03/1/22 |
ぬほりん
かけはりは押し開いた時にちんこみたいに股の間から飛び出る姿がおもしろいっす(笑)。昔は母の裁縫箱の中のこれをくけくけして遊んでました。
|
|
のりん
かけはりだけ使う方法、いいですね。大きな物の時は足だけでもよいけれど、半襟などの短いところは併用すると便利なのですね。とはいえ、運針の下手な私です。
|
|
えりりん
私も和裁は、学生時代に浴衣を一枚縫ったっきり。もう一度、きちんと修業し直そうかなぁ...と思う今日この頃。
|
|
しょう
運針」下手って言うより出来ないかも(苦笑)家庭科も叔母に縫ってもらわず自分でやれば良かった。反省。でもこのセットはちゃんと持ってます!それにしてもぬほりん、下品(笑)
|
|
かず
このセット、私も裁縫セットにはいってましたよ。今でも使っています。でも、木のくけ台?がほしい!です。昔は家にあったのに。針山つきで、座布団の下に固定するやつ・・・。
|
|
えりりん
なぁ〜んだ!けっこうみんな持ってンぢゃん。(笑)
|
|
ぬほりん
ふふふ、ちんこがいやならうんこでもいいです(違)。それにしても微妙に違う感想が続けて(笑)。
|
|
えりりん
どぉしても話をそっちへもっていきたいのだな。(笑)>ぬほりん
|
|
しょう
あっ、削除したつもりだったのにぃ、で、一個削除しました(笑)
|
|
けこ
なつかしえ。祖母がくけ台を使ってて(てっぺんに針山が付いてて台の下がすごく長いの)、たしかそれがいつの間にかくけ挟みだけになってましたが、必ず使ってましたねぇ...
|
03/1/23 |
お志津
これ使えば半襟がぴっしりかけられるのかしらん?手芸屋さんにあるでせうかね。とりあえずチェックしてみます。
|
|
えりりん
えと、あくまでも“私の場合”なので、そこんとこお含み置きを。(^^;で、もし買うならたいていの手芸屋さんは置いてあると思います。
|
|
お志津
三河心の半襟かけのとき「もっと引っ張って縫えればなー」と思っていたトコロだったのれす。読んでてなんかイケソウと思いました(笑)
|
|
しょう
やっぱり引っ張ると違うと思います。私も使います。でも足は使ったことないや(笑)
|
|
けこ
土台の長いやつは正座の下に敷いて使えますよん(足二本乗る長さ)。
|
|
のりん
さっきお裁縫したので早速使ってみました。うん、やりやすかったです。
|
03/1/24 |
えりりん
わぉ、試してくれたんですね。これで半襟かけ作業が少しでも軽減されるなら、かけはり様々!
|
|
のりん
私のかけはり&くけ台の場合、繋いでる紐が取れなかったので、なんと足にくけ台を(軽く)締めて使ってみました。これもなかなかよし
|