KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
最近の5件
2016年 2月
2015年 8月 | 7月 | 2月
2014年 12月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2005.5.28 [土] くらべっこ

着付けのくらべっこをしよう!ということになり、府の施設の和室を借りて着付けのおさらい会。お部屋のプレートに書かれた「着付けくらべっこ会」の文字に大笑。

4時間もあったのに、帯まで辿りつかず。
この日は下着から、着物まで。
目から鱗のポイントをいくつもはっけん。
メモをとりとり、おやつをつまみつまみ。
どんな下着を着ているのかとか、ひとづま襦袢とは?とか。
脱いでみると(笑)、たっくさん違いがあって面白いのだ。

ハイ!要復習。

2005.5.22 [日] 雨の休日

いちにち雨が降ったり止んだり。

最近着物を着ていないなぁ。
着たいのだけど、なんとなく遠ざかっています。単衣の着物が一枚しかないのと、それにぴったり合う帯がないのと、長襦袢問題と。そんないろいろで、麻の季節が待ち遠しい今日この頃。

午前中からぼちぼち料理。のんびり蕗を煮たりひじきを煮たり。
午後は六花でコーヒー。

2005.5.21 [土] 箒の掃除

今日は念入りにお掃除をした。
箒で掃いたあとに、小学校の教室でやったみたいに、お坊さんがするみたいに、ざーっとまっすぐ雑巾がけ。

掃除の後に、箒のお掃除。
水でざざっと洗って、先っぽをはさみで切りそろえる。
散髪した箒はさっぱりとして掃き心地向上。
相方に箒を散髪するという行為を初めてみたと言われた。
私もはじめてです。

掃除機は持っていない。畳と板張りの部屋だけだから必要がなかった。箒はシンプルでいいね。場所もとらないし電力も使わない。

何故か浅草で買って京都に持ってきたこの箒、6年ちかく使っているけどまだまだ働いてくれそう。
棕櫚の箒に憧れているけど、こういうタイプの箒のほうが使い勝手がよいような気もする。
どうでしょうか。

2005.5.15 [日] 葵祭

新緑の候。
今日は葵祭。

先日どこかでもらった花の種が引き出しから見つかって、植木鉢に蒔いてみた。
それが今朝みたら芽がでていて、お昼近くには双葉がポン!

葵祭へはとっても出遅れ。
一生懸命自転車を走らせ行列を追いかけたのですが、ようやく追いついたのは一行が下鴨神社を出たあとのこと。
加茂街道を進む行列を、賀茂川の対岸からのんびり眺めました。紫の藤の花で飾られた御所車。爽やかな風に藤の花がたなびいて。新緑の香りとともに平安の空気をほんのり感じた時間でした。

2005.5.14 [土] 轆轤町

祇園祭のような山鉾は、祇園祭に限らないのだね。
今日は松原通り・轆轤町にてこんな鉾をみかけました。
ゑびす神社の氏子のお祭り。

2005.5.3 [火] 祭り

浜松祭り。
http://www.dydo-matsuri.com/...
http://www.hamamatsu-daisuki.net/...

こんなに多くの人が「参加」するお祭りは、そうないと思う。
とにかくみんなが参加していて、みんなびしっと格好よく法被姿を決め込んでいる。競ってお洒落をしている感じ。特に若者たちが。

法被は町の揃いのもので、藍色が多く、中には黒もあり、股引はそれに合わせて藍色や黒。法被も股引もしっかりした藍染。
法被の下には、小さめの法被を着ていたり、金太郎がしているような前掛けみたいなのをしている人も。
角帯や兵児帯みたいなのを腰で巻く。
膝下には「血止め」という元は疲れ防止のためという紐のようなものを巻く。この色や素材がポイント。
足元は地下足袋の人もあれば雪駄の人もあり。
地下足袋が断然歩きやすいだろうけど、雪駄でちゃんと歩いているひとはどことなくこなれた雰囲気があって格好良い。
女の人たちは夜会巻きが多く、美容室でちゃんとセットしてもらっている雰囲気。その上に鉢巻。
お囃子隊のこどもたちもちゃんとセットして、お化粧もして。
信玄袋を下げていたり、とにかく町中が和ファッション。お洒落!
誇らしく法被に身を包んでいる人たちは見ていてとてもすがすがしい。

夕方自由時間。
青山みともの浜松店を発見し、浜松にあるという「笠井織」についておききする。木綿の藍染めのもの。みともでは扱っておらず残念。

2005.5.2 [月] GW

丸四日東京&横浜に帰って、
重要懸案事項がいくつか決着しそうな感触。ふふふ。
写真は、ははのむじつむぎ。

明日明後日はお仕事にて「浜松まつり」へ。
http://www.dydo-matsuri.com/...
凧あげのお祭りってどんなだろう。
凧の意匠も楽しみだ。

浜松の染織は少し調べたけど見つからず。
まあ寄り道する時間もないから仕方なし。

・・・ととと思いきや、伊兵衛織は浜松なのね。
http://www.kanshin.jp/...
う〜ん。しかし「君子あやうきに近寄らず」だ。

ざざんざ織も浜松。
http://homepage2.nifty.com/...

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間