KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

のりんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2011.12.31 [土] 

23日
かつての着付け教室友達との忘年会@西荻ののらぼう。おいしかった。二次会は、駅前のジョナサンで。

24日
避妊手術のために入院していた猫しめちゃんが退院。帰りの道中からすでにケージから出せー出せーと大暴れし、とりあえず元気そうでよかった。
しかし、前から気になっていた変な咳みたいな、呼吸困難のような発作がこの日だけで7回もあり、とても心配なので、26日にもう一度病院へ行くことにする。
しめちゃんの入院中は雄猫のこなちゃんがとても寂しそうだった。帰ってきてからはしめちゃんが咳き込むたびに心配して周りをうろうろしたり、毛をなめてあげたりと、やさしい。

25日
忘れていたけど、今日はクリスマスで、昨夜はイブだったのかー。何も特別なもの食べなかったよ!
大掃除の一環として、風呂場の壁をこする。無垢の板がむき出しなので、表面にカビのようなものが生えて大変汚かったのだが、
だいぶさっぱりした。

26日
しめちゃんの発作のような咳の様子をビデオに撮って見せたところ、先日の手術の際に麻酔の管を気管に入れたためにのどが刺激されてでたものだろう、との獣医師の診断だった。それ以前からもときどきあったのは、もともと拾った時から喉や鼻がわるかったので、やはり喉が痛んでいたかららしい。徐々に減るはずです、といわれ、とりあえず一安心。いやあ、ネットで調べた感じでは、誤飲か、最悪では肺水腫?なんて思ってたから、大したことなくてよかったよ〜。

27日〜31日
仕事の後、大掃除続き。
うちもスチームクリーナーを使っていますが、確かに水浸しになりますねー。台所の換気扇なんかにはすごく効果的で、ぎとぎとの油汚れも洗剤なしでいけましたしたが、辺りがびしょぬれになりました。
今回、掃除に大活躍したのが、アメリカ製のなんだかよくわからない超強力洗剤。しばらく前に家の中を片付けた際に出てきたもので、約25年前にまだ我が家の皿洗い機が働いていたころ(やがて壊れて、いまもそのまま放置)使っていた食器洗い機用の洗剤らしいのです。
これが、においをかいだだけで超アルカリってわかるような強者で、何倍にも薄めれば皿を洗うのに使えるだろうと試したところ、手肌がとたんにしゅーっと縮むような、ものすごいヌルヌル感があり、こんな恐い洗剤、どうしよう?と持て余していたのです。
が、強力アルカリってことは、きっと油汚れに効くだろうと、台所の壁(ビニールクロス)や戸棚の扉(樹脂?)をこすってみたところ、ぴかぴかに!!もちろん手袋をしましたが、ほんの少しで面白いように汚れが落ちました。薄めた液に五徳を浸けておいたら、これも後でちょっとこすっただけで焦げが落ちました。
おかげで、くじけることなく掃除を終えられましたが、しかし、いくら手で触らないのが前提とはいえ、こんなに強い洗剤を排水していたのかー、と思うと、いいのかなー?という気はします。かなり前のものなので、当時はまだそういう意識が世間にうすかったのかな。

28日
地元の友人たちが帰省中につき、集合。
うち一人は、心の病がだいぶ落ち着いているように見え、本当によかった。
別の1人からは、30日に餅つきをやるからと誘われたが、まだ大掃除が終わるめどがたたず、残念ながらことわる。去年は、こんな感じですごかった。

29日
残りの白菜2つを、着物友達が職場の人たちと分けてくれるとのことで、発送。ようやく、これで全部なくなりました!

31日
妹その1、帰省。
年越しは、しばらく前からちょっと気に入って時々見ているテレビ番組「BS日本 こころの歌 フォレスタ」の年越し新春スペシャルを観ながら。

2011.12.31 [土] 

晴れ

大掃除大詰め、でなんとかだいたい終わりました。とかいって、窓ガラスはやるのやめたんだけど。
あ!月末締めの請求書をまだやっていない!!

ここ数日の日記が滞っているけど、あとでゆっくり、しらばっくれて過去日記をつけよう。

来年は、イタリアに行けるかな〜?もろもろが順調に行けば、大丈夫、なはず。

今年もお世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください。

2011.12.20 [火] 

先日の三味線のお稽古で、今度の発表会で私がやる曲の2つ目を先生に言い渡されました。
どっちも面白い歌なので、気に入っています。

「様は山谷の」
様は山谷の三日月様よ
宵にちらりと見たばかり
本当に憎いよあのお人
こっちばかりが登りつめ
末を誓った約束も
知らん顔した浮気者
どこの狐が招くやら
畜生
藁の人形に五寸釘

「気前がよくて」
気前がよくて男前
たんとお宝持っていて
あたしをやさしくしてくれて
おつな小唄を唄えるような
そんなお方はいないかえ
まず、少ないね

というんですが、なんでまた、よりにもよってこういうのを私に選んだんでしょうね、先生は。
二曲目なんて、いつの時代もこういう(ずうずうしい)ことを女性は考えて婚活するもんなんでしょうか、というところがおもしろいです。

11/12/21 えりりん
おもしろいっ!こりゃ、唄でオトコを釣れという意図か?先生ったら。(笑)
こゆき
どんなメロディーにのせてうたわれるのか……。いや〜、どっちも読んだ瞬間にぷっと吹き出すおもしろさですね。
「畜生」が漢字で書かれているところもいいですわ。
12/1/2 のりん
こんなお方はいませんかね〜?
「畜生」のところは、あんまり本気で「ちくしょう!」とか言わないように、「ちきしょっ」くらいにかわいく言うように、との指導がありました。

2011.12.20 [火] 

晴れ 寒い 乾燥している〜!

16日(金)
お誘いにのって、おいしい夕べ。
田舎から、白菜しょって六本木まで、ジビエ忘年会のために出張りましたよ〜。
こんなど田舎に住んでいても、なかなか食べる機会のないものもあり(雷鳥おいしかった!)、おいしかった&楽しかった。
以前はよく、禁猟日が明けると、近所のあちこちで鉄砲をぶっぱなす音が聞こえ、怖かったものです。猟師の中にはあまりマナーの良くない人もいて、獲物を追いかけることに夢中で周りが見えないのか、人んちの庭だろうが通学路の子供のそばだろうが、所構わず踏み込んでは轟音をあげていました。銃はたいてい散弾銃なので、当たらなかった玉がばらばらと我が家の屋根にも降り注ぎ、危ないので外へ出ないようにと親によく注意されました。他にいくらでも食べるものはあろうに、何をわざわざ、と思ったものですが、が!やっぱり食べると、おいしい〜!!猪も、地元で丸ごとあぶったものを食べたことがありますが、そういう野趣あふれるものもいいですけど、やっぱりちゃんとしたお店で食べるとおいしいですね〜。
そして、白菜をもらってもらえて、よかった〜。行き違いでお分けできなかった方、ごめんなさい!

17日(土)
西荻で友人に白菜2玉あげて、御茶ノ水でお稽古して、目白でモーリーさんの帯展へ行って、また西荻に戻って別の友人に白菜半分あげて、来週またこの人たちには忘年会で会うのに、飲み会。さあ、これで我が家に残った白菜はあと3玉。
帯展、きれいな布に囲まれて、幸せ〜。モーリーさんの更紗帯も本当に素敵でした。そして、レースのようなカナリヤ刺繍も、すごかった!手作り熱が上がってきますなあ。

11/12/20 モーリー
来ていただいてありがとう。レーズンサンド美味しかったです!(翌日教室へ持って行きました)カナリア刺繍はほんとにすごかったですね。

2011.12.15 [木] 

近日中にお会いする予定の皆様へ
近所からのもらいものですが、野菜をお分けすることができますので、ご希望の場合はご連絡くださいませ。
今のところ、白菜と大根があります。
1/2とか1/4とかでもOKです。

2011.12.15 [木] 

晴れ

大掃除のつもりで、普段開けない窓を開けたら、サッシの上のレールから、テントウムシがバラバラーっと、ではなく、ザザザーっと降ってきた!私の頭の上に!

あわてた拍子に網戸を外にはずしてしまったので外へ出たら、今度は、丸めて立てかけておいた葦簀を倒してしまった。起こしに行くと、その下には冬越し中の大量のカメムシが小さな山になっていた!葦簀は2本あるので、山は2つ...。

習性だからしかたないけど、同じものが一度にたくさんあると、やっぱり怖い。
ということは、人間でもそうなんだろうか?

我が家のお風呂場にもテントウムシは大量にいて、毎年のことだけど、今年も天井の四隅にがっちりかたまって張り付いています。

2011.12.11 [日] 

晴れ 霜がびっしり 日影では一日中融けず

9日
初雪

10日
月食の時間、ちょうど地元を歩いていたけれど、大変酔っぱらっていたために月のことに気づかず、一度も上を見なかった。もったいなかった。

2011.12.7 [水] 

毎日寒い!!
なのに、
気が付いたら今、わが家で火の気があるのは居間だけであった!
私が普段いる部屋にはストーブ類がもともとなく、床暖房だけだったんだけど、それも約25年たって、最近壊れた。
父が演歌のテレビ番組観たり、母が韓国ドラマ観ているわきで三味線の練習もしにくいので、
やっぱり石油ファンヒータを買うことにしました。

先日のお稽古で、三味線の先生から、ひえ〜っ!なお達しがあった。ひえ〜!

▽最近の3件 [全10件を表示]
11/12/11 KURA
面白すぎる〜〜〜!
11/12/12 えりりん
「藁の人形に五寸釘」って、そらめちゃ聴きたい。そそられる。(笑)
11/12/15 のりん
やっぱり小唄って面白い歌詞が多い気がします。これを選んでくれた先生のセンスが好きですが、それをなぜ私に?というギモンは残ります・・・。

2011.11.24 [木] 

朝から強風 夜になって北風に変わり、更に強くなった

NHK朝のドラマ「カーネーション」、私も楽しく観ています。衣桁にかかっていた糸ちゃんの花嫁衣裳、花の総柄ですごくきれいですね。
この時代のドラマは好きだけれど、いつも、ああそろそろ戦争だな〜とか、この人は年齢から言って出征するなとか、満州で一旗揚げる?よしなされ!とか、はらはらしながら見るのは、やはり悲しい。糸ちゃんとこも、大丈夫かなー。

画像:片目のシメちゃんもすっかり我が家になじんでいます。

▽最近の3件 [全6件を表示]
11/11/27 のりん
なんかやたらと耳が大きいので、本当はキツネなんじゃないの?とか思うことあります。模様も、わき腹に渦巻があればかなりアメショっぽいです。やっぱりシマネコはいいなあ。たぶん、うちで一番リラックスしているのはこのシメちゃんだと思います。どこででもごろんとひっくり返って伸びをしています。
11/11/29 さくまり
かわいいなあ。安心しきってるね!
のりん
安心しまくりで、警戒心は最初っから殆どなく、これでもし野良のままだったら、絶対に生き残れなかったと思います。

2011.11.23 [水] 

先日、某事件の犯人が逮捕されたが、その犯人の名字が我が家と同じ。ちょっと珍しいのでそのニュースを見ていたら、犯人の顔が父によく似ている!!ちょっと!この人、親せきなんじゃないの?と父に尋ねるも、いや、ちがうなあ、と。父も父で真面目に受け取るし。
うちは親せきづきあい(特に父方)があまりないので、どこにどんな親せきがいるのか私もよくわからないのだ。

画像:目やにでどろどろだったコナちゃんも、すっかり元気になりました。

2011.11.23 [水] 

晴れ、夕方に雨

山梨県にある、甲州高尾山というところへハイキング、の予定だったのですが・・・。

 健脚ではない私たちには多分けっこうきついよ、という私の忠告にはあまり耳を貸してもらえず、内心、無理なら途中から引き返せばいいか、というつもりで出発。
 勝沼ぶどう郷駅からは、大日影トンネルという、廃線になったトンネルを歩くコースがあり、楽しみながら通過、そしたらその出口で、通りすがりの団体に誘われ、その近所のとある民家を訪ねることになってしまった。
 そのお宅は(どうやらここらしい)、100はあろうかという年中行事を毎年欠かさず、代々行っているそうで、今日はその中のえびす講の日なので、それを見学に行く、という団体だった。途中から便乗した私たちだが、皆で食べるというごちそう(煮物など、ほとんどが自家栽培で自家製)になぜか一緒に呼ばれてしまい、いつのまにか満腹に。心付けを少しばかり置いていったが、まだお弁当も食べていないというのに腹いっぱい、山登りはどうなるのか・・・。
 気を取り直して登山口へ向かうも、登山口そばにはまた別の民家があり、そこでもお茶飲んでいきなさい、と誘われる。山登りする旨を伝えると、その道は途中から藪になってしまい、山頂まで行くのは危ないからやめた方がいい、行くなら途中の神社までにしなさい、と忠告を受けた。行ってみると、上へ行くにつれ道の判別がつかなくなり、神社より先は本当にただの藪になってしまった。言われた通りさっさと下山し、結局やっぱりその民家でお芋やら漬物やらをごちそうになってしまった。
 腹が満たされて眠くなったので、この後の国宝大善寺へのお参りはさっさと中止にし、早くお風呂に入ってワイン飲みたい、ということで「ぶどうの丘」へ。結局、食べて飲むだけのハイキングだったが、楽しい休日でした。

以前に、似たようなことがあったため、すわ!再びこのパターンに陥るか?!と思いましたが、ちょっと違いました。

画像:まだ少し葉の残るぶどうの棚

11/11/23 ふうまま
甲州高尾山って地図で確認、いつも楽しいハイキングをしていますね。
情報によると登山道はかなり荒れていましたね。富士山も良く見えるみたいですね。大菩薩嶺なんてどおですか?富士山が綺麗に見えますよ。
11/11/24 のりん
ハイキングとは名ばかり、温泉とビールが楽しみで行っています。
大菩薩峠は、地元からもかなり近いので、いつか行ってみようと思っています。
甲州高尾山は、おっしゃる通り、藪が多いと書かれたブログなどを見かけました。地元の方も、登山道の手入れをあまりしておらず、通る人も少ない、と言っていました。見晴らしもいいみたいなんですけどね
〜。

