伝統工芸品つながり | 伝統工芸つながり |
|
印伝 (えりりん) 鹿革を松脂でいぶし、漆で文様を施した甲州の特産品。もともと武士の脛あてや甲冑の一部に使われていたせいか、男性の小物として袋物など豊富に揃っている。
写真は、男性用の袋物と、名刺入れ。名刺入れは、かれこ…
|
|
伝統工芸品つながり | 伝統工芸つながり |
|
みんさー (えりりん) みんさー織りは、竹富島を始めとした八重山諸島の島々で代々織り継がれてきた手織りの木綿帯です。四角いブロックが四ツと五ツ織り出されてますが、これがみんさー織り独特の柄で「いつ(五ツ)の世(四ツ)までも末…
|
|
伝統工芸品つながり | 伝統工芸つながり |
|
八重山上布 (えりりん) 先日、八重山を旅行して出会った反物。とても八重山上布らしい色合いで、手触りもシャリシャリと夏場には気持ち良く、これも縁と思い買ってきました。八重山上布について、石垣島の南嶋民俗資料館に説明があったので…
|
|
伝統工芸品つながり | 伝統工芸品つながり |
|
黄八丈 (しょう) 江戸の女たちに大人気だった黄八丈。「黄色」と「樺色」と「黒」の三色からなる八丈島に古くから伝わる絹織物。
黄色はコブナ草と言うイネ科の雑草(島では刈安・カリヤスと呼ばれる) 、樺色はクスノキ科のタブノ…
|
|
伝統工芸品つながり |
|
全国伝統的工芸センター (中ざくら) この場所は、一般の人達に、伝統的工芸品の良さを理解してもらい、日々のくらしに、いかして貰えるようにとの事で、出来た場所だそうです。
制作教室には、京鹿の子絞り教室、輪島塗り沈金教室、輪島塗り蒔絵教室…
|
|
伝統工芸品つながり |
|
仕立て直し (しょう) 祖母の着物を自分サイズに仕立て直しました。
反物からではなく、古い着物を仕立て直したのはこれが初めてです。アンサンブルだったので、羽織で帯も作りました。着物は大島紬、茶の泥染めです。
まず洗い張りを…
|
|
伝統工芸品つながり |
|
紅型 (しょう) 沖縄の誇る染色文化、紅型。藍一色で染める琉球藍型(ええがた)に対して多色の型染が紅型です。
以下家庭画報特選「新版 きものに強くなる」から抜粋。
“500年程前に琉球王朝の時代に始められた紅型は、もとは…
|
|
伝統工芸品つながり |
|
村山大島紬 (しょう) えりりんのキーワードにコメントを書いていて思い出しました、村山大島紬。都内にこんな織物があったのですね! 私は全然知らなかったのですが、通っている整体の先生からこの反物の名前を聞きました。先生も相当の…
|
|