KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
ミホ
の空間
最近の5件
2014年
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
2013年
9月
|
8月
2012年
9月
|
8月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
11月
|
7月
|
6月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
1月
2009年
12月
|
6月
|
2月
2008年
12月
2007年
6月
2006年
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
3月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
3月
|
2月
2004年
10月
|
9月
|
8月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2003年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
1999年
3月
1980年
4月
2014.9.6 [土]
デング熱とマラリア
デング大変だなあ
九月は代々木はベトナムやらインドやらスリランカフェス
だけど中止かしら?
マラリアも平安時代は普通の病気だったのね
光源氏、平清盛もマラリアでまた流行るのは
全然不思議ではないのだなーと驚き
おこりがマラリアかー。
http://mudef.net/...
名古屋に友達に会いに行って
三十すぎてから体が変わったと
体調不良が多くなったと
シミとシワが増えたと
一泊さしてもらって生活みてたら
こりゃ大変と思うた。
食事、寝るの起きるの時間、冷やす問題
めちゃめちゃだー
アーユルヴェーダのこと話してみたけど西洋医学の徒だから
興味薄い。しょうがないよね!
人それぞれ歩く道がある
体のケアってわかってないと
三十超えたくらいでもしんどくなるのだなぁ
2014.8.27 [水]
多摩川花火大会
はじめての有料観覧席
振動も音も花火の構図も迫力がけたちがい。
遠くに見える世田谷の花火大会との組み合わせもいいかんじ。
花火日和の風と涼しさで
ほんとありがたし
2014.8.13 [水]
お盆だよ!いろいろ集合!!
お盆だよ!全員集合
ってな感じで八月上旬はすぎたよ。
お茶部七夕はBBSや部長の日記に詳しいけどさ、
お茶部七夕のとき
龍神の瞑想をしたのね。
禊の前に。
それぞれのイメージの中で
自分の家に龍神さんを招き入れ
好きな場所にとどまってもらう。
そして龍神さんからメッセージをもらうのだ。
私にみえた龍神さんは
金色でふさふさ毛が生えていた。
ネバーエンディングストーリーのファルコンみたいな龍神。
そのふさふさの背中に私は竜の子太郎よろしくまたがっている。
私の家をぐるぐる回って、日本をぐるぐる回って、世界をぐるぐる回って、最後は宇宙をぐるぐる回ってた。
スケールでっかいな、と思ったけど
龍神さんがやりたいんだからしょうがない。
なんか龍神さんの居場所は宇宙っぽいよ。
で、メッセージくださいとお願いすると
「体の中に富士山がある。
そこは神聖なものの象徴。
きちんとその山に敬意を払い、清めると
甘露が降ってくる」
んで、富士山のイメージがみえた。
実際に富士山に行くのもいいようだ。
富士山って三角だから、神聖幾何学がどうのってあたりの話かな?と思う。
瞑想後の軽いシェアタイムで
みんなの感想がお家やお部屋の日常のことだったので
恥ずかしくて言いそびれる。
そのあと鎌倉の海へ行って
梶の葉で禊。
普段、夏の時期は見えない富士山が
くっきりと見えて
さっきの瞑想の内容とのシンクロに
うーむ、となった。
で、この間の出張の関西でのことも
なんだかつながるのであった。
比叡山に行ったんですよ。
ふっと朝に思いついて(予想外に早い新幹線に乗れたから、午前中に自由時間が発生)
山いいわ〜、比叡山たまらないわ〜
って唸りながら駆け足で見ていく。
願いをかける鐘の音がひびく
根本中堂は時も場所もわすれる。
叡山香たまりませんわ〜
なんていいながら買い求める。
はい、ここで七夕の解説を思い出しましょう。
祖霊は山から降りて来て
恵みを子孫に運んでくれるんですね。
