足袋つながり | 足袋つながり  |   
 | 
 
 
 
別珍足袋 (えりりん)  これからの季節に重宝するのが、別珍の足袋。裏にイボイボの付いたタビックス(こはぜが無いソックス状の足袋)も愛用してますが、やっぱり風情があるのは別珍でしょ。特に銘仙などの昔着物に別珍足袋を履いてるとカ…
 | 
 
  | 
 足袋つながり |   
 | 
 
 
 
銀座 大野屋 (拙守庵)  東銀座・歌舞伎座斜め前にある古風なお店です。足袋屋さんだと思うのですが、足袋でなくここの手ぬぐいが好きで買っています。
 | 
 
  | 
 足袋つながり |   
 | 
 
 
 
足袋 (ぬほりん)  足袋といってもいろいろあるが、ここでは地下足袋ではなく座敷足袋、つまり一般的に着物の時に着用する白足袋や紺足袋、色足袋などのこと。
これを自分の足に合わせた文木裁ちで作る誂え足袋にしたいというのが夢で…
 | 
 
  | 
足袋つながり  |   
 | 
 
 
色柄足袋 (かず)  白足袋もすっきりしていて美しいですが、
色足袋、柄足袋もまた楽しいですよね。
私自身は、無地っぽいものが好きです。
なぜかってそれは、
私の今のコーディネート技術では
柄ON柄はまだ美しくみせられないか…
 | 
 
  | 
足袋つながり  |   
 | 
 
 
 
白鹿の(麻)足袋 (中ざくら)  今までいろんな足袋(M製、O製、K製等)を履いて来ましたが、私の足には既製品の白鹿製の足袋が一番良かったです。
何と言っても、表と裏が何年履いても一枚の生地の様にピッタリと吸い付くようで、
(裏がたる…
 | 
 
  | 
足袋つながり  |   
 | 
 
 
 
足袋入れ (中ざくら)  去年盛装をして出かけた時に、足袋の前のほうが排気ガスが当たって、片足だけが真っ黒になってしまいました。
そのときはお茶席に上がらなければ成らなくて、本当に困りました。
こんな時に替え足袋を持ってこなか…
 | 
 
  |