2011.11.21 [月] 

晴れ

韓国歴史ドラマの中でよく出てくる拷問で、椅子にくくりつけられた人の膝の間に長い棒を二本さしいれて、それを拷問係の2人がぐいぐい倒すと、くくりつけられた人は「ギャー」と痛がる、というのがあるのだが、でもたいていは腰から下をあまりよく映さないので、いったいどんな仕組みで痛くなるのかということがよくわからない。
そう思って何となくぐぐってみたら、
答えにはなってないけど、同じようなことをギモンに思った人がいたようで、おかしかった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

▽最近の3件 [全5件を表示]
11/11/22 のりん
なんか、真楽にもこういうことしていそうな人がいそうな、いなさそうな・・・。
そうそう、先日のトンイでもやってましたね!女性でもこういう拷問にかけられるのか〜、と思いました。しばらく前までみていた「チュノ推奴」では、主人公2人がつりさげられて叩かれ焼き鏝を充てられ、自慢の?割れた腹筋を披露する、という拷問でした。
11/11/23 中ざくら
「チュノ推奴」は、観ているんですが、まだ、そこまで行って居ませんが、
あの二人、腹筋が素晴らしいですよね。
焼きごてと言えは、今から始まる「海神」のオデコに、焼印は、観て居られませんでした。
ストーリーに、音楽が素晴らしく、見応えで有りますから、お勧めです。
のりん
あの腹筋、板チョコのようですね〜。
「海神」観てみます。面白そうですね。歴史物は大好きです。

2011.11.18 [金] 

13日(日)晴れ
高尾山へ。
ものすごい人出だった!どこのトイレも行列が長い。
紅葉は、まあまあ、かな。

16日(水)晴れ
朝、車のフロントガラスが凍っていた!今年初めて。

17日(木)晴れ
朝日新聞に、高橋徳さんのことが載っていました!後ろに写っていたすごい振袖、以前に診せていただいたあのすごい振袖ですね。

11/11/19 あかね
私も朝日新聞読んでちょっと興奮しちゃいましたよ。実物が見たいと小さな写真で悶絶しちゃいます。
みにひつじ
そうそう、高橋徳さんの記事がありましたね!

2011.11.12 [土] 

くもり

三味線の先生も出演なさる小唄の会へ。
こういう演奏会は初めてでした。
三味線を構える角度とか、手の形とか、いろいろな人のを見てみたかったので、とても勉強にもなりました。
私の先生も高齢ですが、他に出演された先生方もかなり高齢ならば、客席の人々もほとんどが高齢・・・。
それが、ですよ、
「いくら口説いても〜♪」
とか、
「今日もまた言い寄ってくる〜♪」
とか歌うんですよ。
お昼過ぎから始まって延々5時間、途中で眠くもなりましたが、面白いんで結局ぜんぶ聞いてしまった。
習い始めてまだ8か月ですが、小唄の歌詞ってなんか変なのが多い気がします。変っていうんでもないんですが、
この演奏会でも、こんなのがありました。
「世を捨てて 身は奥山の 侘び住居 訪のう人も 虫の声 音さえさみしき 月の影
てなこと言うのもうその皮 忘れられない 色と酒
それにつけても 金の欲しさよ 死んでも褒美の 金欲しや
地獄の沙汰も金次第 う 欲張ってるね」
会場からも笑いが出ました。
また、先日私が新しく習ったのは、
「ほどほどに色気があって品もよく、さりとて冷たくもない人に、逢ってみたいような春の宵」
というもので、
だから何?とか、
そんな人いるの?とか、
いてもあんたには会ってもらえないよ、とか、
突っ込みたくなるような歌詞がよくある気がします。
そこにある風情を理解できていない私はまだまだなんでしょうけど、
単純におもしろいので、やってて楽しいです。

夜は、前から行きたかった西荻窪 「りげんどう」へ。
おひでさん日記で気になっていたのだ。
おいしかった&場所がすてきだったが、おひでさんの忠告を聞かずに全部食べたものだから、
帰るころには満腹すぎて苦しく、腹に入りきらなかった分が脳にまわったために頭まで痛くなり、頭に回った分もうっかりすると鼻から漏れる可能性まで出てきたために、
もう一軒行きたかった店はやめにして、おとなしく帰った。

▽最近の3件 [全4件を表示]
11/11/15 えりりん
わっちも先週のengawaライブで聴いた「ツーレロ節」が頭にこびりついちゃって、ツーツーレロレロ症候群になり、歌詞はいくらでもなんでもありと知り、こりゃ今後の研究課題にしようと思っていたところ。(笑)
11/11/18 のりん
西荻に住んでいたころにはお金がなくてあまり外食はしなかったのですが、そのころよりもっとよいお店が増えて、今頃になって徘徊しています。そうそう、「モロッコ料理タムタム」というところを先日見かけました。きになる〜。
ツーレロ節の歌詞、すごい!うまい!そして、私も頭につーつーれろれろがこびりつきました。
11/11/19 ぬほりん
モロッコ料理タムタム!それは怪しい。(・ω・)

2011.11.5 [土] 

曇りのち少し雨
嬉しいことがちょこちょこと続いて、たいへんよい一日でした。
英語の授業の後、クラスメイトとお昼食べながらおさらい、という初めてのことをして、なかなかたのしかった。こんなの、高校以来?
次の三味線教室へ移動中には、なーんと!真楽のnさんにばったりとお会いしました!!お声をかけてくださって、うれしいです。お互い着物来ていなかったのですが、わかるもんだー。
三味線教室では、久しぶりに褒められた。うまくできて褒められるのはもちろんうれしいけれど、頑張ったことをわかってくれる褒め方も、うれしいもんです。
そしてかなり久しぶりに、映画館へ行き、映画「ワイルドスピード5」。た、たのしい〜。お話の整合性が破たんしていても(あの人は3で死んだんじゃ…?とか)、何だかチンタラしていても、でも楽しめました。

2011.11.3 [木] 6:56 pm

>がってんの里芋皮むき
うちの地元では、古くなった洗濯機でがらがらやって皮むきしてると聞きました。
または、バケツに里芋をぎっしりめに入れて、水入れて、そこに長い棒を二本つっこみ、この二本でバケツの中をグリグリかき混ぜて(適切な説明がむづかしい)、芋で芋を洗うようにして皮をこそげ落としてます。
「芋を洗うような混雑」とは、このバケツのなかのような状態なのかなと思います。

2011.10.30 [日] 

晴れ

今日も日曜日恒例の、家で昼から飲んでだらだら、をしようと思ったけれど、思いたってお出かけ。気になっていたAiken Drumのバッグ、検索してみたら、個展をしていることがわかったので、ギャラリーへ、見るだけヨ、のつもりで。しかし、やっぱり手ぶらで帰れなかった・・・。着物にも合いそうです。
適当にぶらぶら歩いて、お昼はこちらhttp://www.kanshin.jp/...[]へ。以前に一度来たことをお店の方が覚えていて下さり、さすが〜。お行儀が悪かったから覚えていた、とかでなければよいが・・・。

もっと寄り道しようとも思ったけれど、家に猫だけ3匹も置いているのが気になり、食べたらすぐに帰路についた。

2011.10.30 [日] 

晴れ 

英語→三味線→あわてて東京文化会館へ
で、「シルヴィ・ギエム オンステージ2011」を観てきました。バレエはずいぶん久しぶり。今回の来日では東京でボレロはやらなくて残念だけど、初めてのギエムはおもしろかった!なんというか、きれいとかいうより、尋常じゃない感じでした。うーん、やっぱりボレロをみたかったなー。

三味線の先生より、先生の出演なさる小唄の会ふたつのチケットを頂いたが、あとになって、そのうち一つは先約があってうかがえないことに気づいた。11月26日、ご興味ある方にはお譲りしますので、伝言くださいませ。

私も、夏の浴衣以来の久しぶりの着物で今日はお出かけ。
三味線も初めて着物で弾きました。へたくそなので、たもとがもたついてやりづらかった。新しい唄にとりかかり、緊張もあって汗だくに。

あっ!ちがった、着物は先月に一度着ていた。

2011.10.25 [火] 

晴れ あったかい

>病気
ありゃ〜、大変ですね!
早く良くなりますように。
私も明日は市の集団検診(乳がん、子宮頸がん)だけど、割り振られた時間は都合が悪く、行けないかも。
自腹でよそで検査を受けようにも、市内には婦人科の病院がなく、近隣の市でも乳がんの検診はやっていないそう。
最近、もしや我が家はガン家系?と気づいたので、とにかくどこかで受けるつもりではあるが。

先日の拾った子猫、順調に太って、目の病気もよくなり、おめめぱっちりのかわいこちゃんになりました。オスだけど。
でも本当に憶病で、ベッドの下からなかなか出てこないのが目下の問題。徐々になれてくれるといいなあ。
名前は、いずれ里子に出すつもりといいながら、とりあえず「こな太郎」で、こなちゃんに決まりました。いつも隅っこ(コーナーcorner)にいるのと、粉のように白いからで、こな太郎。本当は、もうこれからはずっと一人きりにならないように、いつも誰か友達がいてくれるようにと、寄友(よりとも)で、よっちゃん、というのもよかったのだが、大げさなので却下。

2011.10.18 [火] 

くもり時々晴れ 夕焼け

先日拾った野良子猫、おかげさまで徐々に心を開いてくれています。
おでこなでなで→のどなでなで→のどをゴロゴロ→私の膝の上でのどゴロゴロ→おなか見せてゴロゴロ→やさしく甘噛み、
と順調に進んでいます。
拾った当初は、私は猫に呪われているのでは?とさえ思い、というのも、
拾う前々日に時々見かけていた野良ネコが我が家の前で車にはねられて死んでおり、
埋めてやろうとしたものの、翌日は友人宅で飲んだくれていたためにすぐにできず、
翌々日になって、さあて埋めてやるかな、なんて思った矢先にこの子猫がやってきたからです。
すぐに埋めてやらなかったからベー太郎(この野良猫の名前)が怒っているのか?とかね。
そんでまた、拾った子猫の顔が目やにでどろどろで、すごい声で威嚇してかみつこうとするのでおっかなく、
呪いの猫だ〜、なんて思ったりして。
なんたって、三味線も使ってますしねー。
しかし、だんだんなついてくるのを見ると、やっぱり情がわくというか、かわいくなってきますねー。
まずいまずい。
近々病院でシャンプーしてもらい、ワクチンも済んだら、本格的に里親探しの開始です。

11/10/18 キイ
おっと!のりんさん。
そんなことがあったんですね。大変だよ〜本当に・・・・実感。
頑張ってね^^

2011.10.10 [月] 

晴れ
やはり私は狙われているんだろーか?
またしても、子猫を拾ってしまいました!
ひろったちゅーか、何中華本中華・・・。

二三日前から、うちの周りでにゃーにゃーいう声は聞こえていたけど、
ごめん!もうこれは見て見ぬふりを決め込もう!と悪いと思いつつも今回は無視することに。
今朝になって初めて姿を見たときも、どうかよそへ行っておくれ〜、
と念を送っていたらいつのまにかいなくなっていたのでほっとしていたのだが、
昼前になって、見知らぬ通りすがりの車が急に我が家の前に停まったので、何の用事かと様子を窺っていたら、
この人たちはどうやら近くの橋の欄干を歩いていたこの子猫をみつけ、保護したがっている様子。
お父さんと小学生の子供たち、という感じの人たちで、
もしかして彼らが子猫を飼ってくれるのかもしれない!よかったね!などと安心していたら、
捕まえた子猫をかかえたお父さんは、なぜかその足で我が家の敷地に入り込み、
庭の真ん中にぽんと子猫を置いてさっさと車で去って行ってしまった!
えええ〜!どういうこと?
橋から落ちそうなかわいそうな子猫を「助けた」ということなんでしょうね、たぶん。
そして、この家で面倒見てもらいな〜、と我が家に置いて行ったんでしょうねー。いいことした〜、とか思って。
まあ、橋から落ちる危険から救ったのは彼らでしょうけど。
私もこのまま無視しようかと思ったけれど、
またも目やにで顔がどろどろ、青っぱなたらしてガリガリに痩せた子猫ちゃんなので、
やっぱりこのままにしておくのは忍びなく、とにかく保護することにしました。
ただ、うちではつい最近似たような状態の2匹目が加わったばかりで、
先住猫はいまだに落ち着かないし、せっかく治りかけた猫風邪をぶり返してはいけないということから、
隔離することに。そのために、あわててホームセンターに檻を買いに行きました。
しかし、こんなに次々子猫を拾ってくる私に家族も嫌気がさしているようで、
その辺の理解を得られないままに面倒見ることのやりづらさから、なんだか先行きが不安です。
でもとにかく、明日か明後日には医者に連れて行き、なんとか健康を取り戻すことろまではこぎつけなければ。
飼うことはたぶん無理だろうけど、よい里親さんを何としても見つけようと思います。
思えば、真楽の皆さんの日記でも時々出てくる犬猫拾った顛末記でも、そうやって皆さんは努力してらっしゃるんですよね。
それを励みに頑張ります。

おそらく、生後1か月は経っていると思われ、乳飲み子ではなさそうなんだけれど、
とにかく食べてもらわにゃ、とシリンジでミルクを無理やり突っ込んでます。
けっこう凶暴で、全然なつかないけど、まあそのうち慣れてくれるでしょう。
将来、私が食品の仕事を辞めて、年金暮らしとかになったら、お金と体力の続く限りは構わず拾って面倒見てやれるかもしれないけど、
今はこれが限界だなあ。

