|
2006.2.26 [日] 明日が最終日… |
|
|
皆がこちらに伺っている日記を読むと
せつない…。
不思議だけど美術館で観るのと、自分の手に入る可能性がありつつ
観るのとでは観る「視力」が違って思えるのです>笑。いや、ほんと。
民芸のどなたかが言ってましたよね
「いいものは買わないと本当に自分の身に付かない」とか何とか。
買えずとも、「可能性がある」だけでも違うと思う。 |
|
2006.2.25 [土] 言葉 |
|
|
家族揃ってイタリア語レッスン。
とはいえ、息子は先生宅のラブラドールの散歩にちゃっかりご同伴。
勉強は免れたのでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前回、外国語を習う必要にせまられた時(前回といっても十年以上前>汗)
私のとった方法は手っとり早い「丸呑み習得法」だった。
よく使うフレーズを耳で覚えるだけ。噛み砕かないので、がんがん入る
>「早食い選手権」と一緒の理屈だわ…出た事ないけど。笑
もともと手を使う事を学びに行ったので、言葉はさして重要視していな
かった事もあり…帰国後、後悔する事に。
耳だけで覚えると抜けやすい。
案の定すいすい〜〜っと完璧に忘れてしまった。
こうした失敗を踏まえて、今回は文法をしつこくやろうと思う。
いちいち噛み砕いていると時間が滅法かかるけれど、あせらずに。
ボキャブラリーを増やす事。文法も勉強する事。耳を鍛える事。
そして「しゃべれない」事はすでに経験済みなのだから、真っ白に
なっても落ち込まない事(笑)。
(画像はイタリアのNHK、「RAI」が出しているテキスト。分厚くて重い
のと、練習問題の答えがついてない(笑)のがなんだかイタリアっぽい?) |
|
2006.2.23 [木] なんでサンドイッチ? |
|
|
ここんとこちょっぴり冷戦中の旦那が
「明日の朝ご飯、サンドイッチにしてくれないかな?頼む!」
と顔の前で手をあわせるので「?」と思ったけれど作ってあげた。
「絶対、切る前に声かけてね」と、しつこく言うので呼ぶと
デジカメで激写しまくり、ぺろっとパンをめくっては又激写、
切ったところも又激写……
どうやら何かのプレゼンに使うネタらしい。
…いったいサンドイッチで何のプレゼン?
でも、可笑しいのはサンドイッチすら作れない旦那>笑
私だったら、喧嘩中謝りたくない一心で苦手な料理もトライ
するけどな。
っていうか「料理」かー?サンドイッチ。 |
|
2006.2.21 [火] 今のきもち |
|
|
今年は結婚11年目にして5回目の引っ越しをします。
我ながらよくつきあっています>だから大抵の事は大目に見てよね。笑
しかも今年の引っ越しは海外なので、夫婦共々多少のプレッシャーもあるのか
チマチマとした喧嘩も起こったり>行く前に疲れてどーすんじゃっ
でも大人はこうした「心づもり」が出来るからいいのです。
問題は今度の転園で4カ所目の幼稚園に行く彼です。
コネコネ大作戦で9月から小学生になる彼が<幼稚園>に入る事が出来そうで
「ほっ」とはしてますが(言葉が解らないのに机に座ってるのは酷でしょ)
それでもちょっと気にしています。
そこで昨日風邪で休んだ彼には「折り紙特訓」をば少々…>爆!
(嘘。彼はもともと折り紙マスター>のび太のあやとりみたいでしょ。笑)
言葉を越えてなんとかしてくれ〜。
最近親子ではまってるHP→アニメで折り方をやってくれます |
|
2006.2.12 [日] 着物つながりの新年会 |
|
|
百花さんと私が幹事で割烹旅館すぎもとへ。
地下通路を渡った先にある割烹のお部屋が和モダンで素敵。
お料理も盛りだくさんで堪能しました。
(信州牛、鴨、ふぐ、蟹、湯葉、刺身は日本海…と
「さらに!」「これでもか!」と次々出てくる。
そして、いちいち美味しかった>は…はふ〜ん
>オタ嫁ですから。笑)
大阪人の実感→長野では
「料理は食べきれない程お出しする事が礼儀」
そして満腹のお腹を気にしながらも温泉へ…。
全員着物ですから、脱衣所はさながら「浮世絵」、時代は江戸>笑
旅館のご厚意で控え室を借りていましたので、
帯結びの「戦場」とはならずに済みましたが、皆さん
強者ですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
強者といえば信大医学部在籍の彼女は3分で着付ける大会に
出るのだとか。(すべてがすごい。笑)
観たい!それはイリュージョンに近い世界? |
|
2006.2.8 [水] 忙しい? |
|
|
忙しいというより「焦ってる」が正しいのかしら。
…そんな日々ではありますが、着物は結構着ています。
イタリア語の先生を光佳さんにお連れしたり。
(イタリア人の着物の好みをリサーチに…なんつって。
すごく関心をもたれていました。モダーンなお好み。)
素材をはじめ、良いモノを見る眼は流石!な欧州の人々。
しょうさんが以前書いてらしたみたいに、初めて眼にする
ざっくり紬も直ぐにシルクと(質もあわせて)解るようです。
一方、土曜日の保育園父母会の飲み会。
(ちなみに午前2時まで>笑)
上田紬を着て行ったんだけど、皆「ウールだよね?」。
…が…がんばれ、ニッポン!!
とアルコールで火を噴きそうになる>嘘
素材に対する感覚って、どのように育つものなんだろう。 |
|