02/9/13 |
しょう
最近のお気に入りは、単衣仕立ての綿。それを一年中着ちゃうのです。綿だけは冬でも単衣でオッケーなんですよね。
|
|
ぬほりん
オッケーオッケー、暖かいしね。ヽ(´ー`)ノ
|
|
しょう
単衣だと八掛もいらないし仕立てもやすいし。てへへ。
|
02/9/29 |
ぬほりん
織り元の齋藤さんのところへ行ってきた。すごくいろいろ参考になった。今はできない120番手の糸を使った唐桟は絹のような手触りだった。
|
02/9/30 |
えりりん
私も同行させてもらいました。齊藤光司さん・裕司さんにお目にかかれて、直接お話をたくさん聞かせていただいて、色々な布を触らせてもらい、目の前で織る姿を見せていただき、糸巻き機まで動かしてもらい、素晴らしい時間でした。感謝の念でいっぱいです。
|
|
しょう
ご一緒させていただく予定でとても楽しみにしていたのに、伺えず、本当に残念でした。別の機会にぜひお訪ねしたいと思います。(行く気まんまん・笑)
|
|
しょう
見本帳のお礼を申し上げるのを失念していました!おかげさまで貴重な物を拝見できました。ありがとうございます。ご返却の際はよろしくお伝えくださいませ。
|
02/11/9 |
しょう
念願かない、昨日斉藤さん父子を館山にお訪ねしました。ぬほりん・えりりん・けこたんからお話に聞いていた通りのお二人でとても楽しく有意義な時間を過ごしました。製作している現場を見るのは本当に楽しいです。ぜひまた再訪したいと思います!
|
03/2/4 |
key
オークションで「綿唐桟紬」というのを落札しました。これも同じものなのでしょうか。名前が似てる。。。着物ではなくて反物なのでしばらく袖を通すことはできなそうです。
|
03/2/5 |
ぬほりん
唐桟と呼ばれる織物は日本中にたくさんあります。この館山で織られる斉藤さんのところの唐桟だけが自然染料で手織りされた特殊なもので、その他は化学染料だったり機械織りだったりするみたいです。
|
|
key
なるほどー。染料も織りも手織りなんですか。一度織っているところを見学したいなぁ。で、あのう、「唐桟」ってなんて読むのでしょう。。。(ばか丸出し)
|
|
しょう
「とうざん」ですよん。
|
|
しょう
キーワードの仮名参照するとよろし(笑)
|
|
key
あっ。振り仮名があるんだった。。。ばか丸出しー(笑)はずかしいわ。。。
|
|
ぬほりん
斉藤さんのところにアポイントとれば見学も可能ではないかと思われます。すでにオイラたちはお邪魔したことあるし(笑)。
|
03/2/7 |
key
綿唐桟紬、届きました。「浜松織物卸協同組合」「秋葉」と書いてありました。3000円じゃ無理か(笑)。自分で仕立ててみる予定です。
|
03/2/15 |
陶子
来週の土曜日(22日)、斉藤さんの所へお邪魔することになりました!さて、前回行きそびれた方や、このキーワードを見てから矢も立ても居られなくなった人(私です…)、ご一緒しませんか?時間や詳しいことは個人的に伝言します。ぬほりんさん、二番煎じをお許し下さいませ。(我慢できなかったんだもんよ)
|
|
ぬほりん
二番煎じも何もあーりません(笑)。どんどん行きましょう!ヽ(´ー`)ノつーか、オイラは来週は無理ですけどね。
|
|
えりりん
ふふふ、行くんですねぃ。館山に行ったら、お鮨が美味しいので食べてくるあるよろし。鯵もひっぱりかつおも旨かった。是非!
|
|
key
22日〜。うーんうーん。行きたい。ちょっと小細工してみます。。。電車でしょうか?
|
|
陶子
電車です!命、惜しいですから…。keyさん、行きましょうよ!(千葉でしょ?いいな、近いですよ、たぶん…?)
|
|
key
電車の件、了解ですー。さて、小細工開始(笑)。
|
03/2/24 |
陶子
ただいまー!行って来ました、館山。帰りに一衣舎さんにも寄ったので、正直、熱でそうです。でも、最高でした。みなさん、是非行って下さい。
|
|
陶子
あ、日記も書きましたー。半分だけ。
|
|
ぬほりん
うひょー!館山から練馬までイッキですくわっ!すげっ。
|
|
ぬほりん
そいえば今季号のきものサロンに斉藤さんの唐桟があちこちに登場してますね。
|
|
しょう
日記読みました>陶子さん 素敵なお出会いがあってよかったですね。たぶんその反物伺ったときに拝見しました。仕立て上がりが楽しみですね!
|
|
陶子
ありがとうございます。後は似合う自分になるだけです…ってこれが一番大変ですな。
|
|
しょう
えりりんの唐桟が載ってるね>きものサロン
|
04/2/29 |
えお
今日、斉藤さんのお宅に伺ってきました。実際の機織の様子を拝見したり、お話をうかがってとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
|
|
陶子
お帰りなさい!あそこの雰囲気いいですよね。今までも、これからも、変わらない感じ。
|
|
陶子
絵織ちゃんの唐桟も楽しみです。
|
|
えりりん
私もわくわく、たのしみ。
|
|
しょう
お天気で良かったね。私も絵織ちゃんの唐桟を楽しみにしています。
|
09/4/10 |
えりりん
2009年4月10日、四代目の裕司さんもおじい様お父様に続き、千葉県の県指定無形文化財保持者になられたそうです。おめでとうございます!
|
09/4/13 |
陶子
わーおめでとうございます!四代目というプレッシャーもきっとあったと推測します。それに勝つというのはすごい事ですよね。
|
|
しょう
おめでとうございます!ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
|
09/4/29 |
えりりん
NHKが斉藤さんを追いかけています。工房や参加している展示会の様子など、何日かにわたって取材した様子が、「いっと6けん」という番組内(首都圏のみ)で取り上げられる模様です。オンエアの予定は、いまのところ5月13日。
|
|
しょう
ぬほえりが一緒に収まったシーンは、オンエアされるのかな?楽しみです!
|
09/5/14 |
kumkum
本日久しぶりにテレビにかじりついて拝見しました。
斉藤さんが味見する場面は度肝を抜きましたが、先程、半襟の付け替えしながら、ああきものを生産してる方のこと考えたら私たちきものを着る者は半襟付ける位疎んじてはいけないなあと反省してしまいました。
本当に木綿とは言えない手触りでまたの機会楽しみです。
|
|
しょう
あっ、しまった〜!!!昨日でしたね!見逃してしまった(大泣)
|
|
ぬほりん
見ました。いかにもNHKらしい取材と編集で構成された作りになってました。(あまりいい意味ではなく)この番組は地方の若手記者(アナウンサー)を育成するための練習用なのかなあ? なんちてて。
|
11/12/19 |
しょう
この冬は唐桟のコートがデビューしました。ずっと愛用していたラオスの木綿コートとはまた違った風合いで、それよりしっかり目がつまっているので温かく、京都の冬も唐桟コート+ショールで乗り切れそうです。
|
11/12/20 |
陶子
>唐桟のコート
わわ、見たい。真冬も木綿で乗り切るとは、さすが木綿好き!
|
11/12/27 |
しょう
見てやってくださーい。京都は青空が出ていても突然しぐれてくることが多いので、家で洗えるアイテムが心強いです。
|
14/1/31 |
くにえ
かなり今更ですが、見逃してしまいました。
誰か見ちて
|