KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
真田紐 小物 小物



お道具箱の紐としてお馴染みの真田紐ですが
この帯締めが、絞めやすい・後ろの結び目の
始末がしやすい・リーズナブル、と三拍子揃って
最近お気に入りです。

出会いはキーワードにあげた[玉のり]さん。
こちらの商品にあったので、三分紐を2本購入。
その後、伊勢丹の京都店に出店していた伊藤組紐店で
三分を1本、四分を2本買い足しました。

[玉のり]製品の方が、少し厚手のような気がします。
写真は伊藤組紐店のもの。


           * * * * *
2003/01/23(雪)追記:
真田紐とは(岩波国語辞典から抜粋)
平たく厚く組んだ木綿(もめん)の組紐。
▽戦国時代、真田昌幸(さなだまさゆき)が
刀の柄(つか)を巻くのに用いたことからの名称という。

ただし現在、材質は木綿と絹、2種類あるそうです。
伊藤組紐店では2種類扱いがあり、帯締めは「絹」
[玉のり]さんのものは「木綿」
どうりで、触った感じが違うはずです(苦笑)
今まで真田紐は木綿と思い込んでいました。
           * * * * *
2004/05/03追記:
淡交社編集局編「茶の結び緒」には、“真田紐は、通説では
真田幸村(*こちらでは幸村となっています)が創始した
刀の紐であるとされていますが、これはどうやら立川文庫の
「猿飛佐助」による認識のようで、この紐は現在で言う
真田紐とは別種の打ち紐(組紐)です。真田紐は、これより
はるかに古い時代より連綿と織り続けられた織物です。”と
ありました。下記も参考になります。
http://www.sanada.or.jp/...
+++++

http://www.itokumihimoten.com/

【サナダヒモ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/7/3更新
2003/1/22 登録
25881クリック/ 9回更新
感想 ▽最近の8件 [全23件を表示]
03/1/23 しょう  んだねぇ。私もそう思いました。取り合えずメールで質問しておきました。
陶子  地図を見たら、「伊藤」さん、年末京都へ行った時通った道にあったらしい…。(存在も気づかなかったよ)今度いってみよう!ナイス情報ありがとうございます。
03/1/24 しょう  伊藤組紐店の伊藤さんからお返事をいただきました。羽織紐、注文製作いただけるようです。ただし、色などは実際に見ないと難しいので注文はお店へおいでいただいて、とのこと。う〜ん、京都は遠い(涙)幾らぐらいかかるのか、折り返し問い合わせ中。
しょう  女性物で、四つ打ちの簡単な物@8,000円くらいから。男性物@14,000円から、サンゴやトンボ玉などの玉付け加工が@8,500円からだそうです。
色は希望の見本を送って、組柄、形などは写真や見本を添付すれば、遠隔地からの注文にも応じられるそうです。でもさすがに羽織紐になると値段がはりますね。手の込み具合が真田紐とは比べ物にならないのかな? でも自分だけの一本として誂えるのなら高くはないでしょうか。
しょう  年末に京都へ行かれたのですね>陶子さん 私も行きたいなぁ、京都。
ぬほりん  うむぅ、やっぱ羽織紐だとね。しかし時代劇にでてくるような長〜い羽織紐がほちいにゃあ。
陶子  実家が関西なので、感覚が京都=近い、銀座=遠い…なんです。(実際は違う)着物すきになって実家帰るのが楽しくて!>しょうさん。
羽織って楽しそうだけど、合わせるモノが多くてコーディネイト難しそう!あ、それが楽しいのか…。
04/1/7 しょう  伊藤組紐店さん、1月14日から始まる伊勢丹新宿店の「伝統とモダンの競演  京都展」へまた出店なさるそうです。1月14日から19日、その後は28日から2月2日まで立川店。
最新キーワード

