KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
最近の5件
2016年 2月
2015年 8月 | 7月 | 2月
2014年 12月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2010.4.11 [日] 漆器

漆器とはプロが作るものだと思っていたけれど、どうやらそうとも限らないらしい。
ある夫婦が定年後に漆器の修理からはじめて30余年。さまざまな漆器を作るようになり、それがびっくりするようなクオリティで、かつプロには作れないようなものがいくつもできあがった。教室的なこともされており、アマチュアとして漆器をつくる輪は広がっているよう。

『漆塗り その美しさと実用と科学』という本の出版にあわせた展覧会「漆展」がこの週末にありました。大正9年生まれの夫・豊島清さんは「高分子」専門の科学者だった。彼が研究&制作にあたり、妻の豊島愛子さんがプロデュース。清さんはひと月ほど前に亡くなり、本当なら二人そろってお話される予定だったのだろうけども、愛子さんが一人で漆について、漆器について話してくださった。「これはね、こうですのよ」、原節子みたい。女学生みたい。

漆器は弱く手入れが面倒で高価であると敬遠されている、もったいないことですと嘆いておられた。私は漆が大好きで毎日使っているから、そうなのかなあと実感がなかったのだけど、母世代の方が「スポンジで洗っても大丈夫ですか」などと質問しているところをみると、そんなものなのかもしれない。骨董品店でも、愛子さんが数十年前に買ったときと比べると、漆器は1/3とか1/5の値段になってしまっているのだって。

清さんが最後につくったという合鹿椀は特に印象ぶかい。きれいに修復した桃山時代の漆器なども見せてもらった。茶事のためにこしらえた棗や食籠、椀物もすばらしい。特徴的なのは、最後の研ぎ出しをせず、塗り立てになっていること。綺麗すぎないから、昔のもののよう。家族のために作った器は画一的な製品の顔をしていない。温かみがあってどれも力があった。

会場になっていた骨董品店でミニ椿皿を2枚買う。「ようび」の椿皿に憧れていたのだけど、なかなか高価でありまして...。漆がしっかりと厚く塗られている感じがする。早速おやつをのせました。尊敬する植村義次の洲濱。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間