KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
麻の長襦袢 素材 素材



今年('02年)新調した、麻の襦袢を着て出かけてみました。

涼しい!肌にべたっとつかないし、麻独特のしゃりっとした素材感が綿より涼しく感じさせてくれました。
ただし、その独特のしゃり感で肌が負けてしまう人もいるようですので、その点注意が必要ですね。

昨日はお茶のお稽古と“もんじゃ焼・屋形船”という予定だったので、小千谷縮に麻の襦袢という麻麻コンビで臨んでみました。今まで一番涼しかった気がします。しかし、その最強のコンビでさえも真夏のしかもクーラーの効いた場所ではない、“もんじゃ”は汗だくだったことを付け加えておきます(笑)


【アサノナガジュバン】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2004/5/4更新
2002/7/28 登録
24950クリック/ 2回更新
感想
02/7/28 えりりん  うふふ。私も真似っこして作った物が仕立て上がったと連絡がありました。袖を通すのが楽しみ!
しょう  ふふ。元祖真似っ子は私。えりりんは2号。オリジナルはバスケさん。で、麻のもう一つのアドバンテージ。乾きが早い!さらにノーアイロンでオッケー。言うことなしの素材ですな。
02/7/30 key  いつも着物を買っているところに麻の長襦袢ってありますかねーと聞いたらないとのこと(T-T)。いくらくらいかかるのかだけ知りたかったのですが(笑)。汗っかき&暑がりなので夏の着物を買う前に長襦袢などから揃えようと思っております。麻の長襦袢用 500円貯金開始(笑)。
しょう  私が購入したものは反物価格、33,000円です。それに水通し代や仕立代を入れて最終価格は5万ちょいでした。麻もぴんきりなのでもっと高いものも安いものもあります。
で、keyさんは着物をきるときタオル補正とかしてますか?汗取りも兼ねられるので、汗かきさんはこの辺りも研究してみるといいかも!
02/8/12 えりりん  私の麻の長襦袢も仕上がってきました。くすんだブルーがいい感じ。あぁ、早く袖を通したいけど、仕事に追われて秋になってしまうのでしょうか。(T_T)くー。
02/8/20 しょう  麻好きの私はこんなビールをオーダーしました。飲みたい方は「ドギガ・バー」までお越し下さい(笑)http://www.kanshin.com/...
03/3/19 はな(萩の月)  持って入るんですけど、かさかさしそうで一度も袖をとおしていないんです。今年は着てみようかな・・・
しょう  たまに麻に肌負けしてしう方がいらっしゃるようです。袖を通す前に一度水に通すのもいいかもですね。
しょう  水を通したら後の方が余計かさかさするかしら?
03/5/14 key  麻の襦袢を仕立ててもらおうと思っているのですが、麻 100%のものとトスコ麻襦袢とどちらのほうが扱いやすいか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
03/5/15 しょう  「トスコ麻」と言うのは商品名ですか?>keyさん もしかして麻とラミーの混紡かしら?
key  素材:麻40・ポリ60パーセントとかいてありました。丸洗いできるらしいですが、麻100%だとがんがん着てがんがん洗ってっていうのができないのでしょうか?
しょう  私は麻の襦袢も着物もがんがん着てがんがん洗っていますが、問題ないですよ。ポリが入っている方がシワになりにくいとのかしら?個人的には天然素材100%が好きです。
key  100%でも丸洗いできると聞いて安心しました!今年は涼しく過ごせるかなー。わくわく。
03/5/16 しょう  丸洗い、ネットに入れて手洗いモードならどのタイプの麻(グレードが色々ありますよね)でも安心だと思います。それから仕立てる前には反物を「水通し・手仕上げ」にしてもらってそれでも多少は縮むことがあるので、それを考慮して仕立てると良いと思います。
key  水通し大事なんですね。今は反物が品切れらしいので入荷したらオーダーしたいと思います。ありがとうございます >しょうさん
最新キーワード

