KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
最近の5件
2016年 2月
2015年 8月 | 7月 | 2月
2014年 12月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2003.12.30 [火] 今年最後のお買いもの?

今日はお雑煮とささやかなおせちの材料を探しに街をうろうろ。
詳しくは→http://foohome.com/...

ついでにきものに合う布のバッグも探して、エスクニック雑貨やさんをめぐる。が、一番のお目当てだった「シサム工房」(今出川東大路東入る、進々堂の右隣)がお休みで残念。

途中ふらと立ち寄った唯屋さんhttp://www.kanshin.jp/... にて帯を二本衝動買いしてしまった。
ひとつは西陣の袋帯(本袋)。朱色に花火のような菊の文様。光の加減によって黒っぽい部分が緑に変わる玉虫色。
もうひとつは京紅型(京藍型というべきか)の名古屋帯。昭和20〜30年のものだろう、とのこと。白の塩瀬に大きな鶴がのびのびと羽ばたいている。
唯屋さんにはやっぱりいいものがあるなあと思う。店主の厳しい眼を通過したものだけがある感じ。

とっても気にいっちゃった。えへへ。

2003.12.29 [月] 年賀状終了

次は大掃除だ。
子どもたちもがんばっている。

詳しくは→http://foohome.com/...

2003.12.27 [土] 着付け教室 十一回目

早いもので、着付教室も今日を入れてあと二回のみ。
今日は実技と筆記のテストがある。

長襦袢を着終わった状態から、20分を目標に先生の前で着付をする。
帯は二重太鼓。

私は20分と数秒だった。着丈が短めだったのがマイナス。あとお太鼓が少し小さいとの指摘。それ以外は襟元もきれいにできたし、衣紋も抜けたし割と満足!

今年最後の授業だったから、先生含めてみんなでお茶をして帰った。楽しかったな。

2003.12.23 [火] 下絵師さん

友人のお店、喫茶店でクリスマス会。
近隣住民と、お店を作ったひとたち(内装・家具などなど)、その他が集まった。
手描き京友禅の下絵師さんも来ていた!
下絵師さんは、露草(ツユクサ)の花汁で白生地に下絵を描くひと。デザイナーだ。
最近作った作品のことや、流通のこと、悉皆屋さん(近年は染匠ともいう。染物のプロデューサー)のことなどについてお話。このお兄さん、とてもそんな繊細なお仕事をしてそうもない方なのだ(笑)。

西陣織も京友禅も、分業ゆえ、作り手と着る人とが遠いよなあー。もっと近づきたい。

2003.12.21 [日] 西陣紋屋町〜大原

西陣へゆくのにあんまり寒いから自転車がつらくて
車を借りたら遠出したくなり最後は大原まで。

詳しくは→http://foohome.com/...http://foohome.com/...

2003.12.20 [土] 初雪

朝起きたら雪!
知恩院を散歩。
雪だるまを作りました。
午前中は降ったり止んだり。

詳しくは→http://foohome.com/...

2003.12.13 [土] 着付け教室 九回目

袋帯と思って持って行った帯は「京袋」という短い帯だった。
これはやゝで古い博多の袋帯を反幅帯と裏地を付けて袋帯にしてもらったもの。
確かに大藪さんが二重は重いから一重でいいですよね、と言っていた気もする...
ともかく、二重太鼓の練習ができず、残念なり。
実家から送ってもらわなくては。

夕方紫織庵のセールへ。
なかなかお安くなっていました。だいたい半値くらいかな。
でもまあ観るだけにて。ハイ。

2003.12.8 [月] 東京にて

銀座もとじ本店、もとじ和織、そして一衣舎さんへ。

もとじ本店では、二つ羽織にしたいものをみつける。
ひとつは墨色に絞りが入ったもの。もうひとつはグレーの鬼しぼ縮緬に大きな菊の花の京友禅。
お値段も年末で少し値引きでいるとのことで、京都でみていたものたちよりだいぶん抑えられている。
むむむ・・・
京都でかなり探したのに、最終的に東京で、しかももとじでぐぐっとくるものに出会ってしまうというのは・・・まいったなあ。うれしいよな悔しいような。京都で買いたかった。しかしこれが現実なのか。
といいつつも保留(笑)。

もとじ和織ではたくさんの大島紬を拝見。いろいろ教えてもらい、括りや泥染めの過程を少し実感。藍の編んだ籠のような意匠のものがよかった。

その後一衣舎さんへ。絵織さんがいらしてた。わ〜い。うれしい偶然!
一緒にたくさんの更紗の見本を見せていただいた。来年の個展が楽しみです。
きっちり採寸していただき、新たに自分の寸法を相談しながら決める。袖丈は1尺4寸に。
お願いしたのは、首里で譲っていただいた男物の久米島紬。アンサンブル用だから、母と私の二着をお願いする。将来母のものを羽織したいと思っていることもお伝えして。
消化しきれないくらいたくさん学んだ。京都に戻って復習しよう。

2003.12.7 [日] ピーカン!

袋帯を母に手伝ってもらいながら、家で着付け。
一日着ていたけれど、ちっともつらくなかった。
前に式場で着付けてもらったときは、息を吸い込めなくて、ごはんもあまり喉を通らなかったし、数時間で気持ち悪くなってしまったのだ。

このきものは8〜9年前に作ってもらったものなのだけど、今でも本当に好き。大事にしよう。

2003.12.6 [土] 正装

友人の結婚式があり、週末帰省。
明日の準備をする。

お装履はお初で黒のない藤にしようかと思っていたけれど、やさしい雰囲気のこの着物にはちょっときつい印象。母の白のを借りることにしました。

お天気はなんとか大丈夫そう。
縮緬だから・・・もしも降ったら、大変。

2003.12.1 [月] ノルウェイから来たツリー

昨年とおなじように、ノルウェイからモミの木(ザ・ワールド・リンキングツリー)が大阪市役所に来ていた!
(ザ・ワールド・リンキングツリー:「愛と平和と友好」のシンボルとして、ノルウェー政府公認の「サンタの故郷」ドローバックより世界の各国にツリーを贈っているのだそうです)

ちょうどセレモニーの時間にでくわした。
おそらくノルウェイから来てくれていた、こども・おとな合わせて二十人くらいが唄をうたっていました。

今までみたツリーの中で、このツリーが一番好き。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間