お陰で今朝はすごい霜が降りたけれど。

画像は、うちの車のボンネットに降りた霜が自然に描いた模様

 

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間