|
2007.7.7 [土] 夏祭り |
|
|
近くの幼稚園(小僧の幼稚園ではナイ)の夏祭りに乱入.
だって,小僧の幼稚園であるのは「夏祭り」ではなく「サマーカーニバル」で,子供達は上半身裸(女児はバンダナで胸当てアリ)で腰簑をつけてキャンプファイヤー(今年はやらないかもしれない)!!みたいな感じで「和」のつけいる隙が無いのです(涙).
画像は相変わらずじっとしていない小僧と,ますます貫禄がついた肝っ玉母ちゃんの図 |
|
2007.7.5 [木] 着付けママ |
|
|
小僧の幼稚園での「七夕祭り」で,先生方が浴衣を着られるのでお手伝いに行きました.
で,早速反対に着せた私でした.もちろんすぐに気付いてなおしたけど,全然学習してないよ・・(涙).
若い先生方は体つきが薄く.腰紐は3巻き余裕でした(汗).2巻きにしておいたけどね.
半幅の結び方,他の着付けママの方は先生方の希望を聞いていろいろな結び方をされていましたが,私が担当した先生方には自分の経験から,子供達に引っ張られても大事にはならない「浴衣角出し」1本に有無を言わさず絞り込みました.でも大丈夫だっただろうか?!
一日先生方に張り付いていたかった.
画像はホールでの先生方.
ピースサインでは無く,手遊びの最中です.
前に移っているのは園児の頭です. |
|
2007.6.30 [土] 五周年 |
|
|
5周年おめでとうございます!
私の着物ライフは真楽に出会わなかったらここまで続かずに儚く短く散った思います.
待ちに待ったこの日,母に子守をお願いしてイソイソとでかけました.
着ていった単衣は「付下げ」「パーティー仕様」で,今までずっと着る機会が無かった(持ち主の叔母でさえ袖を通していませんでした)のでこの機会を切望していたのです!!
前日に母が「もう若くないのに長い袖ではみっともない」と袖を短くチクチクしてくれました.私は長くても良かったんだけどな〜.
会場ではゲームで盛り上がり楽しかったです.
FままさんをFさんに紹介出来たのもナイスな出来事だったし,ゲームの中の「あなたの着物デビューはいつ?」をFさんに聞いた方から「Fさんの着物デビューはみなこさんとのデートだって!」と教えて貰って「おお!そうでしたか!」と思いました.
思い起こせばあのとき,反対に着せてごめんね・・せっかくのデビューだったのにね(涙).
ビンゴで景品もいただいて欲望に拍車がかかりました.
Kさんとのムンクの顔はイマイチだったなぁ.顔にはやはり両手を添えないとね.あ,リベンジはやりませんよ.
こんな私ですがみなさま.これからもよろしくお願いいたします.
着ていったのは
カーネーション柄の付下げ(単衣)
レースの絽の白い半襟
絽の白っぽい帯揚げ
ピンクの紗献上の名古屋帯
赤の帯締め
ガラスの帯留め
麻の足袋
ピンクの草履 |
|
2007.6.23 [土] チクチクはまだまだ続く・・ |
|
|
小僧の幼稚園グッズのチクチク,今度はエプロンと三角巾.
今週行われる「カレーパーティ」(ジャガイモから自分たちで掘る)に要るんだと.
年中と年長はママ達のサポートもアリでカレーを作るらしいんだけど,年少のお仕事は「カレーを箱から出す」・・・それにエプロンと三角巾が要るんか〜っ!!!と叫びました.
頑張って作りました.
自分で身につけられるようにエプロンの首と三角巾の後ろはゴムを入れ,エプロンの後ろはマジックテープで〜す. |
|
2007.6.16 [土] こゆきさん壮行会にて |
|
|
週末は出られないワタクシですが,この日は小僧の幼稚園が「ミニ運動会」で旦那が休みを取っていたのでここぞとばかりに「こゆきさん壮行会」に参加させていただきました.
出産を機に「お太鼓」の重要な「ひとひねり」をすっかり忘れてしまい,それ以来ず〜っと「お太鼓」は子守に来てくれた母に締めて貰っていましたが,この日の子守は旦那なワケで母はおらず,こゆきさんと一緒に通って織った「伊那紬の帯」を締めるために特訓をし,晴れて「自分お太鼓」を締めて行けました!
腹回りのイメージは「地味な鬼太郎」です.
こゆきさんには個人的にもお世話になってウルウルウル・・・ありがとうございました.
参加者の皆様(特に同じテーブル),なんとなく失礼いたしました(笑)
着ていったのは
会津木綿
珍しくなんでもない絽の白い半襟
黄色のスカーフ(帯揚げ)
自作した伊那紬の帯
朱色の帯締め
麻の足袋
黒の草履 |
|
2007.4.13 [金] ・・・勝った!! |
|
|
3/21にも書いた某撮影サービスでの注文した枚数,12枚!
4/7の入園式で同じく某撮影サービスでの注文した枚数,6枚!
・・・勝ったぜ!大きくガッツポーズ!!着物,ありがとう! |
|
2007.4.7 [土] 幼稚園の入園式 |
|
|
小僧の幼稚園の入園式.
とうとう嬉し恐ろしいこの日が来てしまった.
何度も申告しているけどウチの小僧は半端でなく目に付くことをしてくれるのだ.
さてさて.
小僧の教室の位置のおかげで私は入園式会場のホールの前方から入ることになってしまい,もうわんさか来ていた父兄の注目を浴びる.
