KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
さくらこ
の空間
普段着着物推奨派。
いつかは、ずっと着物で暮らすのが夢です。
京都生まれ、京都育ち。
一級着付け講師。
関西で「森田流きもの教室」をひらいています。
2010/12/22更新
2004/2/3登録
10回更新
植田貞之助商店(丸吉足袋)
京都で足袋を誂えるのならコチラ。 顧客名簿には、踊りのお師匠さん方や花街のきれいどころ、神社仏閣関係者やお茶のお師匠さ…
07/11/16
リンク6 感想2
京都洛東迎賓館『秀岳』
京都洛東迎賓館の建物は、昭和11年の創建。 サンフランシスコ講和条約の全権委員や吉田内閣で国務大臣を務めた、大野木秀次郎の…
05/9/12
リンク0 感想13
雨下駄 東・西
雨の日の必需品、『雨下駄』。 こんなものにも、東西の違いがあるのをご存知でしょうか。 まず呼び方。 先っちょに付いてい…
05/7/27
リンク9 感想35
小丸屋 住井
京都にある、 舞踊小道具・舞扇子などを販売されている老舗。 なんといっても、コチラのお店で有名なのは、 花街の芸舞妓は…
05/6/2
リンク2 感想10
北村徳斎帛紗店
創業1712年。 「徳斎」という屋号は、 裏千家十四代淡斎から授かったそうで、 茶道家元の本拠地である寺之内通りに店を構える…
05/4/26
リンク0 感想2
日の出や
気負うことなく、普段に楽しめる染めものや、織りの着尺を扱っていらっしゃるお店。 アジアの布を使った帯や綿の着物のほか、草…
05/4/7
リンク1 感想8
「きねや」さんの、ちりめん無地帯揚げ
シャープな着こなしが好きな私は、柄物よりも無地の帯揚げをよく使うのですが、なかなか思うようなお色目のものに出会うことがで…
05/2/26
リンク4 感想15
弓月 京店
「西陣お召し」を製造している、 (有)野中織物が開いたアンテナショップ。 京の花街・上七軒の中ほどにあり、 すぐそばに…
05/1/20
リンク1 感想13
顔見世総見
十二月の京都は、南座恒例の「吉例顔見世興行」で賑わいます。 歌舞伎とは縁の深い京の花街では、 各花街の芸舞妓が、この顔…
04/12/3
リンク0 感想23
葛布の日傘
では、日傘つながりでもうひとつ。 カンカンと照りつける、午後の日差しに、たつ陽炎。 誰もが汗する真夏の陽のした、 涼し…
04/6/10
リンク6 感想21
森田空美の知的きもの入門
「樋口可南子のきものまわり」や雑誌「和楽」で人気の、 森田先生の新しい本が出版されます。 その内容は、 「和樂」2001年10…
04/5/27
リンク1 感想19
染めと織り・布の贈りもの
“布には不思議な力が潜む。 うれしいときには、その喜びをより輝かせ 疲れた心と体にはそっと寄り添い、癒してくれる。 さま…
04/4/14
リンク8 感想0
職人気質をひとつ 和の雑貨と暮らす
この年になってようやく、 「ぎょうさんモノを持つ必要はあらへんなぁ。」と思えるようになりました。(エへへ。ポリポリ・・)…
04/4/13
リンク1 感想7
きもの熱
雑誌「メイプル」誌上にて、 随筆家の清野恵理子さんが連載していらっしゃる、 きものエッセイ。 清野さんは、ご存知の『樋口…
04/3/8
リンク3 感想12
本綿入り手縫い草履
台の「天」部分に本綿を縫いこんである、手縫いの草履。 普通のお草履よりも、少しふっくらとした感じです。 8�pもの分厚い本…
04/2/19
リンク7 感想14
クラフト・センター・ジャパン
よくお邪魔する、HPがきっかけで知りました。 そのサイトにupされていた、 盛岡のホームスパン生地を使った“印鑑ケース”が、…
04/2/13
リンク0 感想5
樋口可南子のきものまわり
雑誌「メイプル」で好評だった連載を、 一冊にまとめたもの。 買い損なっていた号があったので、すごくうれしい♪ 文章は…
04/2/13
リンク12 感想9
そぞろ歩き西陣
西陣織工業組合が、年一回発行している小冊子。 西陣織会館にて無料で配布されています。 織屋のほか、普段はなかなか見るこ…
04/2/9
リンク10 感想6
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間