KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

陶子の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 10月 | 9月 | 7月 | 6月
2006年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 10月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月


2013.4.4 [木] 入学式

ウララかな入学式日和。

卵色の付け下げ(私の処女作)に帛撰さんの白袋帯、畳表の草履
>正統派お母さんスタイル。
いつも行事には時間ギリギリなのに、なんだか今日は余裕だわ〜
と車を降りたその時!
制服の息子の足元がボア付きのスノーブーツなのに気がついた。
いやいやいやいや……ありえない!
喧嘩しながら慌てて戻って、結局ギリギリ。やっぱりね…。

築10年ほどの校舎は信州の木材を床も壁もふんだんに使ってあり
中庭にはバスケットゴール…なんかお洒落。いいなあ、こんな中学校。
窓ガラスは割れてるわ、校舎全体がなんか暗グレーだわ、な私達の時代
と大違い、トイレに呼び出されても明るい話なんじゃないの?て感じ。
ま、実際色々とあるんでしょうけども。

入学式には着物、と宣言していた通り…なかなかの着物人口。
それでも160組中15人位だけど…1割って事か。そのうちの半数が
前クラスのお母さん達。私のキャンペーンが少しは効いたと言えよう(笑
晴れやかな式には着物がやっぱり映えると思う。

画像は地元の天蚕の繭で作ったコサージュ。天蚕だから薄緑。
子供が作って、小学校の卒業間際に親にプレゼントする。
親はそれをつけて卒業式や入学式に参列する。いつ頃から始まったのか
調べてないけど、安曇野辺りに続く風習です。

13/4/5 百花
ご入学おめでとうございます。ハル君、中学生なんだね。

このコサージュ、私も作りましたよ。色が薄れていくからと押入れの奥にしまってあります。
天蚕の飼育体験「やまこの学校」が再開されるみたいですね。
(松本平 タウン情報 4月4日版より)
えりりん
入学おめでとうございます。コサージュの風習、いいですねー。素敵だわ。
KURA
入学おめでとうございます!
中学生って大人になったなあと思っていたら、ボア付きブーツでで、変わらないことになんだか安心。相変わらずかわいい。想像出来て笑えました。
13/4/7 陶子
皆様ありがとうございます。
天蚕の森、という蚕の生育が見られる桑畑も作っているらしいですね。
学校も再開なんですね、なんか盛り上がってくるのかな?天蚕は…。

コサージュ、昔はもっと地味だったそうで色々改良がなされているらしいです。

「うっかりじゃなく、考えてオッケーだと思った」から履いたそうですよ、はあ…>ボアブーツ
さんご
中学生ですね!おめでとうございます。制服はガクランでしょうか、ブレザーでしょうか。
オサレな校舎、羨ましいです。木造でもオサレではなくボロ校舎のワタクシ。

正統派で参列、はできませんがワタクシめも明日なんとか着物で入学式へ行ってまいりまーす。
13/4/8 陶子
さんごちゃんちもオメデトウございます!
なんとか着物で(どういう意味?)行けたでしょうか?
入学式の方が晴れやかムードで着物が着やすいんでしょうかね。
はて、何パーセントぐらいの方が着てたんでしょう、気になります。
13/4/9 さんご
なんとかキモノ→銀ねずの無地お召しにひびのこづえ黒地袋帯、です。
なか志まやさん行っといてヨカッタ! 合い着仕様なのでいつでも着られるのです。
一衣舎さんの洗えるお仕立てだから多少トラブっても平気ですし。

正統派スタイルもいらっしゃいましたよー。
でも着物の母は150人中、5人くらいかなー。
ぱっと見た限りでは、ですが。
陶子
3%ですかー>着物母。少ないよね。
実際着付けてもらうと時間とられるし子供見とく協力者も必要だし。
私の世代は「持ってるんだけど」って人は多いの。「着れない」だけ。

質問ばかりで申し訳ない。「合い着仕様」ってのは袖は袷?単?
13/4/15 さんご
えっと、袖は単で裾は裏付きです。1年中着てます。
祖母のお下がりも紬系はほぼ単衣ですし。

袷にしちゃうと裾のたるみというか袋になっちゃうのがが気になってくるので、
そういうのがないぶん私は着やすいです。
最近あまり着てないから着物用語も頭から抜けてきました・・・反省。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間