▽最近の3件 [全4件を表示]
11/10/11 nekomama(ネコママ)
私も以前獣医さんに言われました。好きな人は(猫に)呼ばれるんだよね〜、ですと。
のりんさんは大変ですが拾われた猫さん達はラッキーですね。
良い里親さんが見つかる事私も祈ってます。
アヤコ
のりんさん、呼ばれて(狙われて)ますね〜(^^)
11/10/12 のりん
昨日、獣医さんにも似たようなこと言われました〜>狙われている
今回の子猫は獣医さん曰く、野良の母親から生まれた野良育ちの、目が開いてから人をあまり見ていない生粋の野良、生後約3か月、なんだそうです。そのせいか気性がえらく荒く、私もさっそく指をがぶりとやられました。食べさえすれば命は助かるみたいなんですが、それよりも人に慣れてもらうのに一苦労しそうです。でも、シャンプーすれば絶対にきれいな猫ちゃんだと思うので、とにかく慣らして、よい里親さんを見つけたいと思います。

2011.10.1 [土] 

浅草で津軽三味線鑑賞、大島で更紗にまみれて眼福、東銀座でお蕎麦堪能、そしてその間じゅうずっと楽しいおしゃべりで満足、で一日を満喫。

2011.9.30 [金] 

晴れのちくもり

めったにないことなんだけど、お得意さんと昼食。
そのお得意さんの取引先であるぶどう農家さんと合流し、ワイナリーの中のレストランへ連れてってもらいました。
そのあたりではもう、ぶどうはほとんど収穫を終えており、実っているところは見られなかったけれど、
このぶどう農家さんの話が面白くて、なかなか楽しかったです。
レストランの前にあったよその畑を見て、この木はこの枝を来年に残すだろうから今後この位置で剪定するはずだ、とか、
恐らく根元で一度接ぎ木しているな、とか、
果ては、この枝の方向と他の剪定跡からして以前はこの畑はもっと広く、
今駐車場になっているところにも木があったと思われる、
などの推理もあり、私はやぶ蚊にばんばん刺されながらも、面白いのでふむふむふ〜むぅとかぶりつきで聞いていました。
しかし、最も印象に残ったのは、今年も先日の台風である品種は8割方がだめになったそうなので、さぞやがっかりしたでしょうね、と私が言ったところ、
残念ではあったけれど、ただ小さいころからそういうことを毎年見てきているので、こんなもんかな、という気持ちもある、というコメント。
自然の中で生きるってそういうものなんだね!人間も頑張って対抗するけどなかなかかなわない、制御しきれないと心得よ、でも結局そういう中で生きていくしかないんだなあ、という感じがして、なあるほどなあ〜。

2011.9.26 [月] 

曇りのち雨 寒い!!

しばらく日記があいてしまった。大して忙しくはなかったけれど、ちょこちょこといろいろなことがありました。

子猫
すっかり元気になりました。今では先住猫とともに家の中を駆けずり回っています。
しかし、右目は結局失明し、
さらに悪化するのを防ぐために手術をして、まぶたは縫い閉じられてしまいました。
生後1か月前後で全身麻酔しての手術にはとても不安でしたが、医者を信じてお任せしました。
おりしも、その週には家族がやはり全身麻酔で手術を受ける予定だったので、
どっちも頑張れよ〜、お花畑でお祖母ちゃんやマイケル・ジャクソンが呼んでいてもついて行っちゃだめだよ〜、
という思いでいっぱいでした。
おかげさまで、人間も猫も、手術は無事に終わり、
どっちも今は退院しています。
猫は手術の翌日にはもう我が家で飛び跳ねて元気なのにびっくりしましたが、
人間の方も術後約1週間で退院、ほぼ普通の生活をしていることにも驚きました。
昨今では手術してもなるべく早く体を動かすようにするというのは、本当なのですね。
子猫の名前は、
模様が〆サバに似ているからというどうでもいい理由で「しめ子」に決められてしまいました。
私としては、片目を活かして「ほる子(エジプトの片目の王ホルスにちなみ)」か、
「うじゃ子(目の形のお守りウジャトにちなみ)」がよかったのですが。
せめて漢字を「志目子」とすることにしました。通称しめちゃん、です。

台風
こっちも結構降ったし風も強かったけど、
この前の台風よりは結果的に被害が小さかったような気がする。
今回は、風雨の音が強すぎて、川からのごろんごろんの音が聞こえなかったけど、きっと石は流れていたんだと思う。
お引越し、台風を避けたとはいえ、騒々しい中でお疲れ様でしたね!

三味線
道のりは長いので当たり前なんだけど、またしても新たな壁が。
先生の求めることもだんだん少しずつ難しくなってきているのがわかり、
嬉しいような困ったような。
そんな中で、柳谷小春さんの三味線演奏を間近で聞くことができ、
しかもお話もできて、本当に楽しかった&ためになりました。
飲んだお酒もおいしくたのしいもので、ありがとうございました。

連休:1
葉山で飲んだくれ、
そして長野の千畳敷カールと木曽駒ヶ岳へハイキング。
敬老の日、我が家の老人2人と大病をしたばかりの家族を置き去りにして、遊びほうけていました。
木曽駒ヶ岳は、お天気に恵まれてとても気持ちの良いところでした。
ロープウェイで高いところまで行けるので、歩くところはごく一部で、
でも爽快感のある、初心者の私にはぴったりのコースでした。

連休:2
藪の草刈り、鉢植えの植え替え、録画のたまった韓国ドラマ鑑賞、ビール、猫をからかう、のだらだら。

カボチャ
そうそう、1個だけ、実りました。
あれから雌花もちらほら出てきたのですが、
ちょうど台風などの長雨の時期に重なったのがいけなかったのか、
ほとんどが大きくなる前に腐り落ちてしまいました。
しかも、残った一個も、直径がせいぜい15センチくらいの小さいものでした。
そして、採って軒下に転がしておいたら、何者かにいつの間にかかじられてしまいました。
たぶん、最近現れるようになったアライグマの仕業だと思います。
しばらく前に、
なんと一家?6匹の御一行様がぞろぞろと我が家の洗濯物干し場から消えていくのを見たのです。
みんなラスカルにそっくりだった!

▽最近の3件 [全6件を表示]
11/9/28 のりん
>アライグマ
近時の人に聞いてもまだ目撃情報がないので、もしかして私だけが見た幻?!しかも6匹も。と最近思い始めています。
>マイコー
にっこり笑って「しゃもん、しゃもん come on 」といわれたら、ついて行っちゃいそうな気がしませんか〜?ちなみに、麻酔した「人間」によれば、夢もお花畑も何もなくて、眠くなった後に目が覚めたらすべてが終わっていた、のだそうです。
11/10/1 びわ
アブナイかも?>「しゃもん、しゃもん come on 」
びわ
アブナイかも?>「しゃもん、しゃもん come on 」

2011.9.3 [土] 

台風号による大雨 風は少ない 時折うそみたいに晴れ蝉が鳴きはじめるが。すぐにまた大雨 合間を縫ってわずかな時間でも鳴いて婚活している蝉たちよ、えらいなあ〜

ひゃー、すごい雨ですね!
このあたりにも大雨洪水警報がでましたが、うちは別段被害ありません。電車は今のところ動いているし、国道も東京方面なら通行止めになっていないし。
でも、今日の三味線おけいこは休みました。行けても、帰れなくなる恐れがあるので。
今日、病院へ行く予定のあった家族は、昨日のうちから病院近くのホテルに泊まりました。

わが家は川のそばというか、崖っぷちみたいなところに建っているのだけれど、下の川の音がすごいです。ゴーゴーいうのもそうだけど、これくらい水量が増えると、時々ごろんごろんという音がするようになり、それは何かというと、石が上流から流されて転がる音なのだそうです。さっき、橋の上から川を見に行ったら、あまりに流れが速くて目が回りそうだった。

拾った子猫は、順調に体重を増やし、元気になってます。1日に獣医さんに診せたところ、もう大丈夫と言われました。体重は、拾った時点で360gだったのが500gにまで増えました。
きれいにシャンプーしてもらったら、鯖みたいなきれいな縞々がいっそうくっきりしました。
名前はどうするか、うちで飼うのか、里子に出すのか、出すにしてもエイズ・白血病などの検査を待ってからにすべきか、などなど、考えることがいろいろあります。

11/9/3 ふうまま
ごろんごろん!は恐いですね。
富士山でもころんころんには敏感になっています。
のりん
落石ですか!>ころんころん
怖いですね。
川からの音が、ドスンドスンに変わりました。よっぽど大きい石が流れてくるのだと思います。

2011.8.24 [水] 

晴れ

またしても、仔猫を拾ってしまったー!!
しかも今度は、たぶん生後まだ20日くらい?(体重360g、上下の犬歯とその間の歯は生えている、ミルクは自分で飲む)で、ずいぶん幼く、猫ヘルペスかカリシウイルス?感染みたいに物凄い目やにが両目からどくどく出て、鼻水たらし、くしゃみし、目が開かないのでミルクの皿に度々つっこんであちこちどろどろ、な状態で、うわーん、どうしよう。
とにかく医者だ!と思ったけれど、地元の獣医は今日は休み&私も今日は一日家を出られない、で明日、お昼休みに連れて行くことにします。
お尻をなでてやるものの、ウンチはまだ一度もせず、おしっこはできているのか不明で、これも心配。ミルクは、一応飲んでいる様子。
状態が悪い割には、キャリーの格子から手足をのばして、出せー、出せーと元気はいい。
病気が治ったらワクチン&手術をし、里親探ししたいけど、うーん、何かほかに病気持っていなければいいけど・・・。目がドロドロなので人相がよくわからないけど、きれいな模様のサバ猫ちゃん(♀)で、きっとかわいいと思うんですよねー。

11/8/26 アッシュ
ネコって助けてくれる人のところを狙っていくらしいです。
のりんさんなら助けてくれると思ったんですね。早く元気になるといいですね。
えりりん
そうそう。瀕死の子猫に遭遇しやすい人っていますよね。猫は分かっているのか。そうかもねー。お医者さんに診てもらった結果、どうだったのかな?元気になったかな?
11/8/27 のりん
ああ、私、狙われたっぽいです。私の運転する車の前にのそのそ出てきて道をふさいだのです、この猫。獣医さんによれば、生きるか死ぬか五分五分ってとこだな、だそうだったんですが、今現在、なんだか持ち直したっぽいです。目も、失明しているかもしれないといわれましたが、今朝、とにかく見えてはいるらしいことがわかりました。ミルクもよく飲むようになり、自分のしっぽを追いかけて遊ぶところまで元気になったので、一安心しています。コメントや伝言くださった皆様、ありがとうございます〜。

2011.8.23 [火] 

21日、いってらっしゃい会、というのでしょうか?私もすてきなお宅へお邪魔しました。ほんとにもう、きゃあ〜、でした。入るとすぐ目に飛び込んだのが食卓の上の小さな鴨川!いや〜、すごいなあ。
集まった皆さんは、たまたまなのか、建築・インテリア関係に詳しい方たちなので、いろいろと面白い&ためになるお話も聞けて、あっというまの時間でした。私としては、窓を開けていると近所の夫婦喧嘩丸聞こえ、の件が爆笑。

2011.8.18 [木] 

この暑いのに、うちでは鉢植えのシクラメンが咲き始めました。春に咲かなかったイベリスも、少し咲いています。

2011.8.18 [木] 2:30 pm

晴れ 暑い ミンミン蝉まっさかり

父が、家の前あたりでアゲハ蝶の死骸を拾ってきたので、ちょうど他に見つけたカナブンの死骸と合わせて、標本のようなものを作ってみました。どっちもきれいなままで死んでいたので、そのまま捨てるのももったいなく、しかしだからって今まではこういうものを拾ってきてはただ家の中のそこいらに何となく転がして死体遺棄状態でよろしくなかったので反省して、飾ってみることにしたのです。標本用のドイツ箱っていうものはちょっと高いので、100円ショップで売られていた写真立てをつかって、張りぼて標本箱に仕立てました。とりあえずそれっぽく見えます。

▽最近の3件 [全4件を表示]
11/8/18 こゆき
いや〜〜、さすが!
その感性にLOVE……。
今度沖縄めっちゃヘンなカメムシを捕まえて送ります!
のりん
特に昆虫が好きって訳ではないんですが、けっこうこういうのがポロポロ家の周りに落ちているんですよ。標本にしたのは初めてです。魚を食べてて骨がきれいに残ったりすると、なんとなくとっておきたい気になりますが、骨格標本というのも面白いですね。
沖縄のカメムシ!なんかすごそう。びっくりするようなのがいそうな気がします。ツノゼミも死んでいたんですが、ゴミにしか見えないので使うのやめました。
そうそう、虫ピンがなかったので、針供養に出していなかった折れた縫い針を使ったらぴったりでした。けっこうそこいらのもので出来るもんですねー。
11/8/19 アヤコ
なんかすごい会話だ…(笑)
ひさびさに衝撃を受けましたぞ。

2011.8.16 [火] 

結局遠出はしませんでしたが、楽しい夏休みでした。
12日(金)晴れ 暑い
中学生のころからの友達とお昼ご飯を一緒に食べた。彼女はまじめで頑張り屋さんで根性があって、立派だと思うけれど、年々、私との価値観の開きが大きくなってきているような気がする・・・?

