03/7/11 |
けこ
そういえば奥女中はみんな着物なのに、御所からいらした女御方は袴の上に打ち掛けですね。武家出なのに江戸の方が袴じゃないんだーと思って見てました。でも女御が袴ってのは飛鳥の頃からずっとらしいですが。
|
03/7/14 |
フサエ
服飾の歴史って面白いですよね。辞典や図鑑なんかも、写真や絵が綺麗なので勉強するというよりは目の保養的な使い方をしてしまいます。飛鳥の頃のスタイルも上流の人にしては走っても平気な感じだし、耳や首に飾りをつけてたりして日本というよりは、やはり大陸や半島の風俗って感じがします。
|
03/7/23 |
けこ
ドラマだけでは物足りなくて大奥マニュアルのような本を買ってしまいました。いかにドラマが甘いかよく判る...
|
|
フサエ
き、昨日見逃しました…涙。お昼の再放送はビデオのタイマー予約したのですが、8:00からの本放送までに予定外でウチに帰れずぅぅぅ。なんだか、本屋さん大奥コーナーが出来てるところが増えましたね。
|
|
けこ
そ、そうなのですか?>大奥コーナー 私は何週間か前に全然見つからなくてAmazonで検索&検索の日々だったのに...
|
03/8/21 |
フサエ
終わっちゃいましたねぇ。最後はなんだか無理矢理1時間に収めちゃったって感じで、あまりのめり込めなかったのですが…。が、それにしても、あの最後の瀧山さまの打ち掛け!黒地に金の鳳凰の模様がすっごく豪華でうっとり…。TVの画面では何の手法か解らなかったけれど、あんなん着た人が向こうから歩いてきたら何だか分かんないけど、とりあえず、「ははぁ〜っ」って頭下げちゃいますね、きっと。その横の天障院の白地に淡い色の小さな柄のものも、とっても可憐で素敵だったぁ。そして、やっぱりまるは、豪華な打ち掛けより絣の旅姿の方が似合ってましたね。
|