ああ、そうして使うのか。。。つながり | 半襟かけつながり |
|
くけ台&かけはり (えりりん) 小学校の時に揃えさせられた裁縫セットを、今も現役で使っていますが、写真のくけ台とかけはりもその時の物。くけ台は机に固定し、そこにかけはりの紐をひっかけ、布をピンと張りながらくける時に使います。何時頃ま…
|
|
おてがるつながり | 半襟かけつながり |
|
衿花 -ELIKA- (えりりん) 関心空間のポリシーである“リスペクトする気持ち”にちょっと満たなかったので(笑)登録をしてなかったのですが、半襟キーワードが盛り上がってるし、お裁縫が苦手な人には便利かも?と思い、改めて登録します。糸…
|
|
見えないおされつながり | 襦袢つながり |
|
長襦袢の歴史 (お志津) しょうちゃんからのリクエストにより、
長襦袢の歴史を調べ、ここにまとめさせて頂きました。
もともと私はランジェリー好きであるということと、着物の襦袢の美しさに惚れ惚れしてましたのでちょいと興味を惹かれ…
|
|
襦袢つながり | 襦袢つながり |
|
半襦袢 (えお) 肌襦袢(肌着)と長襦袢(襦袢)が一体化したとても便利なもの。袖や裾よけを奇麗な布で自作して「うそつき」にしても良いし、筒袖などのままでも普段着なら問題なし。
襦袢を仕立てるまでは、半襦袢のお世話にな…
|
|
着付けつながり | 着付け用品つながり |
|
ゑりの高砂屋 (中ざくら) 浅草にある和装小物のお店。
1Fは着付けに必要なものなら、何でも揃っています。
他では見つからなかった、赤い下着とか、角帯び留め(半幅を固定する時にも重宝)襟止め(男性が使う物ですが、女性も使えます)…
|
|
下準備つながり | 半襟つながり |
|
半襟かけ (しょう) 「きもの」を着るようになって一番大変だったのが半襟をかけること。器用な方にはわからないと思いますが不器用な私には本当に辛い作業でございました(涙)
今は大分慣れ、最初の頃のように涙が出そうになること…
|
|
着付小物つながり |
|
装いの道 (拓ちゃん) 今までいろいろなKWでお襦袢や襟等お着付けの道具がありましたよね。
こちらの美容ランジェリー(うそつき襦袢といわれているもの)もお勧めです。
とにかく洗濯が可能なことと、いろいろな着物に対応できるとこ…
|
|