13日(土)晴れ 暑い
久しぶりの三味線教室。ああ、やはり先生はすべてお見通しであった。私が調子に乗っているとすぐにわかるのね。いい気分で弾いていると、やっぱりおかしな演奏になっているみたいで、一つ一つの音を大切にして弾きなさい、と注意を受ける。ものすごく納得。
夕方、新大久保で晩御飯。聞いていはいたけど、以前にも増してすごい人出だった。どこもめぼしい飲食店は満席や順番待ち、予約もいっぱいなんだそう。おいしかったけれど、2人では大した種類を食べられず、物足りない感じ。

14日(日)晴れ 暑い
朝から家を出て、葉山へ。素敵なお宅2か所で、のんびりおしゃべりしたり、ビール飲んだり、でこういうのがやりたかったのよ〜、をまさに実行。夜はおしゃれ海の家オアシスで、やっぱりビール飲んでおしゃべり。バストアップのための和弓もおもしろかった。三味線もそうだけど、なんでも力任せじゃだめなのね。

15日(月)晴れ 暑い←けっきょく毎日
昨夜のお泊りも楽しかったです。
期限切れ間近の弊社製品を皆さんに押し付け、その上「今度手料理食べさせてください」とかなんとか勝手なお願いまでしました。
みなさん、大変お世話になりました〜。いいお友達を持って、ぼかぁ幸せだなあ、と心から思った。

留守番+お目付け役をするために早々に帰宅し、午後から再びビール。
この日は終戦記念日。
考えてみたら、
ポツダム宣言を受諾して無条件降伏したのは8月14日なのに、終戦記念日は15日なんだね。玉音放送がこの日だったからなんだろうけど。
ソ連は、9月2日(降伏文書調印の日)が日本の終戦としたほうが都合がいいので(北方領土をソ連のものとするために)、そういうことにしているみたい。
よく言われることだけど、ポツダム宣言が日本に対して出されたのが7月26日で、さっさと受諾していたら、原爆も更なる空襲もなかったかもしれないのにね。
日本はそれを「笑止」笑っちゃうぜ!みたいな態度で放っておいて、喧々諤々の末ようやく8月14日になって受け入れた、というあたりの経緯は映画「日本のいちばん長い日」に描かれていますが、おもしろいです。

2011.8.8 [月] 

6・7日の週末は、友人たちと愛知県の西浦温泉というところへ、温泉入ってご飯食べて飲んでごろごろしてしゃべるために、行ってきました。
ホテルが海水浴場の真ん前なので、海にも少し入りました。久しぶりの海遊びは楽しかったです。
この旅行での一番の収穫、というかカルチャーショックは、
「チャーム」って言葉をおぼえたことです。なんですかそれ?って言葉なんですが、
なんだか関西〜名古屋あたりではよく使うんでしょうか?
要は、飲み屋などでの乾きもののおつまみのことなんですよね・・・?
そんでまた、なんでそれをチャームっていうのか、っていうのがまた、
チャーミング=かわいい≒乾い
で、
乾きもの=チャーム
という、ダジャレみたいな由来だと説明してるサイトがどっかにあり、
ああ、脱力〜。
私達の泊まった宿についている、カラオケバーみたいなところの広告に
「ドリンク1杯、チャーム、テーブルチャージで2000円」
と書かれているのを見て、
チャームって何?なんかお守りみたいなもんでもくれるの?
なんて不思議に思っていたんですが(2000円だして試しに入店してみる、ということも少しは考えたけど却下された。こっそり中をのぞいてみたら、がらんとしただだっ広い店内にママさんがぽつんと座っていた。)、
翌日入った喫茶店のメニューにも「チャーム¥600」というのがあり、
お店のおばあさんに尋ねてみたところ、どうやら柿の種とかそういうののことのようだと分かったのです。
ちなみに、じゃあせっかくだからっていうんで、このチャームを注文してみたところ、
ちょうどチャームを切らしているとかで、残念ながら初チャームはできませんでした。

2011.8.4 [木] 

晴れのち大雨

 しばらく前に買って食べたカボチャがおいしかったので、わが家のすみっこに種をまいておいたところ、順調に発芽して、3株ほどが大きく蔓をのばすまでになりました。花も次々と咲き、見た目にも楽しいんですが、しかし、よーくみるとどうもついている花は、つぼみも含め、すべて雄花のようなのです。カボチャって雌雄異株だったっけ?と調べたもののそんなことはなく、同じ株の中に雄花と雌花が咲くもののよう。それにしても、3株あって3株とも雄花ばっかりって、どういうことだろう?うちが孫ナシ族だからやはりカボチャでも子はできないってこと?それか、種の会社が自社品種を守るために勝手に増やせないように細工しているのだとか?わが家は4姉妹の女系家族だというのに、カボチャは雄ばっかりか。
 などと考えていたら、どうもこういうことらしい。確かに、植えた場所の近くには門燈が夜も煌々と灯っているので、あり得るなあ。それか、雌花が出る節の位置はだいぶ先のほうであるという説明をしているサイトも見つけたので、どっちにしても、もうちょっと待ってみよう。それでもし、やっぱり雄花しか咲かないようだったら、花をつかったこんな料理もあるので、試してみよう。

2011.7.31 [日] 

くもり時々はげしい雨

図書館→ホームセンター→花壇いじり→三味線→飲酒、という割といつもの日曜日のパターン。

ホームセンターで花壇用の培養土を買おうとしたら、いつもの安いのがなくなっていた。配合されている牛糞が怪しいから、ということだそう。

いま、BSで映画「誰もしらない」がやっている・・・。よくできていると思うけど、ああ、二度と観たくない映画の一つです。

先日観た映画(DVD)「映画は映画だ」
すばらしいいいい〜!!おもしろい!!よくできている〜!!虚構と現実の境が曖昧になる、私の好きなジャンル。ラストシーンで特に、この題名の意味が一層よくわかる感じ。

2011.7.30 [土] 

くもり時々雨 電車の中は寒い

 今日は三味線はお休みなので、英語の後にお勧め頂いた映画「人生、ここにあり!」を観ようと思ったものの、昼食を食べすぎてなんだかだるくなり、本屋へ行ったらたまたま椅子が空いていて座れたものだから、そのまま立ち読みというかタダ読みで2時間も居続けてしまった。「貧民の帝都」塩見鮮一郎著、おもしろかった!
 夜はお待ちかねの、circolo ITALIA夏のプチ・オフ会へ。いいなあ〜、イタリア留学、というか、本音で言えば、そういう志の高さ、しっかりした目的を持っての頑張りができること自体が、うらやましいなあ〜、というところです。
 そして、私の次のイタリア行きは、予定が順調にいけば、来年かなあ。

2011.7.24 [日] 

結局、無事に日傘は戻ってきました。よかった!!ちゃんと保管しておいてくださった銀座松屋、ありがとう〜!!

2011.7.23 [土] 

くもり

 9周年、おめでとう、真楽。
 「生涯の友」、いい言葉ですね。私が数年前のお茶目部で短冊に書いたことは確か、「世界平和」だったような。毎年、生涯、こうしてお祝いできるといいですね。

 この日、前々から行きたかった名和美容室で髪をセットしてもらいました。行きしなにびわさんと駅ですれ違って、すでに素敵な髪形になっているのを拝見し、ますます期待がふくらみました。私の今の髪は襟足が5センチくらい、全体に段が入ったザンバラ頭で、自力ではどうにもまとまらないのでプロにお願いしたのだけれど、そうはいってもきっとちゃんとした美容師さんでなければああはきれいにまとまらなかっただろうと思います。大満足です。

 会の後、美術館のチケットを下さったみにさん、ありがとうございました。うすーくて、なめらかーな器を一個一個じっくり見てたら、皆さんとはぐれてしまった。これに限らず、私は美術館や博物館ではものすごくゆっくり見るのでたいていはぐれてしまいます。

 そして、ついにやってしまいました!お気に入りのキイさんの日傘を、どこかに置き忘れてしまったのです!!ああ、いつかやるだろうと思っていたけれど、本当にやってしまうとは・・・。晩御飯を食べ終わった時に気づき、いろいろ記憶をたどると考えられるのは松屋デパートかアンティークモールしかないので、翌日連絡することに。

2011.7.20 [水] 0:56 pm

台風、すごいですね。今は小康状態だそうですが、今夜からまた降りが激しくなるのだとか。

で、その台風の影響をバッチリうけて、私は今、平日の昼間だというのに、高尾の健康ランドにいます。あの美的感覚がくるったようなデザインの館内着(ポリ100%ジャージ)を着て、旅回りの芝居なんかが観られる大広間で、ラーメンを食べています...。さっきは韓国アカスリもしました。年配の方しかここにはいません。このまま、14時までここで待機です。

今朝は台風のために、地元の鉄道、高速道路、国道、一部の県道が使えなくなり、しかし我が家にはどうにもこうにも病院へ行かねばならぬ人がいるため、まあなんとかなるさと私の運転で家をでたものの、いつもなら電車で20分、国道を車で行っても一時間のところが、二時間半もかかってしまいました。通行止めは解除されていたらしいものの、ものすごい渋滞でにっちもさっちもいかず、途中で地図をみながら迂回路をいき、その先でも通行止めがあったために更に迂回、ということをしていたら、こんなに時間がかかってしまったのです。無事に病院にはつけましたが、同じ道を戻ってまた間もなくお迎えに向かうのは面倒臭いので、近くの健康ランドでこうして時間をつぶしているという訳です。

ラーメンを食べ終えたので、オヤツにパフェを注文したら、ウエハースがないのでできない、と断られてしまいました。なくてもいいから、とお願いして、ようやくありついています。このあと、仮眠室でごろごろしながら新聞でも読んだら、お迎えの時間になります。今日は本当は結構忙しいはずだったのに、こういう訳だからパートさんにもお休みしてもらいました。帰ってからこの遅れをどうやってうめあわせよう。

11/7/20 かんから
あぁ、こういう日は健康ランド、いいですねー。
東京は雨はそれほどではないけど、ムシ暑くてたまらないです。
じつは朝から近所のスーパー銭湯に行っちゃおうかなぁ〜と思い悩んでいたところでして、
なんというタイミング!よっしゃ、私もひとっ風呂!(笑)
11/7/25 のりん
健康ランドって、おしゃれとか素敵とかの対極にあるものだけど、私には同じくらい魅力的に思えるので、やっぱり時々は行きたくなります。かんからさんはいいお湯を満喫できたかな〜?

2011.7.10 [日] 

晴れ 暑い!!

 都民の森へハイキング。
 電車で行くよりも、車で行った方が断然近いということに気づき、今回は途中で友達をひろって、初めて自分で運転していってみました。交通の便の悪いところだから、いやあ、好きなように移動できて便利、だけど風呂上りにビールを飲めないのが何とも残念。しかたなくアルコールなしのキリン「フリー」を飲んでみたら、あきらかにビールとは違うものの、ビールみたいな瓶と色と泡にだまされて、なんだかこれで満足してしまった。

2011.7.9 [土] 

晴れ 今日で梅雨明け

暑い、というか熱い〜!一日でした。
夜の部からご一緒して、更紗見学の皆さんと成り行き任せでカラオケへ。カラオケですよ、カラオケ!もう何年ぶりだろう?しかも真楽メンバーでカラオケ!前代未聞じゃないですか?ってそんなことないか?
楽しいゆうべでした。
お土産に頂いたほおずきは、居間に飾りました。うまく乾いて長持ちしてくれそう。ありがとうございました。

2011.7.8 [金] 9:37 pm

晴れ 蒸し暑い

わが家の猫がいきなり網戸をぶち倒して脱走、というか、よその猫が近くに来たために怒って追いかけたんだけど、いや〜捕まえて帰るのが大変でした。二台ある車の下にもぐりこみ、あっちの車からこっちの車へと、逃げ回るものだから、腹ばいで下にもぐっている私は大変だったよ、タミちゃん!
挙句、顔をひっかかれ、でも掴んだ後ろ足は離さなかったので、無事に連れ戻すことができました。ほひ〜。

久しぶりの日記。
もっと楽しいこといっぱいあったんですけどね〜。

11/7/9 キイ
うちは猫がぶち破らない網戸の網・・・に張り替えましたが・・・・
ぶち倒すとは!タミちゃん豪快^^
11/7/10 nekomama(ネコママ)
のりんさん、傷大丈夫ですか?タミちゃんたらメッ!
うちのチビ太も脱走すると車の下に入り込むんですがエンジンかけると大慌てで家に逃げ帰ります(笑)。
11/7/11 のりん
破れない網、ちょっとお高いですがいいですよね。うちも徐々に張り替えていく予定。そして、網戸そのものは結局、ガムテープで窓枠に固定しました。効き目あるかどうか・・・。
エンジンかけるの、今度やってみます。うちのもエンジン音がきらいなので効果ありそうです。蔭様で、ひっかかれたところは傷になるほどではなかったです。加減してくれたのかな?

2011.6.24 [金] 

晴れ 今日も暑い 洗濯物がよく乾く

最近うちのまわりで度々見かける猫、ベージュ色の雄猫であることから、ベー太郎と名付けることにした。ベージュ太郎、の略。

わが家でもよしずを西側の窓にたけかけることにしたら、けっこう具合がいいです。
でも今日、そのよしずが突風にあおられて飛ばされ、ついでに一緒にかけてあった「ムシコナーズ100日用」まで飛ばされて、これがどこかへ行ってしまった。まだ2週間しか使っていないのに。

2011.6.20 [月] 

朝のうち晴れ、のちに曇り、夜に少し雨 風がなくて蒸し暑い一日だった。

先日切れた三味線の糸は絹で、手持ちの予備の絹糸に代えてもよかったんだけど、どうせなら丈夫で切れないナイロン糸に変えてみたら、ああ、やっぱり音が違う。更に、ナイロンは何だか際限なく伸びるみたいで、ど素人の私にでもわかるくらい音がすぐに狂う。聞けば絹糸も150円/本くらいなので(ナイロンは数十円)、じゃあ絹の方がいいか、ってことでまた張り替え。また早く切れるくらい頑張ろう。

更紗見学、行きたいけど、うーむ、予定が〜。おガキ様は苦手だけど、近寄れないほどではないので、問題ではないんですけどね。

2011.6.19 [日] 

くもり時々雨

 山梨市にある、徳和渓谷というところへハイキングに。わりと気軽なコースのようで、こんなところが近くにあるとは知らなかった。
 んが、登山口から順調に進んでいくとまもなく、立ち入り禁止とかかれたゲートが閉まっていた。ええ〜?なんで?そばに「熊注意」という看板があったので、これのせいなんだろうか?としかたなく引き返す。
 と、近くの集落で会った人が言うことには、あれは車はこれ以上入るなという意味であり、歩く人は門を越えて進んでも構わない、別に熊のせいで閉まっているわけではない、とのこと。そうなの〜?今から引き返そうとも思ったけれど、雨が降りそうだったのであきらめて温泉へ行くことにした。
 ら、道中のやってるんだかやってないんだかよくわからない飲食店のおばあさんに呼び止められ、お茶飲んでいきなさいよ、と。何も注文しなくてもお茶飲んで休んでいけばいい、というのでお言葉に甘えることにすると、なぜかぞろぞろと煮物やら漬物やらさくらんぼやらがたくさんが出てきて、「で、今日は何にする?」。え?やっぱり注文しなくちゃならないの?もうお弁当食べた後だったのでおなかいっぱいだけど、まあビール飲みたいからいいか、と注文すると、「じゃあつまみがなくっちゃね」と頼んでもいないお刺身が出てくる。どうしていいのかわからず、ビールの値段を尋ねると、「600円だけど、1000円も置いていってくれればいいから」と、どういう計算なのか。
 これはおばあさんの策略にはめられたのでは?と思うものの、何度も同じことを繰り返して話したり、終始マイペースでことを進めていく様子、その後現れた地元のおじいさんとの掛け合いも含め、ドリフのコントみたいでおかしくて、とにかく出されたものを食べきって、1000円置いて逃げるように出てきました。逃げながら友達と、志村けんのあれは、ネタじゃなくてきっと本当にああいうおばあさんが身近にいたってことなんだよ、と笑った。