期せずして山。
しかも京都の丑寅を守護する比叡山ですよ。
んで、夜は冷泉家のきっこうてん。
朝四時起きだったから
(そして基本無言で進むから)
途中寝落ちしそうになる。
次の朝は鞍馬に行こっかなーって考えていたんだけど
台風の前哨戦で土砂降り。諦める。
それで京都情報でひっかかっていた六道まいりへ行くことに。
しかも、とった宿から六道珍皇寺は歩いて行ける距離。
六道まいりというのは祖霊をお迎えする行事。
さらにね六道珍皇寺は黄泉へつながる井戸がある。
昔、小野篁という貴族がいたのだけど
この人は夜は冥府の役人
昼は御所の役人をしていたのだ。
で、同僚がうっかり死んじゃった時
同僚が閻魔様の横にいる小野篁をみてびっくらこいた。
小野篁も「この人は知り合いだから生き返らしてあげて〜」とか言っちゃうし。
生き返った同僚の口から小野篁があの世とこの世で仕えているということが広まったのでした。
この小野篁が冥府との行き来につかっていた井戸がここ六道珍皇寺にあるのですよ。
京都、本気でワンダーランド。
せっかくなのでしましたよ、六道まいり。
土砂降りのなかならんで
紙卒塔婆に先祖の名前を書いてもらいます。
書いてもらうなら若そーな兄ちゃんより、年食ったじいちゃん様の方がありがたみがある。
ので、並び直してじいちゃん様に書いてもらった。
そして迎鐘をごいーんと撞く。
櫓のような建物の中に鐘が収められているので
外に出ているのは綱だけ。
綱引きしてるみたいな変な感じだ。
これで祖霊をお迎えしたことになんのね。
そのあとはお線香で紙卒塔婆を清め
地蔵菩薩の前に紙卒塔婆をそなえたあと
槇の枝をつかってお水で紙卒塔婆をさらに清める。
地蔵菩薩さんにろうそくをお供えしたりもする。
先祖供養ですわ。
んで、祖霊を家に連れて帰ることになるのね。
まあ、8月10日は旧暦のちょうどお盆ですし
迎えなきゃしょうがないよね。
旧暦の七夕は
何の夕方が七つかというと
盂蘭盆会、つまりお盆まで七日前の夕ってことですから。(とKWで習った)
この日のために私は鎌倉で七夕をやったと言える。
そして翌日11日は大阪にいたんですよ
私はわりに早起きなんで、朝の散歩を楽しんで
ふと入り込んだ路地にあったのが
高津宮という神社
仁徳天皇が主神で、落語「高津の富」の舞台になったところ。
いい場所だなーって思いながらお参りする。
この日は一日かけて
民族博物館へいって、インドのあれこれやアジアにおける衣装の変化を楽しむつもりだった。
が、民族博物館はもやしっ子だから
台風の影響で休館。
しょうがないので海遊館へいって
お魚三昧した。
海ね。
台風で荒れ狂う大阪湾も観れたけど
禊での穢れは最終的には海へいくよね。
ニライカナイは海の向こうですね。
昨日お迎えした祖霊はここでおかえり願ったのであろう。
見事なお盆!!見事に先祖供養!!
なんかいろいろ符号がぴたりぴたりしすぎ!!
ついでにさー、なんか九月末に富士山に行くことになったし。
まあなんか、そういうものですね。
ということ。では!
2014.8.9 [土]
比叡山はすごい、体は大事
静かな静かな時間。
そして1200年絶やされたことのない法灯
(実際は信長の焼き討ちで消えてしまい、分燈していた山形のお寺から聖火リレーのように運んだらしい)
まあ、あれだ。比叡山はすばらしい。
いろいろあったけど、今は平和
(シャンティというサンスクリットも、昔はいろいろあったけど今は落ち着いて平和な女なニュアンスなのだって)
そういう大事に護られてきたところ
そして自然の力が強いところはよいね。
変な話だけどー
お寺や神社行くと
神様や仏様というそういう存在の気配があるところとないところがある。
観光寺みたいな、ちゃらい〜ところが意外としっかりしてて気配が濃厚だったり
厳かそーなところが、空っぽだったりして面白い。
場にもよるし、そこを護ってる人たちの心ばえにもよるんだろうな。
そして冷泉家のきっこうてん
雅楽や装束など興味深い。
ああ、こうなってるんだ!って衣服の仕組みに目を見開かされる。
雅楽もさすがの腕前。
あとこういうプログラムの組み方かーと思ったり。
でもね!でもね!あれは見るだけのものでなく、自分が参加するものだなーと
きっこうてん、星祭、七夕ミックスさせたお茶部を楽しんでる身としては思ってしまった。
実際に手を動かして星の座を作り上げ、対峙すること。
声を使って言葉を味わうこと。
体を使って、決められた動作をおこなってみること。
行為は大切だ。
ということ、では!
