KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
最近の5件
2016年 2月
2015年 8月 | 7月 | 2月
2014年 12月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2005.5.3 [火] 祭り

浜松祭り。
http://www.dydo-matsuri.com/...
http://www.hamamatsu-daisuki.net/...

こんなに多くの人が「参加」するお祭りは、そうないと思う。
とにかくみんなが参加していて、みんなびしっと格好よく法被姿を決め込んでいる。競ってお洒落をしている感じ。特に若者たちが。

法被は町の揃いのもので、藍色が多く、中には黒もあり、股引はそれに合わせて藍色や黒。法被も股引もしっかりした藍染。
法被の下には、小さめの法被を着ていたり、金太郎がしているような前掛けみたいなのをしている人も。
角帯や兵児帯みたいなのを腰で巻く。
膝下には「血止め」という元は疲れ防止のためという紐のようなものを巻く。この色や素材がポイント。
足元は地下足袋の人もあれば雪駄の人もあり。
地下足袋が断然歩きやすいだろうけど、雪駄でちゃんと歩いているひとはどことなくこなれた雰囲気があって格好良い。
女の人たちは夜会巻きが多く、美容室でちゃんとセットしてもらっている雰囲気。その上に鉢巻。
お囃子隊のこどもたちもちゃんとセットして、お化粧もして。
信玄袋を下げていたり、とにかく町中が和ファッション。お洒落!
誇らしく法被に身を包んでいる人たちは見ていてとてもすがすがしい。

夕方自由時間。
青山みともの浜松店を発見し、浜松にあるという「笠井織」についておききする。木綿の藍染めのもの。みともでは扱っておらず残念。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間