キーワードリンク14リンク
真田つながり真田つながり
素材 吉野間道 (えりりん) 吉野間道は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、京都の豪商灰屋紹益が贈ったと言われる織物で、浮織縞を真田風に打ち込む独特な風合いを持ちます。かの名茶人松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと…
帯締めつながり帯締めつながり
お店 有職組紐 道明 (フー) ご存知、帯締め専門店の道明。 江戸中期に創業、その歴史350年。 今や飲み屋街、上野広小路の池ノ端仲町通りにひっそりとありました。 手に取った組紐からは、職人さんの手技をじわじわ感じます。 固すぎず遊…
相棒つながり
ノンカテゴリ 竹蔵龍の連子窓 (せ) 竹蔵龍さんの“キモノ小物製作と着物まわり活動記録”ブログです。 製作されている帯留、簪、根付、羽織紐の通信販売もあります。 以前から可愛いなぁと思っていた帯留が残り1コだったので先日お願いしてみまし…
帯締めつながり帯締めつながり
小物 赤い撚房の白の冠組 (gloves) 帯締め。冠組は角組の一種。撚房は房の糸が若干太めの束に撚ってあるもの。観世組とどちらにしようと思ったのですが、とりあえず使っている冠組の、なかでも白一色で房の部分が赤いものを登録。京都の井澤屋で購入。…
つながりつながり
小物 間々田ひも (アキコ) 栃木県無形文化財です。 古民家風のしっとりした店舗。 紫根や栗渋・よもぎなどの、草木染めの手組み紐がとくに素敵ですが、化学染めのお色にも、何十色もの色見本があり、じっくり打ち合わせをして好みのものを…
相棒つながり
小物 何でも帯留め (しょう) 小柄なせいもあって、三分紐を結構絞めることが多くなってきた。三分紐には帯留め。でもこれが結構高い。それに帯留めは、帯留めにしか使えない(笑) だから何でも帯留めに使えるものは使ってしまう。 昔買って…
ここで出会ったつながり
お店 [玉のり]笑うキモノ生活 (しょう) 2002年に知り合いのフローリストから、彼女の妹さんたちがやっているブランドを教えてもらう。それが当時、作り帯やかんざし、バッグなど着物まわりの小物を製作されていた【玉のり】さんとの最初の出会い。何度か着…
伊藤組紐店つながり
小物 二分紐 (みにひつじ) 古い帯留めを購入したら、三分紐では通せず困った!という体験をされた方も多いと思います。アンティークショップや、骨董市でも紐が欲しいから帯留めも購入してる人もいると聞きました。私もどうしても三分紐が通せ…
真田紐つながり
小物 伊藤組紐店 (みにひつじ) KWになっているかと思いきや、なっていなかったので登録します。 HPをリニューアルされたそうで、とってもスタイリッシュに、わかりやすく見やすいページになっています。これで価格も色味もしっかり見られるよ…
真田紐つながり
本・雑誌 なごみ (ykk) 淡交社 なごみ8月号がもう少しで発行されます 試し刷りを一足早く見ることができましたが 真田紐の企画ページがありました 以前 創業400年真田紐師の江南さんがお店をたたんだと聞いて寂しい思いをしていた…
京都つながり
ノンカテゴリ 京都上がる下がる (フー) 毎回京都の一本の「通り」をテーマに、5人の旅人が、町の人・歴史・暮らしを紹介するテレビ番組です。制作は今年の三月いっぱいですでに終了しており、今は再放送中。 NHK京都放送局制作。そのためか、そこに映し…
これを通すつながり
小物 帯留 (しょう) 友人の御母上からいただいた、細工が美しいサンゴの帯留。 アンティークのイヤリングや古いブローチなども、帯留として使っています。この夏はガラスのモノが欲しいな。 同じ帯も帯締めを替えたり、三分紐で帯…
真田紐つながり
本・雑誌 茶の結び緒 (しょう) 淡交社編集局編「茶の結び緒」。 カバーより抜粋“茶の結びには約束があります 本書は、 水屋で役立つ茶の結びを誰にでも学べるよう手順を写真で わかりやすく紹介します” その通り、とても分かりやすい本で…
真田紐つながり
イベント・場所 京に生きづく手仕事展 in 東京 (しょう) 2003年4月3日(木)から8日(火)まで、池袋の全国伝統的工芸品センターで開催。ちなみに、明日(4/1)までは京繍展を行っています。 「真田紐」「足袋」「つげぐし」「和傘」などなど、ぐっとくる出展も多いよう…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間