2014.8.8 [金]
いえーい!きっこうでん
今日は京都で冷泉家のきっこうでん行ってくるよ
お茶部の七夕で予習ばっちりだし
なんかいろいろつながる。
たんのしみー!
七夕でみにさんの雪花絞り拝見して
あんまり素敵だから反物ポチっちゃった。
いまからお仕立てでこの夏着れるんかな?
多摩川花火大会には間に合えば奇跡!
14/8/8
KURA
わー、すごーい!日記楽しみにしてます!!!
2014.7.15 [火]
中を掃除するのだ!
湯船のスカート外したら!
どろっどろ!!
一年の汚れがたまってた。
きれーに掃除して、クエン酸スプレーしといた。
お茶部の宿題をしゅくしゅくとこなしているぞ!
なんかまたパンチャカルマしにいきたいんだよね。
三年たつから体の中にうっすら毒素が溜まってきた感覚あるの。
この湯船のスカートの中みたいに
あたしの体の中もなってるんだよ!!!
ってことで来年2月にインドいくぞ。
2014.7.15 [火]
いらないものってなーい
これは要るもの、いらないもの。
勝手に人間は決めているけど
いらないものなんてこの世に存在するんだろうか?
しないと思うな。すべているもの。
役目があって存在しているもの。
カビは食べようとしたパンに生えていたら
ぎーー!ってなるけど
ゴミの分解にすごい力を発揮する。
カビや微生物がいなかったらば地上はどうなってしまうんだろう。
雑草とみなされがちなレンゲだって
生えることで土を肥やす。
ハイエナは嫌われるけど、スカベンジャーたちがいることで
食物連鎖もきれいに行く。
わたしが勝手に価値を定め
(よくわかっていないのに)
必要、不要と神のごとく決めつける。
物事の本当の奥の意味もわかっていないのに。
動物たちとのコミュニケーションで
彼らから深い叡智を学ぶということ。
この本を読んで
J・アレン・ブーン
動物はすべてを知っている
http://www.amazon.co.jp/...
俳優犬のストロングハートが示す知恵や優しさ
筆者のことを教育してくれさえする。実に巧みな表現を使って。
ハエのフレディの生き生きとした、愉快なコミュニケーションや
ガラガラ蛇は白人しか襲わないこと。敵意のないネイティブアメリカンとは友人であること。
ああ、本当にそうだなとおもって
虫や植物とコミュニケーションを試してみた。
ちゃんと反応返してくれる。
コガネムシや蜘蛛はじっと私を見上げて
逃げないでいてくれるし、
羽虫は返事をするようにわたしの鼻先をくるくる旋回する。
朝顔も欲しいものを訴えてくる。
役割。そのものにしか出来ないこと。
それは人間も一人一人にもあるんだと思う。
あなたも私もあの人も。
みんな、生きるべき価値と意味があるんだなって。
障害者もそう。お年寄りも赤子もだけど。
うちの妹はばりばりの障害者一級認定だけど
彼女だからわかることがある。
鳩や雀に対しての優しい目線と仲のよさ
覚えるのは遅くとも、丁寧な仕事ぶり
すっとんきょうな発言とか。
障害者だからこその能力がある。
まあ、それも妹の個性であり価値なだけだけど。
そういう人にも一人一人にも意味があるってこと
そんな映画を友人が自主上映会を企画していて
私もお手伝いさせていただくことにした。
この夏は、行動する!がテーマだから。
やること、やるでよ。
「1/4の奇跡」とクリスタルシンギングボウル演奏会
八月七日 きらり鎌ケ谷市民会館
https://m.facebook.com/...
クリスタルシンギングボウルの演奏会もついてる。
クリスタルシンギングボウルって聞いてると
ほわーんって別世界行く!
あの感覚って面白い。なんなんだろ。
生演奏が本当に楽しみです!!
2014.7.9 [水]
入谷の朝顔と上野の蓮
季節のものに触れると
自分の生命力も湧き上がってくるようだ。
入谷の朝顔市へ行ったのね。
入谷はインド哲学の勉強で毎週きているけれど
鬼子母神をお参りするのは初めて。
おそれ入谷の鬼子母神だね!