画像は、徳和渓谷の一部

2011.6.18 [土] 

曇りのち雨

いつものように、英語→小唄三味線→また英語
その前に、以前お見かけしてから気に入っている、川島いずみさんというかたの作品展へ。

三味線は、少し慣れてきたものの、なんというか、やっぱり何事も、慢心せず、あせらず、しかし自信も持って、ほどよい状態に心を保つということが大切なのだと実感。
いつもの癖で、ほめられたりうまく出来たと思い始めた頃に、必ず失敗をする。自分ではよく出来たつもりで「今日も褒められようぞ、ふっふっふ」な〜んて気持ちで教室へ向かった日はたいてい、あれ?なんでこんなことが出来ないの?ってことになって、私の心を見透かすようにお師匠はぴしっと注意を出す。でもありがたいのは、ぴしっと来ても、それはやる気をくじくようなものではなくて、むむ〜!絶対うまくなってやるー、と思わせるような激励にも聞こえる言い方であることだ。なので、「来週は絶対褒められようぞ!」と教室を出るときに思うのです。

夜、野口ノエル展へ伺い、続けて菊池洋守展、そして作家さんたちとの食事会へ。八丈島というと黄八丈とか黒八丈くらいしか知らなかったが、微妙な表情のあるきれいな色の布ばかり。お買い上げの○○さん、うらやましいなー!!吉田さんの青い縞の帯もすてきで、一瞬かなりやばかったれど、多分、私よりもっと似合う方がいるな、と躊躇しているうちに、本当に素敵な方のもとへお嫁入りが決まった様子。
ブリッコラの食事もとてもおいしくて、よい機会を設けてくださって感謝です。

2011.6.16 [木] 

くもりのち雨

土曜日の新宿での作家さんを囲む会、参加したいけれど、展示会に伺う時間がなさそうなので、作品を拝見せずに宴だけ参加っていうのもなんだか申し訳なくて。

毎年のこことはいえ、この季節は仕事柄もあって汗をかくので、あせもが体中にできてもう、かーゆいかーゆい!!
しばらく前に別件で医者にもらったステロイドの塗り薬が余っていたので、これを塗ったところ、さすがステロイド、一発、とはいかなくても二発か三発くらいできれいに治った!
しかし、いたちごっこのように次々と新たにあせもができるので、いつまでも塗り続けて依存症になっても恐いので、そろそろやめないと。

節電を心がけて早や三か月。少しは効果があったかというと、これを効果というのかどうかわからないが、4月、5月と続けて、我が家では前年比20〜30%の使用電力量ダウン!(電気料金ではなく、使った電気の分量)
昨年より売り上げが少し落ちている→仕事量も減った→使った電気も減った、ともいえるが、売り上げの落ち込みよりも大きく電気が減っているので、多少は節電ができていたってことかな。
基本的に、使わない家電のコンセントをいちいち抜く、ということを心がけただけなんだけど。一番効果的だったと思われるのが、水道管に撒いてある凍結防止ヒーターのコンセントを抜いたこと。気温が4度になると自動的にあったまる仕組で、いつもコンセントはさしっぱなしにしていたのだけれど、この季節にそれはあり得ないので、抜いてみたのだ。
冷蔵庫、電話、ボイラー、パソコン以外はコンセントを抜くようにしているけど、パソコンって、抜いちゃうのはまずいのだろうか?一日のうちで使っている時間はそんなにないので、抜きたいんだけど。


コメント欄について
*私の日記にどなたかが書き込むことについて
 私のしょうもない日記に反応してくださることが、とてもうれしいので、歓迎です。しかし、お返事をつけねばならないというプッシャーに大変弱いので、もしお返事をつけることがなかったとしても、それに何の悪意も邪心もありませんので、どうか許してください。それに、気の利いたお返事もつけられる自信がないので、とんちんかんな反応していたら、それもすみません・・・。
*私がどなたかの日記に書き込むことについて
 これも、当意即妙なコメントをつけられる自信はないので、コメントしていないからと言っても、それに何の悪巧みもよこしまな気持ちもありませんので、どうか気になさらないでくださいまし〜。

写真は、去年植えたグミ。初めて実がなりました。小さいときにこれを枝ごとどっさりもらって、大喜びでおやつにしたものですが、改めて食べてみるとしぶしぶしていて、たいしておいしいものではないですね。かわいいからいいけど。

2011.6.12 [日] 

今日初めて、三味線の糸が切れた。一番細い、三の糸です。いっぱい練習して頑張ったからなのか、ただたんに乱暴だからなのか。津軽三味線なんかはけっこう簡単に切れるらしい(教室の津軽三味線の先生は毎日1〜2本は切れるといっていた)が、爪弾きの小唄三味線はあまり切れないのだとか。使い始めて2か月弱で切れたわけで、とりあえずこれを励みに頑張ろう。

2011.6.8 [水] 

くもり 明け方は雨

 先日頂いた沖縄からの朝顔の蔓、挿し木にしておいた約10本のうち、2本から新しい葉が生えていることを発見しました。よしっ!
 うまく育っておくれー。

2011.5.31 [火] 

くもり時々晴れ

 先日の土曜日は、いつものように英語・三味線(小唄)・英語。小唄は今回も歌の方も教わったけれど、だめだ〜!曲やリズムをおぼえるのはそんなに苦手ではないけれど、あの声はいったいどこから出すのか。先生を見ていると、主に上半身と、顔の筋肉全部を使って歌っているように見えるんだけれど。私が歌うと、ただのふつうの歌になってしまい、小唄っぽくない。三味線の方もそう。楽譜通りに弾くことはだいぶできるようになったけれど、機械が弾いているみたいだし、何と言っても音がきたない!
 この壁、考えてみれば私のやることのたいていがここで躓いているように思える。全くダメなわけではないが、うまくはなれない。というか、そこまでやる根性がない。こんなことでは、いかーん!とかなんとか、気合入れなおし。

 日曜日は、楽しみにしていた「日本の夏じたく展」へ。ほんと、ここへくると欲しいものがいっぱいあって困るが嬉しい。お目当ての花瓶、重いのに持ってきて下ってありがとうございました。さっそく、我が家の玄関で、勝手に生えてきて咲いた黄菖蒲を活けました。
 そして、面白いものを見つけました。こちらの折形です。その中でも、「きなこ包み」という包み方がおもしろく、仕事柄もあって参考になりました。昔、お祝いにお餅を贈るときにはこの包みに入れたきなこを添えたのだそうで、中身を見なくても包み方から、ああこれはきなこだな、と判別できたのだとか。他にも胡椒の包み方、山椒の包み方など、中身を表す包み方がろいろと。きなこ包みにはいろいろ種類があるらしく、慶事弔事でも包み方が違いました。うちのお客さんに教えてあげてもいいなあー。
 雨の三溪園もなかなかよくて、この空模様を「悪天候」と言うのもなんだかもったいない感じ。灰色の鷺みたいな鳥が池のそばでゆっくりと、舞台で観客に見せるみたいにきどって歩いていくのを眺めるのも楽しかった。

2011.5.27 [金] 

くもり

ひょえーん、この前日記を書いたのってGW前?

GW:
草津温泉へ行きました。やはり震災の影響でお客が少ないんだそうで、このGWはそれでもまだましなほうで、それ以前は本当に誰もいなかったそう。無料で入れる共同浴場が町の中に何軒もあり、1日3回くらいにしといたほうがいいという女将の忠告を破って5回も入浴してしまった。酸が強くてせっけんがあわ立ちにくいお湯、とてもよかったのでまた行きたい。

葉山芸術祭手作り品青空アート市(5/14):
今年もKIMONO真楽の手仕事好きの皆さんと参加しました。私は今年は新作が少なく、何でも震災のせいにするのはよくないと思いつつもなんとなく手が進まなくて草木染はなし。去年までの売れ残り作品のうち、頑張ったわりにはかわいくない全面スモッキングのがま口、同じく頑張ったが絞ると口が肛門みたいに見える巾着はやはり売れず。こうなったら自分で使おう。

三味線:
もう、調子に乗って弾きまくってますよー。相変わらず音が汚いですが。小唄は津軽三味線のような速い弾き方はどうやらなさそうで、指はなんとかついていけるようになりました。でも歌うのは難しい〜!とにかくまだはじめたばかりなので、やればやるだけ上達を感じられて、しばらくはきっとすごく楽しいのだと思います。まあ、問題はその後ですな。頭打ちになるときがそう遠くないような気もします・・・。

草花:
GW前には山吹が咲いていたけれど、その後、藤→ニセアカシヤ→野バラと次々にそこいら辺のものが勝手に咲き始めた。この三つはどれもにおいがとてもよくて、今は野バラがよくにおう。ニセアカシヤ酒を作るとか言ってたけど、やってなかったなあ。去年植えた初めてのバラ(ミニバラ)が咲いた。他のものも、冬を越せなかったものが多かったけれどそれでも半分以上は生き残って咲いてくれたので、うれしい。

▽最近の3件 [全4件を表示]
11/5/28 さくら
アート市で購入した、のりんさんの石鹸使用してます。とても使い心地
良いです。また作って下さい!
11/5/31 のりん
こんにちは、アヤコさん。お久しぶりです〜!博多どんたくで演奏なんて、すごいですね!>お友達。私はまだまだ人前ではとても披露できないレベルですが、舞台などを目標にしたほうがきっと上達も早いのだろうなと思います。まあ、何年か先になりそうですが・・・。
のりん
さくらさん、石鹸がお肌に合ったようで、よかったです。小さいですがけっこう長持ちするという印象です、あの石鹸。また材料がそろったら作ってみますね。

2011.4.27 [水] 

晴れ あったかい強風

 先週の土曜日、ついに買ってしまった、三味線。しばらく前から頼んでおいたものが出来上がってきたのです。うふふ〜♪お稽古用のものと、ちゃんとしたものと、どっちにするか悩んだけれど、これから長くやるつもりだし、どうせそのうちいいのが欲しくなるだろうし、それに、途中でやめるわけにはいかないように自分を追い込むためにも、ということで選びました。自分にとっては安くない買い物だったけど、いいの。復興のための消費活発化資金として、自分の中で組んだ今年の予算のうちだから。とかなんとか、言い訳しています。本当にずっとやるんだろうなあ、私よ。
 でもやっぱり、教室で借りているお稽古用のものに比べて、音がいい!ど素人の私のいつもの汚い音が少しはよく聞こえる。楽器に恥じない演奏ができるようにならねば。
 相変わらず汚い音だけれど、こないだのお稽古では褒められてびっくり&うれしい〜!そのあとの英語の授業は苦手な先生でいやだなあ、と思っていたけれど、気分良くなったので出たところ、こちらもなかなか楽しくて、私って単純なんだなあ〜。

 漫画「テルマエロマエ」3巻、おもしろかった!しかし、映画化って、そりゃあ阿部寛はぴったりな感じだけれど(やはり裸でうろうろするのだろうか?うふ)、平たい顔族の日本人がローマ人をやるの?

 なくしものが見つかったそうで、よかったですね!あれだけきれいなものですもの、拾った人だって、きっと大切なものだろうと思ったことでしょう。

 注文しておいた本「隠される原子力・核の真実」がようやく届いた。今度は原発反対の立場からの本ね。GW中に読んでみよう。そして、すでに読んだ(推進派と思われる)「原子力発電がよくわかる本」と比べてみよう。

▽最近の3件 [全4件を表示]
11/5/3 のりん
ありがとうございます。10年後くらいに少しは弾けるようになってるといいんですがね〜。
11/5/9 びわ
のりんさんのお三味線で唄いたいな〜。春日派の小唄を習い始めて1年ちょっと。いつか伴奏して下さいね。
11/5/10 のりん
わ〜、そんなことができたら、素敵ですねー!しかし、私の腕前の方があと少なくとも10年はしないとそこまでにならないと思います...。ううう...。

2011.4.22 [金] 

くもり 夕方に少し雨がぱらつく

 この時期は、なんだか正体のわからない草の芽があちこちに出てきて、おもしろい。双葉だけではこれがなんなのかわかりにくいので、次の葉が出てなんなのかわかるまで、とりあえず放っておくけど、まあ、たいていは雑草なんですよねー。こないだも、大事に残しておいたものが実はブタクサだとようやくわかり、かわいそうだけどさっさと抜きました。でも今年は、恐らくオダマキに間違いなさそうな芽がたくさん出ているので、これは大事にとっておこう。
 昨日、鉄線の枝をもらった。知らなかったけど鉄線ってすごく丈夫なんですってね。なんたって“鉄線“ですからね。挿し木ができるというので、試してみよう。今日は菊の苗をもらった。増えすぎたのだとか。できればあと、ヘブンリーブルーと宿根バーベナがほしい。なんちゃって。

 ご紹介のあった香山リカさんの文章を読んで、こういうこと言ってくれる人がいて、ちょっとほっとしたりして。私も、みんなで一つになろう、とか自粛、とか強い国だから、とかを何度も聞くと、なんだか「一億総火の玉」とか「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」「神の国」なんて言葉を思い浮かべちゃって、でもまあ、今回は災害なんだから、あの時とは別で、こんなこと考えちゃうのは不謹慎なんだろうな、なんて思っていたから。