和服は一人だったから〜.
空いた席を探しながら通路を歩いて行く私に顔見知りのママ達が口パクで「着物ね!」と手を振ってくれ,それにニッコリと会釈をして通り過ぎるなんともバージンロードを歩く花嫁のようでした(違うか・・).
ママ友達に一番後ろの席を譲って貰って,椅子の上に立ちカメラを持って新入園児が入場してくるのをスタンバイ.
余裕ぶっこいてたのはここまで.
入場と同時に小僧は大泣き.先生に抱っこされても泣きやまず,彼の視線はもちろん私に釘付け.
先生に呼ばれて特等席にご案内.
園児の席の一番後ろで小僧と座って入園式.
子供の椅子は小さいし,小僧は安心して調子に乗ってウロウロするし,子供達の騒ぐ声でな〜んにも聞こえませんでした.チャンチャン.
着ていったのは
祖母の地味な大島
デフォルトの白のレース半襟
水色の帯揚げ
白地にいろんな色のラインの帯
水色の帯締め
足袋に足袋カバーで子供に踏まれてもヘッチャラさ!
ピンクの草履
ピンクに山スミレの絽差しの紋付き羽織
ピンクと白の羽織り紐
画像は挙動不審の小僧と正門の前でパチリ.桜がまだキレイで良かった. |
|
2007.3.23 [金] 幼稚園グッズ |
|
|
数年前に某Tさんが作った「エスカラー」を駆使した手作りの素晴らしい幼稚園グッズが羨ましくて,実は去年の夏から子守があるときに細々と作り溜めていました.
もちろん「エスカラー」がんばりました!
画像は実は作ったモノの半分くらい・・・
大は小を兼ねると作ったお弁当袋がパン1.5斤は余裕で入る大きさになってしまったり,それなら,とマニュアル通りのサイズで作ったらトリオセット(スプーンとフォークと箸のセット)のケースがすんなり入らなかったり・・着替えも入れられるように下着袋をこれまた大きめに作ったら幼稚園での掛けるフックの高さが思ったより低くて扱いづらいのでは,と作り直したり,ついでにコップ入れも作ったりしました.
もちろん全部使いますよ!!!
画像は絵本バッグ,ティッシュ入れ大小,スモック(幼稚園指定のスモックに名前付けと裾模様),お弁当袋,ランチョンマット,下着入れ(小) |
|
2007.3.21 [水] プレスクール卒園式 |
|
|
小僧のプレスクールの卒園式.
このプレスクールでも,4月から行く幼稚園でも某撮影サービス(カメラマンが写真を撮ってくれてアップしてくれてネットでプリント注文出来る)を利用していているのですが,カメラマンの好みがすごく出ると思うのですよ.
はっきり言ってひがんでいます(爆!).
そんなわけで今まで私はここのカメラマンにあまりカメラを向けられた記憶は無く,人一倍行動的で落ち着きが無い小僧もあまり映っていないんです.
でも今回は狙ったわけではないんだけど,容姿はともかく「着物で登場」したのでいつもよりカメラを向けられたかも!!
・・・勝った!!(心でVサイン)
結果はまだわからんのですがね(爆!).
しかも!帯締めがブラ〜ンとなっていました・・・(泣)
着ていったのは
母の黒地に大柄模様の大島
デフォルトの白のレース半襟
水色の帯揚げ
白地にいろんな色のラインの帯
水色の帯締め
保温足袋に足袋カバーで寒さ知らず
黒い草履
薄い水色に叔母作芋版柄の羽織
ピンクの羽織り紐 |
|
2007.2.18 [日] 新年会 |
|
|
日にちが早くから判っていたおかげで子守も手配出来,参加できました.
感謝.
おともだちのたかちゃんが運転してくれたので行きも帰りも車で楽ちんでした.
感謝.
素敵な空間と美味しいお料理に感謝.
「マーロウ,ドキュン!」に撃たれてくれた方々に感謝.
4月の小僧の入園式の着物もめでたく決まって感謝!!!
みなさま本当にありがとうございました.
着ていったのは
叔母の総芋版(松竹梅柄)の小紋
白いレースの半襟
オレンジの帯揚げ
白と黄緑とオレンジの帯
黄緑の帯締め
保温足袋に足袋カバーで寒さ知らず
ピンクの草履
オレンジに白い模様の羽織
黄色の羽織り紐 |
|
2007.2.3 [土] 豆まき |
|
|
今年も行きました.
私は元旦と同じ組み合わせ,小僧は昨年Mさんから頂いた着物(なんとこの冬限りで小さくなってしまうことが判明!でかくなったなぁ.).
来春から行く幼稚園の未就園児クラスで作ったお面をかぶってまさに「青鬼」の小僧,小さい女の子に泣かれていました(笑).
たぶん,「座敷童」だと思ったのだと思われます.
着物を着て目立っていたおかげで,はぐれてもママ友達にすんなり保護されたし,良かった(良くないけど・・(泣)). |
|
2007.1.1 [月] オマケ |
|
|
コマ回しなワタシ.
夏に特訓しました. |
|
2007.1.1 [月] あけましておめでとうございます |
|
|
みなさま今年もよろしくお願いいたします.
ウチの小僧,年と共にやんちゃに拍車がかかり,今年も記念撮影は両親により宙づりの方法しかまともに出来ませんでした.
来年は並んで撮れるか?!
今年は自転車で初詣.
電動チャリ万歳!! |
|