ちなみに鬼子母神はインドの夜叉、
ハーリーティー
名前に天がつく神様はインドからやってきた神様だよ。
大黒天はシヴァ神
弁財天はサラスヴァティー
梵天はブラフマー
インドの文化は意外と日本に溶け込んでいるよ。
ぴっかぴかの晴れで人いきれがすごい。
スイカ柄の浴衣で行ったけど蒸すこと。扇子であおぐと襟足が心地いい。
露店も含めて一通り冷やかした後はアメ横へ。
アジアの空気の中で焼き小籠包と涼皮やラムの串焼きを食べる。
ここの中華は小麦粉使いが巧みだね!
そして向いの三陸やさんで生牡蠣とウニの盛り合わせ。
生牡蠣の甘さにじたばたする。
美味しいものを食べると踊りたくなるよね。
腹ごなしに不忍池へ。
ハスの花が咲き始めていた。
あと10日くらいで満開になるのじゃないかな。
インドつながりで、弁財天さまもお参りする。
ここは欧米の観光客が多い。
みんな瞑想するように蓮池を眺めている。
川端康成や芥川が散歩していた時代から変わらない不忍池と
近代的なビルのコントラストはまさに東京。
そして上野寛永寺の境内に
浮世絵の名所再現の月見の松。
江戸っ子の遊び心を現代に再現!
松は大変だろうけれど、でもおもしろいなあ。
http://youtu.be/...
朝顔と蓮って個性が違う。
中盤の人々のざわめきが江戸から変わらないもののようにおもえますよ。
朝顔市で私も1鉢もとめました。
毎朝楽しみだな。
ということ。では!
2014.7.7 [月]
赤紫蘇ジュース 赤紫蘇ジャム 赤紫蘇ピクルス
しっそー!
近所で赤紫蘇が安売りしていたので
二袋買ってきて赤紫蘇ジュースをつくる。
二袋だと山盛り
これを枝から外して葉っぱだけにする
Podcast聞きながらぷちぷちやって
葉っぱだけでもこんな山。
お湯を沸かして、紫蘇を投入して五分
赤が緑に変わります。
ザルで紫蘇をこして、氷砂糖をいれて20分煮立てる。
アーユルヴェーダだと氷砂糖は体をクールダウンしてくれるので
夏に取るといいのです。
暑くて頭が痛いときは一粒とるだけでも、すーっと痛みと熱が引くのがわかる。
クエン酸を加えるとまた真っ赤に変化するのが楽しい。
煮た赤紫蘇はもったいないので
一袋はミキサーにかけて紫蘇ジャムにした。
小梅ちゃんみたいな味で美味しい。
もう一袋はすし酢につけて、紫蘇ピクルスにした。
きゅうりやタコなどと和えたら美味しいとおもう。
紫蘇で疲労回復と氷砂糖でクールダウン
夏の元気ドリンクが一夏分できました。
14/7/7
KURA
氷砂糖、夏いいんですね。ありがとう、ミホちゃん!
14/7/8
ミホ
そうです〜
きりきりするような痛みのとき
ちょっぴりとるとよいのですー
2014.7.2 [水]
日本の祓、インドの清め
稲毛神社でのヤタラートラいったら
ばっちり輪っかもくぐれだ。
夏越の祓も完璧だ!
奇しくもヤタラートラ祭は清めの祭で
(お茶部的には奇ではないか)
三体の神様が一年に一回のお風呂に入り
そのせいで一週間病気(!!)になり
そのあと地上に降りてきて山車にのって市内を巡る。
人間はその恩寵にあずかれる。
面白いのは人間はエゴを神様に捧げ
そのあと神様からプラサードとしてエゴを下げ渡される。
プラサードってのは神様から下げ渡される、お福分けみたいなもの。
プラサードとしてエゴをいただくことで
エゴはすこし清らかになり、それとともに一年間過ごすのだ。
面白い。
インドの祭は色彩が濃い!
そして配られるお菓子の甘くてスパイシーなこと!
http://youtu.be/...
遅くなったけど夏至祭のスライドムービー
http://youtu.be/...
お気に入りのFAINDAYsが大祓で終了しちゃったから
あらたな動画作成アプリジプシーよ!
2014.6.29 [日]
ヤタラートラ祭と大祓
川崎のヤタラートラ祭がたのしそう!なんで参加してきます
で、お茶部の宿題での茅の輪くぐり。
どこでやろうかな、調べなきゃ
と思ってたらヤタラートラ祭の起点が稲毛神社で
大祓もばっちりやってるところ。
ここかなー?
