KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

陶子の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 10月 | 9月 | 7月 | 6月
2006年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 10月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月


2004.2.29 [日] 色のパレット

最近整理に燃えてます‥‥虫の知らせか?>縁起でもない〜

お気に入りの雑誌「住む 」http://www.sumu.jp/...で梅原和香さん(裂き織りバッグ作家)のお宅が載っていて、その整理整頓された美しい暮らしにくらっときたからです。「モノとモノとの間にある、間(ま)の美しさ」‥考えた事もなかったよ‥‥

かくして家族太鼓判の整理下手、返上〜!と張り切るものの、やはり自分の好きなところからしか出来ない訳です。
ネットで見つけた桐の3段箱http://village.infoweb.ne.jp/...にいそいそと帯締めを収納、反物が入っていた桐のかぶせ箱に帯揚げがはいったものと一緒に写してみました。これで、取り合わせを考えるが一段と楽しくなった気がします。絵の具箱みたい。あーやっぱり帯揚げ用にも3段箱欲しいな。買おう!(結果としてモノが増えてる‥‥)

2004.2.15 [日] 雪

夕べ私が長野へ越して初めて「ぼた雪」が大量に降った。
今まで降っていた雪はさらさらのパウダースノー、ってやつで手のひらに乗せてふう〜っと吹くと飛んでいくような軽い雪だ。雪合戦も雪だるまも満足に出来ない。でも、まとわりつかず大人は楽ちん。

雪だんごが出来て息子も喜んでいたが、私にも嬉しい発見があった。日本画でよく見る雪の表現や雪持ち笹の模様の雪‥まるでチーズがとろりと溶けたみたいな描き方‥あれはてっきり絵画的表現なんだとやり過ごしてきた。でも‥本当にあんな風になるのね!今日、わかった。普段は雪がつもりそうもない細〜い枝にまで餅がいっぱいついてるみたい。全てが丸い丸い。絵に描いたみたい。

雪もいろいろ。そんな話でございます。
画像は雪に、春に庭でとれたフサスグリをシロップにしていたものをかけたもの。まさに庭の恵みのかき氷。

2004.2.10 [火] 4日坊主

7,8,9,10と日記をつけてしまった、これこそ日記。
これが日記というものよ〜。今まで月記とか年記しかつけたことなかったもんな〜>感激です

色掛けの合間にお出かけをした浮世絵博物館@松本http://www.ukiyo-e.co.jp/...がすごくお気に入りになりました。
10万点ですよ!(展示は1部分ですけどね)所蔵数は世界一だそう。うそ〜〜地方もすごいね。実をいうと浅学な私は浮世絵と春画をごっちゃにしてたのでした>すけべな酒井家だと思っていた‥。

今は月耕という明治の画家の展覧会をやっていて、これがすごく好きな感じだった。派手さのない水墨画のような浮世絵で、有名ではないが浮世絵師としては異質だったらしい。苦手なパキっとした色彩もないし、筆使いの確かな線も溜め息もの‥昔の人って絵上手いな〜〜はあ〜〜っと絵に10センチ位まで詰め寄って見た。

冬はがらがら、らしく居心地もよかった。受け付けのおばさまが着付けの講師もしていたらしく、私の上田紬について話し掛けられる。「後ろも見せて」と言われ、超緊張のまま回る‥大丈夫だったらしい。いやあ、どこで誰に会うかわかりませぬ。くわばらくわばら。

展示替えしたら又行こう。復刻版の手刷りの浮世絵もいつか欲しいな。画像は「織女」。この絵の解説にクイズ(織物の緯糸をいれる道具はなんという?)がついており、見事正解!特製ポスターをゲットしました。(答えは杼<ひ>です)

2004.2.9 [月] 自分で色をかける(3)

「エスカラー」はアイロンで布に定着させる染料です。
でも絹モノに高温の直アイロンはなんか嫌なので、かわりにドライヤーです。うぉんうぉんと蝶々に浴びせて終わりー。
かなり簡単でしたね(笑)こすっても大丈夫のようです。

さて、画像が分かりにくいんですがこれが出来上がり。
ちょっと、蝶々が縁起悪そうに青ざめてません?うーん‥写真が下手(実は家のデジカメも変わっちゃった)なので説得力にかけますが(笑)本人的には大満足です。
暗い赤になったおかげで、蝶々が存在感をなくし菱がよく見えるようになりました。そして、帯合わせもしやすくなった気がします。八掛けも赤から縹色に変更!さて分解したものを全て持って仕立て屋さんに持って行きましょう。生まれ変わった着物になるのが楽しみです。どんな顔されるかちと不安ですけどね‥。

2004.2.8 [日] 自分で色をかける(2)

これが退治する赤い蝶々です。
八掛けといい、赤がきーん‥とした赤で気にくわないのです。全体にある菱模様が気に入って手に入れたはずが、きーん‥の蝶々のおかげで全く菱が目に入らない始末。塗ってやる!!!

早速「エスカラー」を発砲トレイに1円玉大に出して、定着剤を2%だから‥え?2%?無理無理、もういいやー適当だー爪楊枝の先くらいでオッケーでしょう。そしてそれを混ぜて‥死ね!蝶々!と塗ってみた。
結果‥蝶々は面積が意外に大きいので真っ黒に塗ったら「塗りました(自分で)」というのが目立つ。なので、赤い部分にあくまで色掛け程度に塗って暗い赤にするのが自然のようです。
実際「エスカラー」の濃度はうまい具合に出来ていました。ただ、冬場の乾燥した部屋ではトレイに出しておくとすぐ濃くなってしまい、そうなると生地に浸透せず上にのっかる感じになってしまうので、「うすめ剤」も買っておけば良かった‥と後悔しました。

それにしても大島の横絣(横糸だけ色を変えて模様をだしている)というのは塗りやすい。一目が縦横に黒い線で囲まれているような感じなので、まさに塗り絵のように黒い線のなかをぬりぬりすれば良いだけなのですよー、ラッキー。

調子にのって今日は50羽ぐらい、つまり全滅させました。
続きは明日。

2004.2.7 [土] 自分で色をかける(1)

事のはじまりは青木玉さんの「幸田文の箪笥のひきだし」。
その一節に文さんがお出かけ前に自分の着物をじっと見つめ、おもむろに墨をすり、着ている着物の赤い点の部分にさっと塗った‥というのがあった。文さんは少々派手になった着物を自分で染め替えた>しかもお出かけ寸前に‥‥素晴らしく鮮やかなエピソードで私の頭に鮮明に残りました。

そして「私もやろうっと」とある日、重い腰をあげた訳です。でも、さすがに墨じゃあ、ね(帯しめるたびにドキドキするのは嫌)と田中直染料店http://www.tanaka-nao.co.jp/...に相談。早速カタログを注文して「エスカラー」の黒と定着剤、筆、を注文。計970円なり。

そして今日は解きをする。胴裏にまで染みたらやだから。最初は下前でテストをしようと「ちょっとだけ‥」解くつもりが‥。が‥。が‥。
気がついたらまっぷたつになっていました(笑)>画像
止まらないトマラナイ‥なかなか始まらないけど始まったら暴走するタイプです。

こうなったら(まっぷたつ)やり遂げるしか道はない。
早速藍大島に点在する赤い蝶々たちを退治にかかる!‥私であった>続きは明日。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間