KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
吉野間道 素材 素材



吉野間道は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、京都の豪商灰屋紹益が贈ったと言われる織物で、浮織縞を真田風に打ち込む独特な風合いを持ちます。かの名茶人松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと伝えられています。
美しい縞の色彩と真田風の組織との調和、格子縞との組み合わせによって、縞織物の美しさを余すことなく伝える織り方です。

以上は、写真のこの帯地に付いてきた説明書より抜粋しました。この布は、東京/品川で、昔ながらの草木染めと手織りを受け継ぐ藤山工芸の物です。草木染めと手織りならではのあたたかくて優しい風合い。今も東京の片隅でこんなに美しい布が織られているんですね。ある意味、人の手による仕事だからこそ、時空を超えて受け継がれるのかもしれないなぁ....と、デジタル機器に囲まれながら思うのでした。

http://www.industry.city.shinagawa.tokyo.jp/...

【ヨシノカントウ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2003/2/13 登録
10216クリック
感想
03/2/13 かず  きゃ〜吉野間道大好きです!吉野太夫も吉野窓も吉野格子も大好きです。いつか手に入れたい織物です。
しょう  私も吉野間道大好きです。と言うか間道好き!なので〜す。
えりりん  スゴイ!かずさん、吉野好きなのね。実は私はキーワード化するにあたって改めて色々知りました。今度、吉野絡みのいろんな事、教えてくださいね。
陶子  「和織」さんで吉野間道の藤山千春さんの着尺を触らせてもらいました。格子の無地なんですが息が詰まる程美しかった!幸い、貰い手は決まっていたので勧められることもなく、触り得!(絶対買えない値段だし)
でも、「織るところみたら、納得しますよ、この値段…」って言われる程恐ろしく手が掛かるそうですね。織り手はまるで、聖職者!って思いました。えりりんさん、帯でも充分うらやましー!
かず  詳しいことはそんな知らないのですが丸窓や格子がすきなのです。不昧公の趣味もいいですよねえ。かわいらしいの。間道好きでもあります。縞ずき。
えりりん  とっても手が込んでいますよね。布に力がある。でも値段は覚えてません。(笑)着物や帯は、支払完了と同時に値段は忘れちゃう事にしています。縁あって私の元にきたんですもん、みな平等に愛しいの。
えりりん  私も縞好き。吉野間道って、すごく京都な印象だと思っていたのに、実際は今、東京で織られてるわけで、その辺も面白いですよね。
しょう  藤山千春さんのは着尺・帯ともに素敵でしたね>陶子さん 私は帯でぐぐっと来るのがあって危なかった(笑)
のりん  「ミセス」2月号に藤山千春さんの吉野間道出てます。もとじのです。私はこれに出ている臭木色の間道が欲しいなー。でもすごく高そうです・・・。
key  初めて知りました。織物なんですね。一度見てみたい。
えりりん  そっかー。もとじイチオシなのね。でもこの布は別のご縁で数年前に私の元へ。
陶子  あ、もとじじゃないんですねー。タイムリーだなあって思って。じゃあ、吉野間道って春なのかな?なんとなく。
えお  「ミステリアス・ストライプ」という本が気になっているところです。縞って奥深いですね。
しょう  数年前のMacworldExpo(幕張)の時に確か締めてたよね?>えりりん
key  間道も「唐桟紬」のように産地によって呼び方があるのでしょうか?今日オークションで「間道」と書いてある物が出ていました。
えりりん  好きなのであちこちで締めてるのん。Expoもそうだったかも。
えりりん  「間道」=縞ってことで、○○間道といった具合にいろんな種類がある様ですよ。>keyさん
key  なるほど!やっぱり着物って日本に根付いてるんですねぇ。(あたりまえ?)。今度幕張にいらっしゃるときはぜひお茶でも!!←幕張近郊在住(笑)
しょう  今「茶席の裂」と言う本を観ただけでも、船越間道・青木間道・日野間道・吉野間道・鎌倉間道・縮羅間道・望月間道・太子間道・伊藤間道・相良間道・紹鴎間道、これだけ載っていました。
03/2/14 かず  今度のお稽古のときに先生のおうちで本みてこよう〜
陶子  きものサロン96年秋号にも「日本の文様ー縞」ってことで間道のいろいろが載っていましたよ。私がいいなと思ったのはシチュエーションにあわせて縞を着分ける、というもの。唐桟はショッピングに、相良間道は観劇に、お召の棒縞は会食に…など。縞って深いな〜。
しょう  そうそう、今年からMacworldないのよね。残念!>keyさん
かず  唐桟の縞は、糸1本の色が違っても縞、っていうと思うのですが、間道は、組紐ぽくて縞の幅が広い気がします。ほんと、道っていう雰囲気で。違うかな。
最新キーワード

キーワードリンク2リンク
つながりつながり
素材 黄八丈 (しょう) 江戸の女たちに大人気だった黄八丈。「黄色」と「樺色」と「黒」の三色からなる八丈島に古くから伝わる絹織物。 黄色はコブナ草と言うイネ科の雑草(島では刈安・カリヤスと呼ばれる) 、樺色はクスノキ科のタブノ…
真田つながり真田つながり
小物 真田紐 (しょう) お道具箱の紐としてお馴染みの真田紐ですが この帯締めが、絞めやすい・後ろの結び目の 始末がしやすい・リーズナブル、と三拍子揃って 最近お気に入りです。 出会いはキーワードにあげた[玉のり]さん。 こ…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間