ヤタラートラは、ヒンズー教の最高神ヴィシュヌの化身とされる英雄クリシュナをたたえる。
クリシュナと同一視されているジャガンナー神、スバドラー神、バラバドラ神を乗せた3台の華やかな山車が通りを練り歩き、ストリートパフォーマーたちも登場する。
ジャガンナート神について。
ジャガンナートは、「宇宙の主」という意味になります。三体が一緒に並べられるわけですが、これは、マハーバーラタで活躍したクリシュナ、その兄のバララーマ、そして妹のスバドラーです。
ジャガンナートが奉られている有名な寺院は、東インドの聖地プリというところにあります。ここでは、毎年6〜7月くらいにラタヤートラという山車祭が盛大に行われます。何と、今年は、ご神体が入れ替わる記念の年だそうですね。
ちなみにねジャガンナートにおまいりすると
先祖も供養したことになるんだって。
宇宙の主のうちに祖先も含まれるから
(宇宙の主にはすべてのものが含まれている。そういう絵もある)
全ての供養はこれでOKだそう。おもしろいね。
2014.6.22 [日]
お茶女部の夏至祭
http://youtu.be/...
動画アップした。
ちゃんと見れるかどうか自信はない!
埋め込み方もわかんないしね!
相変わらずのまじないぶりと
いろんなことの気づきがすんばらしい
(かずさんの仕切りと魔術師ぶり!)
薬玉つくりはむずいけど
発見が多くて
作成してるだけで悟りそうになってる人もいた
たん熊のお弁当もうまうま。
和食はよいね!
主菓子のもっちりさっぱりポリポリは
あれは食べないとわからない。
食べ物で浄化ってのもすてき
来週の大祓は参加できないけど
自主練がんばるぞー
▽最近の3件
[全6件を表示]
14/6/23
えりりん
見たー!濃くて楽しそうな雰囲気がビシバシ伝わってくる。確かに動画屋キラーアプリだ。まさに私等の業態をリセットせよというメッセージだな。
かず
実はそんなに濃くないとおもうので動画と音の力ってすごいね!
14/6/24
ミホ
ぬほりんさん
キラーアプリ!
ド素人でもなんか見れる仕上がりになったっす
えりりんさん
濃さは部長のいうとおり
いつもよりは二、三割控えめでした!
えりりんさんの手拭い業のさらなる繁栄?
かずさん
やってることは一般からしたら濃ゆい!!
しかし音と画像加工のパワーは素晴らしい
2014.6.5 [木]
ジープ島へ
ポリネシア連邦ジープ島へ
友達が抽選で当たって
ペアだったので連れて行ってもらった
珊瑚と空と虹といるかと
て、ん、ご、く!!
14/6/6
みにひつじ
お、イイね!
14/6/7
ミホ
よかですよー
一瞬で焦げる太陽でしたが!
2014.5.2 [金]
きっこうでん!!
8月8日の冷泉家のきっこうでん(字を呼びだすのめんどう(
いけるーー!
今年はお屋敷でなくってホールらしい
ちょっと残念だけど
たーのしみ
お茶女部的にはものすごいアガる!
2014.5.2 [金]
アーユルヴェーダ・ワークショップをやった
自分ためメモっち。長い。
アーユルヴェーダスクールで1月から3月
講師したけどさ
自分一人でやるとなると
お遊び要素(これは私がすきなだけ)
いれるから時間配分迷うわ〜。
首の筋を違えて
湿布くさくなりながらも(夜は痛くて首がもげるかと思った)
「アーユルヴェーダで私を知る」開催しました。
やれやれだよ。アーユルヴェーダなどといいながら首の痛い人。恥ずかしいじゃないか。
今回のテーマは「私を知る」
そのためにアーユルヴェーダの体質論だけでなく、
キャンドルセレモニーや誘導イメージワークも使って
ボディ・マインド・スピリットにアプローチなのですよ。
まずはアイスブレイキングってことで
「あなたは誰?ゲーム」
自分を何と思っているか、とっさに答えていくことで
意外な自分を発見したり
見かけに寄らない相手の一面をしれたり
自己紹介がわり。
ゲーム終了後、一番印象に残った
「わたしは◯◯です」をカードにメモります。
後でこれは箱に入れて
おみくじみたいに引いてもらうのです。
出てきたカードが自分へのメッセージ。
意外に趣深いカードを引き当てるんですよ、みんな。
必ずつながりがあるの。
そして、「炎に願いを」ということで
キャンドルセレモニー。
願いを込めて手元のキャンドルに火をつけます
これは今回のワークショップの意義をはっきりさせるため
ぼんやりと参加していると
得るものは少ない。
でも今、わたしは何を求めているのか?
