KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ぬほりんの空間
腹掛と股引 着こなし 着こなし



先日の浅草ツアーでゲットした念願の逸品(笑)。
一緒にいたみんなはお祭りで神輿でも担ぐのかと思っていたらしいが、実はこれは着物を活動的に着るための素晴らしいアイテムなのである!
実はこれ、時代劇などで見る岡っ引きとか職人なんかが穿いてたり着てたりするものなんである。
普段は小粋に着流しで決めていても、いざという時には胸元をはだけて尻端折りして駆けずり回っても大丈夫というスグレモノである。
これを着た上に唐桟などの綿の長着を着れば、普段着としてバッチシなのである。
が、寒い季節になると肩が冷えるという欠点がある。で、これを補うのが「鯉口シャツ」である。これを腹掛のアンダーウェアとして着用すると襟元や袂から覗かない便利シャツなのである。が、これを買おうとしたら「冗談でなくアブナイおやぢに見えるからやめて」と言われてしまった。
うーん、そんなあ....

リンクは浅草の中屋ね。

http://www.nakaya.co.jp/

【ハラガケトモモヒキ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2002/9/10 登録
5839クリック
感想
02/9/15 ぬほりん  最近のお気に入りです。作務衣に腹掛もいい感じ。
02/9/16 お志津  昨日の神輿で、ホンモノの鳶の頭と飲む機会があり、これらのアイテムをかっこよく着こなしてました!祭のときは旦那がつくってくれた半纏を一日4〜5着お着替えするそーです。
ぬほりん  神輿担いできたかい?半纏もいいよなあ。
お志津  一日中担いでたので肩がガタガタっす。ちなみに江戸神輿です。ぬほりんさん半纏絶対似合うよ!
ぬほりん  ふふふ、半纏か、ふふふふ。鯉口シャツも買わないとな。ふふふ、ついでに入れ墨も(違
お志津  余談ですが、極道の墨と鳶の彫り物はまったく違うものっすよね(鳶は火傷のケロイドを隠すのが発端だし)。そんで鳶の頭の彫り物をムリヤリ(笑)見せてもらいました。龍が二匹のすんばらしい和彫りでした。BURSTにも載ったんだってー。
02/9/17 ぬほりん  鳶の「カシラ」を最初「アタマ」と読み、うへー、髪の毛の中にあるものをムリヤリとか想像しちまいました。てへ。
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
組み合わせつながり
素材 唐桟織 (ぬほりん) 唐桟は舶来の桟留、すなわち唐桟留の略称で、桟留縞とも呼ばれる木綿縞のこと。 インドからもたらされた「セント・トマス縞」が訛ったとも言われる。 かつては博多や西陣でも生産されていたようだし、現在でも川…
鯉口がほしかったのよつながり
小物 terra MOTELの鯉口シャツ (ぬほりん) KIMONO真楽にどーかとも思ったが、あえてキーワード登録する。 あの寺田克也画伯がMOTEL Inc.のデザイナーであるnesco氏とコラボレーションして作られた服である。 テーマは「鯉」。和風である。中でも鯉女柄の墨…
このコーディネートだねつながり
素材 革羽織 (ぬほりん) 江戸の火事装束として火消しが着た羽織で、素材は鹿皮(印傳)。背に定紋、記号などを白抜きにしてある。 滑らかな感触で強くて軽く、褐色の色合いは松葉をいぶして煙で色付けする技法による。いざ火事の時には水を…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間