 
  
  |   | 三渓園の日本の夏じたくにも初回からずっと参加してくださっている古典織物の中島さんの個展のご案内です。
 
5月の日本の夏じたく、6月には新宿の柿傳ギャラリーと展示会は御座いますが、作品は一期一会。
 
今回は珍しく帯の出品もあるそうです。
 
 
写真の作品の柄は今年の干支のモチーフの猿です
 
中島さんは毎年、その年の干支の袋小物を作られます。
 
 
※以下は会場のHPから
 
 
中島 洋一 作品展  - 古典織物 -
 
 
会場:エポカザショップ銀座日々
 
会期:2016年2月5日(金)→10日(水)
 
   12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
 
   作家在廊日:会期中全日
 
 
 
古代より貴人達を魅了してきた絹織物
 
その残された断片をパズルのように解き明かし
 
文様に隠されたメッセージを探る
 
純国産の絹によって手織りした古典織物
 
日々の生活の中に絹文化を
 
 
 
中島 洋一 Nakajima Yoichi
 
 1955 埼玉県生まれ
 
 1978 多摩美術大学卒業
 
 1986 この頃より国内外の美術館・寺院に残る
 
    古典織物を数多く制作
 
 2006 伝統文化ポーラ賞 奨励賞受賞
 
 2007 民族衣装文化功労賞 きもの文化賞受賞
 
 2009 S&R財団 ワシントン特別賞受賞
 
 2010 JICC,WashingtonD.C "Trio of Elements A Collaboration in Wood,Cray and Silk" 
 
 2011 The Phllips Museum of Art,Lancaster "Trio of Elements -Slow Art Making-" http://www.epocainfo.com/...
  |   |   |   【ナカジマヨウイチ サクヒンテン コテンオリモノ】
   中島 洋一 作品展  - 古典織物 - 〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-13 B1
   TEL:03-3573-3417
  amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
 
 2016/1/29更新 2016/1/28 登録 833クリック/ 3回更新 |  
  |   |