何を知りたいのか?
わたしには知る価値があるっていうことを
自分に許可を出すためのものでもあったりする。
意図は大事です。
意図することが味わう現実を選択しますから。
キャンドルを並べる位置によっても
深層意識の違いがみえてたのしいな。
シヴァの小さな像を囲んで曼荼羅です。
輪っか、輪っか。
そして誘導イメージワーク「私の心を開く」ということで
みなさまにリラックスしてもらい
ティンシャの涼やかな音をきかっけに
誘導イメージワークを始めます。
ガイダンスをもとに
心の奥深くまでいって
自分に必要なメッセージを自分でもらってきます。
心を開くこと
そして答えはいつも自分の中にあること
浮かぶイメージを否定しないこと
言葉のさまざまな象徴性をあじわいます。
心地よすぎたのか?寝てしまった方もいましたが
大半の方は何らかの発見があったようです。よかったよかった。
そして、ちょっと気持ちを切り替えるためにお茶タイム
本日のお茶はハニーフェヌグリーク・ティー
春はカパ(水)が増える時期
フェヌグリークの苦味と
蜂蜜の甘さが美味しいお茶です。
ちなみにこれ、肥満にもいいのよ!
そして本日のメイン
アーユルヴェーダってなに?と
体質論のレクチャー
理論も例をたくさん挟みながら
楽しく話して行きます
というかいろんなエピソード挟みすぎて
伸びた。反省。
そして自分がどの体質なのか
体質チェック。
私からも一言コメントいれつつ
じぶんがヴァータ(風)ピッタ(火)カパ(水)なのかを知ります
お次はギー実習。
ギーはすごいよ。
美味しくて、若返って、賢くなって、美容にもいいし、体のケアもできる
まさに至高のオイルです
黄金色に輝くギーの出来上がり。
これはお土産で持って帰ってもらいますよ。
クッキーみたいな香りで
パンに塗ってもいいし、ホットミルクにいれてもいいし、目の疲れにはコットンパックしてもいいし、火傷にもいいのだ。
そして最後はおやつタイム。
今回はフェンネル蒸しパンです。
ギーとフェンネルが入ってるところがアーユルヴェーダ。
ギーをかけていただくともっと美味しい。
ただ甘みが少なかったのが反省。
終了時間が30分ほど伸びてしまして
これまた反省です。
質問タイムの前におやつにして
そのあと自由解散可にすればよかった。
次回改善します。
終了後のシェアリングタイムが
2時間越えでこれまた充実でした。
いろんな話が飛び交い
それこそボディマインドスピリットな
幅広い話で盛り上がりました。
次は食事についてアーユルヴェーダワークショップだーー!!
2014.4.23 [水]
冬眠から復活!
啓蟄も過ぎたし
わたしも、復活!
この冬はアーユルヴェーダの講師のトレーニングとか
結構勉強で忙しかったよ。
みんなはアーユルヴェーダのどんなことが知りたいのかとか
よくよく考え
ついでに自分はなんで教えたいのかも考えこんだよ。
あと、寒いと着物欲がさがるねえ
春の葉山で久々着物〜
▽最近の3件
[全5件を表示]
14/4/25
ミホ
えりりんさん
ただいまですー!!
陶子さま
男前えりりんさんには痺れるゥ、憧れるゥ!
陶子さーん、教えるって自分の根本が
試されるよ
陶子
私って2人いる?(笑)
>教えるって自分の根本が試されるよ
全くそう。でも、それを感じずに教える人だっているじゃない?
だから考え込むミホちゃんは素晴らしい。
14/4/27
ミホ
ううん、陶子さんは1人 笑
陶子さんな気分とお陶子さまな気分が混じってた
考えこんで冬眠するあたりが、甘ちゃんですが
でも陶子さんに褒めてもらった!わーい
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間