 そして、今日まさに日赤に寄付金を送ろうと思っていたけどたまたま時間がなくてできなかった私。じゃあどこへ寄付しよう?と思ったけれど、きまりました→南相馬市

▽最近の3件 [全5件を表示]
11/4/23 のりん
まちがえちゃった
× 主
○ 種
こゆき
ラジャー!
大きくてきれいな花色のものを選んで送ります!
11/4/26 のりん
ありがとうございます。よろしくお願いいたします〜。

2011.4.15 [金] 

晴れ 夕方に強い風

この前お酒に漬け込んでおいたレモンの皮、何を勘違いしたか2週間漬け込むのだと思い込んでいた!そして昨日、グラニュー糖のシロップを加えて、あとはしばらく寝かせればリモンチェッロの出来上がり!
漬けてあった皮はすっかり色が抜けて、白くなっていた。
しかし、シロップを入れたとたんに、澄んだきれいな黄色だったお酒が一気に白濁してしまったた。リモンチェッロってこんな色だったっけ?これはこれできれいなお月様色だけれど、しばらく飲んでいないうちに色を忘れた。

三味線はあいかわらず、ぺすっぺすっ、ずりょん〜、という音だけれど、
少しは指が動くようになってきたみたいでうれしい。

震災後に寄付しようと思って通販で買った紙おむつ、粉ミルク、女性用品。しかし、我が家にものが届いた頃には地元自治体やそのほかのところでも物資の募集をすでに打ち切っており、どこへも持って行き先がなくて我が家で今まで無駄に寝かせる羽目に。それが今日、ようやく使ってくれるところをみつけ、無事に発送できました。こんなにたくさんの物資を買い込んで、これじゃただの買い占めだよ〜!と我ながら情けなかったけれど、じゃあ被災地でだめでも、どこかほかのところでも必要としているかも、と思い、DV被害女性のシェルターでは女性や子供用品を日頃から募集しているということを思い出し、そういうところへ連絡してみたところ、ちょうどそこでも仙台の支部へ物資を送っているので、よければ便乗しては?とお誘いを受けた。他にも、こんなところを見つけ、粉ミルクを受け付けてくれると言ってくれたので、これも今日発送。何か自分にもできないか、と思って買った物資だけれど、タイミングが悪くて空回りしていた。やはりこういうことは速やかに、即行動に移さねば意味がないのね、と今回のことで反省した。

2011.4.8 [金] 0:40 am

またもやぐらっときましたね。

2011.4.6 [水] 

晴れ 桜は、木によっては少し咲いている部分がある程度

原発(推進派?)の本の中にある「安全性」とか「事故」とかの定義、うーん、確かにその通りかもしれないけど、なんだか騙されてるみたいでなあ。
車のブレーキが利かなくて衝突、怪我をした、させたというのは事故だけど、
車のブレーキが利かなかったが、そこが深夜の人通りの全くない場所であり、エンジンを切ってサイドブレーキでうまく停止させたら、それは事故ではない。
故に、
原発内で故障、不具合、ミスが起きても、周辺住民に放射能の悪影響を与えないですめば、それは事故ではない。
こうした不具合があっても、結局社会に悪影響を与えないようになっている状態を「安全性が高い」という。
ってことなんだそうだけど・・・。
そうなの?
結果的に惨事にならなくても、こうした不具合が度々おこるのであれば、それは運が良かったから助かっただけであって、そもそもが本当は危険なものなんじゃないの?
とも思う。
そしてまさに、
「原発がどんなものか知ってほしい」にあった、
国はこうした不具合を「事故」と呼ばずに「事象」と呼んでいる、という件。
「普通の人にとって、「事故」というのと「事象」 というのとでは、とらえ方がまったく違います。この国が事故を事象などと言い換えるような姑息なことをしているので、日本人には原発の事故の危機感がほとんどないのです。」(「原発がどんなものか知ってほしい」より抜粋)
まさにこれにぴったりくる。

>小唄の小春さん
さすがドリーさん、
素敵なお知り合いですね。
私もさっそくユーチューブでみました。
やはり指の動きがとても気になります。

そして、私の三味線のお稽古は先週末で2回目。
いや〜、始めたばかりとはいえ、ひどい音です。
ちんちん、とか、ぺんぺん、とかではなく、
ずりょんずりょん、とか、ぴよ〜んん、とかが多い。たまによくてもウクレレみたいな感じ。
しかし、毎晩練習し、下手なりにすこしずつ前に進んでいるのがわかるから、やる気は増します。
先生にも、だいぶ練習してきたようね、といわれてうれしかったし。
音は相変わらずひどいですが。
でもって、家族は迷惑だろうなぁ〜。
我が家は山に囲まれた一軒家で、隣近所がないのでわりと気兼ねなく練習できるのだけれど、
先週の宿題は「十五夜お月さん」と「子守唄」で、
ウサギはぜんぜんぴょんぴょん跳ねてないし、
安眠妨害しといて何が子守唄なのか・・・。
そして今週は音痴な「さくら」とそのほか。
今日は「草津節」がすこし弾けるようになって楽しい。

2011.4.1 [金] 

晴れ 家の中に入れて冬越しさせた鉢植えを外へ出した

わおおー、コメントボタンができているー。まずは試しに自分のにコメントしてみようか。

 原発(推進派?もと某原発の所長さん著)の本、原子力からなんで発電できるのか、のところが難しい〜。でも、訳わかんないからって放り出すと、なんだか「頭悪い君は難しいことはわかんなくていいけど、とにかく安全だから。頭のいい僕たちに安心して任せておいて」と言われているような気になり(誰もそんなこと言ってませんが)とにかく頑張ることにします。
 
 昨日、注文しておいた無農薬レモンが届いたので、ようやくリモンチェッロ作りに着手できました。お酒はもう用意してあるので、まず皮をむいて漬け込むところから。そして今日にはもう、お酒がかなり黄色くなっていた!しかし、アルコール度数96%のすごさよ。手についたものがあっという間に乾きましたよ。火の気のない部屋にこのまましばらく保存します。

 4月に入り、何だか知らないけどNHKのBSチャンネル3つが2つにまとまり、そしたら、そのどちらにもニュース番組がないことに今日気づいた。
海外ニュースの抜粋と、時々やる10分ニュースはあるけれど、いわゆる今日のニュース、みたいなのはなし。他のBS局でもそういうのはないので、ということはつまり、
我が家ではもう、ニュース番組を見られない、ということです。うちは大変な僻地にあるため、地上波はアナログもデジタルも入らないのです。
日頃テレビはあまり見ないけれど、こういう差し迫った危機があるときには、日々変わる状況についてのニュースが見られないというのは、なんとも不安なものです。
私はネットでも何でも使うからいいんですが、両親はなー。
 こういうことで困っている世帯って結構あるんじゃなかろうか。こんな対策もあるにはあるんですが、対象となっているのはごくわずかな世帯だけ。

▽最近の3件 [全5件を表示]
11/4/1 のりん
自分の日記にコメントが付くと、お知らせ小窓でわかるようになっているのですね。
11/4/3 熊蔵
コメント機能面白いね。
11/4/6 のりん
私はまだ使いこなせていないですが・・・。

2011.3.28 [月] 

 さっそく、右人差し指を少し深爪にしてみた。うーん、このほうがすこしは弾きやすい、かな?しかしそれよりも、段ボール箱のガムテープをはがそうにもはがしにくい!ビールのプルトップを起こしにくい!細かいものが拾えない!かゆいところを景気よく掻けない!という不都合もあることが分かった。仕事柄、もともと爪は短くしていたが、あんまり短いのも不便だなあ。だんだん慣れるのだろうか。爪掻きつづれ織りの職人さんなんかは、あんなぎざぎざな爪してて、生活に障りはないのだろうか。

  先日アマゾンで注文した、原発の恐ろしさを知るための本は品切れだそうでまだ届かず、では、と勇気を出して買った推進派(と思われる)本の方から読むことにした。今の私の考えは「もう原発なんか止めてほしい!」だけれど、推進する人たちや安全だという人たちはいったい何を根拠にしているのだろうか?という興味もあるので。
  変に理路整然と安全性を説明されて納得しちゃって、ミイラ取りがミイラになったらどうしよう?という恐れとともに読んでいるけれど、ああ、やっぱりこんな不安な体験をしてしまった私にはもはや何の説得力も感じられず。原発なしでやっていくなんて机上の空論だという説もあるけれど、この本で説明されている原発の安全性こそ机上の空論にみえる。
 だって、「安全装置を二重三重にしても全部だめだったら?という思考は際限ないし不安の解消には役立たない。飛行機や自動車にもリスクはつきものだけれどそれをいちいち詮索しないで私たちは受け入れている。犠牲と便益をはかりにかけて考える必要があり、さらに原発によるリスクは他のこと(自動車事故や飛行機事故)よりもはるかに小さい。このような考え方は様々なものの設計の最適化や合理化にも広く用いられている。」(要約)だそうですよ。確率の問題なんでしょうけれど、そのわずかな確率でしか起こらないことが、こうして今起こっていることはどう説明するのか。全部読めばちゃんと説明がつくんだろうか?

  先日の朝日新聞の投書に、数年前に渋谷の電力館で原発の安全性を説明するガイドさんに、見学していた子供が「それらの何重もの安全装置が全部壊れたらどうなるのか?」としつこく質問したら、「そんなことは起きません!」と逆切れしてしまった、という場面が描かれていた。そうか、電力館って行ったことなかったな。週末に行ってみようか、と思ったら、なんと閉館中でした。

2011.3.27 [日] 

晴れ

 心待ちにしていた、チルコロ5周年のオフ会。地震以来初めて、楽しい人たちと顔を合わせての食事です。明るい気持ちになれるようにと、黄色い着物にしました。会場で皆さんの顔を見たときには、なんだかうれしくて涙が出そうになりましたよ!私なんて何も被災していないのに、でもやっぱりこの不安な日々を体験した者同士ということで、会えたのがうれしかったのだと思います。
 お料理、ワインも本当においしくて、特に蝦夷鹿のラグーソースのピチと、ミニ羊、じゃなくて仔羊の焼いたのが、おいしかったー!何というか、出汁というか、いい匂いがぶわーっと来て、におい嗅いでるだけでしあわせー。
 楽しい仲間とおいしい食事がこんなに大切なのかと、改めて感じた一日でした。

2011.3.26 [土] 

晴れ

 いろいろなアニバーサリー、おめでとうございます!
仲良きことは美しきことかな、そしてうらやましきことかな、ですよ。
そして、新しいお仕事への門出も、お祝もうしあげます。
でも、一度ご飯食べに行ってみたかったなー。


 来学期の英語講座の申込みは、今学期のものの継続と、新たにディベート入門というのにも申し込んでみた。どうなんだろー?楽しみだけど全然自信なし。 

 そしてついに、初めての三味線教室へ。三味線に触ったのはこれが初めてです。都合のいい時間に空いているのがたまたま小唄コースだけだったので、これにしてみたけれど、他の長唄やら民謡、津軽などとの違いすら全く知らずに飛び込んでしまった。
 飛び込んでしまってから知ったことには、他のはみな撥を持って演奏するのに対して、小唄だけは爪弾きといって何も持たずに右手人差し指の先で弦をはじくんですって。お師匠さんいわく、爪ではじくわけではなく、指先の肉ではじくので、すこーしずつ深爪にしていくと、だんだん肉の部分が多くなってやりやすくなるわよ、とのこと。実際、お師匠さんの指先はかなり深爪だった。棹の弦を押さえる左手の人差し指、中指、薬指も、爪を平らに切ると押さえやすいのだそうで、こういう肉体改造も必要なのねー。
 演奏の前にはまずチューニング、で、なんだかいきなり難しい。教科書によれば「チューニング3年」なんだそうだ。「おてもやん」への道は遠いなあ〜。
三味線用の不思議な楽譜をみて、とりあえず練習用の曲を弾いてみる。弾くっつうか、かろうじてその音が出せているという程度で、ううーむ。
  ざあっとかけあしで1時間が過ぎ、子守唄と十五夜お月さんを家で練習してくるように、と宿題がでる。できるかなー!と不安だけれど、それだけに、先生をびっくりさせてやろう、という闘志もわくというものです。

 帰りの高速バスの中で、偶然にも高校の先輩に会った。そういえばこの人は私の通っている語学学校のすぐ近くの出版社に勤めているのだった。南京玉簾を習って浅草の路上でお金もらったことある、と話したら、この人も岩手の郷土芸能に興味を持ってだいぶ何回も通ったといっていた。岩手には数多くの伝統芸能があるそうだが、この度の地震で途絶えてしまうものもでてくるのではなかろうか、とのことだった。
 
 家では、借りてきたお稽古用の三味線でまずはチューニング、のはずが、あれぇ?全然できない。と思ったらものすごい勘違いをしていて、30分後にようやくなんとか完成。チューニングする音階?には何種類かあり、私などはどーんドーンと鳴らして音を聞きながら少しずつ弦を締めたりゆるめたりして調節していくけれど、ちゃんと引ける人は演奏の途中でささっと、演奏の途切れもなく調整しているらしい。そんなことのできる日が、そうだなあ、10年後くらいまでに来たらいいなあ。

2011.3.25 [金] 2:00 pm

晴れ 今日の停電は中止に

読めば読むほど、気のめいる、そしてこのままで本当に大丈夫なの?と思わずにはいられない、いろいろご紹介のあった原発関連のサイト。だいたい読み終えました。
当然といえば当然だけど、今ネット上で探すと手に入りやすいのは「脱原発」「反原発」の側のものばかりで、私もどう考えてもそうとしか思えないけれど、
とりあえず自分と反対側の意見も聞いてみる、ということを日頃から心がけるようにしているので、じゃあってことで「原発は必要」「原発は安全」という側の言い分をネット上で探すも、
なかなか見つからず。まあ、賛成と反対って二元論にしてしまうのはいけないのかな、とも思わなくはないけど、
賛成にしても反対にしても、ネットからだけの情報じゃ物足りない気もして(本からも知りたい古い体質なの〜)、両方の側の本を探し、まずは「隠される原子力・核の真実—原子力の専門家が原発に反対するわけ」をとりあえずポチっ。
でもって、推進側の本もいくつか見つけたんだけど・・・・・。
なんだか怖くて推進派の本を読みたくない。
人は自分に都合のよい情報だけを選んで取り入れる傾向が多かれ少なかれあると思うけれど、
それにしても「安全だよ」と言っている本を遠ざけ、
「危ないよ」と言っている本を好んで読もうとする、っていう自分も変だよな、と思う。
それはきっと、自分の中に、こんな恐ろしいエネルギー源はごめんだし改めなければならない、という思いとともに、でも不便は困るしもし安全に扱えるならそれもいいのでは?という気持ちもちょっとはあって、そこをこうした本が安心させ納得させてしまうのが、恐いからだろう。
で、結局、自分の心がけの中ではフェアじゃないとは思うけど、今は原発に反対する側の言い分を書いた本をまず読むとしよう。


