| 今年は更紗つながり |
|
「佐賀 島内 」東京春展2007 (くにえ) えー上品でおシャレな着物が好きです。
あー琉球モノもいいかも〜
すみません、佐賀ってドコですか?
そんな貴女のために、
今年も''佐賀の島内さん''が東京にいらっしゃいます。
昨年は芹沢一門の目の覚め…
|
|
綿つながり | 木綿つながり |
|
綿の着物と焼肉 (しょう) なるべく普段の生活に「きもの」を着たいと思っている。例えば焼肉を食べに行くときも着物で!それを実践するべく数年前に機会織りの“唐桟”を仕立てた。真冬でも着られるように袷に仕立てたけれど(木綿だけは単衣…
|
|
綿つながり | 木綿つながり |
|
保多織 (しょう) 藩制時代、高松領主の殖産政策で讃岐の特産品となった
織物で、多年保つという意味から保多織と命名。
元々は絹糸だったのが廃藩後、一般普及を考えて綿糸に
替わったそうです。ワッフル状の織物の特性のせいか
…
|
|
更紗つながり | 古裂・更紗つながり |
|
楽しい古裂・更紗 (しょう) 素敵な仕覆や袋物を制作している上田晶子さんの作品や更紗のことについて書かれている書籍。
<更紗で楽しむ手仕事>の作り方も図入りで出ていますし、と言っても基礎のない私にはちょっと難しい(苦笑)、更紗が…
|
|
和更紗つながり | 和更紗つながり |
|
『和更紗』 (でこりん) 更紗柄に興味を持って、半年ほど前に手にした本です。
文庫本サイズです。
オールカラーで江戸末期から明治にかけての摺り師手控え用の紋様紙を収録しています。
個々の画像についての解説はありませんが、十数…
|
|
綿つながり | 木綿つながり |
|
海島綿 (しょう) 「海島綿」は「Sea Island Cotton シーアイランドコットン」の日本語名で、西印度諸島にのみ生産されるしなやかな肌ざわりと絹の様な光沢を持つ綿です。
肌触りがとても良く吸湿性にもすぐれています。もちろん家…
|
|
更紗つながり | 紹介されている。つながり |
|
名和好子のきもの遊び (中ざくら) 友人から紹介されて、この本を知りました。
1994年10月14日発行の古い本なのですが、中を見ると、チットも古さを感じないんです。
名和先生は美容師でいらっしゃいました。
中に紹介されているお着物はほとんどが…
|
|
ここにも更紗がつながり | 紺仁つながり |
|
越後型 (はな(萩の月)) 伊勢型ってよく見かけるとおもうんですけど、越後型というのも以前、着物サロンで取り上げられていて一目惚れしました。藍染めか松煙染めをきてみたいなーって思ってます。
|
|
更紗つながり | 更紗つながり |
|
「着物で遊ぶ菊池信子さんの場合」展 (中ざくら) 今日見てきた、芹沢けい介展で見つけた本を書かれた人・菊池信子さんの着物で遊ぶ展が銀座のミキモト本店6Fで10日〜15日まだ開かれます。
着物蒐集家。
魅かれた布地を着物に仕立て愉しむ方です。
約30年…
|
|
更紗つながり | 更紗つながり |
|
イシス (フー) オリジナルの更紗のお店です。
手描きのジャワ更紗を主に扱ってらっしゃいます。
場所は御所を南に少し下がったところ。
古い町屋をうまく改装した店内には、大判のうつくしい更紗が何枚も天井から吊られ垂れ下が…
|
|
材料はここでつながり | 古裂つながり |
|
呂藝 (しょう) 東京・荻窪にある古裂のお店。
裂を売るだけではなくて、店内で仕覆や
パッチワークの教室も開かれています。
下記URLではその他のお店の情報もありますから
興味のある方は近所のお店を探してみては!
|
|
帯の仕立てつながり |
|
帯のアトリエ「花邑」 (くにえ) 男の帯ってつまんねー
って思うことありませんか?
ないですか、そうですか...
とにかく、そんな諸兄も、そうでない諸兄も
ってか、乙女の瞳をした腐女子にもぜひ見て欲しいですわ♪
と、webサイトのhttp:…
|
|