| 木綿の縞つながり |
|
呉服かんだ(川越唐桟) (中ざくら) 川越にある呉服屋さんです♪
川越唐桟を扱っているお店でもあります。
川越唐桟は木綿の反物ですが、とても細い糸で織って有るので、「絹ですか?」と聞かれるくらいにツヤのある反物です。
「唐棧」(とう…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
綿薩摩 (えお) 木綿を素材とした薩摩絣。
もともと薩摩絣とは麻の織物を指していた。戦後、永江明夫氏が木綿の良さを見直そうと、大島紬の締め機で木綿の薩摩絣を完成させた。今では薩摩絣といえば綿薩摩を指すまでになっている…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
ぬくもり工房「遠州めんつむぎ」 (キコ) 地元が織物産地であっても、意外に産地の織物って手に入り難いものなのですね。
地物の織屋さんのショップをネットで見つけました。
綿紬なので、浴衣、綿着物にも使えますよね。
私は水屋着用に購入いたしました…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
保多織 (しょう) 藩制時代、高松領主の殖産政策で讃岐の特産品となった
織物で、多年保つという意味から保多織と命名。
元々は絹糸だったのが廃藩後、一般普及を考えて綿糸に
替わったそうです。ワッフル状の織物の特性のせいか
…
|
|
会津木綿つながり | 会津木綿つながり |
|
原山織物工場 (竹) 会津若松市にある会津木綿の織元さんで、昔ながらの自動織機で織っています。ほのぼのムードの漂う工場。事務所では反物&会津木綿で作った小物を販売しており、工場もお願いすれば見せてもらえます。
反物は縞柄…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
松阪もめん覚え書 −糸へん伊勢風土記− (花兎) 『松阪もめん覚え書 −糸へん伊勢風土記−』
昭和63年出版
田畑美穂(たばた よしほ)著
中日新聞本社刊
中日新聞三重版に昭和60年から二年間連載され、その後加筆、出版された本です。
表紙は松阪木…
|
|
扱ってますつながり | 会津木綿つながり |
|
第8回東北6県大物産展 (彩香) 3月3日(水)〜3月9日(火)まで、上野松坂屋6F 大催事場にて“第8回東北6県大物産展が開催中”会津若松市からは、総桐箪笥、あの会津木綿で有名な原山織物も出店。小物〜反物他、きものにぴったりな長尺の割烹着やもん…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
伊勢木綿 (フー) 伊勢、三重県津市で作られている、木綿の織物。
現在では臼井織布株式会社(創業江戸時代中期)が唯一製造販売しています。
木綿の織物は日本全国で作らてきましたが、今では海外産の木綿に押されて生産をやめて…
|
|
東北つながり | 東北つながり |
|
南部箒 (中ざくら) 今日上野松坂屋で遣っている、東北の物産展で以前から使っている、南部箒売り場でもう一度、使い心地を目の当たりにして、その良さを再確認しました。
前から箒が欲しいと思って、探していた所、4年前ほどに小田…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
手織りの里 木綿蔵・ちた (花兎) 愛知県知多半島は、かつて木綿織物の産地として有名でした。
江戸時代からよく知られ、昭和の全盛期には数百件の織物工場がありました。
豊田佐吉の自動織機がいち早く使用されたのもここですし、佐吉とほぼ同時…
|
|
|
日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。
結城とか大島とか持ってる?
「持ってる」
えーじゃあ、宮古とか越後とかは?
「持ってる」
うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは??
「平良さんだろうが、山…
|
|
| 仕立て方載ってますつながり |
|
着物の仕立て方 (中ざくら) 着物を着るようになったら、自分でお直しをしたくなり、昔和裁を習ったけれど、一冊教科書のような本が欲しくて、探しました。
とても分かりやすく教えてくれますので、調子に乗って、会津木綿も縫ってしまいました…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
作州絣 (こゆき) 手織の絣といえば、日本の織物の中でも絶滅寸前の希少な高級品となりつつありますが、織り元さんがすでに生産をやめてしまっていて、「在庫がなくなったらそれで終わり」というのが、岡山県津山市で織られていた作…
|
|
一衣舎さんつながり | 一期一衣つながり |
|
一衣舎・05秋展 (くにえ) 一衣舎の木村さんがいうには、どうやら
経糸はしっかりしていて、
緯糸には素材感がないと、
ダメらしい。
経糸と緯糸がそれぞれ、
気持ちイイ関係にないと
ダメらしい。
一衣舎さんのキモノは素材にこだわ…
|
|
売ってますつながり | ここでも売ってま〜すつながり |
|
居内商店 (くにえ) 「イウチ商店」と読むべし。
インターネットをやっているみなさんならよくご存知の、木綿などカジュアルでポップな感覚の商品をお安く扱っているお店ですね。大阪船場センタービル http://www.kanshin.jp/kimono/…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
川越唐桟 (あかね) 川越唐桟を扱っている川越の呉服屋さん2店舗の情報は出ていますが
川越唐桟に関する細かいKW化はされていませんでしたので出してみました。
現在、その粋な縞と手頃な値段(1反1万円〜)で人気急上昇の川越…
|
|
木綿つながり | 木綿つながり |
|
松阪木綿 (キイ) 先日のバザーオフ会のお弁当、私は三重県。伊勢木綿でした。
そういえば、この地域のKWが無かったかと・・・
早くから木綿織物の産地,三重県松阪市周辺では農閑期の女性の 副業として木綿が織られていました。…
|
|
縞つながり | 木綿で縞つながり |
|
唐桟織 (ぬほりん) 唐桟は舶来の桟留、すなわち唐桟留の略称で、桟留縞とも呼ばれる木綿縞のこと。
インドからもたらされた「セント・トマス縞」が訛ったとも言われる。
かつては博多や西陣でも生産されていたようだし、現在でも川…
|
|
|
'06 一衣舎 春展「布を見立てる 布を創る」 (くにえ) 昨年の秋、一衣舎の木村さんは沖縄に発った。
初めての沖縄で、
さまざまな自然素材に巡り合い
木村さんは確実に何かを得て帰ってきた。
時にはとり憑かれたように、
時には何も考えずのんびりと、何かを企ん…
|
|
|
一衣舎 (ぬほりん) 仕立て屋さんである。
非常に独創的でこだわりのある木村幸夫氏が主宰する仕立て屋さんである。
パラシュートに使う航空絹布を加工したり、綿と絹の組み合わせで織られた布や、アジアの手織り布などを使って創意工…
|
|
木綿つながり |
|
片貝木綿 (かず) 新潟の機どころ、小千谷市片貝で織られている
片貝木綿。
なかでも紺二工房の木綿が有名。
http://www.menz-kimono.com/konni.html
無地、縞、格子などバリエーションが豊富。
また、広幅の生地も多く、裄長…
|
|
木綿つながり |
|
木綿のキモノ (きのぴー) キモノを着る頻度が高くなると、どうしても楽なのが木綿のキモノ。
正絹とは違う肌触りの良さと気軽さがあり、夏は汗を吸ってくれ冬は暖かい。そして何よりメンテナンスの気軽さが嬉しい。
個人的には、洗濯ネ…
|
|
掲載木綿つながり |
|
『もめんで楽しむおしゃれ着物』 (かず) 保多織ブーム?の火付け役となったkimono gallery晏http://www2.neweb.ne.jp/wd/an-/index.htm監修のもめん着物本。
サイトでは1/5発売となってますが、もう本屋にあります。
保多織、久留米、薩摩、会津など、…
|
|