支援物資はなににしようか。
友達にあげるプレゼントじゃないんだから、とはいえ、これ喜んでくれるかなーとか、使ってくれるといいなーとか思いながら考えるのは実は楽しかったりして。
とりあえず赤ちゃん関連、女性関連のものにするとして、
子持ちの友人にお勧めの粉ミルクを尋ねたところ、最近は粉というより一回分ずつを固形に固めたブロックみたいなのがあるのですね。そんなことを教えられ、これだと量る手間がないし、個包装なので衛生状態のあまりよくなさそうなところでも使いやすいのでは、との意見も一緒にもらった。なるほどー。

2011.3.22 [火] 

朝方は雪、のちに雨、昼ごろにはあがる
停電は中止

停電は、個人的な生活ではだいぶ慣れてきたけれど、仕事面ではやっぱり気を使う。しかしここで、「やっぱり不便。原発がないとやってけな〜い!」ということになってもイカン。

BSで米ドラマ「ダメージ2」の再放送をやっていて(これ観るのもう3回目)、おりしもエネルギー会社の垂れ流した汚染物質を巡ってのあれこれ。

2011.3.21 [月] 



え!大変でしたね、おひでさん>車
お怪我がなかったようで、それは何よりですが、よりにもよってこんな時に、お気の毒です。

本日は、ここ数日の間に皆さんから紹介のあった原発に関するリンクあれこれを読んで勉強する日に当てた。まだ全部に目を通していないけれど、いやもう、読めば読むほど、気がめいる〜。しかし、これが現実なのか...。
とにかく、原発は予定通りに動いている時であっても、作業員の命を犠牲にして成り立っているわけなのですね。これを考えたらもう、電気のスイッチ一ついれるにも手が震えます。
去年、自家用の太陽光発電をちょっと考えたことがあったけれど(東電に売るあれではなく)、本当に考えようかなとさえ思う。たまたま別件で知り合った業者がこれもやっていて、前から詳しく聞いてみたいと思っていたのだけれど、もしかしたらそこ(茨城県)も被災しているかもしれず・・・。

今日、春分の日はイランの元旦、ノウルーズnowruz。親せきに年賀状代わりのメールを送った。春の訪れとともに一年が始まるって、いいなあと思う。日本に合わせると、大変な幕開けなってしまったけれど、ここからはいい年になることを願っています。

今更気づいたんだけれど、計画停電の時間帯は、5パターンの規則的な繰り返しでできているんですね。いつまで続くのか、ずっと同じパターンで続くのかわかりませんが、来月の停電の予定がわかり、予定を立てやすくなりました。

2011.3.20 [日] 

*3月18日(金)
晴れ 夜は月が明るい

18:20〜20:20、予定より短い停電。
夜間の停電は初めて。晩御飯は蝋燭の火でいただいた。
飾り職人をしていたという、母の友人からもらった燭台が活躍。
今日は月がとっても明るいので、外のほうが家の中よりも明るい。
しかし、こう暗いと食べるくらいしかすることがないなー。


*3月19日(土)
晴れ すごくあったかい
停電は中止

待ちに待った三味線のお稽古日、のはずが、やはり先生の提案でお休みに。語学学校のほうもお休みなので、本来ならばこれらのついでにと予定していた仕事絡みの雑用のみのために久しぶりに東京へ。
電車はいつも通りに動いていたし、用事の後に行った映画館も満席だったけれど、やっぱりたいていの店内は薄暗くて、コンビニなんかも棚がガラガラ。なんだか中国の商店みたいだなあ。
用事で会った人の話では、父の実家だった場所の隣の家は、このたびの地震で壁が崩れたのだとか。杉並区の住宅街ですが、やはりそういう被害も出ているのか。
夜、先週に引き続き、レーズンの天然酵母でパンを焼いた。

本日の映画:「トゥルー・グリット」
おもしろかった!ちょうど、さっきまで会っていた人から、自分の父親が亡くなった時に感情に流される前にまず淡々と、税務署に差し押さえられる前にほとんどすべての口座から父親のお金をおろし、リュックサックに現金をっぱい入れて背負って帰ってきた、という話を聞いたばかりで、小さいけど小さく見えない根性のある主人公と似ているなあ、と。


*3月20日(日)
晴れのち曇り、夜に少し雨
停電は中止

地元のスーパーへ、毎週末恒例の買出しへ。
思ったほど棚はガラガラではなく、だいぶ落ち着いてきたのか、店側がまめに補充できるようになったのか。
戦争体験世代の人の中には大量に買い込んでしまう人が多いようだ、との説に、なるほど〜!、と思ったものの、
一方で、例えば我が父は昭和8年生まれ、母は15年生まれの、ばっちり戦前戦中戦後世代なんですが、特に大量買いの動きはなく、
というか、そういう世代だからこそ日頃からの備蓄がけっこうあり、またないならないで適当に工夫する、という世代でもあると思う。
それにしても、ガラガラの棚の中に、なんでこれだけこんなに残ってるの?って感じでごそっとたくさんあるカップラーメンとか飲料とかの銘柄をみると、ああきっとうちの商品もこんな風にごそっと売れ残ってんだろうなー、となんとなく想像してしまったりして。


>義援物資にマジックでメッセージを
って、いいですね!
うちの地元でも物資を募集しているそうなので、このアイデアを拝借。

2011.3.17 [木] 

晴れのち曇り 風が強い 花粉が舞う

 今日も予定通りの計画停電、13:50〜16:50。
 
 我が家の周りにはゴルフ場が何か所かあるのだけれど、ここ数日はキャンセルが相次ぎ、閑散としているのだそう。なぜキャンセルが多いのか関係者に尋ねたところ、被災して大変な思いをしている人たちが大勢いるのに、のんきにゴルフなどしているのは申し訳ないから、ということなんだとか。
 気持ちはすごくよくわかるし、楽しく遊ぶ気分に全然なれないのもよくわかるけれど、私は、新たな危険やインフラ不備などの問題が起きない限りは、なるべく普通の生産活動と消費活動を続けたいと思う。生き残った私たちがしっかりしないと、復興は遅くなるかもしれない。うんと働いて稼いで、経済を回していかなくちゃならないし、まだまだ元気があるとこを見せて勇気づけなくてはならない。アメリカにいる妹が、こんな大変なことが起きても日本人は会社へ行ったり仕事したりするんだね、と驚いていたけれど、動けるうちは働きますよー。どんよりただ座っていては、おゼゼは入ってきませんからなー。
 なーんてえらそうなこと言って、弊社はこの時期、いたってヒマヒマで、あまり経済に貢献していないんだけど。
 そういうわけで、週末にはずっと楽しみにしていた新しいおけいこ事を開始!無謀にも、三味線を習ってみようと思うのです。楽器なんて、小学校の縦笛と鍵盤ハーモニカくらいしか触ったことがなく、ピアノも習ったことないし取り立てて音感がいいわけでもないし、あでも、縦笛はうまかった!先生たちは優しそうなので、なんとかお情けをかけてもらって、とりあえず「おてもやん」をいつか歌って弾けるようになりたいものです。
 教室は通常通りに開いているので、あとは電車がちゃんと動いてくれればたどり着けます。留守中の家族が心配ではあるけれど、でも楽しんでこようっと。おこられてばかりで楽しくないかもしれないけど。

2011.3.16 [水] 

晴れときどきくもり

 今日は予定通りに停電が9:20〜12:20まであった。あまり電気を使わない仕事をしていたので、影響はほぼなし。問題は、明後日の家族の通院日には病院のエリアで朝から停電があるので、いつも通りの治療が受けられるかどうか、だ。

 お昼過ぎにまた少しぐらぐらきましたが、被害はありませんでした。皆様からのお気遣いの言葉って、こういう時は特にありがたく染み入るものですね。そういうことで頑張っていけるのだと思います。

 某知事の発言、私も憤死するかと思うほど腹が立ちました。こんな人、再選されるの?

2011.3.15 [火] 10:47 pm

ぐらっときましたぞ〜
こちらは震度5強だったそう。

2011.3.15 [火] 

くもり 寒い
本日の計画停電は結局なしに

 原発がどんどん恐いことに。水位が上がった下がったと会見があるたびに冷や冷やしているけれど、残念ながら私がどんなに気をもんでもどうにもならず、テレビから離れて仕事しなきゃならないのが却って精神衛生的にはいい感じ。
 一方で、一人暮らしでテレビに張り付いていた妹から突然電話があり、いきなり「放射能の量の単位がマイクロからミリになっちゃったよ!」と。今日は通勤ラッシュを避けて午後出勤にしたため、ずっと家でテレビやネットの原発情報をあさっていたらしい。恐くなるのは無理もないことだけれど、誰にも会わずに一人でこんなことばかり考えているのはきっとすごくよくないと思い、可能ならばうちへ帰ってくることを勧めた。また、長蛇の列で長いこと待って電車に乗る通勤よりも、一応時間割通りの高速バスでうちから通ったほうが意外と楽なのでは?ということもあるし。
 誰かに会って「恐かったね」などと言い合うほうがいい、と皆さんの日記で知って、本当にその通りだと思った。私がけっこうのほほんとしていられるのは、まあもともと現実逃避的な性格だから、というのもあるけれど、きっと家族と暮らしているからだと思う。そして、一緒に暮らしているから、自分は皆のために何をすべきか、どんな責任を負っているのか、などのアイデンティティがはっきりしているから、だと思う。

 それにしても、こういうことが起きてみると改めて、うちって親戚とのつながりが薄いなぁ〜、とつくづく感じる。
 地震が起きてまず心配して連絡したのがこの、東京に一人暮らしの妹。まあこれは普通のこととして、次にしたのはアメリカ在住の妹に我々は無事である旨のメールをあらかじめ送っておくこと。で、終わり。他に誰の無事を確認するでもなくこちらの無事を知らせるでもなし。
 だいぶたったころに、そういえば東京にいる母方の伯父、叔母はどうしているか?と私が思いだし母に連絡をとることを勧めるも、特に伯父とは仲が良くないせいもあってかなんだかぐずぐずしている。結局連絡はとれたが、父に至っては自分の弟妹達とはまったく連絡をとらず。そもそも日頃どこに住んでいるのかもよくわからないのでは?正直なところ、私も父方の親戚のことはほとんど頭に浮かばなかった。というか、顔や名前もよく知らない。
 もう連絡するところはないな、と思っていたところに、イランから安否を気遣う電話・メールが次々3件・・・。そして岡山の伯母、アメリカの叔母から(どちらも母方)、電話が。そうか、こちらで忘れていても、皆は私たちを気にかけてくれていたんだなー。
 結局、最後に頼りになるのは人のつながりなのだから、もっとこういう関係を大切にせよ、ということですよね。

2011.3.14 [月] 

晴れ あったかい。20度くらいあるみたい。

 今日から輪番停電、と意気込んでいたが、その前に何と!JRが止まっていると今朝になって知って、大慌て。
 我が家には通勤している人はいないのだけれど、週に3回の通院を欠すとすぐに命に係わる人がいるので、何としてでも病院へ行かねばならぬ、ということで、私が車で送っていくことに。片道約1時間、あとで迎えにも行くので2往復。峠を越えるし、道中は渋滞するかも。でも、被災地でも同じ病気の人は絶対にいるはずで、彼らはどうやってしのいでいるのだろうと思うと恐ろしい。遠くてもこうして自力で通院できて私たちは運がいいとも思う。
 道中、意外と車は少なくて、むしろすいすいいい調子、なんだけれど、ガソリンスタンド近くに来ると給油渋滞が必ず起きていて、それらのスタンドにも売り切れの張り紙がちらほら。これからしばらく車で通院しなければならないのならば満タンにしておかねば、と思うも、売り切ればかり。ようやく地元で「軽油あとわずか」というのを見つけ(うちの車はジーゼル)、なんとか満腹に。
 道路に轢き殺された動物の死体を発見し、ああ、死ぬってこういうことなんだ、と思うと悲しくなって、あんなに大勢の人が一度いなくなってしまうなんて、いったいどういうことなんだろう、と思った。

 あんまり暗いことばかり考えてもしょうがないので、芽吹き始めた我が家の庭、というか藪を眺めた。くさくさした時はいつもこうやっているけど、こんな時はこういう田舎に住んでいることをありがたいと思う。世間からかなり出遅れた感じで、ようやく芽を出したチューリップをいくつも発見!もう出てこないかと思ったよ。

 第五グループでしたが、停電はなかった。しかし、避難所のある地域では停電になったところもあったみたいで、そんなことならうちを停電にしてくれてもよかったのに。

2011.3.13 [日] 

我が市も輪番停電地域となり、明日は15:20〜19:00の間の3時間が停電になるそう。
考えてみたら、電話も今時は電気がないと使えないんですね。ということは、注文の電話もファクスもメールも来ない、ということか。
あと、この停電時間帯はずっと変わらないのだろうか。指定された今回のこの時間帯はうちには割と都合がよいけど、今後、日中の一時期に挟まるように停電することがあると、いろいろ考えなくちゃならないこともでてくるなあ。がんばろう。

2011.3.13 [日] 

晴れ 春のようなうららかなよい日和、なのに。

原発って、怖いですね。改めて。

http://www.iam-t.jp/...
紹介しておいてなんですが、まだ全部読んでいません。
19以降だけ読みました。
いいんだろうか、このままで。

2011.3.11 [金] 

皆様も、一刻も早く無事に元の生活に戻れますように!

