KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
仕立て直し How To & Tips How To & Tips



祖母の着物を自分サイズに仕立て直しました。
反物からではなく、古い着物を仕立て直したのはこれが初めてです。アンサンブルだったので、羽織で帯も作りました。着物は大島紬、茶の泥染めです。

まず洗い張りをしてもらい、所々に空いていた穴を繕ってもらいました。胴裏、八掛共に痛みが激しいので新しいものを使うことに。(状態によってはそのままついていたものが使えます)
袖は、反物がさすがに少し地味なので、元禄(丸みをつける)にしてみました。これは正解だったと思います。

代金は通常の仕立てに「洗い張り(補修費含)」18,000円(もとじ価格)がプラス。

古くてよれよれだった祖母の着物が蘇りました。着古した着物だからこそ得られるしなやかな手触り、そして軽さ。何より身に付けたときの何とも言えない安心感。思い切って仕立て直しに出して本当に良かったです。

女性の着物は多少サイズが違っても着ることが出来ますが、本当に気に入ったものや大事なものは、仕立て直すと良いと思いました。自分サイズの着物は着付けが楽ですし着ていても着崩れしません。

それにしても、洋服だとこうは行きませんものね。
(だいたい祖母の洋服なんて一つも残っていないのでは?)着物の良さをまた一つ実感しました。


【シタテナオシ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2002/10/30更新
2002/10/30 登録
14184クリック/ 1回更新
感想 ▽最近の8件 [全13件を表示]
02/10/30 しょう  おっ、shachiさんもお仕立て直しメイトだね。そそ、派手になった若いときの着物に色をかけるってのもありだよね。
03/3/12 はな(萩の月)  私も仕立て直し多いです。祖母のやら、母のやら。そのときに八掛決めるのって楽しいですね♪
04/4/20 しょう  今、この仕立て直しの着物を破いてしまいました(涙)元々かなり生地が薄く、それ故とても着やすかったのですが... 下前の太もも脇あたりの脇線個所がだいぶ薄くなっているなぁと気にしていた矢先の出来事。補修してまだ着られるでしょうか。相談に行かなくちゃ。今日はこれ以上破かないように、恐る恐るのお出掛けです(笑)
05/2/16 しょう  この着物のその後ですが、今年になってとある和裁士さんに見ていただき相談したところ、糸自体はまだしっかりしているので仕立て直しが出来るとの事。ただいまメンテナンスをしていただいています。そしてこの祖母の着物は実は祖母がおばから譲り受けたものだと言うことが実家に着て行って判明しました。ますます愛おしいです。
05/2/18 はな(萩の月)  私はバザーの時にしょうさんからゆずっていただいた洗い張りしたものを、羽織に仕立て直しています。
ぎりぎり、お袖丈が1尺3寸出るらしくてほっとしてます。
表地が古典の柄物なので、裏は無地がいいですよと薦められて無地でお願いしました。
今から出来上がりが楽しみです。
05/2/21 しょう  波瑠ゑさん、活用してくださってありがとうございます。お花をずっと一緒に習っていたご年配の方からいただいた着物を解いたものでした。私には少しはんなりしすぎると思いバザーに出品。きっと波瑠ゑさんなら素敵に着こなしてくださると思います。
09/11/10 りりぃ   いいですね
このエコ感覚
09/11/18 しょう  そう言えば、この仕立て直しの着物の顛末を書いていなかった。再度の仕立て直しが出来るということになり、お願いをしたのですが、解いてみたら思いの外生地が弱っているということで、非常に残念ながら再度の仕立て直しは出来ませんでした。着物の分も帯を大事にしたいと思います。
最新キーワード

キーワードリンク9リンク
袷には必須アイテムつながり必要つながり
素材 羽二重 (中ざくら) 皆さんは、胴裏の羽二重は何処で作られていると思いますか? 福井で産出される羽二重は、世界一なのです。 こしがあって大変に丈夫なんです。 しかも光沢が美しく、風合いが柔らかいので、福井羽二重は最上の絹織…
大島つながり村山大島紬つながり
素材 村山大島紬 (しょう) えりりんのキーワードにコメントを書いていて思い出しました、村山大島紬。都内にこんな織物があったのですね! 私は全然知らなかったのですが、通っている整体の先生からこの反物の名前を聞きました。先生も相当の…
仕立て直しつながり仕立て直しつながり
本・雑誌 どきどき着物 (えりりん) イラストレーターの大橋歩さんが、ご自分の着物とそれにまつわる話を紹介した本。1989年出版。カジュアルな普段着や仕立て直した古い着物が、床に置き撮りされた状態で写真に収まっていて、「え?着物ってこんなにオ…
仕立て直しつながり仕立てなおし遣ってますつながり
メンテナンス きものおたすけくらぶ (中ざくら) みなさん、ご自分の大切なお着物に付いた、シミや汚れをどうしていらっしゃいますか? 『名前は知っていると思いますが、正式にはご紹介していないお手入れの会社がありますので改めて紹介しますね。』 呉服屋さ…
仕立てつながり帯も仕立てなおしつながり
着物・帯 名古屋帯の仕立て方の種類 (中ざくら) 名古屋帯には色んな仕立て方があります。 1 名古屋仕立て。 2 松葉し立て。 3 東京仕立て。 4 昼夜し立て。(お染仕立て、通し仕立て、開き名古屋、額縁仕立て、) 材質によっても違いますし、締める人…
リメイクつながり
素材 八掛 (しょう) 着物を袷で仕立てるときに、あれこれ考えるのが楽しい八掛。 袖口や裾から少し出るだけなのに、大事なポイント。 それに歩くときはかなり見えるので、疎かにできないし。 悩みながらも楽しい八掛選びです。 両親が…
伝統工芸品つながり
イベント・場所 全国伝統的工芸品まつり (しょう) 毎年行われている「全国伝統的工芸品まつり」が今年も明日から開催されます。場所は例年通り、東京ドームシティ・プリズムホール(東京ドーム横)。 入場無料で北は北海道から南は沖縄まで全国の工芸品を20%で即…
泥大島つながり
素材 泥大島 (しょう) インドに発祥したイカット(絣織り)をルーツに持つ大島紬は鹿児島県を代表する絹織物。締機(しめばた)で仮織りして絣糸を作るのも特徴。 *詳しい歴史はhttp://www.oshimatsumugi.or.jp/index0/t_tuite/rekisi/r…
大島つながり
素材 夏大島 (しょう) 一般的な大島紬と染めの技法などは同じですが、盛夏用に撚りを強くした糸を使い、薄地に織り上げたもの。鈍い光沢を生地面にもち、しゃり感もあります。 梅雨の晴れ間の土曜日。骨董市とオペラに出かけました。久…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間