03/2/17 |
えお
襦袢を深くあわせて、着物を浅くあわせれば半衿がたくさん見えますよ。普通の巾の半衿でも大丈夫です。
|
|
key
さっそくのお答えありがとうございます!明日やってみます。れっつちゃれんじ!
|
03/2/18 |
のりん
「たそがれ・・・」の宮沢りえ、半襟すごかったですねー。私もああいうのや昔の刺繍半襟たっぷりみせみせ、の着方したいのですが、難しくて。うまくいったつもりでも、動いている内にだんだん戻ってくるんです。でも今度は絵織さんの方法を試してみます。
|
|
key
あ、そうでした。普通に着てるだけでも襟が詰まってきたりするんだった。よし、絶対体得する!!
|
|
えりりん
裄が足りないアンティーク着物を着る時に、わざと半襟をたくさん出して、裄をかせぐ....なんて事もあるみたい。あと、衿芯を厚めにしてる気がします。因果関係は分からないけど。
|
|
key
衿芯厚め。そうですね、宮沢りえのはそう感じました。
|
|
のりん
プラスチックの衿芯使ってるのですが、三河芯にした方がうまくいくかな、ということで挑戦してみます。
|
|
のりん
あと、コーリンベルトがきつすぎると衿が段々詰まってきますよね。
|
|
かず
三河芯で、襟の出し具合を調節できますよね。それで1.5倍くらい出ますよ。
|
|
お志津
わたしも襟のうまい出し方とゆーのが、イマイチわからないのです。やっぱ三河芯ですかね。
|
|
key
三河芯ですが、さすがに 4回もあらうとくたびれてきました。架け替えの時期かな。
|
|
key
こんどはかけ方をちょっと変えていっぱい出るようにかけてみます。
|