東京の妹の無事が確認でき、
その旨をLAの妹にメールしたものの、
連絡はなし。
まあ、たぶんまだ寝ている時間だろうなー。
と思ったら、イランの親せきから早々に電話が!
しかも、2件も・・・。
メールも一通。
有難いなあ。

我が家はどうもしっかりした地盤に建っているようで、昔から近隣と比べて揺れが少ないほうだったけれど、
それでも今回は長くて強い揺れでした。体験した中で一番大きな地震だった。それでも、何か物が落ちたり倒れた李はなかった様子。
この辺りもそんなに揺れてなかったんだろう、と思ったら、どうも停電してる地区もあるらしく、避難所も設けられたとか。それでも、この程度で済んで本当に運が良かった。

猫ちゃん、心配ですね。早く帰っておいで〜。
私も、地震をかすかに感じ始めた時にまず心配したのが猫のことでした。
うちのは気が小さいので、おそらくパニックになって変な狭いところに入り込みそうで、そうなったら万一うちから逃げなきゃならない時に連れて出られないかもしれない、ということを常々考えていました。
今回は、まずは脅かさないようにさりげなく、でも速やかに捕まえて、キャリーバッグに何とか入れることができました。でも、もっと大きな災害の時にこんなことがちゃんとできるかどうか。
やはり名札のついた首輪をしなくちゃダメかな。

2011.3.11 [金] 5:58 pm

私は無事です。
ニュースをみるのが恐ろしいです。

2011.3.2 [水] 9:51 pm

くもり時々雨 地元の駅付近では霰が降ったらしい
せっかく洗った車は昨日からの雨でまた汚れてしまった

 ぐんぐんお元気になっているご様子、よかったです〜。ああ、今年は健康診断さぼろうとおもったけど、やっぱりちゃんとうけよう。来年、大台に乗ったら記念にPET検査受けてみるつもり。
 
>のびしろ
全然伸びていないよ〜>自分
むしろ、前にも増して事なかれ主義が強くなってきている感じ。何かしなくちゃ、と思う度に村上春樹みたいに「遠い太鼓」がどーんどーんと聞こえてきそう。

2011.2.28 [月] 

一日雨 昼過ぎにいったん雪に

26日(土)
 せっかくお茶の水に来たのだから、と湯島天神へお参り。英語がうまくなりますように、これから始める予定のおけいこがうまくいきますように。
 そのまま湯島天神へ。梅がきれいだった。が、境内はすごい人出でのんびりできず。ここでは家族の健康をお願いした。
 いつもだったらこの後映画でも見て、適当に飲んだくれて帰るのだけれど、虫が知らせたのかなんなのか、なんとなく早く帰りたくなり、帰ったら、留守中にお得意さんからクレーム報告の電話が来ていたと知り、早く帰ってよかったー。100%こちらが悪いクレームで、しかしお客さんはとてもいい方の様で、こちらとしては却って役に立つ事実を知って助かったし大ごとにならなくて済みそうでほっ。しかし、いい方なだけに、そんな方に不快な思いをさせてしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。ありがたいことだけど、でもごめんなさい。

27日(日)
 急に思い立って、またもIKEAへ車で。前回と違って朝のうちに出たので、駐車場で満車に悩まされて回遊魚のようにうろうろすることもなく、無事に駐車できました。
 帰りに寄ったGSで、生まれて初めて、洗車というものをしてみました。我が家の車は本当に汚く、たぶん今まで一度も洗ったことはなかったのだと思う。たまに、見かねて、しかし水道の水をつかうのはもったいないので、土砂降りの日を見計らって雨の中でごしごしこすって洗ったことにする、というのを私がやったことがあったくらいで、家族のだれもまともに洗ったことないんじゃなかろうか。おかげで大分きれいになったけれど、しみついた黒ずみなどは落ちなかった。それにしても、渋滞時に観察した周囲の車のほとんどの何とぴかぴかできれいなことか!こんなボロに乗っている人は休日のレジャー外出には皆無だった。

画像は、どうでもいいですが、妹その3。

2011.2.25 [金] 

晴れ 春一番が吹いたらしい 枯れた草があったかい空気で腐ったかのようなにおいがした。これが春先のにおい。

 あれ?新年会の日記を書いていない?
 今更ですが、本当に楽しい会でした。印象に残っていることたくさんあるのですが、KURAKURA HOUSE での二次会もすばらしかった。KURAさんたちが二人でウクレレを弾いているところ、本当にかわいくて、そのままお雛様にして飾りたいくらいだった。芸があるって、すごいなあ。普段は見えない積み重ねを、ここで少し見せてもらった感じ。かなり触発されましたよ!ここはひとつ、前々からやりたかったことに挑戦してみるか。

 ようやく春めいてきて、我が家の水仙もやっと咲きました。しかし、寄せ植えした同じ鉢には枯れたクフィア、枯れた姫ツルソバ、息絶え絶えのアリッサム、隣の鉢には枯れたシクラメン、半分枯れて花の咲かないクリスマスローズ、生死の定かでないジャスミン、何とか復活しそうなゼラニウム、一度も咲かぬまま枯れたシュウメイギク、があり、ああ、かわいそうなことをした。
 とにかく耐寒性のあるものだけを選んで植えたのだけれど、我が家の寒さには耐えられなかったか。全部軒下で霜をよけているんですけどねえ。地植えしたものは霜や雪にやられて半分以上が望み薄。
 それでも、よーく見ると中には小さな芽をつけているものがいくつかあって、ああ、春なんだなあと思う。

画像は、ようやく咲いた水仙

2011.2.11 [金] 

雪 お昼時点で約5�pの積雪

やっと、苦手な外仕事がおわった〜♪
さあ、今度は新年会!
この雪だけど、日曜はなんとか葉山までいけると思います。
でも月曜日にも降りそうとのこと。雪は、交通の便がわるくなることに加え、我が家の場合は近隣で撒く融雪剤の影響が深刻なので、ほんと、早く止んでほしい。
さて、着物を何にしようかなー。KURAさんちも楽しみです!

2011.2.6 [日] 

晴れのち雨 あったかい 体が楽〜

最近のこと

*皮膚科へ
しばらく前からずっと両手首がかゆかったので、もともとじんましんなどができやすい体質でもあるし、地元病院への皮膚科へ。そしたらそこで、初めてみました、患部を見も触りもせず、患者の顔すらほとんど見ずに、3分くらいで診察?を終えるお医者を。ほんとにいるんですねー。あらかじめ私が書いておいた問診票を見ただけで判断し、あとは私の顔をちらっと見ただけ。そして「かぶれです」と。そしてステロイドの塗り薬をくれました。いい加減なのか、1を聞いて10とか100くらいまで読める名医なのか。でも薬は一発で効いたけど。

*部屋の模様替え
急に思いたって、1部屋だけ、壁の塗り替えと床の絨毯の張り替えをしました。といっても、壁には壁紙の上にも塗れるペンキを塗っただけだし、床は、もともと絨毯敷きだったのをはがして、無垢の木でできたフローリングカーペットを敷いただけだけど。でもなんか、達成感〜。作り付けの大きな家具が2組もあるので、これをばらして運び出し、最後に再び組み立てなおすのが大変。
 築20年、基本的なつくりはがっちりしているけれど、細かいところに次々とがたが出てきているので、リフォームなどを皆さんのお話を聞くと、いいなあ〜、と思うけど、先立つものがないのと、なんといっても何の構想もわかないので、しばらく先の話になりそう。

>ポン・ジュノ
いいですよね〜。たしか「漢江の怪獣」?だっけ?なんかそんなような題名の、もぺ・ドゥナが出ている同じ監督のものだったと思いますが、面白いです。変な話ですが。でも最近、映画観ていないな〜。

2011.1.25 [火] 

>火を知らない子供
いるみたいですよ、もう。
少なくとも、マッチを擦ったことがない子供、はざらにいるそうです。
友人の知人がそんなことを言っていました。
この人は、子供のキャンプのインストラクターみたいなことやっているのですが、やはり焚火をしてみせると子供たちはすごく珍しそうにしているとか。
ただ最近は、キャンプ場でも焚火は禁止されていることが多く、バーベキュー用の台やかまどを使うように指定されているみたいで、地面にじかに薪を置いて燃やしてはいけないんですね。山の地面が痛むからとか、不始末が多くて山火事の原因になっているから、などの事情があり、なるほどとは思うものの、焚火できないのかー、とちょっと残念。

2011.1.18 [火] 

>着物で踊る
私の場合、こんな感じでした・・・。結局、どんな曲であっても盆踊りになってしまう。

2011.1.18 [火] 7:15 pm

15日(土)晴れ
「学校」で、放課後デート♪
ご足労いただいてしまったが、とても嬉しいお昼ご飯となりました。こういうのも楽しいな〜。
午後、映画でも見ようと思ったけれど、急に散髪したくなり、襟足を短くして、晩御飯食べて退散。

>レモンピクルス
いただいたレモンで作りました。ほんと、簡単・おいしいです。
私はよく、ポテトサラダに付け合せてます。

元旦の朝ふと、ああ今年はもっと優しくなろう、と何となく新年の決意をしたのだけれど、
その数時間後、私が飲もうと思って買っておいたお酒を父がいつの間にか飲んでいたのを発見してきーっっ!!となり、飲みかけの徳利まで奪い取り、ギャーギャー怒鳴ってしまった。
いかん、このままでは老人虐待になってしまう。気を付けよう、ほんとに。
とはいえ、数日後に父がまたも安い酒を大量に買い込んで来たため、再びぎーっ!!となってしまった。これのほかにまだ、手つかずのホワイトリカーが1箱とビールが半ケース、家にあるのです。置き場所がないのだからやめてほしいとさんざん言っているのだが、置き場所ならほら、居間の隅にでも積んでおけばよい、との答え。それが家の中が片付かない原因なのだと説明しても、どうも理解できていない様子で、またもぎぎぎぎーっ。私は血圧が低いほうだからいいけど、それでもうっかりすると憤死するかもしれないから、やっぱりもっと優しい気持ちになろう・・・。

画像は、買い込んで来た酒。ホワイトリカーは1ケースに1リットル×6本入り、ビールは1ケースに350�t×24本入り 
ホワイトリカーですよ。飲むんですよ、ビールと混ぜて。

2011.1.13 [木] 

晴れ 冷蔵庫の中に入るとあったかくてほっとする今日この頃

>肩だし振袖
ひえ〜〜!!すごいいいー。
なんか、こわい・・・。
これ、どういう美容院で着つけてくれたんでしょうね。「肩だし振袖 着付けでき〼」みたいな張り紙でも出していたんだろうか。
どうやって襟がずり落ちないようにしているんだろう?
襟先がずいぶん上のほうへ行ってしまいそうだし、逆に後ろのおはしょりはうんと長くなってしまいそうだし、なかなか難しそうな着付け。

私は成人式出ていません。相変わらず節目節目にあまり関心がなく、だからこうしてずるずると子供っぽいままなんでしょうけれど、その日は確か、家で人手が必要になってカレーの袋詰めの作業していました。
出席した友達に後で聞いたら、式自体は大して面白くなかったそうだけれど、成人のお祝いとして町から広辞苑を全員がプレゼントされたとか。これは少しうらやましかったなあ。

2011.1.10 [月] 

いまさらではありますが、
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年賀状をくださった皆様、
ありがとうございました。
実はまだ、年賀状を書いておらんのです・・・。
不義理なことで申し訳ございません。

お正月休み中、何していたんだろう?いったい。
1日:地元の神社で初詣での後、終わらない中掃除の続きで、妹その1が置いて行った古いマンガ本をブックオフへ売りに行った。
元旦からやってんだね〜。そういえば、去年かそのあたりの元旦にも同じことやったんじゃなかったけ?>自分
「銀河鉄道999」「うる星やつら」それぞれ全巻、惜しい気はしたが、いつまでもあってもねえ。

2日:終わらない掃除の延長で、きれいに収納できる家具がほしい、と思い立ち、横浜のIKEAへ妹その3とともに行くことに。
その前に中華街でお昼ご飯。満腹すぎて割れそうな腹を抱えて、ゆっくり歩かないと上か下かどっちかからあふれる、という状態で石川町駅に向かっていたところ、聞き覚えのある声に呼び止められた。
ら!おひでさんだった〜!!きゃーーー。びっくりぃ&うれしい!!なんかね、私もあの時、すごくおめでたい気分になりましたよ。今年はきっと何かいいことがある、と思えました。

3日〜7日:どう過ごしたのか覚えていないが恐らく、掃除をするか仕事するか、猫をなでるかのどれかしかしていないと思う。

8日:すばらしい集まり。ほんと、今年はよいスタートに恵まれました。ありがたいことです。

9日:先週見て気になったものを買いに再びIKEAへ。今度は頑張って車で行ってみけれど、途中、具合の悪くなった妹を帰しにもどり、さらに渋滞もあったために、11時に家を出たのに着いたのは17時!!しかも、駐車場は満車!!ここまで来て何もせずに帰るのも悔しく、どこかタイミングよく空かないものかと回遊魚のようにうろうろすること約30分、ようやく空きを見つけました。それでも、今夜はテレビで「イ・サン」のやる日なのので21時までには帰らねばならず、あらかじめリストアップしてあったものだけざざざざざーっと買い集めて、ソフトクリーム50円也をたべたらさっさと帰路に就いた。渋滞はだいぶ緩和されていたけれど、それでも2時間半くらいかかり、「イ・サン」に遅刻してしまった。くたびれた。私はトラック野郎とかダンプかあちゃんにはなれないなあと再確認。

10日:結局昨日は大物は買わず、一番大きいものでも回転椅子2脚とまり。それでも組み立てが大変だろう、思ったら朝飯前、本当に朝ごはんの前の15分で組み立てあがってしまった。すごい。そういえば、昨日のあの店内の混みようはきっと、昨日のうちに買い物をし、今日それを組み立てようという目論見をした人が多くいたから、ってことなのかも。だけど、システムキッチンを組み立てるお父さんたち、たいへんだなー。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間