紬つながり | 紬つながり |
|
郡上紬 (中ざくら) 最近洗い張りをして、仕立てなおした、緑のグラデーションの郡上紬が、とても着やすくなってきました。
お気に入るの1枚なんですが、この紬について、詳しく知りたいと思って、調べて見ました。
郡上八幡の普段…
|
|
盛夏つながり | 盛夏つながり |
|
薄物 (えりりん) 薄物の季節になりました。
着物のルール的には、7月8月の盛夏は“薄物”と言われる透けた素材の着物を着ます。薄物の代表的な素材は、絽や紗と言われるものです。写真は絽のアップですが、こんな風に等間隔で穴の空…
|
|
鹿児島つながり | 永江 明夫つながり |
|
綿薩摩 (えお) 木綿を素材とした薩摩絣。
もともと薩摩絣とは麻の織物を指していた。戦後、永江明夫氏が木綿の良さを見直そうと、大島紬の締め機で木綿の薩摩絣を完成させた。今では薩摩絣といえば綿薩摩を指すまでになっている…
|
|
紬つながり | 紬つながり |
|
牛首紬 (中ざくら) 石川県の東南に位置する、白峰村で、伝え守られてきた技。
昔は牛首村と呼ばれていた、村の名前を取って、「牛首紬」と言われた。
素材は玉繭が特徴です。
玉繭は二頭の蚕が一つの繭を作るため、均一ではなく粗い…
|
|
これで行きましたつながり |
|
武相荘 (しょう) (2002年)先週の日曜日、旧白洲邸「武相荘」へ“白洲正子きもの展”を見に行きました。白洲次郎・正子夫妻が住んでいた茅葺きの家屋もとても素敵でしたし、白洲正子さんの着物の数々も溜息物でした。
武相荘は、…
|
|
大島つながり |
|
村山大島紬 (しょう) えりりんのキーワードにコメントを書いていて思い出しました、村山大島紬。都内にこんな織物があったのですね! 私は全然知らなかったのですが、通っている整体の先生からこの反物の名前を聞きました。先生も相当の…
|
|
大島つながり |
|
仕立て直し (しょう) 祖母の着物を自分サイズに仕立て直しました。
反物からではなく、古い着物を仕立て直したのはこれが初めてです。アンサンブルだったので、羽織で帯も作りました。着物は大島紬、茶の泥染めです。
まず洗い張りを…
|
|
大島紬つながり |
|
泥大島 (しょう) インドに発祥したイカット(絣織り)をルーツに持つ大島紬は鹿児島県を代表する絹織物。締機(しめばた)で仮織りして絣糸を作るのも特徴。
*詳しい歴史はhttp://www.oshimatsumugi.or.jp/index0/t_tuite/rekisi/r…
|
|
盛夏つながり |
|
麻の着物 (しょう) 盛夏の着物は他人から見て涼しくなくちゃいけませんが(えりりんセンパイもおっしゃっているように!)着ている本人も涼しいとさらに良いです。
で、私が夏の間一番袖を通すのがこの麻の着物。小千谷縮ですが、機…
|
|