キーワードリンク20リンク
長襦袢つながり長襦袢つながり
小物 ウェルキイの長襦袢 (なでしこ) 東レのウェルキイ(主に下着に使われる)の夏用長襦袢が、出ています。 布は、絽です。(私が持っている物) 私は、去年から着始めましたが、ともかく着心地がよいです。 汗を吸い込んですぐ発散します。絹の何倍…
つながりつながり
素材 麻の葉 (えりりん) 着物の文様には色々ありますが、柄の名前を知る前から大好きだった柄が「麻の葉」です。六角形のなかに六個の三角形を組み込んだ連続文様が、幾何学的でバランスが良く、クールでシンプルな印象です。なんでも鎌倉時…
夏の素材つながり夏の襦袢つながり
素材 綿紅梅の白生地 (中ざくら) 木綿織物の一つで、薄手の地に太目の糸を織り込むことで、布面に縞状や格子状の凹凸を現したもの。 浴衣で良く見かけますが、昨日川越の「かんだや」さんで夏の長襦袢はどんなのが有りますか?とお聞きしたら、出…
理解して縫えるつながり仕立て方載ってますつながり
本・雑誌 着物の仕立て方 (中ざくら) 着物を着るようになったら、自分でお直しをしたくなり、昔和裁を習ったけれど、一冊教科書のような本が欲しくて、探しました。 とても分かりやすく教えてくれますので、調子に乗って、会津木綿も縫ってしまいました…
つながりつながり
素材 能登上布 (中ざくら) 石川県の能登、羽咋地方で織られる夏の麻織物、能登上布。 越後上布・宮古上布と共に三大上布です。 別名は能登縮ともいい、紺地または白地の絣が多いのが特徴です。 麻糸を用いた手織りの織物で、 さらりとし…
襦袢つながり襦袢つながり
小物 長襦袢の歴史 (お志津) しょうちゃんからのリクエストにより、 長襦袢の歴史を調べ、ここにまとめさせて頂きました。 もともと私はランジェリー好きであるということと、着物の襦袢の美しさに惚れ惚れしてましたのでちょいと興味を惹かれ…
夏を涼しくつながり夏に快適つながり
小物 パナマの草履 (中ざくら) 夏になると、履物も夏用に取り替えたくなりますね。 普段には下駄でも良いのですが、改まった席にはやはり草履を履きます。 パナマは柔らかさと耐久性に優れ、通気性も良くて足の裏に熱を溜めにくいので、暑い夏を…
麻の襦袢つながり麻の襦袢つながり
小物 麻の半襦袢 (くにえ) 夏場はやはり麻が重宝ですね。 麻の半襦袢には身頃が麻のものと、綿のものがありますが、汗を吸うという襦袢本来の機能面から綿のものが多いようですね。 みなさんはどちらがお好みですか? さてネット販売して…
暑さ対策つながり暑さ対策つながり
小物 あしべ織汗取 (アキコ) 一般に「汗取」というと、夏場のものという感覚がつよいかもしれないのですが、今回は私が冬でも愛用している「あしべ織汗取」をご紹介します。 冬場でも、着物を脱いだとき、帯を締めていたあたりがしっとりと湿…
つながり麻の襦袢つながり
お店 永澤屋 (ぬほりん) 浅草の新仲見世通りの中ほどにある路地をちょっと入ったところにある明治三年創業の「足袋と肌着」の店。 隣の角には祭用の衣装を揃えた「永澤屋」もあるが、そちらではなく奥の方。 ここで手に入れたのは本麻の半…
長襦袢つながり襦袢つながり
着こなし 単衣のお襦袢 (はな(萩の月)) 皆様、単衣のお襦袢っていつ頃きますか? 私は単衣になるとあっという間に絽のお襦袢になっちゃうんですが、それでも一応単衣のお襦袢ももっているので・・・ 5月あたりの袷の終わりの時期に着るんでしょうか? …
夏を涼しくつながり夏に最適つながり
小物 白の長い日傘 (中ざくら) 日傘をさして歩くと見た目も涼しげで、本人は勿論の事、夏のお着物は、見た目も重視だと思います。 折り畳みではなくて、長い日傘。 日傘は普通の傘よりも小さいので、私は大きめの籠であれば、斜めに入れますし…
つながりつながり
お店 麻布 おかい (中ざくら) 先日奈良に旅行した時に見つけたお店です♪ 近鉄奈良駅から近く便利な所に有ります。 創業1863年(文久3年)の本麻奈良晒を扱うお店です。 奈良は古くから蚊帳の生産地として知られています。 この蚊帳生地を…
夏を気軽に涼しくつながり暑さ対策つながり
How To & Tips 高級浴衣を夏着物に (アキコ) 夏の着物は絽や紗、小千谷縮や上布などが定番かも知れませんが、私が近年ハマっているのは、「浴衣に長襦袢と足袋と草履とお太鼓で、着物として着る」ことです。 あまりにも「浴衣!」という柄やコーマ地(暑い……
小千谷つながり小千谷縮つながり
ノンカテゴリ 雪さらし (ホリー) Asahi.comより 雪と日光を利用した漂白方法。 こういうのを知ると、ホントに昔の人の知恵に頭が下がる。
長襦袢つながり
お店 紫織庵 (しょう) 京都にある紫織庵(京じゅばん&町家美術館)は、昔の色柄を復刻した長襦袢を数多く製作しています。今のものにはない大胆な意匠や色合わせに、思わずため息。 着物はついつい地味な柄を選んでしまうので、ちらり…
長襦袢つながり
小物 替袖長襦袢 (しょう) 「清ら布展」へ出かけた折り、会場で知りあった方が日本橋浜町の呉服屋さんでした。で、お店のご案内をいただいたのですが、その中にこんなものがありました。 「正絹だけど家で洗える長襦袢しかも袖が取り替えで…
長襦袢つながり
素材 絹紅梅の襦袢 (しょう) 絹紅梅・綿紅梅の「紅梅」の由来を調べようとグーグルしたら、このサイトが一番上に出ました。 で、なかなか良さそうなのでキーワード登録です。 またまた「襦袢」で恐縮ですが(笑) 絹に少し綿を入れて、家…
つながり
イベント・場所 粟野町・麻栽培 (しょう) お昼にテレビをつけたら、BS hiで「小さな旅」を放送していた。場所は栃木県粟野町。ここでは全国の6割を占める麻栽培が行われているそうだ。番組は江戸から続く麻農家、植竹さんという町でも一番大きな麻畑を持つ方…
襦袢つながり
素材 海島綿 (しょう) 「海島綿」は「Sea Island Cotton シーアイランドコットン」の日本語名で、西印度諸島にのみ生産されるしなやかな肌ざわりと絹の様な光沢を持つ綿です。 肌触りがとても良く吸湿性にもすぐれています。もちろん家…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間