KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

陶子の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 10月 | 9月 | 7月 | 6月
2006年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 10月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月


2004.1.24 [土] 東京散歩

週末、新年会の為上京。今回のテーマは「贅沢してやる」。
別に何かあった訳ではないの。気合い入れないと贅沢出来ないの、主婦だしね。

贅沢その1は赤い口紅探し。久しぶりだなあ化粧品を真剣に選ぶのは。小田急で各メーカーのブースをハシゴ。意外性なし、と思いつつシャネルに決定。あんな油絵の具みたいな質感の口紅は今どきない。下地の自分の唇の色が全くひびかないすごい発色。

その2はキーワードにもあるOZONEへ。布三昧です。実物が見たいなあと思っていた「きはだや」、江戸更紗、塩野やのお召し、伊那紬、沖縄の織物、そしてなんと長艸さんの刺繍のすごい反物まで一気見。皆触っちゃだめだよ〜。

その3、道明へ。「絶対道まちがってる、私」と思いつつ雑多な通りを歩いて行くと「あった。」ロケーションは一言でいうと「汚ねえなあ」。この道を樋口可南子さんも歩いて通っているのかと思うと、改めて道明のすごさを確認。そして、中へ。評判の老舗の接客を体験!色々な処で書かれているけれど、やはり私も一番最初に触れたものをいただく。これ不思議。実はとても混んでいて、結局私は4組のお客の買い物を見せて頂いたが、ほぼ皆そうだった様子。黙って座ればピタリと当たる‥うーん、まさに。ちなみに私は「月白」という銘の冠の3色使いのものでした。家宝にします。

その4、夜は友人宅でお寿司を御馳走してもらう。世界で一番好きなんです、寿司。そして着物トークや骨董好きな友人の素敵な本も見せてもらう。精神の贅沢を上手にしている人。いつも有難う。

こんな新年会前日。

2004.1.12 [月] 大久保信子さんの着付け

クロワッサンを立ち読み。「着物の時間」で初心者のこぐれひでこさんの着付けを文章で実況してた。覚え書きしておこう(私のつぶやき付きで)

長襦袢は伊達〆だけでしめる。体に一番近いところが太い紐だと楽だから。(つっても、つるつる滑ってやり難いのよね‥)
背中の上のほうで交差させ、えいと下に向けて折り下げ前で結ぶ。(これって片方だけ折るって事?両方だったらとれるわな)
その後背中のしわをとり、前も綺麗に脇によせる。

着物をあわせる時、前もって長襦袢を前方だけ股にはさんでから
あわすと歩くのが楽。(空手チョップみたいにはさむやつね)
下前はきつめにあわせ、上前はふわっと。逆の人が多い。(私かも!)

おたいこの下の線を気持ち斜めにするとお尻が小さく見える。(な、なんと!これは是非やってみよう‥写真を見る‥うわ、微妙〜に斜めだ)

(着物って自分で形作るものとしみじみ思う。素敵なモノでも着付けで格好良くなかったり、するし。自分に似合う形を日々探していくのが着付け道なのねー。)

画像は三九郎の餅。隣のおばあちゃんが作ってくれたもの。三九郎とは正月飾りなどを大きな松明(3メートル位ある)に指して燃やす行事のこと。どんど焼きともいう。餅は柳の枝にさして、火にあぶって焼いて食べるそう。でも、うちは生で食べた‥おいしかったです。あ、この餅「繭玉」っていいます。そういや、そんな形してる‥。

2004.1.4 [日] はっぴーにゅういやあ

明けましておめでとうございます>今さら?

昨日大阪(実家)から戻ってほっと一息‥。
楽しかったけど大勢はやはり疲れるね、やっぱりうちが一番!(これを言うと歳らしいが)

画像はオークションでおととし手に入れた八寸帯。「どこかで見た事あるなあ‥陶器の模様?文字よね?」とどうにも気になって買ってしまった。結局なんなのか分らず仕舞いだけれど、昨年「真楽」に出会いこの帯がいっそう可愛くなってしまった。‥「楽」の字をおもしろく書いたモノに見える為「楽の帯」と勝手に呼んでいたからだ。
今年も良い出会い(人もモノも)がありますように。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間