樋口可南子さんも愛用つながり | 載ってますつながり |
|
樋口可南子のきものまわり (さくらこ) 雑誌「メイプル」で好評だった連載を、
一冊にまとめたもの。
買い損なっていた号があったので、すごくうれしい♪
文章は清野恵理子さん、
着付け担当が森田先生ということで、
とてもシックなコーディネ…
|
|
京の履物屋さんつながり | 京の履物屋さんつながり |
|
雨下駄 東・西 (さくらこ) 雨の日の必需品、『雨下駄』。
こんなものにも、東西の違いがあるのをご存知でしょうか。
まず呼び方。
先っちょに付いているカバー。
これは、関東では「爪皮(つまかわ)」と呼ぶそうですが、
京都では「向…
|
|
草履つながり | 草履つながり |
|
阿波屋 (中ざくら) 先日、日本橋の職人展に行った時に、ひときわお客さんの集まっていた
草履やさんが阿波屋さんでした。
「着物サロン」秋号にも書いていらっしゃる履き心地の良い草履。
踵の処を押して、つま先のところが跳ねかえ…
|
|
履物つながり | 履き物つながり |
|
日光下駄 (お志津) ワタクシが栃木に温泉に行ったときに寄り道した
ドライブ・インで発見(?)された日光下駄。
職人さんが実演販売しておりました。
竹で編まれている下駄を雑誌で見て「履き心地よさそう」と
思っていた矢先だっ…
|
|
たまに出展しますつながり | たまに出展しますつながり |
|
2003 錦秋の京都展情報 (アキコ) 全国の百貨店で開催される京都展は、春と秋に多いのですが、この秋は9月から各地で順次催されます。
情報を集めてみました。
(京都展の正確な名称は、各百貨店により異なります。開催は予定なので、詳しくはご確…
|
|
履物つながり | 履物つながり |
|
創作履物・小物 黒田商店 (おかもち) 素敵な履物屋さんです。
他にもbagや保多織の足袋なども扱って
いらっしゃいます。
写真の下駄の鼻緒はもとは藍染屋さんの見本帳だったもの。
ほかにもフランス刺繍を施したものや、手ぬぐい地で
作ったもの、…
|
|
履物つながり | 履物つながり |
|
宮之城の竹下駄 (えお) 鹿児島で「竹」といえば宮之城。地元ではミヤンジョと呼ばれ、七夕の時期は皆がこぞって竹を採りにでかける町。
その宮之城の竹を使ってつくった下駄です。実は東京に来てから鹿児島物産展で購入しました。鹿児島…
|
|
履物つながり | 履物つながり |
|
楽艸 (しょう) 浅草の老舗・「高橋慶造商店」の和装小物ブランド“楽艸”
手がけるのは高橋由貴子(たかはしゆきこ)さん。
履き物としての本質を大切にしながら遊び心のある
デザインが特徴。鼻緒はもちろん職人さんがすげてく…
|
|
鶴見さん愛用つながり | 鶴見さんつながり |
|
きもの自在 (けこ) このところ着物関係の書籍が気になって読んでいます(Howto本はまだ一冊もないのに)。
この社会学者の鶴見さんの書かれた「きもの自在」は、前半は手持ちの色々な着物の紹介、後半は着物にまつわる対談で構成。
…
|
|
本綿入り手縫い草履つながり | 本綿入り手縫い草履つながり |
|
本綿入り手縫い草履 (さくらこ) 台の「天」部分に本綿を縫いこんである、手縫いの草履。
普通のお草履よりも、少しふっくらとした感じです。
8�pもの分厚い本綿を、つぶしながら縫ってあるらしく、
まるで、足に吸い付くかのような履き心地。
…
|
|
女将さんおすすめつながり | 京都つながり |
|
むら田 (フー) 「芸感稀少・呉服細貨 むら田」
京都・四条通りに渋く佇む着物やさん。
お店に置かれていた栞によると、天保(1830〜1843)の世に、江戸・銀座ではじまったようです。お店は、東京・京都・大阪・名古屋などにあ…
|
|
草履つながり | 草履つながり |
|
草履 (しょう) またまた質問に応えてキーワード化です(笑)
●一年を通して、一番利用価値のある履き物は何か?
下駄か草履か?
これは迷わず「草履」だと思います。夏は季節柄下駄の登場が多いのですが、通年どんな着…
|
|
草履つながり | 草履つながり |
|
長谷川商店 (もも) ぇぇ。ぇぇ。私は足バカです。(バカの大足のこと)で、草履とか下駄とか、苦労するわけです。履物に。で、これまでも特に草履などは本当に悲しい思いをしていましたが。
先日ふじ屋さんに来年の干支の手拭いを求め…
|
|
京都で好きな店つながり |
|
渡邊商店の京葛籠 (おでんちゃん) 4年ものの孟宗竹と楮紙を使い、
竹を剥ぐ→籠を編む→和紙を張る→漆を塗る→紋や名前を入れるという全行程を葛篭師・渡辺豪和さんが一人で行なわれる京葛籠。
衣装入れ、帯入れ帯締め入れなどのオーダーが可能…
|
|
履物つながり |
|
日田の下駄 (中ざくら) 物産展好きで、伝統工芸展好きなので、良く見かけるのですが、昨日初めて、並んでいる下駄を進められて、試しに履いて見ました。
とても履き易くて、土踏まずにもフィットするんです。
木のサンダルは大好きで、今…
|
|
履物つながり |
|
四谷 三栄 (たかはし) 銀座松屋の中にある草履やさん。私は、四谷のお店は知りませんが松屋でいつもお世話になっています。
日本で草履の鼻緒をすげさせたら俺が一番だ!と豪語するおじさんのおかげで、草履/下駄の苦労はしなくてすん…
|
|